人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

40件のコメント

徳島県が導入した中国製タブレットが3年持たずに全滅、担当者がメーカーに問い合わせるも……

1:名無しさん


後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし

 徳島県の県立高校などに「1人1台」配備されたタブレット端末の半数を超える数が故障する異例の事態となっている。中国のパソコン会社「ツーウェイ」社製で、2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達し、21年4月から使い始めた。修理したり予備機を使ったりして対応しているが追い付かず、現在も7千台以上が不足する。正常な状態に戻るのは9月ごろになるという。一体何が起きているのか。(共同通信=別宮裕智)

 ▽酷暑で?バッテリー膨張相次ぐ

 教育委員会によると、問題の端末はツーウェイ社の「UBOOK」という機種。学校のデジタル化を促進する文部科学省の「GIGAスクール構想」を受け、県教育委員会が国の交付金を活用して約8億円をかけ、県内の全県立高校など計30校に配備した。1台当たりの価格は4万8950円だった。

 教育委員会が故障の急増を初めて確認したのは昨年7月。厳しい暑さが原因とみられるバッテリーの膨張が各校で続出した。約850台の予備機を投入しても間に合わず、1台の端末を複数の生徒で共有するなどしてしのいだ。

 この時点で教育委員会は県の知事部局に代替機を確保するための予算措置の相談をしていなかった。担当者はこう説明する。「学校が夏休みに入ってしまい、故障台数の集計に時間がかかった。故障の全体像が見えてきたのが9月下旬だった」

 そうしているうちに、故障台数はどんどん増え続けた。教育委員会の対応が後手に回っていることは明らか。後藤田正純知事は10月30日に臨時の記者会見を開き、代替機を確保する予算措置を講じると表明。そして教育委員会を批判した。「任せておけない。対応がお粗末だったことをしっかり認めてほしい」

全文はこちら
https://nordot.app/1138751085466010550

 

続きを読む

54件のコメント

与那国町の町長に「アレな質問」を投げかけたマスコミ、圧倒的な正論で反撃されてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

CoCo壱番屋をインド人が大絶賛、「インドカレー屋よりウマイ」という領域に既に突入している模様

1:名無しさん


・インド人もびっくりしてた

しかし、インド人がインドカレー屋よりウマイと言う領域に達しているなんて考えたことがなかった。そこでココイチのどういった点が好きなのか聞いてみたところ……

へマント監督「まず、日本でその辺にあるインド料理屋のテンプレみたいな店は個性がない。バターチキンなんてどこでも同じ味だし。

その点、ココイチは素晴らしい。ベーシックなココイチのカレーは日本のカレーという感じで、インドのカレーとは違うという意味で普通に楽しめるし、スープのヤツはマジでウマイ。スパイスのバランスも良いし、元気になりたい時にあれに唐辛子とかめっちゃ入れて体をリセットするのに凄く良い」

へマント監督「一般的に日本のカレーって凄い研究しててエライなって思うんだけど、あのカレーに関してはインド人が食べても絶対美味しいって思うだろう。

フレッシュなオクラを入れてみたりとか、あまりインドではないようなことをする冒険心も尊敬する。インド人とかネパール人がやってる日本のインドカレーより全然ウマイ」

全文はこちら
https://rocketnews24.com/2024/03/16/2189833/

 

続きを読む

40件のコメント

「NISAは国が推してるから裏がある」と訴えていた女性タレント、その数カ月後には予想外すぎる展開に……

1:名無しさん




 小倉優子(40)が6日放送のABCテレビ「がっぽりNEWS!2024」に出演。さらば青春の光が司会を務め、お金や儲け話を取り上げる番組で、NISAのメリット・デメリットの解説も行われた。

 NISAに関して、小倉は冒頭から「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものにいいものがあるのかって。何が裏があるんじゃないか」と恐ろしく懐疑的なトークを展開。司会席のさらばから「なにがあってん?」の突っ込みが入った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/481d3f423f6b1676c5641a2514f94b4586394dab

 

続きを読む

34件のコメント

中国企業NIOの高級車がベンツの最高峰モデルを圧倒、だが双方の試験場をよく見ると……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

女性からMeToo告発を受けた社会学者、「反論によって週刊誌の記事化を阻止した」とSNSで宣言

1:名無しさん


社会学者・宮台真司氏(65)が16日に自身のX(旧ツイッター)を更新し「虚偽の便乗MeToo」が連発している状況にあると報告した。

 宮台氏は、一部週刊誌の担当者とのやり取りのスクショを掲載。そこで「○○○○という女性から十年前に宮台との不本意な性交をさせられたとするMeToo通報を受けた」と取材の申し出があったというが「通報が虚偽であることを示す証拠として○○○○からの数十本のメール等のスクショを送りました」と反論したという。

 また「△△△△という女性からも同様なMeToo通報があったとのことなので、両名が仲の良い関係であることを示すメール等のスクショも含めて、同様に対処しました」とも。

 「結果、金曜日深夜(数時間前)、編集部から『記事化を見送る』との連絡を戴きました。僕の担当弁護士によると、かかる『虚偽の便乗MeToo』が続発している状況があるので、御報告致します」と注意を呼びかけていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/16/kiji/20240316s00041000515000c.html

 

続きを読む

21件のコメント

議員報酬の日当制を導入した自治体、散々な結果になってしまい元に戻す羽目に……

1:名無しさん




年収100万円→300万円 福島・矢祭町議会が議員報酬を日当制から月額制に戻す方針固める

福島県矢祭町議会は、全国の地方議会で唯一の議員報酬の日当制を廃止し、月額制に戻す方針を固めた。議員の仕事と報酬を明確にして議会活動の透明性を高めようという試みだったが、近年は理念の形骸化が目立っていた。議会の「先祖返り」に住民の賛否は今も拮抗(きっこう)している。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20240316khn000044.html

 

続きを読む

70件のコメント

男性の”視線”を糾弾するSNSの投稿、「別の意味で恐ろしすぎる事実」が示唆されており読者を戦慄させる

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

ドラマに登場した日本の特殊部隊、「取材していない&予算がかかっていない」のダブルコンボで酷いことに

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

「韓国人が選ぶ日本のおいしい店TOP20」の内容が発覚、わりと意外なセレクトが明らかになった模様

1:名無しさん


2024年3月14日、韓国・イーデイリーは韓国人が選ぶ日本のおいしい店1位は東京の「伊吹」だと伝えた。

記事によると、韓国の通信サービス企業SKテルリンクの国際電話サービス「00700」は同日、昨年収集した約100万件の日本国際通話ビッグデータを基に電話接続を試みた回数の多かった日本の飲食店分析し、「韓国人が多く訪れる日本の飲食店TOP20」を発表した。

1位には東京・新宿にあるすき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「伊吹」が選ばれた。2位以下にはすし屋「群来膳」(北海道)、居酒屋「すみ劇場むさし坐」(福岡)、「鮨割烹やま中やま中」(福岡)、うなぎ専門店「吉塚うなぎ屋」(福岡)が続いた。

地域別では、空港から繁華街までの距離が近く短期間の旅行に適した福岡の飲食店が最も多く、全20店のうち9店を占めた。冬の旅行先として人気の北海道が6店で2位、東京が4店で3位だった。

SKテルリンク関係者は「桜のお花見シーズンを前に、日本旅行を計画中の顧客にとって有益な情報を提供したかった」と説明し、「これからも差別化されたお得なサービスを提供するため努力する」と話したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b930259-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

23件のコメント

公取委が「過去に経験したことがないレベル」でブチ切れまくっている模様、証拠隠滅したせいで調査が……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

北陸新幹線の開通が嬉しすぎた福井新聞、興奮しすぎて「誰にも止められない領域」に突入してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

知的障害児に添い寝して寝入ってしまった女性職員、裁判所から無理のありすぎる判決を出されてしまう

1:名無しさん


川崎市中原区の市中央療育センターで2016年12月、短期入所中で知的障害がある清水正和さん=当時(9)=が死亡したのは、添い寝をしていた女性職員が寝入ってしまったことが原因だったなどとして、遺族が指定管理者として運営する社会福祉法人と職員に損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁川崎支部は14日、被告側に計約2690万円の支払いを命じた。

桜井佐英裁判長は判決理由で、職員が寝入った場合は正和さんの顔面が敷布団にふさがれてしまい、窒息死する可能性が高いことも予見できたと指摘。施設側にも使用者責任があるとした。

◆暴行や虐待の主張は認めず 遺族側は控訴の方針

判決を受け、遺族らは同日、市役所で会見した。判決では、添い寝によって窒息死に至る可能性を予見できたとして、職員や施設側の責任を認めたが、遺族側は主張していた職員による暴行や虐待が認定されなかったことなどから「受け入れられない」と憤り、控訴する方針を明らかにした。<中略>

母親は、職員が寝かし付けの際に正和さんを押さえ付けるなどしたために、正和さんが反発した可能性を指摘。弁護団は「暴れるから羽交い締めにしても仕方ないというのは、無意識の障害者差別だ」と批判。運営法人は調査報告書で、再発防止策に添い寝の解消を挙げており「判決でセーフとするなら、何のための司法か」と疑問を呈した。

判決では、正和さんを「重度知的障害者で、発達可能性も限定的」とし、将来得られたはずの「逸失利益」も低く算定した。弁護団は「障害者への逸失利益も健常者と同じように算定しようという動きがある中、流れに反する。障害者差別を助長する」と訴えた。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/315218

 

続きを読む

24件のコメント

「思いやり予算」を批判するマスコミのグラフ、あきらかに事実誤認を誘うための内容で批判殺到

1:名無しさん


 

 

続きを読む

28件のコメント

イオンシネマが公表した謝罪文、よく見たら「肝心な所は全然謝っていない」と明らかに

1:名無しさん




イオンシネマの謝罪の件についてはこちら
https://you1news.com/archives/106478.html

 

続きを読む

19件のコメント

「KAZU 1」沈没事故が『色々な意味で最悪すぎる展開』を迎えたと判明、とんでもない風評被害が広がっている

1:名無しさん


知床の観光船業者が予約減で廃業へ 沈没事故の影響で予約数が減少

 北海道斜里町・ウトロが拠点の「知床クルーザー観光船ドルフィン」の運航会社は16日、3月末で観光船事業を廃業すると発表した。乗客乗員26人が死亡、行方不明となった2022年4月の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故の影響を受け予約が減り、採算が取れなくなったことが理由という。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26058981/

 

続きを読む

20件のコメント

外国産タイヤを大量輸入して急成長した新興企業が破綻、「寝耳に水」の事態に関係者は酷く困惑している模様

1:名無しさん


輸入タイヤ・ホイール販売のジラフインターナショナル(大阪市)は2023年8月、大阪地裁から破産手続き開始決定を受けた。格安のタイヤで急成長していたが、新型コロナウイルス禍と為替の円安、ウクライナ危機で事業環境が急速に悪化した。粉飾決算により金融機関への支援が要請できなかったことも追い打ちをかけたようだ。

破綻した同業者を吸収して急成長
ジラフインターナショナルの代表はもともと輸入タイヤ・ホイール

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC085EA0Y4A300C2000000/

 

続きを読む

57件のコメント

アイリスオーヤマ家電の購入者がとんでもない展開に唖然、冷蔵庫の天板が歪んでいたので交換してもらったら……

1:名無しさん




https://video.twimg.com/ext_tw_video/1768860619447611392/pu/vid/avc1/720×1280/6C5P-821Z8XvZndr.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1768860619477053440/pu/vid/avc1/720×960/_XD_xkYHasQ8zWrt.mp4

 

続きを読む

31件のコメント

沖縄県労働委員会が「今回のストは争議行為に当たらず、一連の手続きも不要」と判断、市の要請をスルーしていた模様

1:名無しさん




 市は今回のストに関し、労働関係調整法が規定する事前通知の手続きを踏んでおらず、適法とは言えないとして、県労働委員会に適切な対処を求めていた。これに対し県労働委員会からは、今回のストが「法に規定されている争議行為に当たらず、一連の手続きも不要」と連絡があったという。この見解は厚生労働省も同一としている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b55ab64cc86bc2d1bbc51f1d1161104c8688866

 

続きを読む

17件のコメント

鉄道会社が手掛けた分譲住宅が「鉄オタが泣いて喜びそうな構造」で話題になっている模様、ぱっと見で京急だとわかってしまう……

1:名無しさん




電車の部品を再利用したマンションを、鉄道業界で初めて、関東の大手私鉄が手がけた。

どのように電車の部品が再利用されたのか。

3月15日、関東の大手私鉄京浜急行電鉄が公開したのは、神奈川・横浜市にある地上6階建ての分譲マンション。

マンションのエントランスには、実際に走っていた列車の座席が置かれている。

築28年の会社の社宅をリノベーションしたもので、1LDKから3LDK、あわせて64戸の販売が始まっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/913c86356c4985cefc2e5621bc5b1c210671a01a

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク