「NASAが月面上に恒久的な発電施設を設置する計画を10年以内に完了させる方針を表明した模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA4OTEyN
壮大で漠然とした計画
-
2 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MjQwMjcxM
マイクロウエーブで地球に送電するの?
-
3 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTAyNjA5M
4×6とか原子炉としてはかなり小型だな
2tトラックくらいしかない
低重力で真空の環境に設置しても問題なく稼働し続けられる事を確認するのが主目的かね -
4 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NzQ3OTU5N
月に原子力発電所か
SPACE1999が現実になったりして -
5 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjgyNzI3N
Oxigen not included で地表にたどり着いてから、隕石と高温の灰が捌ききれなくて、
バグ技みたいなのを使って進めたが、外部から補充こそあるものの、ガチの正攻法で突破していく感じか -
6 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjQ3MTkzN
スペース1999.懐かしいなw
-
7 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjExOTM1O
月面で放射能ガーとか言ってる奴は米のインチキ会社から月の土地の権利書とか買っちゃった人?
-
8 名前:ぬぬぬ
2021/11/29(月)
ID:OTkxMTE2M
打ち上げの振動原子炉が耐えられるか
設置作業に人は必要だよな -
9 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTE4MjI2M
>>2
大統領「月は出ているか?」
国務長官「は?」
大統領「月は出ているかと聞いている!」
こうですね?わかります。 -
10 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NzE4ODY0M
月の夜は-170度 であっても放熱はうまくいくのかな
大気がないから熱伝導がうまくいかずが拡散しにくい気がする
かなり巨大な放熱フィンのようなものが必要じゃないz? -
11 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:Mjk5MTQ1M
しらべぇとかスプートニクとか腐ったソースのスレもってくんのやめない?
-
12 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjAyNzU2N
>>10
宇宙空間での放熱は基本的に放射を使います。赤く光るヒーターのストーブで、赤いところを熱源だと思えば熱が出ていく(放射)のは感覚的に解るかと。
この放射、温度差が大きいほど強力なので、-170度なら余裕で放熱可能です。昼の温度は110度だそうですが、熱源が300度なら効率は落ちるけどもちろん放熱可能。
必要な出力に対する面積が大きいのが難点ですが… -
13 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTA3MzM4N
ガキの頃、月の土地を売る商売があったような記憶が
あれって何を根拠にどこまえの法的拘束力があるんだろ
単にシャレの話で終わっているのかな -
14 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NzQ3MzM2O
>>12
問題なのは、昼2週間、夜2週間の世界なこと -
15 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NzM0NTU2N
UFOが地球に来る前にインターセプターで落とせるな
-
16 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NjE1NDI1M
昔読んだ本だと、軌道エレベータで有線で送電するとかで、無線でやるには、雷落とすみたいな話しだったけど。今は、どうなってるんでしょう。
-
17 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTk3NjAxM
>>13
洒落じゃ無ければ詐欺罪に問われる可能性がある。
何しろ天体条約により、条約締結国は月の領有は出来ないと定められているので。 -
18 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTQ0NTE2N
ムーンベースアルファは迷いぼ~し~♪
-
19 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTk3NjAxM
NASAがわざわざ「アイデア募集」と銘打つ以上、ありきたりな蒸気タービンなどはお呼びでは無いだろう。
例えば、触媒と熱で水を水素と酸素に分解する、とか?
只、結局あの忌々しい熱力学第二法則のせいで、何かしらの仕事をするには「必ず何処かに熱を捨てる」事は避けられないわけだが。 -
20 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:Mjg5NjM5N
これがフォン・ブラウン市ちゃんですかぁ
-
21 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:Mjk5MTQ1M
※16
今の流行りはマイクロ波送電
静止衛星軌道からだったら位置がほぼ固定できるのでレーザー送電もいけるかもしれないけど。
でもこの記事は月で使う電力の話じゃね? -
22 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:NTE4ODQ1M
月は出ているか
-
23 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTAyNjA5M
微弱重力だと対流もゆっくりだし、大気がほぼないから放熱も放射でやるしかない。
サイズの制限もあるけど環境の制限もあるから時間当たりではあまり大きなエネルギーは作れないよな。
熱出力をそのまま使う用途の設備を併設して何かやる方が効率いいかもしれん。 -
24 名前:匿名
2021/11/29(月)
ID:MTAyNjA5M
地球上だとメリットないけど、月面だと「発電施設全体を回転させて遠心力で強引に対流を起こさせる」ってのがひょっとしてアリになるのか?
-
25 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:NjE2NzAwN
クレーターの底とかで陰になってる所とか、いい具合に冷えてそう。
-
26 名前:匿名
2021/11/30(火)
ID:MTEwOTM3N
何の権利があって月面開発開始した?
月面所有権は「早いもの勝ち」か?
欲望の果てに何が到来するんだろ?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります