カツオが冷凍か生かで揉めている高知垢のみなさん。
— あなこんだ(こあべひろし) (@anaconda1818) October 22, 2025
私がバンコクの高知料理店で食べた鰹のタタキの色を見て落ち着きなさい。 pic.twitter.com/KtXEB3UES9
腐ってしまったカツオには、いくつかの明確な変化が現れます。まず触ったときにぬるぬるとしたヌメリがあり、指先にねっとりとした感触が残るようになります。さらに、鼻を近づけると強烈な生臭さが漂い、鮮魚特有のさわやかな香りとは明らかに異なります。見た目にも変化があり、表面が黒ずんだり、身の一部が溶けたように崩れていたりする場合は、すでに腐敗が進行しているサインです。
スーパーで購入する際には、まず「色」に注目するとよいでしょう。鮮度のあるカツオは赤みが鮮やかで透明感がありますが、黒っぽくくすんでいるものは避けた方が安全です。購入後も、触ったときにぬめりやねっとりとした感触がある場合は要注意です。ヌメリは腐敗の初期段階に出るもので、悪臭の原因にもなります。
もし身がどろどろと溶けていたり、変な臭いがしたりする場合は、すでに腐敗がかなり進んでいます。そのようなカツオを食べると、腹痛や下痢、嘔吐などの食中毒症状を引き起こす危険があります。見た目や臭い、感触に少しでも違和感を覚えたら、もったいないと思っても食べずに廃棄することが大切です。
https://kisetsumimiyori.com/kusaru_katsuo/
誤解のないように書いておきます。リプ欄を見てもらうとわかるようにバンコクの日本食は総じてレベルが高いです。この鰹のタタキが特別酷かっただけです。バンコクの日本食市場はその辺の日本の地方都市よりはるかにレッドオーシャンなので、このお店はコロナ前にとっくに閉店済です。
— あなこんだ(こあべひろし) (@anaconda1818) October 22, 2025
こんだ先輩、これ実際に食べてどうでしたかww
— ヒマ人 (@tosahimahima) October 22, 2025
腹壊しました
— あなこんだ(こあべひろし) (@anaconda1818) October 22, 2025
タイ界隈から反感かってて草
— saikoro (@saikoro31563) October 22, 2025
謎の気泡がいっぱいだ⋯
— 天城 (@sukusutoaka01) October 22, 2025
昔プロンポンにあった土佐料理の店やね。あの時代を思うとバンコクの和食のレベルは格段に上がったのう。
— HONDAちゃん (@sorisorimachi) October 22, 2025
バンコクの居酒屋で食べた鰹です pic.twitter.com/RnVYRxz3TK
— ソムチャイ太郎→ (@taro_somchai) October 22, 2025
見た目はあれですが、バンコクで食べた中では悪くはなかった。 pic.twitter.com/dksAAwEa4y
— sasa_bkk (@sasaOfficial5) October 22, 2025
バンコクで食べる日本の輸出用カツオは美味しかった。
— 🇯🇵タクシンおじさん🇹🇭 (@thaksinojisan) October 22, 2025
良いネタは海外に輸出されるので、日本で食べるカツオは… pic.twitter.com/VK9V5nnqJM
バンコクの漫画の主人公みたいな名前の居酒屋チェーンの海鮮丼
— ももやん (@momoyan2121) October 23, 2025
色もさることながら、ワサビの量よ😵💫 pic.twitter.com/DnhLUlaeKZ
これは酷い
— セキヤ (@fugurism) October 22, 2025
海外でほぼ生の魚食うの猛者すぎる
— しぇりる@ミーア帝国民 絵描き垢 (@makinami_mari3) October 22, 2025
表面カビてるのかと思った
— ガルム666【愚存▼舎弟】 (@you8_matsu) October 22, 2025
このワサビがタイを物語っている
— がむぽむ (@gamb5508550) October 22, 2025
クマザサみたいに見えるの、もしかしてバナナの葉?
— 深草縁夫@日本すきま漫遊記 (@_fukakusa) October 22, 2025
解凍法が悪かったのか、そもそもどれだけ置いてあったのか不安になる色合い
— 葉隠小太郎⋈ (@GDxh8kRnkN23413) October 23, 2025
開店したての頃はここまで悪くなかったイメージですが
— Dyne(ダイン)↺勝手にアドバイザー↺อาทิตย์ (@artit_yo_mx6) October 22, 2025
他の料理店同様の道を辿ったような記憶
ちなみに僕の地元からもめちゃくちゃ輸出されてます(笑)
— あんちゃん(29)右精巣癌、クローン病(小腸型) Re:live (@Testicular96) October 22, 2025
鰹のタタキなのに「死んでるやん!」って言っちゃった
— ⚜MARSHAL⚜ (@MARSHAL_B_JGSDF) October 24, 2025
ゲロ不味そうで草
— たやん (@AO_SHAKE) October 23, 2025
やっぱ現地で食えるこっちの方と見た目が違う https://t.co/EsvPmSaHSN pic.twitter.com/kjkx1njlnN
真鰹では無いけどスマやソーダならばシラチャ時計台朝市で採れたてが買えますねw、
— 風の民_CT125&ZX-10R_SE (@Tokyorider23o) October 22, 2025
写真下段の120B/kgのは2kg程度の個体で、柵の写真はその個体から捌いたものです。
写真中段150B/kgのはヨコワで、これも美味しいです。 https://t.co/edxJ79ted4 pic.twitter.com/wf88twNksb
船の最後にビリで乗っかって
— へくす 防諜界隈 (@hex_tamatama) October 22, 2025
一番鮮度のいいとされる
ビリガツオをご覧ください。 https://t.co/tfhTUkZhGo pic.twitter.com/vmR5C9AEeE
カツオのタタキの色は、生か冷凍か、じゃなくて解凍の仕方と解凍してからの時間ね。こんだけ真っ黒になるって事は、たぶん解凍してから3日以上経ってそう
— インドネシア飲み道楽 (@indonesiadrunk) October 22, 2025
ちなみに、日本の居酒屋のカツオのタタキも、冷凍物がほとんどです、、もちろん、ちゃんと炙ってる所もあるけどね! https://t.co/TE7QBHO9vd
この色の鰹のタタキを見て落ち着いていられる高知県民はむしろ居ない https://t.co/1B10B4EwCI
— Edmonton Cruiser (@EdmontonCruiser) October 23, 2025
スーパーのカツオのラップを外して冷蔵庫で1日放置したらこうなる https://t.co/WkYQSEmWpG
— qote (@qoteriretop) October 24, 2025
リプ欄に続々とバンコクの鰹のタタキがアップされてるけどワイのやつがダントツ色が悪くて草
— あなこんだ(こあべひろし) (@anaconda1818) October 22, 2025

