人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

ロシアがガス輸送管の圧力を一気に上昇させてパイプライン破裂の可能性が浮上、事前通告なしに急激に上昇させた

1:名無しさん


ロシア国営ガスプロムが、同国産ガスを欧州に輸送するパイプラインの圧力を事前通告なしに急激に上昇させたと、ウクライナの国営パイプライン運営会社が26日発表した。

ウクライナ側はこうした圧力上昇について、パイプラインの破裂を含む緊急事態につながる可能性があり、事前に通知する義務があると指摘している。

ガスプロムからコメントは得られていない。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-gas-pipeline-idJPKBN2P1050

 

続きを読む

19件のコメント

競馬で財産を使い果たして税金も払えない芸能人、全額借金で高級車を購入したとSNSで告白

1:名無しさん


粗品 全額借金で高級車レクサスUX購入 534万8130円也「全額借りたよ ないもん」

 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品が26日、YouTubeチャンネルで動画を配信。高級車レクサスを全額借金で購入したことを明かした。

 「車を買いました」と切り出したが、笑顔も浮かれた様子もなし。「ハッピーな動画ではなく、借金が増えたという…いやあ、もったいない買い物したなあ。っていうニュアンスの動画になると思う」とやたらにネガティブなトーンで語り出した。

 先日、運転免許を取得したことから、車の購入を決意した。妻や子供が酔いやすいため、「酔いにくい車がいい」という希望にスタッフからのオススメはレクサス。元来、車には興味がないため「なんでもいいし。レクサスにしよか~」と購入を決め、実際に購入したのはレクサスUXで諸費用込み534万8130円という。

 しかし、粗品といえば、競馬予想でG1を外しまくり、「粗品の呪い」とまで言われ、税金も払えない危機に陥ったことを動画で吐露したほど。

 購入に際しては「全額借りたよ。おれ、ないもん、こんなに。新規の債権者です」と話した。

 それでも車のカギを披露するなど、次第に浮かれだし、ピカピカの白いスタイリッシュな車も公開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf77b99ed9ed936c8e39c2abb7c902d8705d35e5

 

続きを読む

28件のコメント

韓国企業の社債金利が急騰しており、優良企業であっても年利6%以上でないと金を借りられない模様

1:名無しさん


社債金利年6~7%も、韓国企業の資金調達に支障

市場金利の急騰で社債市場が冷え込み、韓国企業の長期資金調達に支障をきたしている。信用等級A等級以下の非優良社債は、機関投資家の投資心理萎縮で発行額が急減した中で、年6~7%に達する高金利で社債を発行する事例が続出している。

25日、韓国の投資銀行(IB)業界によると、統営エコパワーは26日に行われる1200億ウォン(約120億円)規模の3年満期社債需要予測で希望金利の範囲を年5.7~6.1%と提示した。統営エコパワーは、慶尚南道統営市光度面一帯に液化天然ガス(LNG)複合火力発電所を建てるために設立された特殊目的会社(SPC)で、筆頭株主のHDCが支給保証する信用等級A+会社だ。同社は20日、社債市場にデビューし、最高年5.2%の金利で780億ウォン(約78億円)分を発行しようとしたが、需要予測に10億ウォン(約1億円)の買収注文だけが入り、今回の需要予測希望金利を大幅に引き上げ、社債発行を推進している。

ある証券会社社債発行担当者は「機関の投資心理が良くなく希望金利上段である年6%台に買収注文が集中するだろう」とし「2009年以後初めてA級公募社債発行金利が年6%を越える可能性が高い」と見通した。

私募社債市場では、すでに年7%を超えるA等級社債を簡単に確認することができる。イーランドグループのレジャー事業を総括するイーランドパークは15日、40億ウォン規模の1年満期私募債を年7.2%で発行した。同社は先月、1年満期の私募債を年6.0%に記録したが、調達環境が悪化し、金利をさらに高めた。家電企業ウィニアも先月23日、1年満期の私募債102億ウォン分を年7.0%で調達した。

非優良社債は、発行額自体が大幅に減った。A等級社債発行規模は4月に4460億ウォン(約446億円)に達したが、5月に1650億ウォン、6月に1810億ウォン、今月には1640億ウォンに減少した。 BBB級社債も、4月の3840億ウォンから5月には1680億ウォン、6月には0ウォン、今月には200億ウォンへと急減した。サムスン証券のキム・ウンギ研究員は「資金市場梗塞が長期化すれば社債発行にともなう企業の利子負担が加重される恐れがある」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b858f53fc6a2537d086721ca98e1f5a153f1f1

 

続きを読む

50件のコメント

一橋大卒エリートが「金的攻撃を重視した独自の格闘技」を創設して拡散している模様、今までは大男に有利なルールであった

1:名無しさん


「ボブ・サップやシュルトも小学生が金玉蹴れば倒れる」一橋卒の空手家が“金的アリ”の格闘技を作ったワケ

前編記事『不動産投資で28億の大損……波乱万丈の一橋大卒エリート空手家が「金的攻撃」にここまでこだわる理由』では、一橋大卒のエリート空手家である浜井識安氏(国際空手道連盟極真会館浜井派会長)が、なぜ「金的」にこだわるようになったかの経緯を見てきた。インタビュー後編では、金的の威力、金的を格闘技に導入する上での安全性への配慮など、浜井氏の護身哲学をさらに詳しく聞いた。

「『金的なしルール』は大男に有利なんです」

「はっきり言います。過激な組手にすることを目的にしているわけではありません。基本コンセプトは護身。相手を倒すことではなく、顔面や金的に攻防技術を習得し、それで競い合うことを目的にしています」(国際空手道連盟極真会館浜井派会長・浜井識安氏)浜井氏が教える「極真護身空手道」では多くの格闘技でタブー視されている金的攻撃も、護身技術で競い合うために必要だから取り入れたのだという。

「顔面攻撃だけでは身長差、リーチ差を埋められません。K-1で活躍したセミー・シュルトという選手がいます。彼の身長は212cm。小さい人間では急所の顔面に蹴りや突きが届きません。かといってヘビィ級の彼をボディブローやキックで倒すことも難しい。つまり、金的を攻撃してはいけないというルールは大男に有利なんです。

では金的がありだとどうか。セミー・シュルトぐらいの身長だと、組み付いたらちょうど目の前に金玉があり、殴りやすい(笑)。さらに言えば、小学校高学年で体格のいい男の子が思いきり殴れば、セミー・シュルトやボブ・サップも倒せるかもしれない。中学生だったら間違いなく倒れます。

ですから、金的を有効にすれば小柄な選手や子供、女性でも大柄な選手相手に戦える。むしろ小柄な方が有利になるかもしれないという思いもあり金的を取り入れました」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97616?page=1&imp=0

 

続きを読む

44件のコメント

Amazonで偽物USBメモリを購入した記者、車載オーディオで使えない事態に直面するも原因に気づかず

1:名無しさん


USBメモリが車載オーディオで使えない!「USB3.0」未対応でも車内で快適に音楽を聴く方法とは?

 今や車内でも音楽はストリーミングで楽しむ時代。しかし高音質なハイレゾ音源を楽しもうと思ったら、USBメモリなどのデバイスに音源を保存して楽しむのが一般的だ。最近は価格が下がっているので、ついつい大容量のUSB3.0を手に入れがちなのだが、車内で使うには大きな落とし穴がある。車載機の多くはUSB2.0にしか対応していないのだ。

USB3.0に未対応の車載オーディオがまだまだ多い!

 筆者も、最近失敗したばかり。Amazonを見ていたら2TB(テラバイト)のUSBメモリを見つけた。価格は約2000円ほど。それまでは16GBのUSBメモリを使用していたため、10数枚のアルバムを保存するといっぱいいっぱいになってしまい、車内にUSBメモリがどんどん増えていく。もっと大容量のUSBメモリーが欲しいなぁと思っていたのだ。

 そこで2TBのUSBメモリを購入し、音楽を保存してクルマのUSBスロットに差し込んでみたが「デバイスがありません」というコーションが出るだけで、なにも反応しない。僕が購入したUSBメモリは高速のUSB3.0のタイプ。しかし筆者の車載機はUSB2.0は使えるがUSB3.0には対応していなかったのだ。最近、安くなっている大容量のUSBはだいたい3.0だが、車載機はいまだ2.0のみに対応しているものが多いのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6523da2c3fabad4edd1e278baba27b3f4c90ee

 

続きを読む

19件のコメント

米Amazonがプライム料金を最大43%値上げする方針を明らかに、新料金は9月以降から適用される模様

1:名無しさん


米アマゾン・ドット・コムが英国やドイツなど欧州の主要国で会員制サービス「プライム」を値上げすることが25日、明らかになった。2月に米国で約4年ぶりにプライム会費を引き上げたのに続く動きだ。インフレに伴う物流費などの上昇を消費者に転嫁する動きが世界的に広がってきた。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると英国とドイツ、フランス、スペイン、イタリアが今回のアマゾンプライムの値上げの対象国に含まれる。値上げ率は国によって異なり、年会費の場合で20%から43%の上昇となる。

英国におけるプライムの値上げは2014年以来、約8年ぶり。年会費の場合は20%上昇して95ポンド(約1万5600円)になる。ドイツの年会費は30%高くなって89.90ユーロ(約1万2500円)となる。新料金は9月以降に契約更新したり新規契約したりする際に適用する。

アマゾンは2月、米国におけるプライムの年会費を17%引き上げて139ドル(約1万8900円)にすると発表した。ブライアン・オルサブスキー最高財務責任者(CFO)は米国以外でも国・地域ごとに適正な価格を評価し続ける考えを示し、将来の値上げに含みを持たせていた。

アマゾンが05年に始めたプライムは無料配送のネット通販や動画配信などの特典を受けられるサービスで、会員数は21年に世界で2億人を突破した。日本では19年に年会費を1000円引き上げて4900円にしてからは料金を据え置いている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN264TF0W2A720C2000000/

 

続きを読む

24件のコメント

米サバイバル番組の出演者が死亡、不可解な死の状況が判明するも死亡原因との関係は不明

1:名無しさん


全裸のサバイバル番組出演者が死亡 – Mashup Reporter:

全裸で過酷な環境を生き抜くリアリティ番組「ザ・ネイキッド」(Naked and Afraid)シリーズに主演していたメラニー・ラウシャー(Melanie Rauscher)さんが17日、アリゾナ州で遺体で発見された。35歳だった。

芸能サイトTMZによると、ラウシャーさんが亡くなったのは、プレスコットにある住宅でドッグシッターの仕事をしている最中だった。休暇から戻ったオーナーが、ゲストルームのベッドに横たわるラウシャーさんを発見した。

警察によると、遺体の近くには、コンピューターなどの埃を取り除くダストクリーナーの缶が複数転がっていた。缶には圧縮空気が入っているが、これらと死亡との関係は不明だという。犬は無事だった。

警察は、事件性を示すものはないとする一方、遺書や麻薬の道具なども見つかっていないと発表している。ヤヴァパイ郡の検視局が今後、死因を特定する。

全文はこちら
https://www.mashupreporter.com/the-naked-melanie-rauscher-dead/

 

続きを読む

12件のコメント

TKO木本が出資者を恫喝して追加出資を迫った疑惑を所属事務所が否定、被害額は木本が建て替えると表明中

1:名無しさん


巨額の投資トラブルが報じられたTKO・木本武宏さん。全貌が見えない中、改めて所属事務所の担当者が、今回のトラブルや詳しい状況について、TBSの取材に応えました。

木本さん達が出資金を預けていたとされるA氏について「A氏が返済能力が無く、返金が無かった場合、トラブルにあった知人たちにどのように対処するのか? 木本さんが立て替えることなども考えているのか?」との問いに、所属事務所の担当者は、『木本の法的な責任所在の有無関係なく、紹介したという責任から木本が立替で返金していく意向です。』と返答しました。

以前木本さんが所属していた、松竹芸能の公式サイトで発表された【7月初旬に個人的な投資活動に関しトラブルが発生しているのではないかという情報が弊社に届いた為、本人への事情聴取を重ねてまいりました。】との文言に関して「それまで元所属事務所である松竹芸能へトラブルの報告を、木本さんはしていなかったのか?」と尋ねると、担当者は『報告はしています。』と回答。

また、一部報道にある【木本さんが出資者に「追加でカネを入れないと、これまで投資した分が無駄になる」など、早急に追加の投資をするよう迫っていた】ことについては『事実ではなく否定させていただきます。』と、しました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/105840

 

続きを読む

27件のコメント

江宏傑に失踪の件を告発された福原愛、緊急声明を発表して元夫側の主張を全面的に否定中

1:名無しさん


 卓球の元五輪メダリストである福原愛が、子供を連れたまま連絡が取れなくなったとされる問題で、7月25日に緊急声明を発表。元夫で台湾の卓球選手・江宏傑に反論した。

 7月24日、江が自身のInstagramで、福原が子供を連れたまま連絡が取れなくなったと批判し、現地で大騒動に。これを受け、25日、福原は次のような声明を発表したと台湾メディアなどが報じている。

《台湾の裁判所で離婚調停をおこなった結果、共同親権という形になり、会う時間も決めましたが、順調にいかず何度も失敗しました。そのため、7月8日、台湾の裁判所に江さんに履行勧告を出してもらい、その後、双方の弁護士が協議を重ねました。

 江さんは7月23日に家族(子供)を引き渡してくれましたが、(その際に)さまざまな妨害があったため警察に通報しました。その日の夜になってようやく家族を連れ出しましたが、もう一人は連れ出せませんでした》

 江が主張した「連絡が取れなくなった」という点については、こう反論した。

《江さんは私が家族を日本に連れていくことをちゃんとわかっていましたし、彼のマネジメント会社も、私が家族を日本に連れていくことに江さんは異論はないと言っていました。そして、これは私の(親としての)権利でもあります》

《(台湾の家を出たのが)夜になり、家族も私もとても疲れていました。飛行機に乗って日本に戻り、その後、すぐに無事を報告しました。

 しかし、江さんはメディアに『連絡がつかない』と言い、家庭内のことを再びメディアに持ち出しました。メディアやネットユーザーに私を批判させただけでなく、台湾の児童保護規定にも違反するもので、この点は台湾の社会局がよりはっきりと認識していると思います》

 そして、家族と予定どおりに会えなかったことについて、法的措置をとる考えも示した。

続きはソースをご覧下さい
https://smart-flash.jp/sports/193001

 

続きを読む

45件のコメント

「ヒルナンデス!」出演者が食中毒の可能性のある食べ方を強要されて視聴者騒然、食べる際には加熱が必要とされている

1:名無しさん


 26日の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で、きくらげを生食する場面があり、ネット上で物議を醸している。

 問題となっているのは、お笑いタレントのいとうあさこと大久保佳代子の「オトナ女子旅」のコーナーでの一幕。この日、2人は夏の河口湖でロケを行い、「旅の駅」で地元の名産品を味わうことになった。

 その中で、「生で食べられる珍しい品」として出された一品が、生のきくらげ。ナレーションでは「富士山の伏流水で育てた新鮮なきくらげのため、生でそのまま食べられるそうです」と紹介され、2人はドレッシングを付けて試食していた。

 2人は生のきくらげを「すごい歯ごたえ面白い」「初めて食べた」と言い、絶賛。大久保が「これは加熱して使ったりしてもいい?」と質問すると、提供者は「もちろん」と回答していた。

 しかし、この一幕にネット上からは「きのこ生はやばい」「新鮮とかって問題じゃないと思う」「生食は危なすぎる」「生で食べられるって誤解広まったらどうするの?」といった批判が集まっている。

 キノコは基本的に加熱して食べるもの。栽培されたものでも生食により、アレルギー症状が起こる可能性もある。乾燥していない生キクラゲであっても、食べる際には加熱が必要とされている。

 誤解を生みかねないこの放送に、視聴者からは困惑の声が聞かれてしまった。

https://npn.co.jp/article/detail/200023039

 

続きを読む

29件のコメント

光回線対応の物件と契約した入居者、仕様上の思わぬ落とし穴に引っかかりショボンとなった模様

1:名無しさん


光回線なのにスマホの4G回線より遅い

 保険会社に勤務する20代男性・Bさんは、初めての一人暮らしで期待に胸を膨らませながら、回線契約を済ませたが、速度が遅すぎてイライラが募ったと明かす。

「モバイルルーターを契約する予定でしたが、せっかく『光回線対応』のマンションを契約したのだから、固定回線を導入しようと思ったんです。光回線の事業者と契約し、いざ使ってみるとめちゃくちゃ遅い。夜の21時ごろなんて、スマホの4G回線の方が速いレベルまで遅くなってしまい、ショックでした」(Bさん)

 Bさんが回線速度が遅い原因を調べてみると、諸悪の根源は「VDSL」という配線方式だったことが判明したという。

建物内の共用スペースまでは光回線でも、共用スペースから各部屋までは電話回線でつないでいるので、回線速度が遅くなるというんです。光回線なら何でも同じで、一律に『速い』と思い込んでいたので、驚きました。マンションを契約する前に高速回線の設備が導入されているかどうか、事業者のホームページで引っ越し先の住所を検索すれば、わかることも後から知りました。

 残念ながら、僕のマンションは、たとえ事業者を替えたとしても、高速回線に対応していなくて、がっかり。VDSLでも回線スピードが上がる事業者の存在を知り、今まさに問い合わせしている最中です」(Bさん)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98b5488a33ece1031ec1e9aff05fe8eabe37e941?page=2

 

続きを読む

46件のコメント

米IT業界が協定世界時(UTC)の改変を目論んでいると判明、本当に自分のことしか考えていない

1:名無しさん


Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も

4年に1度の2月29日がうるう日だということは有名ですが、実は1秒を調整するうるう秒も存在します。天体の動きと人間社会の時間をすりあわせる必要性から導入されたうるう秒ですが、インターネットや正確に時間を調整する技術の発達により意義が薄れつつあり、システムの不具合の原因になることもあるとして、大手IT企業が廃止に向けた取り組みを始めました。

うるう日は、地球が太陽の周りを公転するのにかかる時間がぴったり365日ではないため1日追加して調整するためのものですが、実は1日も正確には24時間ではないため、協定世界時(UTC)では時間を調整するために1秒を追加したり削除したりする「うるう秒」が用いられています。1972年に導入されてから記事作成時点までに、うるう秒は27回追加されており、直近では2016年12月31日23時59分59秒の次に「23時59分60秒」が追加されました(日本標準時では2017年1月1日8時59分60秒)。

しかし、うるう秒が導入されたのはインターネットなどの技術が普及する前のことであり、インターネットサービス業界ではうるう秒が原因の問題がしばしば発生してきました。

2012年6月にうるう秒が追加された際には、英語圏最大級のソーシャルニュースサイト・Redditや、Firefoxを開発しているMozillaのサービスに影響が出たほか、オーストラリアのカンタス航空の予約システムに障害が発生してフライトが2時間も遅れました。その後も、2015年にTwitter・Instagram・Pinterest・Netflix・Amazonが、2016年にCloudflareがうるう秒の問題で障害に見舞われています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220726-leave-leap-second/

 

続きを読む

23件のコメント

キャディと諍いを起こした大西葵選手、インスタに謝罪文を掲載するも謝罪になっていないと話題に

1:名無しさん


大西は「お詫びとご報告について」という題名の文書の中で最初に「この度は、アースモンダミンカップにおける私と帯同キャディの対応に関して、主催者であるアース製薬様をはじめ、同伴競技者および同キャディやファンの皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。同協会からは注意処分を受けましたことを真摯に受け止め、今後は選手としての自覚を改めて持ち、二度とこのような事が起こらないように留意いたします」と謝罪した。

 だが、続いて、「また、私の気持ちも少しお伝えさせていただきたく存じます」として、当日の17番、18番ホールで起きていたことをこう説明した。

今回、私はキャディの交代を申し出ました。理由といたしましては、キャディが同伴競技者、同キャディに対し大きな声を出したり、暴言を吐いたりしていたからです。私はその点を注意したのですが、その後も感情的になり、キャディとしての仕事をしなかった為、交代を申し出ました。私に対してだけならまだしも、他の選手やキャディに迷惑を掛け、同時に僅かでも怖い思いをさせてしまった事は、私としては、本当に許せませんでした。私たちプロゴルファーにとって、一つ一つの試合がとても大切であり、全力で優勝を目指すために、日々練習やトレーニングに励んでおります。それにも拘わらず、身勝手な行動や感情的な発言で大事な試合が台無しになるのは、同伴競技者だった選手に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたし、同時に悔しい思いがございました」

 その上で「しかしながら、私が起用したキャディです。キャディの行動は選手である私の責任です。同協会から注意を受けることは当然の結果でございますし、私自身も冷静さを欠いてしまった点もあったと、深く反省しております。この度は、ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした」と、再度、謝罪の言葉で結んだのだが、コメント欄は大荒れとなった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1891bbea0aabe12e49ae946758b18c9808553ff7

 

続きを読む

50件のコメント

大阪王将の仙台中田店に「ナメクジは見つからなかった」と保健所の立ち入り調査で判明、ただ厨房内で清掃が行き届いていなかった

1:名無しさん


「大阪王将」厨房はナメクジだらけ?元店員が告発 保健所は立ち入り検査「見つからなかったが清掃など指導」

 仙台市保健所の生活衛生課は25日、ファイブエム商事社長らに立ち会ってもらい、同日中に仙台中田店へ立ち入り検査に入って報告書も作成したと取材に答えた。

 同課によると、店内を検査した結果、ナメクジやゴキブリ、ウジムシは、1匹も確認できなかったという。ナメクジは、梅雨の時期に多く発生するといい、この時期に見られた可能性はあるとしたものの、「大量に発生している状況ではありませんでした」とした。店では、ゴキブリの駆除を業者に依頼し、最近は、捕虫検査でも見つからなかったと説明したという。

 ただ、厨房内で清掃が行き届いていなかったため、清掃や消毒をするように指導した。ツイッター投稿もあったため、外から虫が入らない措置を取るようにも促した。また、食品衛生責任者が3月に系列店へ移動し、それ以降はいなかったことも指摘した。資格者はいたものの失念していたと店側は説明し、保健所では、変更届の手続きを早急に行うように指示した。

 保健所が立ち入ったときは、ネコはいなかったという。ガスコンロは、一部が破損したが、新しく変わっていたとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/23239bdf2b1f3378c8c69f7d8d956786e3e986bb

 

続きを読む

23件のコメント

夜道を全力疾走するヒグマの驚異的スピードに目撃者が騒然、下手したら車より速いのでは?と話題に

1:名無しさん




夜道を”全力疾走”するクマ 撮影される 車より速い? 北海道で目撃情報相次ぐ 近くに住宅ある地域も

https://video.yahoo.co.jp/c/18124/2df1f79bef017118a5e1598c6c50bf5cab42ac85

 

続きを読む

50件のコメント

衛星画像の解析でHIMARSがロシア軍の砲撃を激減させた事実が証明されてしまう、ロシア軍の従来戦術は完全に破綻した

1:名無しさん


【ワシントン共同】米シンクタンク、戦争研究所は24日、ウクライナ軍が高機動ロケット砲システム「ハイマース」を活用、ロシア軍がこれまで繰り返してきた大規模砲撃を阻んでいるとの分析を明らかにした。

 米航空宇宙局(NASA)が提供している観測データによると、ハイマースの導入以降、ロシアが完全支配を狙う東部ドンバス地域(ルガンスク、ドネツク両州)で火災が減っていた。大規模砲撃の減少によるものとみられる。

 同研究所はロシア軍がウクライナ軍の攻撃から逃れるため軍備の偽装や移転を余儀なくされていると指摘した。
https://www.daily.co.jp/society/world/2022/07/25/0015500910.shtml

 

続きを読む

35件のコメント

ロシアがドイツ向けガスの輸送量を2割にまで削減すると通達、タービン保守のためだと主張している

1:名無しさん


ロシアからドイツに天然ガスを送る海底パイプライン「ノルドストリーム」を運営するロシア政府系ガスプロムは25日、27日から1日当たりのガス輸送量を現状の半分の約3300万立方メートルに削減すると発表した。本来の輸送量の2割程度に減ることになる。

ガス輸送に使うタービンを保守作業のため停止させる必要があると説明。ウクライナ侵攻に対する制裁強化を受け、ロシア側が報復としてエネルギーを武器に欧州を揺さぶっている可能性もある。

全文はこちら
https://nordot.app/924450074489126912

 

続きを読む

84件のコメント

構想20年のフジテレビ新ドラマの視聴率がとんでもない下がり方をしていると話題に、これでフジテレビ系列制作ドラマ番組は全滅した

1:名無しさん


7月20日、ドラマ『テッパチ!』(フジテレビ系)の第3話が放送された。視聴率がとんでもない下がり方をしていると話題になっている。

ケンカっ早い主人公・国生宙(町田啓太)はある日、幹部自衛官・教育隊中隊長の八女純一(北村一輝)に声を掛けられ、自衛隊に入隊する。

そして陸上自衛隊で未熟な若者たちが、現実の厳しさ、夢や希望、友情や恋愛など、日々壁にぶつかりながら、「誰かのために命を懸けられるのか」「自分がやりたい本当のこととは…」と悩みながらも奮闘していく。自衛官らのマドンナ的存在は、教官の桜間冬美(白石麻衣)だ。

初回の世帯平均視聴率は7.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と、水曜22時の放送枠にしては好スタート。しかし第2話は5.6%と激減。さらに第3話では4.7%までダウン。わずか3話で、初回から視聴者4割減というとんでもない爆死っぷりだ。

20年構想のドラマが「見るに耐えない」

「同枠は、前クールに放送された間宮祥太朗の『ナンバMG5』が大ヒット。無料見逃し配信の6月月間再生数が民放全番組で1位を獲得するなど、春ドラマ屈指の人気作になりました。『テッパチ』の初回視聴率が高かったのは、完全にそのおこぼれでしょう。ストーリー自体、適当にオラついているだけのペラペラな男性同士の友情物語な上、自衛隊という設定が全く活かされていないので、数字が減るのも納得ですね」(芸能記者)

第3話で視聴率が激減したのは、20日より裏番組として脚本・遊川和彦氏、主演・橋本愛のドラマ『家庭教師のトラコ』(日本テレビ系)がスタートしたのも影響しているだろう。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/367700

 

続きを読む

29件のコメント

TKO木本が集めた資産がFXで全額溶けてしまった疑惑が浮上、木本側は手数料を取った事実を否定中

1:名無しさん


TKO木本武宏とトラブルの投資家「今すぐには返金できない」

7億円超の投資トラブルを抱え、23日付で松竹芸能を退社したTKOの木本武宏(51)の新たな所属先となった個人事務所の担当者が25日、スポーツ報知の取材に応じた。

音信不通と報じられていた投資家A氏について「代理人弁護士を通じてコンタクトを取っていますが、『今すぐには返金できない』の一点張りです」と話した。

A氏とは数年前に知人を通じて知り合い、2年ほど前から投資案件を持ちかけられた。当初はトラブルもなく順調だったが、昨年末あたりから配当が滞るようになり、連絡が取れない状態が続いたという。

投資の内容は一部で仮想通貨とも報じられたが、同担当者は「仮想通貨は一切なく、FX(外国為替証拠金取引)と不動産関連です」と説明した。

木本は松竹芸能や吉本興業などの芸人やテレビ局の社員らをA氏に紹介していたが、だますつもりは一切なかったという。また、自身が出資者から手数料を取ったこともなく、A氏との結託を強く否定している。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22565009/

 

続きを読む

68件のコメント

アメリカのインフレ具合が日本人の想像を遥かに超えるレベルに、酷いと3倍近い値上げになっている

1:名無しさん


レタスが12ドル


https://i.imgur.com/pRqd0oA.jpg

たまごが14.5ドル


https://i.imgur.com/1vwAvsI.jpg

1.5倍程度の値上げは当たり前、酷いと3倍近い値上げ



https://i.imgur.com/e1t7Sco.jpg
https://i.imgur.com/3XnZKLu.jpg

8本入りだったスティックが同じ12ドルで3本になる(ステルス値上げ)


https://i.imgur.com/31U66kx.jpg

Pics That Prove That Inflation Is Getting Out Of Control
http://www.boredpanda.com/sad-global-inflation-pics/

 

続きを読む

スポンサードリンク