人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

「警察の国際条約違反の捜査とマスコミのメディア・スクラム」に対する緊急声明が出された模様、航空安全の達成には依然として様々な課題がある

1:名無しさん


2024年1月2日に東京国際空港(羽田空港)で発生した、日本航空 A350型機と海上保安庁 DH8C 型機の衝突事故で犠牲になられた海上保安庁職員の皆様とそのご家族に対し、深い哀悼の意を表します。また、この事故により負傷されました皆様の早期回復をお祈りするとともに、関係者の皆様へお見舞い申し上げます。

私たち航空安全推進連絡会議(航空安全会議)は、1966年2月~3月に発生した航空機連続事故(全日空 B727型機 羽田空港沖事故、カナダ航空機 B707型機 羽田空港事故、BOACB707型機 富士山上空 空中分解墜落事故)を契機として発足しました。日本国内における航空機事故の撲滅を目的とし、活動開始から58年目を数えます。

航空安全会議は、航空の現場に従事する関係者(パイロット、管制官、整備士、客室乗務員、グランドハンドリング、気象庁職員、税関職員等)によって構成され、各分野で不安全要素を抽出し、関係各省庁へ働きかけを行なっています。これまで様々な改善が図られてきましたが、航空分野の発達は著しいものがあり、航空安全の達成には依然として様々な課題があると承知しています。

今般、東京国際空港で発生した航空機事故は、残念ながら航空安全が道半ばであることを示すと共に、運輸安全委員会による慎重かつ正確な事故調査が実施されるべきであることは言うまでもありません。従って、憶測を排除し、事実認定のみが唯一かつ最優先であることを正確に理解する必要があります。

それを実現するため、報道関係の皆様や SNSで情報発信する皆様は、今回の事故について憶測や想像を排除し、正確な情報のみを取り扱っていただきますようお願いします。

https://jfas-sky.jp/

 

続きを読む

29件のコメント

能登半島の港湾施設が地殻変動によって変わり果てた光景に変貌、大型船舶が近づけず物資輸送に支障が発生中

1:名無しさん


大型船で近づけなくなった模様





https://i.imgur.com/LcXRPKp.jpg

https://i.imgur.com/ctXm5u9.jpg

 

続きを読む

52件のコメント

岸田首相の記者会見の終了直後に記者が大暴走、大声で意味不明な言葉を叫びまくった模様

1:名無しさん




【動画】岸田首相 年頭会見(全編)
https://news.ntv.co.jp/category/politics/032b383b3b9b441a9de939ee39395031

43:20前後 「原発の再稼働あきらめるべきではありませんか!」

 

続きを読む

43件のコメント

台湾救助隊を日本が謝絶した件、台湾外交部が「ネット上の言説は”公平性を欠く”」と声明を発表

1:名無しさん


ネット上の「救助隊を日本が拒否」言説は「公平性欠く」 台湾の外交部が声明 – 産経ニュース:

 台湾の外交部(外務省に相当)は4日夜、声明を発表し、能登半島地震に対する台湾の救助隊派遣について日本政府が「台湾(の申し出)を拒否した」とするネット上の言説は「公平性を欠く」と指摘した。

声明によると、台湾からの申し出に対し、日本政府は「謝意」を表明。その上で、数千人の自衛隊員を投入して捜索・救助を行っており、海外からの支援については災害の状況に応じて検討すると説明したという。

台湾側は日本政府の災害援助計画を「十分理解し尊重している」とし、今後、日本側から要望があった場合は「全力で協力する」とした。

https://www.sankei.com/article/20240104-2GHDE5PHCNLX7NA3FE5ES6A4YM/

 

続きを読む

25件のコメント

輪島市に入ったBBC特派員の報道が凄すぎる模様、「今までに見たどこよりも遥かに酷い」とコメントしている

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

JAL機の乗客脱出を報じるインド紙の記事、日本メディアとクオリティが違いすぎて目撃者騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

105件のコメント

JAL機炎上でペットが死亡した件でおかしな動きが起きている模様、人命優先の原則に文句をつける人たちが……

1:名無しさん


1月2日、羽田空港の滑走路で発生した日本航空機(JAL)と海上保安庁機の衝突事故。日航機は激しい炎に包まれたものの、幼児8名を含む乗客367名、乗務員12名の全員が退避し無事だった。しかし海上保安庁機は、搭乗していた職員6名中5名が死亡。機長1名は脱出したが、重傷を負った。

元日に能登半島を襲った地震に次ぐ凄惨な事故に、日本中が悲しみに包まれている。さらに海上保安庁機は被災地に物資を搬送するため、新潟の航空基地へ向かう途中だったという。

いっぽう航空機の事故をめぐって、ネットを中心に議論が巻き起こっているのは“ペット問題”だ。

「SmartFLASH」が3日に公開した記事によれば、JALの広報部は衝突した日航機にはペットの預かりが2件あったと明かしている。その上で「残念ながら救出ができませんでした。お悔やみを申し上げます」と、ペットが助からなかったことに対する謝罪の言葉を述べていた。

「日本の航空会社では犬や猫などのペットは『受託手荷物』扱いとなり、専用クレートに入れて預ける決まりになっています。JALでは盲導犬や介助犬を除いて、預けられたペットは室温・湿度が客室とほぼ同様の貨物室で輸送されます。昨年3月下旬には、航空会社『スターフライヤー』が機内にペットを同伴できるサービスを開始。今年1月中旬からは、国内線全路線・全便に拡大されます。とはいえ緊急時に脱出する際は、ペットを機内に置いていかなければならないと定められています。どの航空会社も緊急時は人命が優先のため、脱出の際はペットまで行き届かないのが実情でしょう。衝突事故のあった日航機では、乗客は手荷物を全て機内に置いて脱出したといいます
(旅行代理店関係者)

「SmartFLASH」の記事が掲載されたYahoo!のコメント欄には、すでに7500件以上ものコメントが書き込まれている。“ペットは家族の一員”との考えから、緊急時にペットと避難できるよう客室に同伴させるべきだと考える人も少なくない。

《是非ペットの同伴搭乗を検討してほしい。海外は既に可能》

《ペットの乗車料金もきちんと払って、ペット同伴の席が今後広がってくれると良いですね。。。》

《飛行機だけ、ペット同伴出来ないのが、わからん…電車バスはOKなのに…命の尊さを考えて欲しいな…同じ命だよペットだって それか緊急時にすぐ持ち出せる場所にペットちゃんは乗せてあげて欲しい》

またオンライン署名サイト「change.org」では、今回の事故を受けて、「飛行機のペット貨物室積み込みを禁止しましょう」というタイトルで署名が1月2日より始まっている。署名の概要欄では、《この問題への解決策として、航空会社へ直接働きかけて飛行機内での安全なペット輸送方法を見直すよう要求します。また政府に対しても同じく法律改正を求めます》と書かれており、4日15時時点で1万6000人以上の署名を集めている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b95753e7df0f78c4836f85d22218e8e824150f

 

続きを読む

31件のコメント

炎上したJAL機に乗り合わせた日刊ゲンダイ記者、あまりにも皮肉な事態が引き起こしてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

SNSでシルバーのハイエースが火事場泥棒しているとの怪情報が拡散中、実際は電気通信設備会社の車両である可能性が濃厚に

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

海保機の機長が自責の念に強く駆られている模様、警視庁に対して「申し訳ない」と繰り返している

1:名無しさん

続きを読む

40件のコメント

被災地で「地震の被害に便乗した悪質商法」が広まっている模様、当該業者は国から依頼されたと自称している

1:名無しさん


富山県高岡市で4日、「国から依頼された」などとうそを言ってブルーシートを高額で売りつけようとする業者の訪問が確認され、警察は地震の被害に便乗した悪質商法に注意するよう呼びかけています。

警察によりますと4日午前11時ごろ、高岡市の太田地区で被災した住宅の復旧作業をしていた人のもとに「国から依頼されて家屋の損壊状況を調査している」と名乗る業者が現れました。

業者は、国からブルーシートの販売を依頼されたと言い、10メートルで1万円の高い値段で売りつけようとしてきたということです。

警察によりますと、この業者は富山県外のナンバーの車に乗っていて、国から依頼を受けた事実はないことが確認されたということです。

警察は、被災地では地震の被害に便乗した悪質商法が横行する危険が高まるとして、▽業者が訪問してきた際は、社員証や本人証明書などを確認するほか、▽少しでも不審に感じたら身の安全を確保したうえで警察に通報するよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308971000.html

 

続きを読む

78件のコメント

鳩山元首相が能登地震のガセ情報を流した件、焦った息子が登場して事態収拾に必死な様子を見せる

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

羽田炎上事故の件で海保機の機長から証言が取れた模様、衝突について認識していなかった可能性あり

1:名無しさん


東京都大田区の羽田空港の滑走路で2日、日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故で、海保の男性機長が事故直後、警視庁に対して「いきなり(海保機の)後ろが燃えた」と話していたことが、捜査関係者への取材で分かった。衝突について認識していなかった可能性があり、警視庁などは滑走路上にいた理由を調べる。

 事故は2日午後5時47分ごろ発生。JAL機(エアバスA350型機)が同空港のC滑走路に着陸しようとしたところ、滑走路上の海保機(ボンバルディアDHC8型機)と衝突し、双方が炎上した。海保機の4人が死亡し、機長もやけどを負って入院している。

 捜査関係者などによると、機長は入院前、事故について「分からない」と話し、「いきなり(海保機の)後ろが燃えた」とも説明したという。事故直後には、羽田航空基地に持っていた携帯電話から「滑走路上で機体が爆発した。自分は脱出した。他の乗員については不明」という趣旨の通報をしていた。同庁はJAL機に気付いていなかったとみている。

 海保機の残骸は、滑走路の中央付近に原形をとどめない状態で残されており、JAL機はさらに約1キロ先の滑走路脇で止まり、焼け落ちた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS143GN5S14UTIL001.html

 

続きを読む

48件のコメント

現役の航空機PILOTが「羽田空港のわりと致命的問題点」を個人的観点から指摘、海外の空港にはない問題があった

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

NHKがLA支局を総動員して幹部がエージェントのところまで直接お願いに、あまりに必死さに大谷選手の関係者を困惑させる

1:名無しさん


「オオタニが日本の有名TV番組に出演するため、年末に打ち合わせをすることになった」

ロサンゼルスから、そんな情報が聞こえてきた。「オオタニ」とはもちろん、ドジャーズに移籍した大谷翔平(29)だ。

気になる番組について、本命視されているのが「紅白歌合戦」。実は、NHKはこれまで大谷サイドに粘り強い出演交渉を続けていたという。

「NHKは『今年の顔は大谷選手。何としても紅白歌合戦の審査員枠に出演してもらいたい!』と考え、これまで何度もお願いしてきたんです。ただ当初、大谷選手からは色よい返事がもらえなかったそうです」(芸能関係者)

だが、NHKのオファーはこれで終わらなかった。諦めることなく、新たな作戦に打って出たのというのだ。

「ついには、ロサンゼルスの支局まで動員。幹部が大谷選手のエージェントのところまで直接お願いに来たそうなんです。あまりのしつこさに、周囲からは『正直、困惑…』といった声も聞こえてきていました」(前出・芸能関係者)

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://jisin.jp/sport/2278921/

 

続きを読む

57件のコメント

最後に脱出を試みたJAL機の機長ら、最終確認によって逃げ遅れた乗客を発見していた模様

1:名無しさん


脱出の経緯

 JALによると、516便が羽田空港のC滑走路へ17時47分に着陸したところ、「接地後に突然の衝撃があった」(運航乗務員)という。続いて機体が完全停止したあと、コクピットでは火災の発生はすぐ確認できなかったものの、客室乗務員からの報告で脱出の要ありと認識。乗客の脱出、コクピットからの持ち出し物などチェックリストを確認後、運航乗務員3名もコクピット外へ。

 このとき、すでにL1ドア、R1ドアからの乗客の脱出が始まっており、運航乗務員が逃げ遅れの確認でキャビン後方まで移動したところ乗客を発見。最終的に逃げ遅れのないことを確認してL4ドアから脱出したという。全員の脱出完了は、着陸から18分後の18時05分だった。

 一方、客室乗務員は衝突発生後、乗客に対して大声でパニックコントロールを実施。左側のエンジンから火が見えるとの報告を受けてチーフパーサーが視認、コクピットへ報告した。この際、キャビン後方(39列名より後ろ)はインターフォンが動作しなくなっており、衝突時のダメージでキャビンに煙が充満していたこともあり、後方ドア(L4)については客室乗務員が自己判断で脱出誘導を開始している。

 一部SNSなどで「ドアが開かないと言われた」との報告が挙がっている件については、訓練に「開けてよいドア、開けていけないドアの判断」も含まれており、非常時に開けられないドアについては「強い口調でこのドアはダメ」と伝える社内規定があるため、これが口頭で伝わるなかでそうした認識になったのではないかという。

 また、客室乗務員の指示、乗客の協力もあり、「脱出時に手荷物を持たないことが徹底された」ことが乗客乗員全員の速やかな脱出につながったと説明している。

JAL516便、「接地後に突然の衝撃があった」。18分間の脱出の詳細を公開
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1558767.html

 

続きを読む

31件のコメント

親の代から珍走を続けてきた違法改造車軍団、正月早々から暴走するも警察の摘発にあって……

1:名無しさん


正月の茨城県大洗海岸沿いでバイクの集団走行による騒音被害が常態化しているのを受け、県警と国土交通省茨城運輸支局は2日、同県大洗町磯浜町の大洗公園周辺で、違法改造車両などの一斉取り締まりを実施した

県警によると、同日摘発されたのは県内外の17~46歳の21人。二輪車18台、乗用車3台で、消音器の不備や整備不良といった道路交通法違反が21件確認された。サスペンションを取り外し、タイヤを大きくハの字型に反らせた車両もあった。同支局は24台に整備命令を出した。摘発は県警水戸署と県警本部、同支局の約50人態勢で行った。見物していた20代の男性は「親の代から、正月になると、この公園にバイクが集まって互いに見せ合ってきた」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/871f71e18fb10d03ef09c413adf3c400ecdb6d37

 

続きを読む

97件のコメント

自衛隊の部隊派遣を「遅い」と批判する人々に能登半島を知る人が猛反論、能登半島を知らないからそんな事言えるんだよ

1:名無しさん


 

続きを読む

126件のコメント

日本の避難所を批判するタレントに「体育館を避難所にできる日本がすごい」と在米邦人が反論、市内に緊急避難できる公的施設は何もない

1:名無しさん




 

続きを読む

74件のコメント

JAL機の脱出劇に「脱出に時間がかかり過ぎている印象を受けた」と朝日新聞が報道、“印象”を無責任に垂れ流している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク