中国農業銀行(四大国有銀行の一角)、全従業員に出国制限
— イング (@ING_gurimore) September 7, 2025
いやまさか… https://t.co/JWsiZeng2j
最近、あるネットユーザーが、中国農業銀行が従業員の海外旅行を制限する通知を出したという情報を提供しました。通知には、「本社人事部の最新の要求によると、海外旅行ルートは市内まで正確に記入する必要があり、1回の海外旅行日数は一般的に14日を超えてはなりません。年に複数回、または年に1回、同じ国・地域に旅行する場合は、海外IDの不正取得を防ぐため、必ず調査を行う必要があります。承認書の交際関係は完全に記入し、居住地は番地まで正確に記入する必要があります」と記載されていました。
https://x.com/whyyoutouzhele/status/1964712667127689447
中国四大銀1~6月、稼ぐ力最低に 不良債権処理に懸念
利ざや1.32%、警戒ライン下回る
【香港=伊原健作】中国の四大国有銀行が長引く景気低迷で稼ぐ力に衰えが見え始めた。2025年1~6月期連結決算は本業の預貸業務で得る「利ざや」が08年のリーマン・ショック後で最低水準に縮小し、当時と比べ半分以下に落ちた。不動産業界で発生する不良債権を段階的に処理するものの、中国建設銀行と中国銀行は原資が足りなくなる事態に備え、政府が公的資金を注入した。
中国工商銀行、中国建設銀行、中国銀行の3行の…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO91073620S5A900C2EE9000/
ガクガクブルブル(((; ゚Д゚)))
— ほら吹き男爵 (@horahukibaron) September 8, 2025
ざわ…
— さる@ヒャッハ━(゚∀゚)━!! (@seisei_san) September 7, 2025
大規模な汚職捜査が行われているか、潰れる責任を誰に負わせるかの検討が始まった、のどっちかな?🤔
— T.TAKAAKI (@T2end) September 8, 2025
いったいなにが始まるんです!?
— 積読、余談、エンジニア (@sh1n_sem1ya) September 8, 2025
潰れるまえに、現金持って海外逃亡。させへんで!
— つちひさ2 (@tutihisa0011) September 8, 2025
みたいな?
何のために?
— SS331 文化大革命 (@SS331M) September 8, 2025
逃げないように?
親方日の丸ならぬ親方五星紅旗だから大丈夫やろ! 知らんけど pic.twitter.com/6aSQTZXXLJ
— moon (@moon1850657) September 8, 2025
徴兵?
— たこわさ311 (@TACOWASA_311) September 8, 2025
体制内は前からですが、だんだん厳しくなっているようです。一部地域の公立高校教師の知人も昨年くらいからパスポートを学校に預ける制度が導入されたと言っており、一部大学や研究所の先生や研究者も中国国内ですら省・市・自治区から出る場合は事前に予定表提出が原則ということもあります。
— Nakayama Hide (@cjk_nakayama) September 8, 2025
解りやすいにも程がある… https://t.co/mgTtjBylkz
— simesaba0141/MJ号 (@simesaba0141) September 7, 2025
何年も前からやってるよね?
— テペス (@yukikazefafmave) September 8, 2025
特に何もないと思うよ。
中国が政府系職員の海外旅行規制、外部との接触遮断か(2023)https://t.co/xH3Hs6naY1 https://t.co/4XU081Imyb
逃げてはなりません、最後まで戦いなさい、ってか。本当に中国って日本以上に日本してるよな(2回目) https://t.co/dPa8CzfIn4
— you1126 (@Rb3qzWR5AK5nooA) September 8, 2025
つまり、カネ持って逃亡するのはまかりならん、ということなの?
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) September 8, 2025
そんなに中国のこの銀行ヤバいの? 取り付け騒ぎ起きちゃうの? https://t.co/j9MbjFQfHP
現代版「閉関鎖国」政策かな?
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 8, 2025
※ 中国の明・清時代に行われた「閉関鎖国」政策は、政府による民間人の海上交易の禁止と海外渡航の制限を指す「海禁政策」のこと、この政策は、治安維持、密貿易の取締り、そして反体制勢力の鎮圧を目的としていた https://t.co/yhn8CCehr9
単に潰れる前にヤバいのを漏出させへんようにするために思えるんですけどな😂
— 東北虎aki (@akidongbeihu) September 8, 2025
僕の考えるスケジュールでは、来年、明らかな危機を隠せなくなり、再来年には他の四大銀行に救済合併されるんとちゃうかな?と想像しとります。
中国農業銀行の不良債権は、表に出ていないのでノーマークでした
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 8, 2025
建設銀行や交通銀行の融資先は理解出来るけど
アソコは伏魔殿になっとる農村の信用合作社みたいな地域のマイクロファイナンスと絡み合うておってグチャグチャになっとるんでしょう。土皇帝つまりクソ田舎の土豪劣紳の共産党幹部が私利私欲のために打ち出の小槌にしとったんでしょうな。
— 東北虎aki (@akidongbeihu) September 8, 2025
毛沢東式に皆殺しにした方が早いかも知れまへんで?😂
中国の村鎮銀行とか、実態が不透明でまともな経営や不良債権処理をやってない😅
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) September 8, 2025