宮城県石巻市にある石ノ森萬画館に行ったら、フル展示されてる平成ライダーを食い入るように観察する親御さんたちと、平成ライダー知らないから飽きて泣き叫びながら「もう帰ろうよぉ!!」と父母の手を引く子どもたちで阿鼻叫喚の騒ぎやった。
— すぽんちゅ (@Iwatekko6969) August 4, 2025
立場が逆転してて面白かった。 https://t.co/UbQBa3fOUA
むしろパパさんよりもママさんの方がより「母」でなく「女」に戻ってましたね。例えるなら展示されてるクウガの仮面の前でずっとオダジョーの話してる感じで。
— すぽんちゅ (@Iwatekko6969) August 4, 2025
あれを見ると男も女も満足させる仮面ライダーって怪物コンテンツだなぁと思うんですよ。トヨタ博物館よりも人々を等しく幸せにした。
モーレツ!大人帝国の逆襲の序盤やん!
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) August 4, 2025
そういう落語あったな
— hiZu (@OOOSNKOOKACH) August 4, 2025
親の方が凧揚げに夢中になるやつ
そのお子様には是非ジオウを通して視せて差し上げたい……!
— 梨代なる☆ (@Naru_NASHIYO) August 4, 2025
クレしんのオトナ帝国だ
— ダマコ (@damako0830) August 4, 2025
じーちゃんも連れて行ったら昭和平成令和みんな動かない☺
— 海苔王 (@nori_bomber) August 4, 2025
昭和ライダーしか知らない自分も帰りたくなるんだろうか。
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) August 4, 2025
あそこ仮面ライダーになって身体動かせるアトラクションとかあったけど
— 高尾啄木鳥 (@takaokitsutsuki) August 5, 2025
やらなかったんだろうか。
並んでいたかそれも込みで飽きたのかな。
失礼いたします。
— Hakutsuru’25😈💜 (@Hakutsuru5831) August 6, 2025
鉄道博物館でも同様の光景を目にする事があります。
車両ステーションに展示されている国鉄型車両に興味津々な親御さんに対しそのお子さんが別館に展示されているE5系(モックアップ)が見たくて「こんなもん見てないで早く『はやぶさ』行こうよ❗💢」と文句を言っていました。
昭和平成ライダーで教育してから行かない親はにわか
— さいがばんり(Banri Saiga) (@banri_s) August 4, 2025
平成一期リアタイ勢の中には結婚して子どもを持つ人がいるんだなと痛感 https://t.co/am70Hb3oFk
— 沢胯四浪@全弱(元・北島三浪) (@NK_4rou) August 5, 2025
オトナ帝国って言われてて草 https://t.co/8NePbaZphB
— ハルバード (@WmeNh7) August 4, 2025
これはニンテンドーミュージアムのゲームソフト展示のコーナーでも同様のことが起きる笑 https://t.co/XM3JfOzriu
— 山谷清秀 (@Brachiokiyo) August 6, 2025
「平成ライダー知らない」に衝撃を受けてる https://t.co/iCfbxpLYEM
— ささかま (@f5OvsONT97L7SG8) August 5, 2025
大昔 静岡のガンプラ工場行った時 大人たち相当に真剣なまなざしだったのに対しこどもたちは付き合ってあげてる感あったのを思い出したりした… https://t.co/CTMHAS25KB
— シロイスイセイ (@suisei214) August 5, 2025
平成ライダーを嗜んだ少年たちももうお父さんか https://t.co/k3elwnwGS6
— ricebomber@ (@ricebomber4) August 4, 2025
そうだよね…
— ナコ (@HANAYAMA1344728) August 4, 2025
今の子供達ってゼロワンセイバーも知ってるかどうか危ういよね…
平成ライダー知らない方が当然だもんね… https://t.co/stqhWa7JR3