人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

78件のコメント

中国からの借金で首が回らないスリランカ、日本に「助けてくれ」と泣きついている模様

1:名無しさん


経済危機で債務不履行に陥ったスリランカの大統領がNHKのインタビューに応じ、日本が主導して債務の再編を進めていることを高く評価しました。また、中国に運営権が譲渡され、「債務のわな」の典型例とされる南部の港については、「軍事的な管理はスリランカ側の手中にある」と述べ、安全保障とは別問題だと強調しました。

インド洋の島国、スリランカは財政政策の失敗などで急激な通貨安やインフレに見舞われ、去年4月には対外的な債務の支払いができなくなる債務不履行に陥りました。

こうした中、去年7月の政変で就任したウィクラマシンハ大統領がNHKのインタビューに応じ、「日本が主導権をとればどの国も安心できる」と述べ、日本などがことし4月にすべての債権国に呼びかけて、債務問題の解決にむけた新たな枠組みを発足させたことを高く評価しました。

スリランカについては日本は、「自由で開かれたインド太平洋」の重要なパートナーとして重視しています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014182081000.html

 

続きを読む

27件のコメント

悪質な水上バイクに激怒した市議会議員、自ら証拠動画を撮影してニュース番組で報道させてしまう

1:名無しさん


悪質な水上バイクは2度と来るな! 地元の市議会議員が怒りの投稿。朝のニュース番組で放映された「お互いに水を掛けあい、ふざけあう“3台の水上バイク”」

またしても「悪質水上バイク」が湘南の海に出没!?

9月1日の朝の情報番組に、またしても「水上バイク」による「迷惑行為」の報道が流れた。

場所は「逗子海岸」。動画には、「危険運転の水上バイク集団」が、徐行エリアでアクセルをふかしながら仲間同士で水を掛けあう姿があった。

これを撮影したのは、逗子市議会議員の菊池 俊一氏である。

菊池議員は、この番組内で「これだけ世間が“悪質な水上バイク”に対してて強い嫌悪感を持っている中で、こんな走行をするのは許せない」と語り、「二度と来るな!」と強い口調で話していた。

ここ最近のマスコミ報道とこの番組が違ったのは、「世の中の水上バイク」の「全てが悪」ではなく、菊池議員が「一部の悪質な水上バイク」という表現を繰り返していたことだ。

現場を知っている人ほど「一部の悪質水上バイク」と言う

菊池議員は、逗子市や湘南の海で、悪質な水上バイクの撲滅活動をしている『逗子海岸、江の島・湘南を守る会(通称・守る会)』とも近い存在だ。

「守る会」は、水上バイクのマリーナ、逗子のボート部会、水上バイクショップ店長、マリンアクティビティ関係者などが集まり、「悪質水上バイク撲滅」のための安全啓蒙活動をしている。

マリン関係は狭い世界で、横の繋がりも強い。お互いに協力して悪質な水上バイクを排除する活動をしているのだ。

菊池議員もこの会の主旨に賛同し、「共に地元の海を守ろう」としている一人である。実際の現場を知っているので、「水上バイクの全てが悪い」とは決して思っていないが、「悪い水上バイクがいる」ことも理解している。

本誌も直接、菊池議員と「悪質な水上バイク問題」の話を聞いている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3620dfaf3140e907b7e6e32ddee5ce7d59ecf45

 

続きを読む

28件のコメント

徳島県の公式グッズが「世界的アーティストの作品をパクった疑惑」が浮上、思った以上にキースヘリングだったわ

1:名無しさん


徳島市は、4日から予定していた「防災eco(エコ)バッグ」の一般販売を中止すると、1日発表した。職員が描いたデザインが世界的アーティストのキース・ヘリングの絵に似ているとの指摘が市役所に相次いだことから、「購入者に迷惑をかけることになりかねない」と判断したという。

 バッグには「まず低く」「頭を守り」「動かない」という「シェイクアウト訓練」の三つの動作が描かれている。市防災対策課によると、職員は盗作や模倣を否定していて、この動作を表すピクトグラムを参考にしたと話しているという。

 指摘には「エコバッグではなく、非常用持ち出し袋を作るべきでは」という声もあったという。(東孝司)

https://www.asahi.com/articles/ASR9235PCR91PTLC01F.html?ref=tw_asahi

 

続きを読む

50件のコメント

韓国研究陣が「常温量子コンピューター」の可能性を開いたと表明、未来の「ゲームチェンジャー」になりえる?

1:名無しさん


「常温量子コンピューター」の可能性を開いた…韓国研究陣が候補物質確認

韓国研究陣が常温でも大規模な量子もつれを具現できる量子素材候補物質を確認した。量子コンピューターはスーパーコンピューターより数百万倍以上も速く情報を処理し、未来の「ゲームチェンジャー」に挙げられる。

韓国原子力研究院は23日、「キム・ジェウク博士らが参加した国際共同研究陣がテルビウムインジウム酸化物(TbInO3)が量子コンピューター素子などに使われる量子スピン液体(QSL)物質になる可能性があることを実験的に証明した」と明らかにした。研究結果は17日に国際学術誌「ネイチャーフィジックス」オンライン版に掲載された。

科学界では量子力学的な重ね合わせともつれの具現などを限界に挙げてきた。温度変化と不純物、外部電磁場など微細な刺激にも多様なエラーが発生するからだ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/308161

 

続きを読む

31件のコメント

ロシア軍が各地で敗退して「三重に構成された防衛ライン」を突破された模様、ロシア軍には十分な防衛戦力が残っていない?

1:名無しさん


ロシアに対する反転攻勢を続けるウクライナのマリャル国防次官は1日、ウクライナ軍がロシアの第1防衛線を複数の地点で突破したと発表した。ロイター通信が報じた。米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官も同日の記者会見で、ウクライナ軍が過去72時間に南部ザポロジエ州で「注目すべき進展を遂げた」と述べた。

 ロイターによると、マリャル氏はテレビ放送で、前線の複数箇所で攻勢をかけているとした上で「いくつかの地域では第1(防衛)線が突破された」と語った。これに先立ち、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は8月31日、ウクライナ軍が南部ザポロジエ州のベルボベ村西端で、地雷原▽ざんごう▽対戦車障害物――の三重で構成されるロシアの第1防衛線を突破したと報じていた。

 一方、カービー氏はウクライナ軍が第1防衛線を突破したとの米メディアの報道を追認する形で「第2防衛線への攻撃でも一定の成功を収めている」との見方も示した。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230902/k00/00m/030/036000c

 

続きを読む

29件のコメント

東京都庁が「迷惑電話を迎撃する自動応戦システム」を実戦配備、まさかの展開に笑撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


【独自】中国からの迷惑電話に新対策 都庁が「処理水」めぐり自動応答

福島第1原発の処理水をめぐり、中国の国番号からかかってくる迷惑電話に新たな対応策。

これまでに3万件以上の迷惑電話があった東京都庁では、「あなたはご存じですか?」と始まる自動音声で対策をとっていたことが新たにわかった。

東京都が流す自動音声「福島第1原発におけるALPS処理水の海洋放出は国際基準および国際慣行にのっとり、トリチウム年間処分量を近隣諸国と比べても低い水準にしたうえで、安全性に万全を期したうえで実施されています。中国の原子力発電所には、トリチウムの年間処分量が福島第1原子力発電所の約10倍にもなっているものがあります」

これは東京都庁の代表番号に、中国の国番号「86」からかかってきた電話で、相手が中国語でまくしたててきた場合に切り替える自動音声。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/580472

 

続きを読む

48件のコメント

全国の”道の駅”で「悪い意味で想像を超えた事態」が起きている模様、違法ではないために管理者を悩ませている

1:名無しさん


地元の特産品を食べたり、休憩に使われたりする「道の駅」で「迷惑駐車」が問題となりつつある。

道の駅は、全国で1200駅が登録されており、その駐車場は、24時間開放されている。ところが、本来は身障者・妊婦用につくられた「屋根付き」の駐車場が、バイカーの雨宿りや、キャンプ・バーベキューなどに使われているというのだ。

明らかに「マナー違反」だとしても、「違法」ではないため、道の駅側は対応に苦慮している。

●国道事務所による問題提起

道の駅「みかわ」(愛媛県)にある屋根付き駐車場に複数のバイク乗りがいたとして、管理する国交省の国道事務所が今年8月、公式X(旧ツイッター)で「配慮」を呼びかけた。

〈【お願い】
道の駅をご利用の皆様へ
身障者用駐車スペースへの
ご配慮・思いやりをお願いいたします。〉(投稿)

道の駅「みかわ」(愛媛県)の責任者は「バイカーは特に最近多くいるので、屋根付きの駐車場に止めているのを見かけたら注意させてもらう」と話す。

道の駅「朝霧高原」(静岡県)でも、屋根付き駐車場で自家用車に乗った人たちによるバーベキューがおこなわれていたとして、やめてほしいと苦言を投げかけた。

〈身障者用駐車場でキャンプをして良いわけがありません。そもそも、キャンプ場以外で、キャンプをするものではないです。一部の方の非常識な振る舞いは、巡り巡って良識ある方々の居心地まで悪くすることになります。このような行為は絶対におやめください。発見次第、ただちに退去していただきます。〉(投稿)

管理する国交省の静岡国道事務所によると、2009年に身障者用の駐車スペースとしてつくられた屋根付き駐車場は、車椅子で移動する人が、駐車場からそのまま歩行者用通路まで雨に濡れることなく動くためにつくられた。

2020年3月からは子育て支援用の駐車場として、想定する利用者に妊婦も追加された。身障者を表す車椅子マークだけでなく、妊婦のピクトグラムも示されている。

●道の駅の「ダブルスタンダード」に悩む現場

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aabc46e6cc8179744998849b663e2dc8b9eada

 

続きを読む

113件のコメント

「平和は軍事力ではなく命掛けの外交で実現すべきだ」と防衛ジャーナリストが主張、反撃能力保有は日本を壊滅させる

1:名無しさん


国の防衛政策をテーマにした講演会が2日、鹿児島市であった。防衛ジャーナリストの半田滋氏(68)は政府が閣議決定した安全保障関連3文書を「先制攻撃を容認したに等しい」と批判。反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有は「日本を壊滅させる恐れがある」と指摘した。

半田氏は、日本に対する武力攻撃がない段階でも、米国などが攻撃された場合に「存立危機事態」として認定されうると説明。「他国に先制攻撃する可能性がある。他国から反撃を受けた日本は大きな打撃を受ける」と話した。

台湾有事に米国が介入し日本が参戦した場合、戦場は日本と台湾になるとし、「敵基地攻撃能力を持ち米国を支援することは、自滅を選んでいるようなもの」と主張。「平和は軍事力ではなく、命がけの外交で実現すべきだ」と述べた。

市民団体「憲法壊すな・戦争法廃止!かごしまの会」が主催し、約200人が参加した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1baf0211e68d8f7705b26e8ef3d772a2f582dbde

 

続きを読む

22件のコメント

在英日本人が撮影した「最も衝撃的な写真」がイギリス全土を騒がせている模様、謎の解明に役立つかもしれない

1:名無しさん


在英日本人が“新写真”公開…「ネッシー」か? 湖面に浮かぶ2つの“こぶ” 英メディア「謎の解明に役立つかもしれない」

イギリス北部スコットランドのネス湖の未確認生物「ネッシー」。依然としてその存在は謎に包まれていますが、今も目撃情報などが絶えません。8月末には、約50年ぶりとなる「ネッシー」の大捜索が行われ、世界で大きな話題となるなど、改めて注目の的に。

こうした中、捜索にボランティアとして参加したイギリス在住の日本人女性が、2018年に撮影した写真を公開したところ、イギリスメディアを中心に「ネッシーの謎の解明に役立つかもしれない」と注目されています。

■英メディアも注目…「最も衝撃的な写真」

8月末に約50年ぶりに行われた「ネッシー」の大捜索。発見には至りませんでしたが、研究者らが、捜索で得られたデータなどを分析中で、9月中にも調査結果を公表する予定です。

捜索が世界中のメディアで報じられる中、公開されたのが、2018年に撮影されたこの写真。湖面に何か黒いこぶのようなものが2つ写っているのがわかります。複数のイギリスメディアがこの写真を掲載して「最も衝撃的な写真」「ネッシーの謎の解明に役立つかもしれない」と報じるなど、注目されています。

全文・画像はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/24915397/

 

続きを読む

64件のコメント

米ディズニー社が「全世界規模でボコボコにされる」喜劇的な事態が発生中、日本市場だけじゃなく全世界的にもアウト

1:名無しさん


米ディズニー社が苦戦 世界中で「ディズニー映画離れ」が起こっている

アメリカのウォルト・ディズニー社が苦戦している。エンタメ社会学者の中山淳雄さんは「外部から招いたプロ経営者により、映画などのコンテンツ制作ではなく利益の出る事業が重視されてきたことが要因の一つだ」という――。

■なぜ「ディズニー映画離れ」が起きているのか

黒人アリエルを起用したことで話題になった『リトル・マーメイド』は2023年5月から興行を開始し、世界的にみれば5.6億ドル(約800億円、レートは当時のもの。以下同)。悪くはないが、2.5億ドル(約357億円)の制作費をかけたにしては想定よりも低い結果であったし、特に人種問題と縁遠い日本市場でいえば2カ月間での結果は約30億円、明らかに「失敗だった」と言える数字だろう。

『リトル・マーメイド』に限らず、ディズニー映画は、ここ最近ヒット作に恵まれていない。国内の興行収入100億円を超えた作品は、アニメでは『アナと雪の女王2』[133.7億円(興行通信社調べ。以下同)、2019年11月公開]、実写では『アラジン』(2019年6月公開)以降生まれていない。

日本の映画市場において、実はコロナ期は革命的な変化をもたらした。洋画と邦画の逆転である。洋画は『スター・ウォーズ』の1970年代後半から勢いを伸ばし、1980~2010年代の40年にわたって日本映画市場の5割を占めてきた(2000年前後は洋画7割時代すらあった)。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24875355/

 

続きを読む

30件のコメント

過疎地の水道問題を解決する「画期的な水道システム」を日本のスタートアップ企業が開発、愛媛県で実証実験を進めている模様

1:名無しさん


水道の維持管理の問題 住宅の生活排水を再利用のシステム | NHK



人口減少や施設の老朽化で、水道管の維持管理が課題となる中、都内のスタートアップ企業が、住宅の生活排水を再利用できる新たなシステムを開発し、自治体と連携して実証実験を始めました。

都内のスタートアップ企業「WOTA」と自治体の担当者などが31日、都内で記者会見を開きました。

全国の水道管は高度経済成長期につくられたものが多く、老朽化が進んでいるほか、人口の減少で料金収入が減ると見込まれ、施設の維持管理が課題だと指摘されています。

この企業が新たに開発したのは、住宅で使用された生活排水を活用したもので、殺菌処理などを行って浄化し、繰り返し利用できるシステムです。



ことし5月から離島の東京都利島村、8月から愛媛県西予市で実証実験を始めたということです。

実証実験を行う場所を今後さらに増やす計画で、2030年までに自治体の財政難などを理由に老朽化した水道管の更新が難しい地域での導入を目指したいとしています。

前田瑶介CEOは「人口が減少して水の需要も減るとみられるが、今後の10年間から20年間で、水道管を更新するのかも含めて、何にどのくらいの投資をすべきか判断が求められると思う。今、水道インフラを持続できるのかが決まる重要な時期だと考えている」と話しています。

愛媛県 “水道事業の給水区域伊以外で導入できないか検討”

記者会見に参加した愛媛県の山名富士デジタル変革担当部長は「愛媛県内では、水道事業の給水区域以外で住民みずからが水道を管理しているケースが多くある。住民が水をろ過する施設の清掃などを行っているが、小高い場所にある施設もあり高齢化が進む中で住民が管理することに限界がきていると思う。空き家が増えて住民も減り施設を管理する負担も重くなっている」と話しています。

愛媛県では、水道管の老朽化によるコストの増加も課題だとしていますが、西予市で今月から始めた実証実験は給水区域ではない住宅で行っていて、こうした地域で新たなシステムを導入できないか検討を進めたいとしています。

システム導入し実証実験 愛媛では

愛媛県西予市の山あいの地区にある住宅では、8月下旬から水を浄化して再利用するシステムが導入され、実証実験が始まっています。

雨水のほか、風呂や洗濯などで使った生活用水を回収し、独自に開発された装置で殺菌処理や汚れを取り除いて浄化しています。

浄化装置のタンクには、一般的に住民1人が一日に使うとされる200リットルを保管し、排水された水を水道施設で処理したのと同じように住宅内で繰り返し使うことができるということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230831/k10014179721000.html

 

続きを読む

30件のコメント

米デルタ航空でファーストクラスを予約した韓流スター、直前にエコノミークラスにダウングレードされて返金もなし

1:名無しさん


2023年9月1日、韓国・デジタルタイムズは「米国の航空会社を利用した韓国のスターが相次いで『不当な扱いを受けた』と暴露し、話題を呼んでいる」と伝えた。

記事によると、女性アイドルグループGirl’s Dayのメンバー、ヘリは8月31日、SNSに「1カ月半前に予約して座席まで指定していたのに、『ファーストクラスの席がない』と言われ、エコノミークラスにダウングレードされた」と書き込んだ。

ヘリが利用したのは米デルタ航空で、「返金もされず、席が気に入らないなら次の便に乗れと言われた」「2席予約していたのに、両方ともダウングレードされるなんてあり得ない」とも明かし、「皆さんは気をつけて」と呼びかけたという。

また、人気女性DJ「DJ SODA」も4月に、米アメリカン航空を利用した際の体験として「ニューヨーク公演を終えロサンゼルスに向かう飛行機に乗ったが、出発直前に突然追い出された」「理由も聞かされず男性職員に『荷物を持って出て行け』と言われ、飛行機の入り口前で『ズボンが不快だ。別の飛行機を利用してくれ』と言われた」と明かし、注目を集めた。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b919828-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

121件のコメント

社会学者が「トリチウムが魚の体内で生体濃縮される」という動画を公開、理系のみなさんから総ツッコミにあっている模様

1:名無しさん


宮台真司さん「トリチウムの生体濃縮」という珍説でフルボッコ

社会学者の宮台真司さんが「トリチウムが魚の体内で生体濃縮される」という説を披露し、理系のみなさんから総ツッコミにあっています。最初はこの「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」という動画らしい。

全文はこちら
https://agora-web.jp/archives/230902053011.html

 

続きを読む

61件のコメント

90歳登山家が「若者30人に引っ張られて」車椅子で富士登山、色々な意味ですごい光景で賛否両論状態に

1:名無しさん


90歳三浦さん、富士山頂に到達 不自由な脚、仲間が車いす支援

日本最高峰・富士山(3776メートル)の登山に臨んだ90歳の冒険家三浦雄一郎さんが登山最終日の31日午前7時20分ごろ、山頂に到達した。不自由な脚をカバーする山岳用車いすを家族や仲間らがサポート。前日には名誉校長を務めるクラーク記念国際高登山部の生徒らも合流し、新たな足跡を刻む瞬間を見守った。

 富士山には例年多くの登山客が訪れるが、90歳以上の山頂到達は少ない。三浦さんは晴れて冷たい風が時折吹き付ける中、行程を支えた家族や仲間に「おかげさまで長いこと念願だった山頂にたどり着けた。最高です」とうれしそうに話した。

 三浦さんはこの日、静岡県側富士宮ルート9合目の山小屋(3460メートル)から山頂に向かった。東の空からオレンジ色の朝日が昇るのを見つめてから、午前5時15分ごろに山岳用車いすに乗り出発。「楽しみです。景色も良くていいタイミング」と穏やかに語った。

 三浦さんは87歳だった2020年6月に「特発性頸髄硬膜外血腫」を発症し、約8カ月にわたり入院。リハビリの目標として富士登山を志した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dec60f4b0f69d9f4634b71cf6f8f4e46151b7e81

画像
https://imgur.com/HLtQxTt.jpg
https://imgur.com/dweK0PG.jpg
https://imgur.com/YDwUjPA.jpg

【三浦雄一郎さん】90歳で富士山頂に 首から下に麻痺も山岳用車イスで…

 

続きを読む

31件のコメント

対外試合でボロ負け中のドイツ代表の「凄まじい不人気ぶり」に海外メディアが嘆き、チケットが山のように売れ残っている模様

1:名無しさん


ドイツ代表は現地時間9月9日(日本時間10日未明)に日本代表と、母国での国際親善試合を控えている。同月12日にはフランス代表との一戦もあるなか、現地メディアは「ドイツ代表はスタジアムを満員にできない」と悲観的な意見を展開している。

 昨年のカタールW杯で日本、スペイン代表、コスタリカ代表の入ったグループEを戦ったドイツ。初戦で日本に1-2で敗れ、大金星を献上するなど序盤から躓き、1勝1分1敗で3位となりまさかのグループリーグ敗退に追い込まれた。

 W杯以降、ドイツは23年3月の代表ウィークでペルー代表相手に2-0と勝利。しかし続くベルギー代表に2-3と競り負けてしまう。さらに6月の国際親善試合3戦ではウクライナ代表(3-3)、ポーランド代表(0-1)、コロンビア代表(0-2)相手に勝利を挙げることができず。母国からも厳しい目線が向けられている。

 ドイツのニュース番組「n-tv」では、9月に母国で行われる日本戦とフランス戦に注目。「代表監督は9月の2試合で代表チームを大きく前進させたいと考えているが、カタールW杯での惨敗以来、低調なパフォーマンスにファンはまだ懐疑的だ」と、現地の見解を報じた。

 記事によると、ドイツサッカー連盟(DFB)は「ヴォルフスブルクの日本戦のチケットはまだ4000枚ほどある」と取材で回答。またキリアン・ムバッペを擁するフランスとの試合では、「まだ1万9000席の空席がある」と明かしているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4309ef9e9222afdf956c5e48f150064eaf3d70c

 

続きを読む

15件のコメント

ゴミ収集車で悲惨すぎる現場猫案件が発生、回転板に木が挟まったのを電源停止せずに取り除こうとした結果……

1:名無しさん


ごみ収集車に挟まれ男性が死亡…挟まった木を取り除こうとした際、回転板が動き出す

 8月30日午前2時半頃、福島県いわき市江畑町の常磐道上り線で、のり面の除草作業中だった同市渡辺町田部、会社員江尻海斗さん(24)がごみ収集車の回転板に頭を挟まれ、搬送先の病院で死亡が確認された。

 いわき南署の発表によると、江尻さんは当時、刈り取った草木を収集車に積み込む作業を行っていた。回転板に木が挟まって止まったため、取り除こうと内部をのぞき込んだ際、回転板が動き出して挟まれたという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230830-OYT1T50331/

 

続きを読む

101件のコメント

海外記者が「日本の報道の異常性」を告発、日本のテレビ局の幹部らは『弱きを挫き、強きを助ける』と名刺に刷れ

1:名無しさん


日本のテレビ局の幹部らは、今すぐ自分の名刺にこう刷るべきだろう。「弱きを挫き、強きを助ける」。

テレビ局に対して長きにわたって娯楽を提供してきたジャニー喜多川という男が世界最悪級の連続児童性加害者の1人であったということに対して、日本のジャーナリズムはことごとく「無力」だった。人的、財務的、物質的資源が豊富にあるにもかかわらず。

●バックのない弱いものばかり過剰に報道する

海外のテレビ局が日本のテレビ局についてつねに驚くのは、日本の同業者がヘリコプターを惜しげもなく使うことだ。東京都庁前での50人規模の東京オリンピックに対する反対デモや、各大臣の靖国神社参拝、カルロス・ゴーンの釈放などを撮影するためにヘリコプターを使う。だが、ジャニー喜多川の被害者には金を使って取材をしようともしない。

昨年、福岡の温泉経営者である山田真は、半年間ホテルのお湯を入れ替えず、温泉の衛生記録を改ざんしていたとして摘発された。テレビカメラは、まるで彼が麻薬組織のリーダーであるかのように、段ボール箱の撤去を伴う警察の家宅捜索を取材した。この国民的嫌がらせ(コクハラと言っていい)、緩慢な大衆リンチは、山田が自ら命を絶った時ようやく収まった。

すぐさま、メディアは次のターゲットを見つけた。それは、寿司をなめる自分の姿を愚かにも撮影したティーンエイジャーだ。メディアは彼を赤軍の一員であるかのように「寿司テロリスト」とのレッテルを貼った。次のターゲットは誰だろう? 仕事中に同僚の運転手に「こんにちは」と言ったバスの運転手? 鼻に指を突っ込んだ少年?

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/698588?page=3

 

続きを読む

75件のコメント

処理水放出を容認する人々を罵ったネットユーザー、その数日後に家族全員が失業すると知ってしまい……

1:名無しさん


 ネット上で出回っているスクリーンショットによると、ある遼寧省のネットユーザーが「私たちは今、どうしたらいいかわからなくなった。家族は代々漁業で生計を立てており、町全体の産業はすべて海産物に関連している。漁船、沿岸養殖、牡蠣加工、海産物の仕入れなどを含むすべての産業が影響を受けており、町全体の人々は失業する恐れがある」とウェイボーに投稿した。また、投稿の最後には、悲しみを表す泣き顔の絵文字が添えられている。

 一方、数日前にはこのネットユーザーは、日本及び処理水の放出について理性的に討論する人々を侮辱的な言葉で罵倒した。

全文はこちら
https://www.visiontimesjp.com/?p=43149

 

続きを読む

19件のコメント

パナHDが「次世代太陽電池の本命」に事業参入すると発表、自社開発した発電効率が世界2位のペロブスカイト型太陽電池で殴り込み

1:名無しさん


パナHD、貼る太陽電池に参入 窓ガラス向け28年までに

パナソニックホールディングス(HD)は31日、次世代太陽電池の本命とされる「ペロブスカイト型太陽電池」事業に2028年までに参入すると発表した。自社開発した発電効率が世界2位のペロブスカイト型太陽電池と、住宅の建材を組み合わせ「発電するガラス」としての用途を開拓する。将来は数百億円の事業に育成を目指す。

神奈川県藤沢市の新興住宅地で31日、モデルハウスのバルコニー側面部のガラスにペロブスカイト型太陽電池を組み込む実証実験を始めた。14年に同電池の開発を始めたパナソニックHDは、800平方センチメートル以上の実用サイズでの発電効率が17.9%と、7月に中国の極電光能(18.6%)に抜かれるまで世界首位だった。

開発担当者は「世界最高レベルの発電効率をアピールしていきたい。オフィスの窓や商店街のアーケードの天窓など、世の中のガラスが使われているところならば、全てが市場になり得る」と話す。

ペロブスカイト型太陽電池はフィルム状に成形する「曲がる太陽電池」として知られるが、パナソニックHDはインクジェットプリンターの応用で電池をガラス表面に均一に塗る技術に強みをもつ。厚さ1マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル以下の太陽電池の層を2枚のガラスに挟んで利用する。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF283PB0Y3A820C2000000/

 

続きを読む

27件のコメント

JFEの製鉄所で「溶解した鉄が漏洩する惨事」が起きてしまう、『熱くて近づけない』と通報者が訴え

1:名無しさん


1日午前11時ごろ、千葉市中央区川崎町1のJFEスチール東日本製鉄所千葉地区西工場で「溶けた鉄が漏えいした。熱くて近づけない」と119番通報があった。同市消防局中央消防署と同製鉄所によると、けが人や建物への延焼はない。

 午前10時半ごろ、工場内で溶けた鉄を運ぶ車両から、鉄を別の容器に移し替える作業の際に漏れ出した。漏出した鉄は約100トンとみられ、同製鉄所は冷めるのを待って現場の確認を行う。

全文はこちら
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1101374

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク