1:名無しさん


 日本屈指の乗降客数を誇る、JR中央線。その沿線で10月12日朝、大規模な運転見合わせが発生した。

 沿線に住む30代男性がため息をつく。

「8時半ごろ、会社に行くため乗ろうとしましたが、20分ほど前から止まっていたようです。ただでさえ通勤ラッシュの時間帯はすし詰めの中央線なので、最寄り駅は大混乱。駅から出ようとする人・入ろうとする人がおしくらまんじゅうになり、身動きできませんでした」

 運転見合わせの原因は、JR武蔵小金井駅で起きた人身事故。40代と見られる男性がはねられ、死亡したという。運転が再開されたのは午前9時半ごろ。通勤ラッシュの時間帯を直撃しただけに、大混乱となった。<中略>

 しかし、ことはそう単純ではないと、大手鉄道会社社員が分析する。

「JR中央線は複雑に分岐する路線で、区間によってダイヤが異なるうえ、特急や休祝日専用の快速などが入り混じり、実に多様な車両が走っています。電車によってドア数が異なることから、ホームに一律の柵(ホームドア)を設置するのは難しいのです。

 東急線などホームドアを設置できている路線は、延伸先も含め、同一のドア数の電車しか走っていないことが功を奏しています。車両のドア数が異なる場合でも設置できるホームドアも開発されてはいますが、区間が長く、古い駅舎も多いJR中央線では、すぐに導入はできないでしょうね」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/26ec04a25e1de2285706a2efd85300b1771ef8df

 

10:名無しさん


新小岩駅は?

 

149:名無しさん

>>10
総武快速で唯一ホームドア設置された

36:名無しさん

>>10
今はリニューアル工事で見違えるほど構内の雰囲気が明るくなってるよ

14:名無しさん


中央線使ってるけどテレワークになってから人身事故や大雪とは無縁になった

 

13:名無しさん


ホームドアがあろうとなかろうと自殺する奴はするだろと思うのだが

 

26:名無しさん

>>13
自殺防止をホームドアの有無で語るのはなんか非人間的な感じを受ける

364:名無しさん

>>13
自殺は追い詰められてするものだけど
する瞬間というのは衝動的な場合が多い
障害があるとそこで押し止められる

374:名無しさん

>>13
ホームドアは車椅子とかベビーカーとか視覚障害者とかの不慮の転落事故を防ぐ為のもの。
故意の転落を防ぐものじゃないし、鉄道会社にそんな責任は無い。
(不慮の転落事故については鉄道会社の責任が認められたものもある)

29:名無しさん


意図しない転落は防げるけど、故意による飛び込みは防ぎようがないので無理です

 

53:名無しさん


沿線民だけどホームドアとかマジいらないから。

 

40:名無しさん


>>1
自殺志願者ってホームから飛び込むやつがほとんどだけど
踏切で自殺しない理由はなんなんだろう?

 

57:名無しさん

>>40
日々の通勤通学で利用する駅で
突発的に自殺するんじゃないの

147:名無しさん

>>40
このあたりは高架になってて踏切が消えた

91:名無しさん


そう考えると西武鉄道は頑張ったな
昔は2ドア3ドア4ドア混在だったのに今はほぼ4ドアで統一されてるし
直通がやたら増えた影響もあるんだろうけど

 

131:名無しさん


バブル崩壊したころは日に3回とか普通に有ったよ
当時はほんと中央線が自殺の定番になってて血に染まってた

 

199:名無しさん


ホームドアが可動式の物もあるけどそれは無理なの?

 

277:名無しさん


ドアが左右に移動する可変ホームドアを採用すれば良いやん大阪地下駅に採用されてるやつ

 

299:名無しさん


中央線はホームドア無理やろ…あれさ?世界で1番混む電車やろ?
もう無理入れない!から10人のる…で次の駅で追加で乗ってくる
新宿までがやばすぎる

 

430:名無しさん


昔京都競馬場から帰ろうと思って淀駅に向かって歩いてたら警察が銀色のビニールシートを重そうに4人くらいで持ってたのが忘れられん