月: 2023年5月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

12件のコメント

首都圏の産科医院が“メール1本”で突然閉院して音信不通に、そのせいで一時危険な状態になった妊婦も

1:名無しさん


産科医院が“メール1本”で突然閉院…妊婦ら困惑 連絡が取れず“危険な状態”になった人も【東京・荒川区】

「閉院のお知らせ 当院は5月8日をもちまして閉院いたしました。通院いただいておりました患者さまには大変ご迷惑とご不安をおかけいたします」

これは5月9日、ある妊婦の元に届いたメールの一部です。送信したのは、東京・荒川区にある、「加藤産婦人科医院」。このメールが届く前日の8日に突然閉院してしまいました。

「めざまし8」が医院を訪ねると、入り口は閉ざされていました。

閉院を知って訪れたという女性は、「初産で元々不安だったところに重なったので。怒りたいところもある」と話します。

閉院する前のホームページには、「心身に寄り添い 女性のための かかりつけ医を目指します」と書かれていましたが、現在はトップページに「閉院のお知らせ」があるのみです。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/526779

 

続きを読む

59件のコメント

老舗画材メーカーの公式アカウントが突然の岸田批判を開始、ネット上の批判を受けて謝罪する羽目に

1:名無しさん


1900年創業の総合画材メーカー「ホルベイン」が、11日までに公式サイトを更新。今月8日に誤って投稿した不適切発言について謝罪し、担当者を「厳正に処分」したことを発表した。

 同社を巡っては、今月8日に岸田文雄首相が日韓会談を終え「新しい時代を」などと発言したネット記事を引用し「はあ?調子乗ってじゃねぇよバーカ」とツイート。企業の公式アカウントの突然の投稿に、ネット上では「不適切だ」と指摘する声などが上がっていた。

 これを受け同社は「去る5/8、弊社従業員がツイッターの公式アカウントにて、一方的な政治批判とも取れる不適切な投稿を行っていたことが発覚いたしました。弊社製品をご愛顧くださる皆様、および関係各所の皆様には大変ご不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます」と公式サイトで謝罪。「弊社としましても、問題のツイートについて著しく配慮と自覚を欠く行為であったことに対して、重く受け止めております」として「本件投稿者については担当から外し厳正に処分いたしました」と報告した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e68564e2f38de06b2599adac5ca91d0bce9d69a9

 

続きを読む

45件のコメント

書類偽造で高知県のカフェが乗っ取られた疑惑の件、土佐市役所が重い腰を上げて調査すると表明した模様

1:名無しさん


高知県土佐市の地域おこしを巡って騒動が起きている。

 10日、「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」というツイッターアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。<中略・事件詳細はここ>

 ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張してるのだ。

 同アカウントは土佐市役所も地元の有力者である理事長には「何も言えない」状況にあると指摘。「『地域おこし』のオファーを受け、多くの人に愛されるようなカフェを作ってきたのに、『意にそぐわない』からと、不正なやり方で追い出そうとする地元の有力者と、それにただ追従する行政に、地域おこしなど不可能だと思います」とツイッターを通じて訴えている。

 この騒動に土佐市役所はどう対応するのか。同市担当者は「SNSは把握しております。事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話した。

 SNSではインフルエンサーが拡散しており、早急な対応が望まれている。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262830

 

続きを読む

32件のコメント

入居2日目で壁が崩落した韓国マンションに続々と新たな欠陥が発覚中、施工業者は入居者に追加費用を請求している模様

1:名無しさん


入居開始2日後に擁壁が崩れた仁川の新築アパートで、今度は内部のあちこちで人の大便が見つかったという主張があった。

11日、仁川市弥鄒忽区(ミチュホルグ)ヨンヒョン洞のあるマンションの入居予定者によると、3月30日から4月2日までの全体372世帯の事前点検前後に一部の世帯の室外機室やトイレなどで人の大便で見つかった。<中略>

また、地下駐車場と室内共用施設の天井から水が漏れて電気ショートするなど、各種欠陥が次々と見つかっているというのが入居予定者の主張だ。マンション事前点検では計1万6000件の欠陥が報告されたが、これは1世帯あたり平均43件にのぼる。

このマンションでは入居開始2日後の6日には長さ20メートル、高さ1メートル規模の擁壁が崩れた。人命被害はなかったが、団地の警戒照明施設と床が破損した。

施工者は資材と人件費の上昇などで従来の工事費580億ウォンに56億ウォンが追加され、これを支給しない場合は訴訟を提起する考えという内容証明を組合に送った。入居予定者は欠陥が次々と見つかっている状況で工事費の増額まで受け入れることはできないと反発している。

https://japanese.joins.com/JArticle/304248

 

続きを読む

36件のコメント

トヨタの株主総会で欧州系の投資ファンドがSDGs重視の株主提案、トヨタ側は完全拒否する姿勢を明らかに

1:名無しさん


トヨタ、脱炭素の株主提案に反対決定

 トヨタ自動車<7203>は10日、海外の投資会社3社から受け取った脱炭素の取り組みに関する株主提案に対し、反対することを決めたと発表した。6月14日に開く定時株主総会で議案として提示するが、会社としては反対する方針だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02635ccb4c3cf67007bdf69bcf636ade3230abb4

 

続きを読む

26件のコメント

ソフトバンクGの投資事業が超絶的大爆死を遂げて本体にまで延焼中、アリババ株を売っても損害を埋めきれない

1:名無しさん


ソフトバンクグループの昨年度1年間の決算は、最終的な損益が9701億円の赤字となりました。

傘下の投資ファンドの事業で5兆3223億円の投資損失を計上したほか、円安の影響として7723億円の損失を計上しました。

ただ、投資ファンドの事業は、ことし1月から3月までの3か月間でみると、3155億円の損失となり、前の3か月間と比べると損失は縮小しています。

最終的な損益の赤字は2年連続となります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230511/k10014064071000.html

 

続きを読む

46件のコメント

高知県の過疎地でカフェを繁盛させた移住者、地元の有力者に書類を偽造されて店を乗っ取られたと訴える

3:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

民放のプライム帯の新「4番組」が大苦戦している模様、絶望的な視聴率を2週間に渡って叩き出す

1:名無しさん


テレ東「ヤギと大悟」は話題先行…

新バラエティ「4番組」はなぜ大苦戦しているのか

 <前略>この春、放送枠を移動しただけのものを除くと、民放のプライム帯(午後7~同11時)には7本の新バラエティが生まれた。中には既に大苦戦している番組もある。

 そのうち個人視聴率が2週間にわたって3%(世帯5%)に到達していない4本を考察した。それによって、求められているバラエティの姿を浮かび上がらせたい(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。

「ヤギと大悟」は話題先行

 4月第3週も第4週(同17~30日)も個人視聴率が3%(世帯5%)に届かなかった新バラエティを深掘りしたい。まずテレビ東京「ヤギと大悟」(2023年4月7日からレギュラー化、金曜午後7時25分)。同28日放送は個人1.0%(世帯1.6%)で、この日の同7時台の番組の中で最下位だった。

 千鳥・大悟(43)がヤギのタンポポ(通称・ポポ)に雑草を食べさせながら、緑豊かな地域を散歩する番組。独創的だが、残念ながら現段階では企画を生かし切れていないと見る。話題先行だ。

 TBS(制作・毎日放送)「推しといつまでも」(月曜午後10時)もかなり厳しい。4月24日放送は個人1.4%(世帯2.6%)。同じ時間帯でトップの日本テレビ「月曜から夜ふかし」は個人5.5%(世帯9.4%)だ。相当離されている。

 「推しと――」は一般視聴者が熱く支持している著名人(推し)が、その一般視聴者の自宅に訪れ、もてなされる番組。MCを指原莉乃(30)、麒麟・川島明(44)が務めている。

 フジ(制作・関西テレビ)の「ひらけ! パンドラの箱 アンタッチャブるTV」(火曜午後9時)はフツウに面白いのだが、4月25日放送の視聴率は個人2.3%(世帯3.9%)と振るわない。

 同じ時間帯の対抗番組が強いことが大きい。同じ日の日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース2時間スペシャル」は個人5.7%(世帯10.6%)、テレビ朝日「unknown」は3.4%(世帯6.1%)、TBS「マツコの知らない世界」は個人5.1%(世帯7.8%)、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」は個人4.1%(世帯7.3%)。この中に割って入るのは簡単ではない。

 TBS「THE神業チャレンジ」(火曜午後7時)も見応えを感じさせるが、苦戦している。4月25日の視聴率は個人2.2%(世帯3.5%)。横並びで最下位だ。

 この番組も同じ時間帯の対抗番組が強い。とくに日本テレビ「ヒューマングルメンタリーオモウマい店」の同18日分(25日は放送休止)の視聴率は個人6.8%(世帯11.0%)もあった。「オモウマい店」は年配層が好みがちなグルメ人情番組であるにもかかわらず、コアも高い。

 「THE神業チャレンジ」は動画上にある神業に芸能人が挑み、成功したら100万円がもらえるという分かりやすい番組。MCはチョコレートプラネットの長田庄平(43)と松尾駿(40)が担当している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6507777b4713ca0df0041e192dba23bac5ede14c

 

続きを読む

27件のコメント

外国人とは縁がなかった白山市の神社にカナダ人観光客が94人で訪問、伝統の水垢離を体験して「特別な体験ができた」と喜ぶ

1:名無しさん


みそぎに臨むカナダからのツアー客=白山市の白山比咩神社



  ●獅子舞も鑑賞

 白山市の白山比咩神社に4日、カナダからの観光ツアー客94人が訪れ、冷水に身を浸してけがれをはらうみそぎを体験し、鶴来伝統の獅子舞を鑑賞した。市観光連盟の担当者は今月末の白山手取川ジオパークの世界ジオ認定を視野に「白山の文化と歴史、自然の豊かさを体感できる場として、神社の魅力を発信していきたい」と期待した。

 白山比咩神社によると、同神社に外国人の団体ツアー客が訪れたのは初めて。一行はケベック州の医師とその家族で、希望者約80人がみそぎに参加し、水着の上から白いTシャツと短パンを着て臨んだ。舟をこぐ動作で体を温める「鳥船行事」を行った後、水に入った。参加者は「爽やかな気持ちになった」「特別な体験ができた」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a740684225548a878e3354c52ad6683c40cd2e8

 

続きを読む

49件のコメント

オール沖縄が集めた辺野古反対の署名22万筆、県内は僅か2万7千筆で大半は県外からだったと判明

1:名無しさん


辺野古反対の署名22万筆 沖縄県内はわずか2万7千筆 「オール沖縄は衰退した」と自民

「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」は9日、沖縄県名護市辺野古の新基地建設断念を求める国会請願署名について同日時点で22万3212筆を集めたと発表した。内訳は県内2万7319筆、県外19万5893筆だった。19日で締め切り、6月上旬に国会へ提出する予定。

市内で記者会見した署名実行委員会の稲嶺進実行委員長は「沖縄が抱える問題を国民に知ってもらい、国会で議論させよう」と運動の意義を述べ、県民に賛同を呼びかけた。

実行委は、昨年9月に辺野古新基地建設反対を掲げて再選した玉城デニー知事の得票数と同水準の34万筆を目標値に設定した。県内の賛同者が伸び悩んでいることに稲嶺氏は「多くの皆さんが辺野古反対の思いを持っていても、なかなか形になって表れていない」と歯がゆさを吐露した。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1149086

 

続きを読む

36件のコメント

銀座強盗犯は「凄まじく重い代償」を支払うことになると専門家が指摘、両親が1億円以上の賠償を求められる可能性も

1:名無しさん


銀座白仮面強盗の〝重い代償〟 高橋裕樹弁護士が指摘 16歳の容疑者は少年院送致か保護観察、18~19歳は懲役5~20年の実刑も

少年事件や民事事件などに詳しい高橋裕樹弁護士は「少年法改正で、18歳以上のケースでは、重大事件の場合、家裁に送られた後に地裁に戻される『原則逆送対象事件』の範囲が拡大しているので、強盗罪でも20歳以上と同じ裁判になる可能性が高い。強盗罪は懲役5~20年と重く、一発で実刑の可能性もある。16歳の容疑者については少年審判になるとみられ、前歴や余罪によって少年院送致か保護観察処分となるのではないか」と指摘する。

損害賠償について高橋氏は、「盗まれた時計の総額がベースになる。16歳は親の責任が問われることがあるが、18~19歳は本人の責任になることもあるだろう」との見方を示した。

https://www.zakzak.co.jp/article/20230510-7UH6ARRGZ5MTVCDMQI7ELAHYQE/

 

続きを読む

61件のコメント

「めざまし8」出演者が銀座強盗犯に同情的な質問を繰り返す、さすがにおかしい!と視聴者からツッコミ殺到

1:名無しさん


10代犯人に同情論!?『めざまし8』谷原章介、「使い捨ては言葉にならない」銀座強盗めぐる発言で「論点ズレ」の声

今回逮捕された犯人と同じ19歳の息子と16歳の長女がいるという谷原氏は、10代の若者が犯罪の実行犯として “捨て駒”のように扱われることに対し、「同じ歳の子を持つ親として、使い捨てにされるっていうのは、何て言うんでしょう……言葉にならない」と怒りをにじませたような表情でコメント。続けて「容疑が固まり次第、警察は強盗の容疑で再逮捕する方針ということですけど、少年じゃないですか?これ少年法の範疇で収まりますか?」「安易に手を染めてしまった犯罪ですけど、少年の今後の人生にどんな影響がありますか?」と、犯人に同情的な質問を繰り返した。

これには視聴者から「谷原君は論点ズレ」「MC谷原氏、絶賛 実行犯が可哀想だと心を寄せ中。気になるのは実行犯の未来のモヨウ。被害に遭ったお店に心を寄せろよ」「谷原さん、子供が使い捨てされるのも…。そこか?」との苦言が続出している。

https://article.yahoo.co.jp/detail/6403ed4221bf5be80475bc50b11fe0afed929141

 

続きを読む

44件のコメント

ヤマハが開発した「美しすぎるスクーター」、デザインがキモすぎると絶賛大不評な模様

1:名無しさん


美しすぎるスクーター ヤマハの04GENは、ガルウイングも装備【幻の名車】



スケルトンボディにダイキャストフレームの車体構成

ヤマハは2016年のベトナムモーターサイクルショーにスクーターのデザインコンセプトモデル「04GEN」を展示した。ファッションモデルの花道である「RUN-WAY」をコンセプトに気品と優雅さを兼ね備えた女性をイメージしてデザインされており、完成車も繊細な造り込みが特徴となる。

車体は、動きのある形状のフレームに白鳥のようなスタイルとし、スケルトンの外装で内部の造形を表現。台形かつロー&ロングなフォルムで安定感を演出している。さらにシートには本革を採用し、新しさの中にも伝統的な素材を導入することで親近感のある仕上げとした。

ヘッドライトやテールランプはLEDと思われる光源にデザイン性の高いレンズ構造とし、スマートフォンをメーターに活用することで先進性も打ち出している。現代の新車では当たり前になりつつある、車両状況の確認もスマホでできるようにしていた。

GENは、「Genesis(先駆者)でありたい、Generate(発動)し続けたい」というヤマハの企業姿勢を表したネーミング。2014年の01GENは、2018年のNIKEN(ナイケン)に結びつける成果を残している。一方、04GENは現在に至るまで製品化されていないが、その美しさが記憶に残る幻の名車だ。

https://news.webike.net/motorcycle/313461/

 

続きを読む

31件のコメント

方針転換した「ワークマン」が旧来のユーザーを軽視していると批判殺到、機能性が劣化してデザイン重視になった?

1:名無しさん


作業服大手のワークマン(群馬県伊勢崎市)がユーチューバーを社外取締役にするなどカジュアル路線を進めているとして、作業服ユーザーらからインターネット上で苦言が相次いでいる。<中略>

その一方、カジュアル路線を進めるワークマンに対しては、作業服ユーザーらを中心にニュースサイトのコメント欄などで厳しい意見が出ている。

「現場の味方ではなくなった感がある」「機能性よりもシルエットやデザイン重視になった」といった声で、「ワークマンには是非初心に返ってもらいたい」との要望も寄せられた。実際のところははっきりしないが、「以前と比べてサイズ感が小さくなった」「必要な商品、サイズが在庫切れとか多くなってきている」といった指摘もあった。

作業服を軽視しているのではないかとの声について、ワークマンの広報担当者は5月9日、J-CASTニュースの取材にこう答えた。

「作業服については、むしろどんどん力を入れている」

「作業服については、むしろどんどん力を入れている最中です。アイテム数を増やしたり、製品レベルをアップさせたり、新しい素材を開発したりしています。職人さんも、いっぱい来ていただいていますよ」

ただ、社外取締役と同時に発表された23年3月期の決算説明会資料によると、オリジナルの店舗「ワークマン」は、22年3月期が559店だったのが今期は479店と80店も減っている。来期は402店に減る見通しで、10年後には200店に半減させたいとしている。

一方、アウトドアウェアなども揃えた「ワークマンプラス」は、来期は「ワークマン」を逆転する557店に増え、10年後には900店を目指している。「#ワークマン女子」も、来期は46店に増やし、10年後には「ワークマン」の倍の400店にする目標を立てている。

こうした大幅な出店変更について、広報担当者は、次のように説明した。

「ワークマンプラスでは、作業服も扱っていますが、職人さんの絶対数は減っており、一般客も来やすい店にしたいと考えています。日中に仕事がある職人さんは、朝と夕に来店されます。作業服だけですと、日中はお客様が来られないことになってしまいます。女性や学生の方も来られるように、ワークマンプラスを活用しています。職人さんが駐車しやすいように、#ワークマン女子については、一般客を分散させる狙いもあります」

商品については、機能を担保してデザイン性をよくしているといい、サイズが小さくなったことは否定し、女性に対応するため小さなサイズも作っているとした。在庫切れについては、テレビ紹介などで売り切れる可能性があるほか、商品を早く売ることで価格を抑えるため、在庫を余らせないようにしていると説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5a8d4ce076531b5573beeca07383608d908cfe

 

続きを読む

26件のコメント

北アルプス最奥部の山小屋が「変わり果てた姿」に変貌して関係者は動揺を隠せず、色々な意味で最悪の連中が来てしまった

1:名無しさん




冬季休業中に登山者らが無断で利用した三俣山荘。2階の食堂ではごみなどが散らばっていた=3日(三俣山荘提供)

北アルプス最奥部の黒部源流域にあり、冬季休業中の山小屋「三俣山荘」と「水晶小屋」に登山者が無断で入り込んでいたことが9日、分かった。三俣山荘では入り口が開いたままで大量の雪が内部に入り、食堂にはごみが散乱。水晶小屋は窓枠を壊して屋内のストーブを使った跡があり、火災の恐れもあった。

両山小屋を経営する伊藤圭さん(46)=安曇野市=らが3日、現地を訪れて確認した。三俣山荘の2階の食堂に男性登山者がいて「すれ違ったスノーボーダーから山荘が開いていると聞いた」と話した。伊藤さんが注意すると、悪びれる様子もなく小屋前のテント泊に切り替えたという。厨房にはごみが散乱し、小動物が動き回った跡も。1階から雪が入って乾燥室に2メートルほど積もり、雪かきや片付けに追われた。伊藤さんによると、2月に山荘付近に行った常連客から1階の戸が開いていたと聞いたという。

翌4日にスタッフが水晶小屋を訪れると、窓の覆い板が外され窓枠をこじ開けられた跡があり、ストーブやトイレが使われていた。「2月8日から11日間山小屋にいたので吹雪を避けることができた。物品を許可なく使用した。賠償したいです」との謝罪文と連絡先を記した手紙に添えて1万3千円が残されていた。

全文はこちら
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023050900964

 

続きを読む

26件のコメント

2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見 、査読付き論文として投稿される模様

1:名無しさん


アメリカで2人の高校3年生が、数学者たちを驚かせる発見をした。これまで不可能と考えられていた「三角法を用いたピタゴラスの定理の証明」に成功したのだ。St. Mary’s Academyに通う彼女らは、定理の証明を作成するという冬休みに出された数学コンテストの課題に答える形でピタゴラスの定理を証明し、アトランタで開催されたアメリカ数学会(American Mathematical Society:AMS)の春の南東部分科会に招待されて、2023年3月18日に学会で発表した。

「三平方の定理」とも呼ばれるピタゴラスの定理は、2000年以上の歴史を持つ数学の基本定理の一つだ。「直角三角形の斜辺の2乗は他の2辺の2乗の和に等しい(a2=b2+c2)」というこの定理を、日本では中学3年生で学習する。

ピタゴラスの定理の証明自体は2000年前からさまざまな方法で行われてきたが、三角法を用いた証明は不可能と考えられてきた。なぜなら三角形の角の大きさと辺の長さの関係を基本とする三角法は、ピタゴラスの定理に基づいた恒等式や法則が多いため、証明すべき結論が前提に含まれる循環論法になってしまうからだ。事実、これまでに多くの数学者たちが三角法を用いたピタゴラスの定理の証明を試みてきたが、全て失敗に終わっている。

しかし、Calcea JohnsonとNe’Kiya Jacksonの2人の高校生は、ピタゴラスの定理を用いない基本的な三角法の法則「正弦定理」を用いてピタゴラスの定理を証明した。彼女たちの証明は、ピタゴラスの三角恒等式であるsin2θ+cos2θ=1とは無関係だ。この証明を見たSt. Mary’s Academyの教師らはその成果が特別なものだと感じ、AMSに連絡を取り、学会発表へとつながった。彼女たちの発表後、AMSはこの証明を査読付き論文として投稿するよう声明を出している。

※(a2=b2+c2)部分は出典先を参照ください
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230510_proof-of-pythagoras.html

 

続きを読む

24件のコメント

鳴り物入りでスタートしたフジテレビ新番組、初回放送の成功で関係者を喜ばせるも2回目で大爆死

1:名無しさん


『まつもtoなかい』視聴率「半減」の衝撃!各マスコミも“忖度スルー”した爆死ぶり

ダウンタウン・松本人志と中居正広がレギュラー放送のバラエティー番組MCとしては初のタッグを組み、鳴り物入りでスタートした『まつもtoなかい』(フジテレビ系)が2回目の放送で早くも大爆死した。

4月30日に放送された初回は、ゲストに香取慎吾を迎えたことで放送前から話題になり、平均世帯視聴率は10.5%(ビデオリサーチ調べ・関東地区/以下同)を記録。これまで同時間帯で苦戦を強いられていたフジテレビの関係者は大喜びしていたが…。

「2回目のゲストは上沼恵美子と女優の北川景子という組み合わせ。珍しく北川も関西弁でしゃべるなど、それなりに話題にはなりましたが、視聴率は初回から半減の5.2%。シャレにならない爆死ぶりで、各マスコミも視聴率には言及しない〝忖度スルー〟をしたほどです」(スポーツ紙記者)

松本がヘソを曲げる恐れも

ちなみに、裏番組の福山雅治主演ドラマ『ラストマン-全盲の捜査官-』(TBS系)は、初回から14.7%、13.1%、12.0%と2桁をキープして絶好調。フジテレビは、早くも白旗を上げざるを得ない状況だ。

「レギュラー化される前は超大物ゲストを呼ぶことも可能でしたが、毎週となると予算的にもキツくなる。これからも、どんどんゲストはショボくなっていくはずですから苦戦が続くかもしれません」(他局のスタッフ)

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/103361

 

続きを読む

32件のコメント

餅つき大会に参加した暴力団、社会的常識がなさすぎたために組長ごと検挙されてしまった模様

1:名無しさん


プロパンガスを法律で定められた方法で運ばなかったとして、暴力団組長ら5人が逮捕されました。

逮捕されたのは六代目山口組傘下組織の組長、篠原重則容疑者(66)ら5人です。

警察によりますと、5人は2022年12月28日に愛知県瀬戸市で六代目山口組が行う餅つきに使われたプロパンガスを車で運ぶ際、法律で定められた方法を守らなかった高圧ガス保安法違反の疑いがもたれています。

警察は5人の認否を明らかにしていません。

5人は1台の乗用車にプロパンガスのボンベ10本合わせて470リットルを載せて運んでいましたが、法律では25リットル以上を運ぶ場合はボンベをロープで縛るなどの措置が必要で、こうした方法はとられていませんでした。

この餅つきは六代目山口組が結束を強めるために毎年、行っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/018b209151832af3bce4dfa94a5cb17ad12b9076

 

続きを読む

59件のコメント

映画館の座席交換問題にシネコン3社が「関わりたくない」という本音を露骨に見せている模様、あえて問題にする必要もない

1:名無しさん


人気漫画『ちはやふる』などで知られる漫画家・末次由紀氏(47)が5月7日、過去に映画館で体験した座席にまつわるエピソードをツイッターに投稿し、ネット上で思わぬ論争が巻き起こっている。

末次氏の投稿したエピソードは、映画館の指定席が家族全員分横並びで取れなかったため、別の客に「1席ずれて頂けませんか」とお願いしたところ、その相手がアーティストのつんく♂(54)だったという内容。<中略>

一見すると有名人同士の心温まるエピソードなのだが、ネット上では思わぬ論争へと発展した。事前に予約した指定席にもかかわらず座席交換を依頼することは、断った場合の上映中の気まずさを考えると断りにくいため迷惑であるといった声が多数上がった。<中略>

個々人の思いはそれぞれなので正解はなくとも、客同士の座席の交換について映画館側としてはどのような見解なのか。「TOHOシネマズ」「109シネマズ」「イオンシネマ」の大手シネコン3社に問い合わせたが、3社とも「コメントは控えさせていただきます」と回答は得られなかった。

「もちろん原則として座席指定なので買ったところに座ってもらうのが基本ですが、今回の件はお客様同士が納得されているならばあえて問題にする必要もないということでしょう。今後、それでトラブルなどが頻発すればルールを厳格化することはあるかもしれませんが、映画館側としては、皆様に気持ちよく映画を鑑賞していただきたいということに尽きると思います」(映画館関係者)

全文はこちら
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2202022/

 

続きを読む

22件のコメント

アルゼンチン空軍が予算不足で壊滅状態に陥ったと専門家が明かす、海軍のシュペルエタンダールも非稼働の惨状に

1:名無しさん


アルゼンチンでは一刻も早いF-16の導入が待たれています。というのも、同国は現状、飛行している超音速の戦闘機がゼロになっているからです。

 かつてアルゼンチン空軍は超音速戦闘機としてフランス製のミラージュIIIを運用しており、南米国家の中では有力な空軍力を保有していました。1982年に起きたフォークランド戦争では、イギリス海軍のBAe「シーハリアー」と空中戦を行ったこともあります。

 しかし戦争後、長く続く同国の経済的困窮により、空軍の予算は減少が続き、機体の老朽化による維持費増大も重なり2015年には保有するミラージュIII全機の退役を決定します。これにより、アルゼンチン空軍では超音速の戦闘機がゼロになり、「43年間の運用実績と13万1000時間の飛行時間による技術の蓄積が失われた」などと現地メディアでは報じられています。現在は、わずかに残るA-4AR「ファイティングホーク」がジェット機として防空任務についています。

 経済的な問題のほかにも、フォークランド戦争で戦ったイギリスからの武器禁輸措置、政治の混乱などの影響により、アルゼンチンは長らくミラージュIIIの役目を継ぐ戦闘機を探せずにいました。

全文はこちら
https://trafficnews.jp/post/125731

 

続きを読む

スポンサードリンク