人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

DQでお馴染みの「こん棒」が日本社会に徐々に浸透しつつある模様、いつの間にか競技大会までできていた

1:名無しさん


 令和の世で、原始的なあの道具が、じわり人気なのだという。山から切り出した木を削った「こん棒」。都会の展覧会では若い女性が大声を上げて振りかざし、インテリアグッズとして売れていく。世界初?の競技大会まで開かれるという。仕掛け人は、大阪から奈良の山里へ引っ越した一人の青年だ。聞くと、木の棒にさまざまな思いを込めたようで。

 奈良県宇陀市の農林業、東祥平(あづましょうへい)さん(31)。大阪府富田林市出身で、関西大在学中に魅了された農業で生計を立てようと、2015年に奈良へ移住した。こん棒にはまったきっかけは21年、山林整備の仕事を手伝い、直径約10センチの木の切れ端を持ち帰ったことだった。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20221004/k00/00m/100/202000c

 

続きを読む

26件のコメント

7年も無免許運転を続けてきた女性教諭、信じられない方法で免許証確認を突破していた模様

1:名無しさん


教諭が7年間も無免許運転 期限の欄、指で隠してきたが…事故で発覚

 岡山県教育委員会は7日、7年余にわたり無免許運転をしていたとして、笠岡市立中学校の女性教諭(31)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。浅口市内で5月にあった交通事故の際に発覚した。処分は7日付。

 県教委によると、女性教諭は別の学校に勤めていた2015年2月に免許の更新を怠った。今年5月28日に浅口市内の国道2号で起きた追突事故の被害者だったが、玉島署の調べで無免許運転が分かり、道路交通法違反で逮捕された。50万円の罰金刑を受けた。

 県内の各学校では18年度から教職員の運転免許の有効期限に関する確認をしている。管理職が免許証を調べる際、女性教諭は期限の欄を指で隠すなどして発覚を逃れてきた。県教委の調べに対し、「大変なことをした。反省している」などと述べているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02740fd1877f791f25dcf46f388b6bdd013cdc65

 

続きを読む

22件のコメント

ロボット大手の安川電機が国内生産比率の大幅引き上げを決断、新工場を日本国内に建設する

1:名無しさん


安川電機 行橋と北九州に2工場新設へ…中国依存引き下げ

産業用ロボット大手の安川電機は7日、モーターを制御するインバーター部品とロボット部品の2工場を福岡県内に建設すると発表した。中国などから部品供給が止まるリスクに備え、自社の国内生産比率をいずれも5割以上に引き上げ、供給網を再編する。投資額は500億円以上を見込んでいる。

 インバーターの部品工場は、福岡県行橋市の行橋事業所内に建設し、2027年度に稼働させる。自社で生産しているエレベーターや空調機器のインバーターに使う部品の電子回路「プリント基板」を製造する。新工場の建設で国内の生産能力を2倍に増強する。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/

 

続きを読む

17件のコメント

愛知県半田市の計画停電で痛恨のミスが発覚、担当者が重要設備のことを失念していた

1:名無しさん


 愛知県半田市が庁舎内の設備点検に伴って計画停電をしたところ、新型コロナウイルスのワクチンを保管していた冷蔵庫も電源が切れ、廃棄する事態となった。<中略>

 市は1日午前5時、年1回の設備点検のために予定通り計画停電を実施。冷蔵庫の電源も切れた。復旧後に自動通電する仕様ではなく、5日に職員が気付いた際には庫内の温度は室温に近かったという。

 計画停電について事前に案内はあったが、担当課は冷蔵庫に気が回らなかったという。ほかの自治体から調達して集団接種への影響はないが、担当者は「盲点でした。今後は注意していくとしか……」。

https://www.asahi.com/articles/ASQB76V5XQB7OBJB00J.html

 

続きを読む

45件のコメント

ロシア軍の新兵が軍のIDに登録すらされていない疑惑が浮上、食料も金もないとSNSで訴えている

1:名無しさん


ロシアで新たに招集された兵士らが、窮状を訴えており、その動画がSNSに投稿されている。

動画が撮影されたのは、ウクライナと国境を接するロシア領内のベルゴロド州だという。

動画には列車で連れてこられたと思われる兵士、約500人が映っており、彼らは動員令で徴兵されたと主張している。

また撮影者とみられる人物は、動員された後に自分たちが「家畜の牛のように扱われ」、「何の訓練も受けられていない」と主張。「残忍で全くひどい状況」に置かれていると、怒りをぶちまけた。

撮影者はさらに動画で、次のように述べているという。

「私たちは約500人で、全員武装しています。しかし、私たちはどの軍隊にも登録されていない。残酷な、まったく驚くほどひどい状況で1週間を過ごした。食料も金もない、まったく何もない。誰がどこに行くのか、どの軍隊に所属するのか、まったく分からない。武器も登録されていない。一丁の機関銃ですら軍のIDで登録されていない」

https://switch-news.com/whole/post-82743/

 

続きを読む

62件のコメント

本来は極東を担当するロシア軍東部軍管区、ウクライナ戦線に投入されて大打撃を受けていた模様

1:名無しさん


ロシアのニュースサイト「RBC」は7日、ロシア軍東部軍管区のチャイコ司令官が解任されたと報じた。3日には西部軍管区の司令官も交代している。ウクライナ戦線での劣勢の責任を取らされる形で、相次いで更迭された可能性がある。

 RBCによると、東部軍管区の新たな司令官にはムラドフ中将が任命された。この軍管区は通常は極東を拠点とするが、ウクライナ侵攻後は、多くの部隊がウクライナでの作戦に従事しているという。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20221008/k00/00m/030/028000c

 

続きを読む

13件のコメント

静岡豪雨による車の浸水被害が想像以上に深刻だと判明、市内工場の処理能力を完全に超えている

1:名無しさん


台風被害から10月7日で2週間が経ちましたが、水に浸かった車の被害が深刻で、業界関係者によると被害にあった車は3万台にのぼるという見立てもあります。静岡市内の修理工場では対応しきれず、全国各地の同業者が応援に訪れています。

レッカーで運ばれているのは、台風15号の際に水に浸り、廃車となった車です。

<Myu 小林都代子さん>
Q.ここの車が置いてありますが、どのような車なんですか?
「ここは、台風の水害にあってしまった冠水車で動かなくなった車を置いてある。普段は自社の駐車場ではないが、今回の災害のヤードとして臨時で借りた駐車場」

静岡市内の修理工場には、修理を希望する車と廃車を望む車が連日運び込まれます。

<植田麻瑚記者>
「静岡市清水区です。車の上部まで水に浸かっています」

静岡市清水区を中心に特に深刻なのが、車の水没被害です。業界関係者によると被害にあった車は3万台にのぼるという見立てもあります。

<Myu 小林都代子さん>
Q.車を見せてもらっていいですか?
「水没しているので、水蒸気で曇ってしまっている。中はこのような(泥だらけの)状態になってしまっている。ここまでになってしまうと復活するのが、難しいので、このまま廃車になってしまう」

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/173654?display=1

 

続きを読む

13件のコメント

ヘルソン州の村の建物を砲撃で破壊したロシア軍、寝る場所がなくて豚小屋に泊まっていたと判明

1:名無しさん


ロシア兵の一部、占領した村の豚小屋で生活 他の建物は損傷

ロシア軍の占領下にあったウクライナ南部ヘルソン州の村で、寝泊まりする場所が足りずに 一部のロシア兵が豚小屋に移動していたことが分かった。ウクライナの治安当局が明らかにした。

ロシア軍が占領していたリュビミウカ村では、約7割の建物が砲撃で破壊された。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35194351.html

 

続きを読む

10件のコメント

ウクライナ軍の進撃速度が速すぎてSTARLINKの再設定が追い付かず、ロシア軍の敗走技術が西側の技術に勝利した

1:名無しさん


ウクライナ軍は、ロシアに対するプッシュ中にスターリンクの停止を報告しています
兵士が領土を解放したとき、一部のスペースXデバイスは動作を停止した、とキエフの当局者は言う

https://www.ft.com/content/9a7b922b-2435-4ac7-acdb-0ec9a6dc8397

参考
進軍に合わせて細かく再設定してる
https://www.starlink.com/map


https://i.imgur.com/zhldcbv.png

 

続きを読む

19件のコメント

スマホ世界4位のOPPOが海外市場から撤退を迫られている模様、アフリカや中東に活路を見出している

1:名無しさん


スマートフォン世界4位、中国のOPPO(オッポ)が海外戦略の練り直しを迫られている。割安さを武器に成長を続けたが、足元ではドイツで事実上の撤退に追い込まれ、インドでも当局の圧力を受ける。世界市場の低迷や競合激化、政治問題などで停滞感が漂うなか、エジプトへの新工場をテコに中東やアフリカへ活路を見いだす。

「製品情報は利用できません」。OPPOのドイツ向けウェブサイト。現在はスマホ…

中国OPPO、海外停滞 スマホ販売でドイツ事実上撤退
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM205RN0Q2A920C2000000/

 

続きを読む

19件のコメント

イースター島の大火災でモアイ像が石灰化により熱分解、取り返しのつかない損害が出ている模様

1:名無しさん


モアイ像に火事被害「修復不能」 チリ領のイースター島

 【サンパウロ共同】モアイ像で有名な南米チリ領のイースター島で7日までに山火事が発生し、ボリッチ大統領や地元当局者は、多くのモアイ像に「取り返しのつかない被害」が出ていると明らかにした。現地メディアが報じた。

 ボリッチ氏は「火災は消し止められたが、世界遺産に取り返しのつかない損害をもたらした」と述べた。同島ラパヌイのペドロ・エドムンズ市長は、島東部のラノララクにあるモアイ像のうち「20%に損害が出ている」と明らかにした。

 エドムンズ市長は「炎が石像を石灰化させ、砕ける代わりに熱分解させている」と指摘。「取り返しのつかない、計り知れない被害だ」と話した。

https://nordot.app/951291118487896064

 

続きを読む

31件のコメント

大破したクリミア大橋が今日の夜には復旧するとロシア運輸省が表明、車道も近く復旧する見通し

1:名無しさん


ロシアが一方的に「併合」したウクライナ南部クリミア半島とロシア本土を結ぶ「クリミア大橋」で起きた爆発で、ロシアの捜査委員会は8日、爆発したトラックとその所有者が橋東側のロシア南部クラスノダール地方で登録されていることを明らかにした。ロイター通信が報じた。<中略> 

 一方、ロシア運輸省は8日、通行止めが続いているクリミア大橋の車道と線路のうち、線路は同日夜に再開するとの見通しを示した。車道の交通も、被害を免れた車線で近く復旧する見通しとしている。【畠山哲郎】

https://mainichi.jp/articles/20221008/k00/00m/030/299000c

 

続きを読む

15件のコメント

サムスン電子の営業利益が30%以上急減、半導体売上の40%を占めるサーバーDRAMが不振

1:名無しさん


今年第3四半期のサムスン電子の営業利益が昨年同期より30%以上急減する「アーニングショック」を記録した。インフレによる消費萎縮や景気の沈滞などが原因であると専門家らは分析した。

サムスン電子は7日、今年第3四半期に売上76兆ウォン( 約7兆7517億円 )、営業利益10兆8000億ウォン( 約1兆1015億円 )を記録したと発表した。昨年同期に比べると、売上は2.7%増え、歴代の第3四半期を基準にすると最大値を記録したが、営業利益は31.7%減った。

サムスン電子の分岐別営業利益が昨年同期より減ったのは2019年第4四半期以降初めてだ。市場コンセンサス(証券価格の平均)である11兆8683億ウォンも大幅に下回っている。〈中略〉

特に、相対的に高付加価値事業として評価されるサーバーDRAM市場が悪化したことが、サムスンの内部でも外部でも指摘されている。業界では中国の上海封鎖やウクライナ戦争により、PCやスマートフォンの消費が減り、その結果、DRAMの需要も減ったと推定している。サーバー用で使われる需要まで急減したとは指摘されなかった。今回の実績発表に、市場全般が衝撃を受けたのも、こうした理由である。サーバーDRAMはサムスン電子の半導体売上のうち、約40%を占めている。アマゾン、マイクロソフトなどの大型クラウド企業では状況を考慮し、データーセンターへの投資を減らしていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1274efb06b3319f52a3b73b474e68713d51c3df

 

続きを読む

34件のコメント

クリミア橋の爆破事件、ロシア政界で衝撃以上のなにかとして受け止められている模様

1:名無しさん


ロシア本土と2014年に併合したウクライナ南部クリミア半島を結ぶ自動車・鉄道橋「クリミア橋」で8日早朝、火災が発生し、黒煙が上った。タス通信などによると、ロシアの国家テロ対策委員会は、本土側からのトラックが爆発したのが原因だと発表した。負傷者はいないという。一方、ウクライナのメディアは関係筋の話として、爆発に情報機関のウクライナ保安局(SBU)が関与したと報じた。〈中略〉

現地から伝えられた映像では、燃料輸送列車の一部が火災を起こし、自動車橋が崩落した様子がうかがえる。 政権与党「統一ロシア」の下院議員はウクライナを念頭に「予告されていたテロであり、宣戦布告だ」と主張した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022100800356

 

続きを読む

19件のコメント

情シス担当者が見た勤務先社員のトンデモ行動の証言が続々と、当たり前の行動では?とのツッコミも

1:名無しさん


情シス担当者が見たリテラシーゼロな人たち 「パスワードをPCに貼り付け」「ソフトを勝手にインストール」を超えた1位は

情報システム担当部署に所属するみなさんは勤務先のオンラインセキュリティについてどのような意識を持っているのでしょうか。全国の20~59歳の会社員(契約社員、派遣社員含む)または公務員・団体職員で情報システム担当部署に所属する1000人に調査を実施したところ、勤務先のオンラインセキュリティ全般について4割の人が「不安を感じる」と回答しました。また、見聞きしたことがある勤務先の社員のトンデモ行動については、「業務と関係ないサイトを閲覧」「許可されていないソフトを勝手にインストール」などに回答が集まったそうです。

株式会社クオリティアが2022年7月に「オンラインセキュリティに関する調査」と題して実施した調査です。



見聞きしたことがある勤務先の社員のトンデモ行動(提供画像)

全文はこちら
https://maidonanews.jp/article/14715542

 

続きを読む

15件のコメント

注文住宅オーナーを襲った突然の悲劇、業者に奪われた「大切なもの」を取り戻することはできるのか?

1:名無しさん


「トイレが汚れてる!」注文住宅オーナー襲った悲劇…業者に奪われたオシッコ一番乗り、「責任取らせたい」弁護士の答えは

注文住宅を建てたところ、新品のトイレを業者に使われてしまったという相談が弁護士ドットコムに届いた。「トイレを最初に使う権利」を無惨にも奪われたとき、業者の責任をどこまで追及できるのだろうか。

●あっ、便器が汚れている!

30代のマツシタさんは今年、念願のマイホームを手に入れた。住宅会社と何度も打ち合わせを重ね、夫婦のこだわりを盛り込んだ自慢の一軒家だ。

ところが、引き渡し当日に思いもよらないトラブルに見舞われた。

「トイレの洋式便器が汚れていたんです。すでに水は流されていましたが、便器や床に黄ばみがはねていて、明らかに誰かがオシッコしたとわかりました。新品のトイレにうれしくなって、汚れに気づく前に便器を触ってしまったので不快でした」

引き渡しに立ち会った住宅会社に「犯人」の特定をもとめたところ、状況からおそらく内装業者によるものと思われたが、誰も名乗り出ず、特定には至らなかったという。

しかし、マツシタさんらにまったく非がない事態であることは間違いないため、住宅会社から謝罪を受けるとともに、汚れたトイレも掃除してもらった。

それでも、楽しみにしていた「トイレ一番乗り」を台無しにされ、「住み始めてからも気分が悪かった」というから怒りは深い。

弁護士ドットコムにも、新築戸建のオーナーから、仮設トイレを撤去した後、引き渡しの前に自宅トイレを使われた「証拠」があり、業者側に便器・壁紙の交換、値引きをもとめられるのかといった相談が寄せられている。

「トイレの純潔」を奪った業者の責任をどこまで追及できるのだろうか。山之内桂弁護士に聞いた。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_15033/

 

続きを読む

39件のコメント

日本製の高品質包丁の海外需要が爆発的に増えている模様、高価格帯の製品が売れるようになってきた

1:名無しさん


海外で高品質な日本製包丁の人気が高まっている。世界的な和食ブームや新型コロナウイルス感染拡大による巣ごもり需要の広がりが追い風となり、2021年の台所用刃物の輸出額は過去最高となった。中でも鎌倉時代の刀鍛冶の流れをくみ発展した岐阜県関市の刃物が注目を集めている。

名古屋税関によると、21年の全国の台所用刃物輸出額は前年比28.6%増の約118億4200万円で、2000年の4倍以上になった。中でも長野、岐阜、静岡、愛知、三重各県を管轄する名古屋税関管内分がほぼ半分の約61億円で、その大半を生産量日本一を誇る関市の刃物が占める。

北米や西欧向けに切れ味や耐久性が優れた高価な包丁の輸出が増加。13年に「和食」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されたのに加え、新型コロナ禍で自宅での時間が増えたのも後押ししたとみられ、同税関の担当者は「道具へのこだわりが強い人を中心に、高品質な包丁の需要が伸びた」と分析する。

関市の「協同組合岐阜関刃物会館」によると、海外から包丁を求め、同市にある刃物会館を訪れる人は少しずつ戻ってきた。日本刀をほうふつとさせる文様がある商品が人気だという。

専務理事は「長続きする切れ味が認められ、1万~2万円前後の高価格帯のものが売れるようになった」と説明する。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF290O20Z20C22A8000000/

 

続きを読む

9件のコメント

露光装置の分野で出遅れた日本企業が「次世代型技術」で逆襲を目論んでいる模様、栃木県に新工場を建設して生産開始を視野に

1:名無しさん


キヤノン、500億円で半導体装置新工場 次世代型も開発

キヤノンは栃木県に半導体装置の新工場を建設する。総投資額は500億円強で生産能力を現在の2倍に高めて2025年春の稼働を目指す。増産するのは半導体の中核工程である回路形成に使う露光装置で、低コストで先端の微細回路を形成できる次世代装置も開発し生産を視野に入れる。米国や韓国、台湾など世界で半導体工場の新設投資が過熱しており、日本でも半導体産業の技術革新を見据えた投資が本格化する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC29ERB0Z20C22A9000000/


半導体、ハンコ製法で逆襲 キオクシア・キヤノン実用へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10DEC0Q1A910C2000000/

 

続きを読む

16件のコメント

近大が「キャビア生産を大幅に効率化する画期的技術」を独自に開発、理論上は存在した超メスの存在を証明

1:名無しさん


 チョウザメの魚卵・キャビアが身近な食材になるかもしれない――。近畿大学水産研究所新宮実験場(和歌山県新宮市)は、キャビアをもつメスだけを生む「超メス」の存在を証明したと発表した。その検査技術を独自に開発した。近大は「キャビア生産の効率化ができる」と期待している。

 チョウザメは、生殖腺が発達するまで外見からメスとオスを判別できない。このため、キャビアの生産では、性別が分かるまで数年間はオスも飼育するしかなく、効率の悪さが課題とされてきた。

 チョウザメの性を決める染色体はZとWがあり、オスは「ZZ」、メスは「ZW」であることが証明されている。このほか、Wだけを持つ超メス「WW」も存在すると考えられてきたが、確認されていなかった。超メスの子どもは必ずメスになるため、超メスを人為的に作り出せれば、キャビア生産の効率化につながると有望視されてきた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQB56W1TQB4PXLB005.html

 

続きを読む

20件のコメント

10万個の方程式で表された量子問題をAIがわずか4個の方程式に変換、AIには人類が知らない隠れた法則を発見する力がある

1:名無しさん


AIが10万個の方程式で表された複雑な量子問題を4つの方程式に統合!

AIが科学を新たな次元に押し上げています。

どんなに賢い犬であっても、ニュートンやアインシュタインの方程式を理解することはできません。

その理由は犬という種族の脳の限界によるものです。

では人間にも同様に理解できる理論の限界があるのでしょうか? 人間の認知力を超えた英知は得られないのでしょうか?

新たに行われた研究によれば、AIの持つ「機械の知性」を活用することで、ある程度の限界突破が可能であることが示されています。

米国のフラットアイアン研究所(Flatiron Institute)で行われた研究によれば、訓練を積んだAIによって、10万個の方程式を用いて記述される量子問題を、わずか4個の方程式に変換することに成功した、とのこと。

数個の方程式を同じ意味を持つ1つの方程式に統合することは人間の数学者でも可能ですが、10万個を4個に圧縮するのは人間を超えた機械の知性が必要となります。

研究者たちは「AIの持つ機械の知性には人類がまだ知らない隠れたパターン(法則)を発見する力が存在する」と述べています。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/115441

 

続きを読む

スポンサードリンク