【ニュース】「『ポケモンレジェンズZ-A』のグラフィックは物足りないから」と“生成AIでリアル加工”した人にツッコミ殺到。テカテカでギラギラなミアレシティhttps://t.co/0YdWfzkefj pic.twitter.com/WhSaRsyuUz
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) October 23, 2025
本作の発売後、あるXユーザーが最新タイトルとしてのグラフィックの進化を感じられないといった批判を投稿。AIで加工したという画像と比較しつつ、本作のグラフィック品質に不満はないかどうかユーザーに意見を求めた。このポストは話題を博しているものの、その注目はユーザーの問いかけではなく“AIによってリアルに加工された画像”に向いている様子だ。
画像は本作のスクリーンショットをベースに加工されたようで、ライティングや影の表現などが妙にリアルに変化。石畳の床が攻撃エフェクトなどさまざまな光を反射して光沢感が出ていたり、全体的に影が強調されて立体感が増していたりと、高精細かつ写実的に見えるように加工されたことがうかがえる。ついでになぜかポカブがピカチュウに置き換わっている。
この画像は本作の実際のゲーム画面よりも“優れたグラフィック”を例示する意図で添付された様子ながら、むしろ不興を買っているようだ。生成AIによって強引に“リアル化”されたことで、ポケモンやトレーナーのデザインが奇妙に見えるわけだろう。また比較に用いられている『Pokémon LEGENDS Z-A』のスクリーンショットも実際のゲームプレイよりも解像度が低く、公式画像からトリミングされたように見える。公平な比較になっていない点にも苦言は寄せられている。
全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/pokemon-legends-z-a-20251023-362606/
なんか前ゼルダ(totk)も
— ユキムラ (@Vaem46GvaU6Y5JG) October 23, 2025
似た様な事やられてましたね。
…それもゴッドオブウォーとかの
開発に入ってた人に。
いずれにせよロクな物ではないですね。
背景とキャラが合って無さすぎてキャラが浮いてるやん
— 絵スライム (@gbsfxJpGtc97296) October 23, 2025
色味も汚いし、これでクオリティ上がったと感じるなら目が腐っとるぞ
勝手にAIに食わすな
— CornHeads (@CornHead0079) October 23, 2025
右クッソ安っぽいな
— Maya (@MaYaYaMa_bass) October 24, 2025
会社もリアルなグラフィック作れないわけじゃなく左くらいのグラフィックがポケモンの魅力を一番引き立てられるからそうしてるだけっしょ
— 絵スライム (@gbsfxJpGtc97296) October 23, 2025
どう見ても左の方が魅力的だろ
個々人の感性だからどうしようもないけど、
— なにがし (@naonanigashi) October 23, 2025
ポリゴン小綺麗にするベクトルでしか美術を理解できないなら、
ニ度とレトロなドット絵最高みたいな寝言は言わんでほしいと思う。
容量の無駄遣い♡
— 今だけ短足ドラゴン食べ美 (@world_peace_45) October 23, 2025
いきなりホラゲっぽくなったな
— ColorCircle (@sikisou) October 23, 2025
後ろからカイリキーがファミパンしてきそうw
>なぜかポカブがピカチュウに置き換わっている。
— Zenue5G (@ZenueG) October 23, 2025
生成AIのやってる事は「加工」などと呼べるシロモノではないという証左
元画像に含まれない情報がどこから来たのか考えない迂闊な人だけがリスクに手を染める
マイクラの影MODやん
— alea sheep🛸💜 (@black37236) October 24, 2025
ただスクショをAIでリアル調に加工しただけなら別に「ふーん、右もええと思うで」で済むけどグラしょぼすぎって批判を付けるなら話は別や
— 抹茶犬 (@GangimariDog) October 23, 2025
かわいそうなポカブ
— レ⁰ク⁰フ⁰ユ⁰ノ⁰キ⁰ア (@nibante24) October 24, 2025
右は全体の茶ぽい色味のせいで空気感ちがくてミアレシティというより、西部の街みたいなのと高めの建物が目立たせずに山だけくっきりなの凄い違和感あるな。
— 捨てられモキュ (@suteraremkyu38) October 24, 2025
ちょっと進んだ都内とかはちょいグレーの空のイメージとかAI使用者は理解してないから突っ込まれるんよな。
写実的=良グラフィックって考え自体が…
— ガネメ・ベルモンド (@Ganeme_Belmont) October 24, 2025
ポケモンは今のままで良いよ。
— トゥイードル (@tweedle_toy) October 23, 2025
ポケモンが魅力的に見えれば十分。 pic.twitter.com/B8BtIxK2Vr
グラの良さとゲームの面白さは必ずも比例しないってのは少しゲームやってりゃわかる事なんだけどなぁ……
— 妖怪猫吸 (@stonesuwari) October 24, 2025
まぁこれに関してはグラ良くすらなってないけど。
そんなにテカらせたきゃモニターにフライオイルでも塗っとけよ。
ポケモンの雰囲気にあってない気がする
— やぎちゃん (@ADHDman381) October 23, 2025
このやたらグラフィックにこだわる奴はなんなの?
— Gel/Sound (@FTSCD_) October 23, 2025
そんなにリアリティのあるゲームがしたいんか?
いわゆる「グラガグラガ」とか、グラフィックを全てに優先する人種は昔から少なくないですよね。PSPや3DSでモンハンが流行った時代に多く確認できた気がするので、当時画質やfpsなどを聞き齧って知ったかぶっていた子どもがそのまま大人になった感じでしょうか
— Tami (@TokuotaT) October 24, 2025
現実で散歩すればリアルな風景なんていくらでも見れるのにね…
— コモドリンク (@ComodoLink) October 24, 2025

