>一方、病院側からの謝罪はありませんでした。
— 早くやめた医 (@DrYametai) April 6, 2025
最後のこの一文なんなの?
【長崎】長崎・対馬東方沖でヘリ転覆、患者女性1人が死亡、家族と医師2人心肺停止 院長「今考えれば甘かった」 運航会社は去年も墜落死亡事故(長崎文化放送)#Yahooニュースhttps://t.co/WiBHGTBMuS
富永院長は「救急医療の現場で非常に有効で、15年前から運航をお願いして一緒にやってきた」とし、去年、墜落事故を受けて一時運航を停止したものの、「みんなの意見を聞いて救急医療にかけがえのないものと判断して再開した。今回の事故は悲痛の極み。大事な患者さん、大事な病院のスタッフを乗せて、危険はみんな重々承知していますけども、安全であると説明を受けて、実際に私も乗って大丈夫だと判断したが、今考えれば甘かったなと思う」と述べました。
一方、病院側からの謝罪はありませんでした。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f0f5376f3d79eb274c3655709de6a142a2596bf
どういう契約になってたのかとか、法律には疎いんですが、これはヘリの運用してた会社の責任では?病院がヘリを所有して、運転手を病院が雇用して1からヘリの運転をトレーニングしてたんなら、病院の責任でしょうけど。印象操作も大概にしてほしいですね。僻地医療で頑張ってる先生方に本当に失礼。
— kedami (@kedamikedami) April 6, 2025
地元のテレビ局ですが恥ずかしいですね。命をかけて赤字なのにドクターヘリを運行していたし助かった方もたくさんいたでしょうし。恥ずかしいです。
— な七@救急 (@Rikumilers) April 6, 2025
マスゴミですね。
— nao (@angel_nao) April 6, 2025
病院に落ち度は無いですよ。
これを非難するなら、
ドクターヘリは
やめるしか無いですね。
安定の朝日系列
— Investor heppoco (@forex1979) April 6, 2025
いや、ほんとに。。。意味がわからん。。。
— crux (@ykcrux) April 6, 2025
この最後の一文は余計すぎる
— 雪見だいふく (@pooh_yellow_lov) April 6, 2025
該当文章がサイレント削除されていて、そんなの無かったのではないかと思っている人もいるみたいなので、魚拓あげておきます。https://t.co/1XXMWbJxLP
— justPassingBy (@ak89681619) April 7, 2025
院長がコメント出しているのに病院側からの謝罪とは。86歳のためにドクヘリ飛ばして申し訳なかったってこと?
— あかさたな (@YmMq23006) April 6, 2025
事故を安易に批判したらドクターヘリを廃止する病院が増えるでしょうね
— ごく普通のモブキャラ (@Character1Mob) April 6, 2025
それは部数や視聴率を伸ばすだめに安易な批判を繰り返すマスコミの責任です
一文、削除されたようですね。
— ラクダ\SYN (@synlungs) April 6, 2025
長崎文化放送からの謝罪はありませんでした。
報道側に疑問。ヘリ転覆って、墜落したからひっくり返ったのでは。言葉の使い方おかしい。院長の「甘かった」って何に対してなんだろう。たとえば天候不順なのに無理言って飛ばせたとか?
— 川岸の木 (@iqi0BQty12c1YQl) April 6, 2025
え?このケースで、病院が謝罪する必要があるのですか??
— 案山子(かかし) (@kakasi108311) April 6, 2025
一応病院の手配したヘリですから。
— じにょーん (@kawa20241031) April 6, 2025
これは消防でも警察でも同じでしょう。
民間病院が患者の搬送を民間のヘリに委託しているので
— hokkiy1967 (@Xpp5XaIrs8BCSeB) April 6, 2025
、もし仮に謝罪が必要ならば、ヘリの会社でしょ?
病院に罪はないでしょう。
洋上で墜落したヘリから生存者を救出できるって、とんでもない奇跡だし、それをやり遂げた海保と自衛隊は本当のプロですよ。
— 白石 淳, 救急医 / Shiraishi Atsushi, MD, PhD (@shiraishia_md) April 6, 2025