「不登校の家の子に担任が電話したら「プレッシャーになるから電話しないでくれ」、言われた通り電話しなかったら19時過ぎに……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDUwMDI3N
メンヘラかよ
-
2 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjEzOTc3N
「こっちが口にしなくても察して対策を献上してこい」だよ
親子そろって士ねばいいのに -
3 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5MTQ1N
察してちゃんは女に多い。たぶん母親だろ
-
4 名前:名無し
2025/09/12(金)
ID:MjUwNDQ1M
「メールやLINEで連絡する」が正解 ・・・なのか?
-
5 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk1MTAxO
要望を受け入れても要望を断っても文句を言われたら病むよなぁ。
客と上司の要望(朝令暮改が日常茶飯事)通りに動いて責められて挫けずに仕事完遂してから辞めた自分を褒めてあげたい。
深夜の富士蕎麦虎ノ門店で聴く演歌が当時の唯一の精神の救いだった。
富士蕎麦後、霞ヶ関の経産省前で3重4重の違法駐車してるタクシーを拾って文句言われながら(※)自腹切って帰る日々。
※なんか、お得意の公務員が居るらしく呼ばれたら途中下車してくれと良く言われた思い出。懐かしいねぇ。未だに変わり無いんだろうか? -
6 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyMTM2N
保護者とのやり取りは全て記録に残さないとな
なんとか良い方向に~って学校側の努力も、早い時期に見切った方が良い家庭が多いんじゃね
問題児・問題家族だけの特殊学校が必要かもな
深刻な障害児を普通の学校でってごねる家族も同様 -
7 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjMxODIyM
何の問題も解決してないのに何でお前金貰って違和感感じないの?って思うわ。
-
8 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5OTIxM
場当たり思考なので言うことがコロコロ変わる。
こういう相手に対しては、録音や記録が必要。 -
9 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDQ2NDEyN
電話を常時録音して自分を守るしかないですよね
知るかボケーと -
10 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjM4MjQ3O
こんな奴を相手にするのは無理
教員だってそんな高給取りじゃないし、カウンセリングの勉強をしてるわけじゃないのだから、それ専門の医師を地域で雇わないとだめじゃない? -
11 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyNjczN
親がメンヘラ(笑)
そりゃ子供も病むわな(笑) -
12 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk1MTE3N
言われたとおりにしたのに逆ギレする毒親に付ける薬は無いな。
毒親の子供が駄目になる理由がよく分かった。不登校で自宅に引きこもっているのか、毒親自宅に帰っていない家出子供なのかは知らんがな。 -
13 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjQ3MjgzM
これは正に、親が不安定と言うことであって、周りとしてはその前提で対処しなければならないって話。
これは子どもの不登校が原因なのかもしれないし、親のソレが不登校の原因なのかもしれん。
でも、残念ながら子供に関わらなければならない教員は、この事態を放置することはできない。
勿論、普通の教員に対応を求めるのは酷な話でもあるので、各地に専門家を置くなどの対応は必要となる。
(が、持ち回りで就く児童相談所の職員も、必ずしも専門家とは言い難いのが困りもの) -
14 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk0MjU0M
教師は嘘松多いよな
どうせこいつも松だろ、教師だし -
15 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjgyNzQzM
オレも一読してなんかおかしいと思った
「担任が家に電話していたら」と三人称視点で話してるから、この人本人の体験ではないのだろう。じゃああんたは誰なんだよ?、同僚の教師か何かで伝聞で聞いた話をしてるのか?あと言葉遣いも妙だな。「管理職にクレームが来た」というが、学校のことを管理職なんてふつう言わない。「こういう不安定な家庭が増えたよな」と一つの家庭の話から(それも疑わしいが)一気に日本の家庭全体下げに一般化したがるところも左翼臭い。 -
16 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzkxMTA5M
虐めとかでない限り不登校は家庭内の責任
教師は学問の教えの手助け
で良いよね? -
17 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjQ0NTA2N
勝手に全部と拡大解釈してる時点で
話通じねえなって印象 -
18 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjEzOTc4O
かまってちゃんかよ
-
19 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzI4NjI1N
よく「部下に帰れと言ったら本当に帰っちまった」という話を聞くがこれと同列よな
言った側は責任は負わず受け止めた側だけに一方的に責任を押し付ける卑劣な言動だよ -
20 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjQ3MjgzM
>>16
その責任分担なら、不登校の原因が判らない本件だと未だ、どこに責任があるのかは判らないよね? -
21 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:OTk0ODYyM
多少なりとも我慢して学校に行っている子供も多いのに
不登校なんて甘えだろ -
22 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NTAyMDI0N
ほんと、女さんは地雷率が高すぎる。
関わらないほうがいいんだけどね。
嫁はダメ人間だから、まず旦那に連絡して、家庭内でコンセンサスを取らせて、方針を連絡しろっていうしかないだろ。 -
23 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5MzQ1N
藤栄道彦「コンシェルジュ」であったな。どっちをやっても苦情が来るパターン。いちおう優等生的な回答は「相手をよく見ることに尽きる」。そこまでやってらんねぇよというならストレスは甘んじて受けるしかない。
-
24 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjE0NDQxN
子供を学校に行かせるのは親の義務だ
学校は託児所じゃないし、来ない生徒の事まで面倒をみる責任はない -
25 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjE0NjI1M
「こちらからもうやれることがないので転校手続きしますか?」
で、いいんじゃないでしょうか? -
26 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDI0ODk5N
基本養分が欠けた土壌で育てた作物は売り物にならない。
-
27 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjUzMjUzM
不登校の子って将来どうするの?他の子と合わない、集団生活が馴染めない、時間通りに過ごせない、自分の好きな通りにやりたいって、そのまま大人になったら確実に会社員として勤められないし、まして公務員なんて無理でしょ、時間通りに生活できないんなら販売員も無理じゃない。会社から営業成績が悪いって言われたらバックレるの?
-
28 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjE0NDU2M
子供がいじめられてたかた親も病んだんじゃね?
一教職がそんなクソ態度じゃあ教育が衰退して当然だなここのクソ教師擁護コメント連中も含めて。 -
29 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjUzMjUzM
学校に来ない、職場に来ないってなれば電話一本入れて状況を確認するのは社会人としてのマナーなのに、それすらプレッシャーと言われたらどうすればいいんだよ。そもそも親の方から電話入れるのが筋だろ。あたおか過ぎ。
何があったのか、事情があって連絡寄越せないのかと、あれこれこちら側が他人の家の事情まで斟酌しなきゃいけない世の中になったのかよ。エスパーじゃなきゃ教職に就けないのかよ。 -
30 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MzA5NTQ1N
教師の質は置いておいてな、こういう頭のおかしい家庭に対する法的整備が全くなされてないのも問題なんだよ。虐めを刑事訴訟や民事裁判に持って行くマニュアルやスキームでさえ確立して無いんだから、教師を護る盾なんて無い様なもんだ。
もうね、モンペとのやりとりは全て録音、これに限るよ。身を護りたかったら実践しな、アホ教師ども。 -
31 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjUzMjUzM
社交辞令の分からない池沼同士って怖いなってだけよく分かったわ。電話が来たら「ご心配おかけしてすみません、こちらから電話すべきだったのにお手数かけました」で済む話なのにあたおか同士だとこうも泥沼になるんだなww
-
32 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjY5MzUwM
メンヘラ彼女かよ
-
33 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDIzOTEzM
不登校の場合は、子どもだけじゃなく両親そろってメンタルクリニックへかかるべきじゃないのか
もういっそ保護者は年に数回メンタルチェックを受けさせるって義務化しちまえ -
34 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:NDIzOTM5M
無償で優しいママになってくれるのは、運が良くてもお前自身のママだけだぞ
人の親がなにやってんだみっともない -
35 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MjUxOTA0N
No means noなんやろ、連絡を入れないのが当たり前
-
36 名前:匿名
2025/09/12(金)
ID:MTgyMzY3M
どうしても「学校のせい」にしたいんだろうな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
