人気ページ

スポンサードリンク

検索

15件のコメント

「車内に放置されたモバイルバッテリー、灼熱の熱波により耐久限界を超えてしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTYwOTE3N

    一日中Xに張り付いているだろうに、この手の情報が頭に残らないのはなんなんだろうな。

  • 2 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MjExNjAzN

    買い物終わって駐車場に戻ってこうなっている自分の車
    思考停止になるな

  • 3 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTg1NDYyN

    いやこの季節、炎天下に駐車した車内に放置したら、バッテリーに限らず大抵の代物はトンデモナイ事になるよ。
     
    とは言え、そのもの自体が破損する程度で収まるか、発火などで車自体を破損する事態に至るか、の違いはあるけれど。

  • 4 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MjcyOTYzM

    ドライブレコーダーにもリチウムイオンバッテリ入ってるじゃん
    あれが大丈夫と太鼓判を押せると思えんのだけど

  • 5 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTczMTMwN

    この時期は弁当用の保冷バッグに一緒に突っ込んでるわ

  • 6 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTg1NDYyN

    >>4
    今見たHP掲載の実験だと、35℃炎天下で「車内温度50℃越え、ダッシュボード上80℃弱」なのだそうで。
     
    一応、車載機器なら上限50℃位は保証していると思うのだけど、どうなんだろ?
    尚、ダッシュボード上にバッテリーを放置したら、そりゃ壊れるわな。

  • 7 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTY4MjQ2M

    エネループもあかんのんか

  • 8 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTYwOTY5M

    地球温暖化対策太陽発電施設拡大急務

  • 9 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTg3MDYyM

    置いただけ…で、余裕で60度超えるのがダッシュボードなんだけどな。
    実験だと80度近くまで行った例もある。
    いい加減車好きなら覚えろよ…と思ったけど、車好きじゃなくてただのイキリか…

  • 10 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTYwOTY2N

    ライターは昭和の時代から放置すんなって言われてたんだが・・・
    なんでこの手の騒ぎ起こす人ってアンテナ短いんだか・・・

  • 11 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:OTIyNTQ3O

    ワイ、タミヤのプラモデルの完成品をダッシュボードに飾って旅行行って、帰ってきたらたれぱんだA110が出来上がってたことがある
    まあ燃えるもんでなくてよかった

  • 12 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:NzUzOTkwO

    リチウムイオン電池を高温にすると何度で防爆弁から噴出するか、10度ずつ30分程度で温度を上げて恒温槽で試したことがあるが、150度位で逝った。
    火は吹かなかったが轟音と共に内部の金属粉と電解液の蒸気を撒き散らして異様な匂いが鼻についた。
    極めて有名かつ安全と言われる我が国のメーカーの「セル」のみで試した結果。
    プラマイ間のセパレーター(絶縁材)が120度で溶けると聞いていたが、外部から内部までの熱の伝導のラグと、おそらくは我が国のメーカーらしくマージンも読んでいたのだろう。
    海外メーカーのセルがそれだけの高温に耐えられるとは考えにくい。
    モバイルバッテリーのセルは、多くはBYDでは無いだろうか?シェアNo.1と聞く。
    温室状態になる車中には、少なくとも直射日光が当たるところには電池やライターは置いてはならない。
    かつ、ガラリをつけて少しだけ、1-3cmほどでも窓を開けてこもった熱を出せるようにする事をお勧めする。
    もちろん、フロントには日光反射シールドもね。
    かなりな温度になる車内の備品、よくあれだけの温度に耐えられる部材を用いてるなと自動車メーカーには感心する。

  • 13 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MjcyMTQ1M

    しっかりした企業が中国の工場で真面目に品質管理を行ったバッテリーと
    とにかく安けりゃ良いのだと監査の無い中国工場で粗製乱造されたバッテリー
    この2つは完全に別モノなのだと周知するべき

  • 14 名前:匿名 2025/07/09(水) ID:MTYwOTY4O

    中国製のバッテリーの危険性をニュースではやらないからな。
    寒川の郵便局で起きた火事だって怪しいのは中華バッテリー。
    原因がわからないとか言ってたけどね。

  • 15 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjA2MDY5N

    >>13
    この場合、どこの高品質バッテリーであっても然程結果に変わりはないよ。
    最大80℃に加熱される事を想定した機器なんて、ほぼないから。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク