「電気自動車に乗った人が「世の中には夢のようなクルマがある」と実感、航続距離2倍・冷暖房使っても航続距離ほぼ変わらない・冬に寒くない……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDEyMTc1M
電池技術が追いついてないのに、見切り発車で前のめり導入した結果がこれ。
日本車を駆逐するつもりで導入したら、中国車に駆逐されたという馬鹿話。
子供の頃に有ったヨーロッパへの憧れなんて、今は全く無いわ -
2 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzU3MTA2N
頻繁にエンジンの停止・再始動が行われる
確実に充電時間を確保できる
そんなラストワンマイルな配送事業にはEVはいいけどね -
3 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NTk1MjE2N
誰かが衝撃与えたかもしれないバッテリーパックに交換されたらいやだろう
だいたい中国でそんなのやってた車もあったけど、そもそもとんでもない重さだし規格も統一しなきゃいけない -
4 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDEyODQ1N
電池交換式にしても、劣化電池でハズレひいたとか、言い出しそう
-
5 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NzM4NjA5O
水素自動車に乗りたい 水素スタンドもっと増やせ!
-
6 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDAzNTE4M
重量100kg単位で、価格数十万円~のバッテリーを、交換に来た車に即座に搭載できる数を用意して、常に充電状況を管理して、その体制を充電ステーション(ガススタ)毎に用意しなきゃならない訳で。
加えて、交換時に車にぶつけたりしたら大参事、交換したバッテリーが古かったり、発火したら責任問題。
最悪廃棄寸前のバッテリー付けてきて新しいバッテリー持ってくヤツ出てくるぞ。結局、会員制にしてバッテリーは正規品をレンタルするような形にでもしなきゃ運用できない(それでも登録者数の数百倍のバッテリーを用意しなきゃ全国でサービス維持できないだろ)。
交換バッテリー式なんて不可能だわ。 -
7 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NTQ2Njg5M
EV第一世代がそろそろ粗大ゴミと化してくる頃
その扱いで流行るか廃るか -
8 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:Mzc2MTc2O
好きじゃねえと乗れないよなぁEV車
-
9 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NTg3NDk2M
電池を交換式にすりゃいいとか安易に言うやつ居るけど、
それがどれだけ非現実的なことなのか理解できないんだろうな。 -
10 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDAzNTE4M
*9
そうか、イタ車だと思って乗ればいいのか。 -
11 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzQ5MzMxO
※9
乾電池で走るおもちゃの自動車程度の作業を
外にすら出ないヒキニートが考えてんだろうな
レベルの発想だからね -
12 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzA3ODc1M
紙パック式の掃除機の紙パックの互換性の無さを思い出していただければわかるけれど、
電池交換式でもやっぱ電池パックに互換性が無くなるんすよね、技術の進歩もあるし
それを言うとガソリンって全世界共通規格なんだなって。 -
13 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDgzODEyO
物理法則が書き換わるくらいじゃないと送電の問題は解決しないしバッテリーをこれ以上高密度にするとかヘタな爆弾より危険やし最初からわかっとるやろ
-
14 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:Mjg2MDc1M
※5
低出力の水素燃料なんざ、自動車用としては普及は見込めない。 -
15 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzI5NzExM
例えば「電気ウナギの生体電池」位、従来技術とかけ離れたトンデモ技術が実用化できれば?
例えば「慣性制御」による質量低減位の魔法レベルの技術が実用化できれば、環境に優しいEVなんてモノができるかもしれん。
さもなければEVはいつまで待っても、「バッテリーを運搬」して道路や足回りを痛めつける存在でしかないよ。 -
16 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:Mjg2NDI5M
地球環境を建前に政策を始める目玉が、昔から存在していた電気自動車だった。
色々な補助を付けて送り出したが、ガソリン車は環境や性能を改良して発展して来たのに、電気自動車は基本的に発展が無く、昔の状態で見た目だけ変えた未完成品を市場に出す結果に。
政策出した人達は、単純にガソリン車を電気自動車に変えるだけと考えていたのだろうが、車社会体制を大幅に新規変換しないとダメだと理解した時には、それに投資する力は無くなっていた。
初期の競争で、なぜ電気自動車が選ばれなかったのか、そこを調べれば未だ難しいと認識出来たのに、あれだけの企業が安易に飛び付いたのは、何の理由があったのだろうな? -
17 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NTk3NDQ5N
>>7
初代リーフならとっくに粗大ゴミになってるよ
5万キロ行く前に満充電で200kmギリギリ走れるかって状態になってた -
18 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:Mjc2NTQ2N
いや、まあ一般人でも調べれば分かる事だけど
EV政策ってあらゆる角度から見ても欠点ありすぎてお花畑すぎんのよ -
19 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzEzNzE3M
交換式ってのバッテリーの重さを理解してないんだろうな
玩具の電池すら総重量の何割かで実物大にしたらトンデモ重さになるってのに -
20 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzU3MTM3M
不便な点も全部分かっててEVに乗ってるんならそれでいいのよ
問題は関係ない連中が騒ぎ立ててEV以外は悪と断じることなのよ -
21 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NjAwOTAyN
>バッテリーを充電するんじゃなく満充電のバッテリーと交換できるステーションがあったら普及してたと思うんですよね
>交換を前提とした作りに出来ないものでしょうか
※3でも触れられてるけど、中国でそれやって大失敗してるんだよね
テレビで見たよ -
22 名前:名無し
2024/12/16(月)
ID:MzIxODQzN
ガス灯が発熱電球に、そして蛍光灯、LEDと変わって行く。
それって従来にない著しいメリットがあって自然と皆がそちらを選ぶ。
EV車にガソリン車に優る何があるんだろう? -
23 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NjAwOTAyN
※22
現場で排ガスが出ないのは場所によって役立つよね
メリット自体は挙げれば出てくると思うよ
ただ、それがほとんどの場合でガソリン車から置き換えるメリットに至らないというだけで -
24 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzU3MTA2N
ユーザーレベルでバッテリー交換できる仕様にすると容量減るわな。
スマホやノートPCはバッテリ容量を稼ぐためにそういう仕様ではなくした。
ノートパソコンのバッテリーなんて、昔見た映画でラジオの中に仕組まれたプラスチック爆弾みたいになってるし。 -
25 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MTU5NzY3M
ガソリンのほうを再生可能にするほうが早いな
なお採算 -
26 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzM4NDQ2M
小型サイズで走行距離100キロもあれば買い物カーとして使い勝手は良いだろう。
日産サクラが良さそうだが、問題は価格。200万超えてるので、それなら軽自動車買うよね。せめて150万切らないとヒットしないと思う。
トヨタのコムスもあるけど、さすがに小さすぎて安全性の問題があるし、また小さいが故に好奇の目にさらされるので、そういうのを嫌う人からは選択肢にならない。
自分的には車は非常のシェルターの役割も考えているので、ガソリン車かハイブリッド一択になる。 -
27 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MTU2NDM2N
交換式って皮肉で言ってんじゃないの?
まぁどっちにせよって話なんだけど -
28 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:Mjg1OTA2N
未来の自動車なのは間違いないよ、さすがに100年後には実用化されて普及してると思いたい
50年後でももしかしたら普及してる可能性はある
30年後だと複数の分野に天才が現れて画期的な発明をしたらワンチャン
15年後は天才的な頭脳に加えて組織運営にも長けたスペシャリストにしてゼネラリストな超人が複数いたらもしかしたら
10年後だと超技術を授けてくれる宇宙人でも現れないと無理
せめてガソリン車のバッテリーと同程度の重さと大きさで100キロ走れるなら、資格のある人をガソリンスタンドに配置して交換してもらうって方法も使えるんだが
今のバッテリーは下手したらディーラーの工場ですら交換できないからなあ -
29 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MjczMjQ4O
公園の駐車場にテスラの充電場があるのだが、犬の散歩始める頃に充電に来て散歩終わってもまだ充電しているのに驚いた。ずっと車内にいるから暇な人なんだろうな。
-
30 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:Mjg1OTA5N
原子力自動車、開発待ったなし?!
-
31 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzAwNDI5N
将来的には水素かe-フューエルの二択しか無いだろ
何処までいってもバッテリーが主流になるのはあり得ない -
32 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzQ5MzMxO
※18
格安電気がバンバン作れる発電所
長距離走行、長時間走行が余裕の高性能バッテリー
自由に充電できる設備を誰もが自宅に持ってる住環境
EVユーザーが一斉に充電を始めても停電にならない強力な送電網
という脳内お花畑の「EV理想郷」が前提なんだよね
現状、どれ1つできてねーのに -
33 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MzAzNzIxN
ニーズに合ったBEVを真面目に作ってきたとこが可哀そう
大手に市場荒らされた上に焼け野原 -
34 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:MTYxOTQwM
>電気自動車の有利な点って
>・燃費が安い
えーっと、電気代だけで無理やり計算すればそうなるけど、現実には充電するための充電設備の建設費、高圧高電流充電器の購入メンテナンス費、駐車場所利用料が含まれてないんだよね。
こういった本来EVユーザーが負担しなきゃいけない費用を税金やメーカーの宣伝費先行投資で補ってる状況も早晩なくなるよ。 -
35 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDAzNTE4M
*30
ラジヲマンになるから止めろw -
36 名前:匿名
2024/12/16(月)
ID:NDAzNTE4M
*28
交換式の一番の問題は「不特定多数で使いまわす」って点なので、超軽量バッテリーが実用化しても難しいと思いますよ。それこそ、乾電池くらいの値段なら使い捨て覚悟でもいいでしょうけど。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります