月: 2023年1月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

過去のでっちあげがバレた「秘密のケンミンSHOW」、新年早々謝罪に追い込まれてしまった模様

1:名無しさん


1月12日放送の『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)3時間スペシャル内で、過去の不適切な内容を謝罪した。

番組は昨年12月22日放送のスペシャルで、「県民熱愛グルメ」に京都の湯豆腐を紹介していたのだが…。

昨年のスペシャルでスタッフは、京都府民に取材したほか、府民のお宅にお邪魔して豆腐食について調査するなど、さまざまな角度から豆腐をクローズアップ。1635年創業、日本最古と言われる湯豆腐専門店へ行くなど、その実態に迫っていった。

しかし、年が明けた12日、番組はこの特集についてのお詫びテロップを表示した。

テロップによると、同放送で街頭インタビューを行った際、「京夫婦」と紹介した男女が実際は夫婦ではなかったとのこと。男女の出身も、京都府民同士ではなく京都と兵庫出身で、スタッフの確認不足だったと謝罪した。

視聴者は「大したことない」と感じるも…

意図的ではなかったとはいえ、事実に反する〝捏造〟になりかねないミスとあり、番組は真面目な雰囲気とおどろおどろしいナレーションで謝っている。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/403901

 

続きを読む

12件のコメント

約5万年前に人類が作った石器、最新研究で実は人類が生産したものではなかった疑惑が浮上中

1:名無しさん

「約5万年前に人類が作った石器です」→最新研究「サルがナッツを割った残骸でした」



ブラジル北東部の遺跡で発見された「古代の石器」について、ある考古学者たちはこれが「5万年前に存在した人類」の証拠だと主張してきました。

ところが近年の発見と分析によると、どうやらこの古代の石器を作り出したのは人間ではなかったようです。

今回、アルゼンチン・マイモニデス大学(Universidad Maimónides)に所属する考古学者フェデリコ・L・アグノリン氏ら研究チームは、ブラジルの石器がオマキザル(Capuchin monkey)の産物であることを示唆する証拠を提出しました。

詳細は、2022年11月15日付の学術誌『The Holocene』で発表されています。<中略>

そしてもう1つ重要な証拠と見られているのが、「古代の石器」の発見です。

これは地元産の石英や珪岩(けいがん)の丸石から作られていて、最も古いものは「5万年前」に作られたと推定されているのです。

そのため、一部の考古学者たちは、これが「5万年前にはすでに人類がペドラ・フラダ洞窟に住んでいた証拠」だと主張してきました。

ところが2016年のある発見により、この説がぐらつき始めました。

イギリス・オックスフォード大学(University of Oxford)の研究で、ブラジル北東部に生息するオマキザルが石をハンマー代わりに使用して石器のようなものを作ると報告したのです。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/120192

 

続きを読む

22件のコメント

日本の怪獣映画をこよなく愛する外国人監督、6年の歳月をかけてB級怪獣映画が制作してしまった模様

1:名無しさん




放射能の影響で凶暴・巨大化した人食いカブトガニが巻き起こす惨劇を描いた「キラーカブトガニ」(1月15日まで期間限定先行配信中、1月20日劇場公開)。廃炉となった原子力発電所が爆破処理されたカリフォルニアのある海辺の町で、放射能の影響で凶暴化した殺人カブトガニがゴジラ並に巨大化し、町を襲うというモンスターパニック映画だ。「日本の映画、特に怪獣映画を愛してるんだ!」と話すピアース・ペロルゼイマー監督は、本作が長編監督デビュー作。6年の歳月をかけて完成させた映画について話を聞いた。

――冒頭からエンディングまで監督はじめ、作り手が楽しんでいるのが伝わる愉快な映画でした。まずはこの作品の構想、作ろうと思われたきっかけを教えてください。

ありがとう! 製作はとても楽しかったよ。「我々が出来得る限りで最高に“楽しい”映画を作るのがこのプロジェクトの重要な点だ」と撮影初日にクルーに伝えたんだ。これまで監督を担当したことはなかったし、映画産業がいかに困難に満ちているかも知っていた。それでもこの映画を撮りたかったのは、自分が好きな映画の要素を詰め込められると思ったから。「グレムリン」風のクリーチャーが登場する映画、ジョン・ヒューズのプロムを題材にした映や90年代のティーンエイジャー向けコメディ、そして日本の怪獣映画。それらを全て作品に取り入れたんだ。自分が撮れる映画は生涯で一本だけかも知れないと思っていたから、撮りたいと思っていたものを全て集めて、一つのプロジェクトにしてしまうことに決めたんだ。

――カブトガニの造形や、奇妙な鳴き声?など、モンスターとしての設定でのこだわりを教えてください。

撮影に使用したカブトガニのプロップは、ビーチで見つけた脱皮した本物のカブトガニの甲羅なんだ。棘や隆起を強調するために少し粘土で手を加えて、爪も少し大きくして、口も少し怖い感じにしたけど、現実のカブトガニにすごく近い仕上がりになったと思う。実物のカブトガニの「カワイイ」のに「キモい」ところが好きで、その二面性を表現できる声を持たせたかったんだ。カブトガニの声優はラドゥ(チェイス・パジェット)だよ! ミドルサイズのカブトガニのデザインはポケモンのカブトプスからインスピレーションを得ているけど、「ジュラシック・パーク」のヴェロキラプトルみたいに動けるようにしたかったんだ(スーツの可動範囲を考えるとかなり難しいことだったけど)。元々この映画はもっとホラー寄りになる予定だったんだけど、スーツの動き方を見てコメディの方に寄せていこうと決めたんだ。

全文はこちら
https://eiga.com/news/20230114/4/

 

続きを読む

21件のコメント

GSの「1円オーソリ」が悪用されて日本の資金が海外に流出する事例が続出、特殊な承認手続きの穴を付かれた

1:名無しさん


ガソリンスタンド(GS)で、銀行口座から即時決済する「デビットカード」を使って、外国人グループがタイヤなどの高額商品をだまし取る不正取引が多発していることが15日までに分かった。少なくとも計約9千万円分の被害が産経新聞の取材で判明した。給油の決済で行われる「1円オーソリ」という特殊な承認手続きを悪用する新手の犯行で、被害が広がっている恐れがある。

犯行グループが利用したカードはスリランカの銀行が発行。取引に不可解な点が多く、銀行内の人間が不正に加担した可能性もあり、マネーロンダリング(資金洗浄)対策の観点からも、警察など当局による不正取引の実態の解明が求められる。実際に被害のあった茨城県のGSを運営する会社によると、同店には令和2年春から8人程度の外国人グループがメンバーを変えながら繰り返し来店。デビットカードでタイヤの購入を繰り返した。半年後に突然、スリランカの銀行が日本側に数千万円分の返金請求を行い、問題が発覚したという。同店で販売したタイヤの転売も確認された。

一部の被害については茨城県警が把握しており、捜査を開始。大手石油元売りも、系列GSで同様の問題が発生しているとして、加盟店に注意を呼び掛けているが、被害は他地域にも広がっている恐れがある。GSでは給油量に応じて決済金額が決まるため、一定の金額を下回る安価なカード決済では、いったん1円でカードの有効性を確認する「1円オーソリ」という手続きがシステム上で行われ、その後に実際の購入額で決済される。

ただ、VISA(ビザ)など大手決済カードの国際ブランドは、GSの店舗内で行われるタイヤなどの物品販売では1円オーソリを認めておらず、銀行などの決済事業者による返金請求を認めている。外国人グループはこうしたルールを悪用し、1円オーソリのシステムを店内販売にも導入している店を探し、国際決済が適正に行われたようにみせかけて不正取引を繰り返していたとみられる。
https://www.sankei.com/article/20230115-WMOA4NSWMRM6VHXRHDT73USG7I/

 

続きを読む

22件のコメント

京都・亀岡市が意識の高すぎるゴミ分類方法を採用してしまった模様、余計にわかりにくくなっていないか?

1:名無しさん


「燃やすごみ」から「燃やすしかないごみ」に変更 4月から分別方法も、京都・亀岡市

京都府亀岡市は4月1日から、家庭ごみの分別方法を変更する。紙や草木の区分を新たに設けるほか、プラスチックは容器包装以外も一括して集める。細分化でより資源化を進め、ごみの減量につなげる。<中略>

また「燃やすごみ」「埋め立てごみ」は、やむを得ないことを強調するため「燃やすしかないごみ」「埋め立てるしかないごみ」に名称を変更する。同課は「リサイクルできるものは可能な限り取り出したい」としている。

全文はこちら
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/953179

 

続きを読む

34件のコメント

安室奈美恵の韓国での電撃復帰計画、安室本人ですら寝耳に水のトンデモ案件だったと関係者が明かす

1:名無しさん


年明けに、引退した安室奈美恵さん(45)に韓国での電撃復帰計画があると「女性自身」が報じたものの、今のところ復帰に向けた具体的な動きは聞こえてこない。約4年前に惜しまれながら引退した安室さんに関する久々の“サプライズ報道”だけに、ファンはさぞヤキモキして続報を期待していると思いきや、むしろ冷めた目で見ているようだ。

 SNSでは、<そういう形での復活はしないでもらいたい>〈海外で復活なんて日本のファンへの裏切りのような気もする><彼女はそんなことしません。ステージに立つことはないと言っていました>と復帰報道について懐疑的な声が目立った。

「安室さんのファンが憤るのも致し方ない面があります。彼女は良くも悪くも頑固な面があり、一度決めたことは曲げない性格です。プロフェッショナルとして自分が下した判断は、被災地の復興支援など、よほどの理由がない限りは撤回しないでしょう」(関係者)

 では、どうしてファンの心をザワつかせるようなニュースが飛び出したのか。

 安室さんは、特に生活に困っているわけでもないという。記事には、「実は、安室さんと交流のある韓国の芸能関係者やイベント関係者が、韓国での復帰を後押ししようとしているようなのです」と書かれていた。

「確かに安室さんと一緒に仕事をしたがる人はひっきりなしに現れます。それは引退前も引退後も変わりません。その中に韓国のエンタメ界にパイプを持つ関係者がいたので、韓国での復帰をにおわす報道が出たのでしょう。ただ、安室さん本人は寝耳に水でキョトンとしていると思いますよ。もし復帰計画があったとしても、本人の積極的な同意がなければ自然消滅に向かうのでは……」(芸能関係者)

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/317245

 

続きを読む

21件のコメント

ロシア軍のミサイルが州都ドニプロの高層住宅に着弾、建物には巨大な穴が空きロシアの国際法違反が明らかに

1:名無しさん


死者20人に増加 ドニプロへの露ミサイル攻撃



ロシアのミサイル攻撃を受けた集合住宅=14日、ウクライナ東部ドニプロ(ロイター)

ウクライナ東部ドニエプロペトロフスク州の州都ドニプロの高層住宅に着弾した14日のロシア軍のミサイル攻撃で、ウクライナ緊急事態当局は15日、確認された死者が子供1人を含む20人になったと発表した。ウクライナメディアが伝えた。

https://www.sankei.com/article/20230115-HM7R2Y7VG5PDZOGCNFCP3ODJEY/


関連
ジュネーブ条約
武力紛争時に敵対行為に直接参加しないか、戦闘外に置かれた者(つまり、傷病者、難船者、捕虜、文民)の
保護を目的として、1864年以降ジュネーブで結ばれた諸条約をいう。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%96%E6%9D%A1%E7%B4%84-78100

 

続きを読む

11件のコメント

インド市場で優位を保つサムスン電子、インド税務当局から脱税を指摘されて追徴課税を受けた模様

1:名無しさん


インドの税務当局が韓国のサムスン電子インド法人に対し、輸入関税を回避した疑いで起訴したことが分かった。

インドメディア「エコノミックタイムズ(Economic Times)」の報道によると、インド税務情報局は最近、サムスン電子インド法人が172億8千万ルピー(約273億円)の輸入関税を納付していないとし、追徴課税することを通知した。ロイターもこれを引用し報じている。インド税務情報局は、サムスンが基本関税の不当な免除を利用するために、リモートラジオヘッドというネットワーキング装置を誤った(関税)分類で申告し、輸入税を回避したと明らかにした。<中略>

サムスンはインドで確固たる地盤を築いており、2011年から2017年まで同国スマートフォン市場でシェア1位を占め、その後中国メーカーの追い上げで3位に陥落するも、現地での反中感情の高揚もあり、昨年第二四半期にはシャオミと並び再び1位(シェア18%)に浮上している。(※カウンターポイント調べ)

サムスンは2018年にインド・ノイダに世界最大規模の携帯電話用工場を建設した。同工場では年間1億2千万台の携帯電話が生産可能とされる。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23011501/

 

続きを読む

23件のコメント

「シン・エヴァ」中国版ビジュアルに致命的な問題点が発覚、エヴァ公式が中国独自の施策だと釈明する羽目に

1:名無しさん


『シン・エヴァ』中国版ビジュアルがSNS上で問題指摘 公式説明「制作に関与しておりません」詳細調査中 

 エヴァンゲリオン公式ツイッターが14日に更新され、中国で『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が配信されることを記念して公開された告知ビジュアルについて、SNS上で問題が指摘されていることを報告した。

 ツイッターでは「中国でのシンエヴァ配信開始に伴い発表された告知ビジュアルについて、SNS上で問題が指摘されています」と説明。

 「当該ビジュアルは中国独自の施策で、映画本編スタッフ及び株式会社カラーは制作に関与しておりません。現在、現地代理店で詳細を調査中であり、判明次第、詳細をお知らせします」と伝えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd580afd223a8672f061d456c10d3ec2aa4e0d63

 

続きを読む

19件のコメント

学校の敷地を抜け道化して車が児童を轢いた事件、学校側は「徐行」を車に呼びかける看板を設置すると発表

1:名無しさん


小学校敷地内で軽にはねられ、男児2人重軽傷…「抜け道として案内されて走行」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b8647bb5eaa0cfe8f838d7226d39216410b4165

 島根県大田市立五十猛小学校の敷地内で12日、男児2人が軽乗用車にはねられ重軽傷を負った事故で、車を運転していた会社員男性(19)が事故直後、駆けつけた大田署員に「同乗の友人から抜け道として敷地内を案内され、走行した」という趣旨の説明をしていたことが分かった。

 同署によると、男性は友人(18)を車に乗せ、学校近くの友人方から敷地内にある幅約4メートルの道路を通って国道9号へ向かう途中で、小学校に用事はなかったという。

 市教育委員会によると、少なくとも現校舎が完成した1991年以降、通り抜けができる状況だった。過去には、通り抜けをしないよう求める看板を設置した時期もあったが、事故時は設置されていなかった。

 市教委は事故を受け、市内の小中学校を対象に同様の状態がないかの調査を開始。必要に応じて現地調査などに着手するという。同校は応急策として、国道9号側の入り口に車の徐行を促す看板を設置した。

 市教委の森博之教育部長は「学校に用事のある方しか道路を利用できないようにするなど、同様の事故が二度と起きないよう対策を講じたい」と話した。

 

続きを読む

26件のコメント

ピーマン万引き犯が車の前に立ち塞がった警備員を跳ねて逃走、強盗致傷犯にランクアップして自らの逃げ道を塞いだ模様

1:名無しさん


14日昼ごろ、愛知県尾張旭市のスーパーで、万引きをした女が警備員を車ではねて逃げる強盗致傷事件がありました。

 警察によりますと、14日正午ごろ、尾張旭市北本地ケ原町の「トップワン食品館本地店」で男性警備員(44)がピーマン1袋を万引きした女を見つけ、店を出て車に乗ろうとしたところで声を掛けました。

 しかし女は車に乗り込み、車の前に立ちふさがった警備員をはねて逃げたということです。警備員は右ひざのあたりを打撲する軽傷を負いました。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/471064

 

続きを読む

25件のコメント

ワグネルに動員された囚人兵に恩赦が与えられたと発表、想像を絶する生存率に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


今年1月初め、ウクライナで6カ月の戦闘と引き換えに恩赦を与えるという条件でロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)に入隊した最初の囚人兵50人に恩赦が与えられ、自由の身になった。<中略>

昨年9月、ワグネルが刑務所で囚人に向かって「6カ月間、ウクライナでの戦闘に参加すれば、引き換えに恩赦を与える」と言って募集する様子の動画が拡散され、世界を驚愕させた。ワグネルによる囚人兵の募集は8月前から始まっていたとされ、仮に7月から戦闘に参加していれば、年末年始にちょうど6カ月を迎え、その時期に徴集された囚人兵に恩赦が与えられた形だ。

しかし、囚人兵が6カ月間、ウクライナでの戦闘を生き残るのは容易ではない。彼らは3週間の訓練と貧弱な装備で戦場に放り出され、罪人である彼らの命は軽視される。弾除け、敵の位置を探るための先兵とし扱われた。最初に派遣された3000人は全滅したと言われており、もし、この50人が最初の3000人の生き残りだとすれば、生存率は僅か1.6%だったことになる。

全文はこちら
https://milirepo.sabatech.jp/first-50-russian-prisoners-pardoned-warned-not-to-rape-do-drugs/

 

続きを読む

20件のコメント

韓国ソウル郊外のマンションが「チョンセよりも安い」格安価格で売却されて不動産業界が騒然、最高値の半値近くにまで下落している模様

1:名無しさん


韓国では不動産市場の沈滞でマンション価格の下落傾向が止まることを知らない。そうした中で、ソウル郊外にある高陽市のマンション街で、最高値より「半値」に近い物件が現れ関心が集まっている。高陽市徳陽区三松洞にある「三松スタークラス」は、最近の伝貰(チョンセ、家賃の代わりに入居時に高額を預ける賃貸方式)価格を下回る売値で契約が締結された。

 14日、韓国国土交通省の実取引価格公開システムによると、同マンションの大型坪数である専用面積101平方メートルが3日、5億6000万ウォンで取引された。該当面積のこの日基準相場は8億~9億6000万ウォンで、3日の取引は急売とみられる。

 同じタイプの物件が2021年8月には10億5000万ウォンで取り引きされた。それと比較すれば、4億9000万ウォン安い値段となる。直前(昨年10月)の取引価格である8億ウォンよりも2億4000万ウォン安い。

 さらに、昨年10月のチョンセ契約金額よりも下がっている。当時のチョンセ価格は5億7000万ウォンだった。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0115/10379376.html

 

続きを読む

46件のコメント

辺野古の例の立て看板、「3114日」のはずが「1日」にいつの間にか変更されていた模様

1:名無しさん


誰が変えた? 「3114日」のはずが「1日」に 座り込みの日数を示す辺野古の掲示板

14日午後5時過ぎ、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設に抗議する座り込みの日数を示す看板が何者かによって「1日」に変えられているのを地域住民が見つけた。

 看板は小さな板を差し替えて座り込み開始以来の日数を示すようになっている。この日は本来、「3114日」だった。同日午後4時ごろ、若い男性1人が看板の写真を撮っているのが目撃されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d1b0011a0bf6388c64ba1a740c6466c1083d186

 

続きを読む

25件のコメント

小学校の敷地を抜け道をして利用した自動車、児童に衝突して重傷を負わせる事件が発生した模様

1:名無しさん


学校で鬼ごっこをしていたら…小学校敷地内の道路で車と衝突 児童2人が重軽傷(島根・大田市)
https://news.yahoo.co.jp/articles/919007d1a7151e483482e0d759d6a9ef1ef0b0c5

12日午後、大田市の小学校の敷地内の道路で、軽乗用車が児童2人に衝突する事故があり、1人が足の骨を折る重傷、1人が軽いけがをしました。 事故があったのは、大田市五十猛町の五十猛小学校の敷地内の道路です。

12日午後1時20分ごろ、市内に住む19歳の男性が運転する軽乗用車が道路左側の職員駐車場から飛び出してきた男子児童2人と衝突しました。 この事故で、2年生の児童1人が左足の骨を折り、重傷、別の児童が軽いけがをしました。

警察によると、現場は、小学校の敷地内を通る幅約4メートルの道路で、男性の車が、大田市内へ向かうため、近くを通る国道9号線へ抜けようと通行していたところに、鬼ごっこをして遊んでいた児童が、駐車中の車の影から飛び出したということです。

この道路は、近くの住民が国道への抜け道として利用することもあったということで、 警察が事故の状況について調べています。

 

続きを読む

26件のコメント

韓国ソウル市で変圧器が爆発して周辺一帯が停電する事故が発生、交通網は麻痺して大混乱に陥った模様

1:名無しさん


2023年01月13日、17:21頃、韓国のソウル市テヘラン路一帯が停電しました。



↑本件を報じる『MBCニュース』/YouTube『MBCニュース』チャンネル

停電が発生したのは、有名な江南カンナム区です。

この停電によって信号が止まって渋滞が発生。警察が出動して交通整理を行う羽目に。また電気の供給が止まったため、エレベーターに閉じ込めらた人が12人も出て、消防当局が救助作業を行いました(全員救出されました)。

江南カンナム区と消防の話などによれば、この停電の原因は「ソウル特別市江南区駅三洞に設置された変圧器が爆発したこと」となっています。

ただし「電線同士が当たって火花が飛び散って切れ、停電が発生」と報じているメディア(上掲『MBC』など)もあります。『毎日新聞』などは変圧器爆発と書いています。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/97775

 

続きを読む

59件のコメント

セウォル号遺族への支援金を市民団体がとんでもないことに使っていた模様、凄まじい豪遊三昧が話題になっている

1:名無しさん


 2015年1月、韓国国会で「セウォル号被害支援法」が与野党一致で可決された。出席議員181人のうち171人が賛成した。セウォル号事故の犠牲者を追悼し、遺族など被害者を物心両面で支援するための法案だった。 同法によって、韓国政府と自治体、公共機関、企業が財布のひもを緩めた。政府と京畿道がセウォル号惨事で犠牲になった檀園高校の生徒・遺族が住む安山市に2017年から22年までの6年間に配分した支援金だけで110億ウォン(約11億6,800万円)だ。安山市のほか、4・16財団など関連団体に支援された金額を合計すれば数百億ウォンに上る。特定事件の被害者支援にこれほど多額の国費を投入するのは珍しいことだ。それだけセウォル号事故による国民的衝撃と痛みが大きかったことを物語る。

 ところが、犠牲者を追悼し、遺族の涙をぬぐい、心の傷を癒すために使われるべき国費の一部が、この6年間、とんでもないことに使われていた事実が最近明らかになった。資金横領、不正会計処理も確認された。安山市でセウォル号被害支援費数千万ウォンを受け取った一部の市民団体は、その資金でプール付きの豪華ペンションに遊びに出かけた。繁忙期にヨットに乗り、海上で飲み食いした。「現場体験」という名目で全州韓屋村、済扶島、済州島などに観光出張に行った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/30edc441ff8cd8ce106222713bf7aa7df7985bea

 

続きを読む

54件のコメント

ヘンリー王子が英王室にメーガン妃への謝罪を要求、応じない場合は追加で暴露本を出す可能性を示唆

1:名無しさん


イギリス王室を離脱したヘンリー王子が、イギリスの新聞社のインタビューに応じ、「妻に謝罪してほしい」と述べ、王室側にメーガン妃への謝罪を要求したほか、回顧録にはもう1冊分の内容があったとして、さらなる暴露の可能性をにじませました。

ヘンリー王子は、イギリスの新聞社「テレグラフ」紙の13日に公開されたインタビューで、「回顧録は、もともと800ページあったものを400ページに減らした。言ってみれば、2冊の本になったかもしれない」と述べ、父のチャールズ国王や、兄のウィリアム皇太子とのやり取りの中で、削除した内容があることを明らかにしました。

さらなる暴露の可能性をにじませた形で、「テレグラフ」紙は、「王室側に今後の暴露への深い懸念を抱かせるだろう」と報じています。

また、ヘンリー王子は、これまでの王室側の対応を改めて非難した上で、「妻に謝罪してほしい」と述べ、王室側にメーガン妃への謝罪を要求しました。

回顧録では、自身が王位継承者に何かあった場合の「予備」として扱われてきたことへの苦悩が描かれています。

ヘンリー王子は、「ウィリアム皇太子の子どものうち、少なくとも1人は私のような予備になることが分かっている」として、ジョージ王子ら3人の子どもたちのために「王室を改革する責任を感じている」と述べました。

その上で、現時点ではウィリアム皇太子らとの和解の可能性は低いことを認めながらも、「この瞬間は私のことを嫌いでも、5年後、10年後には私に感謝するようになるかもしれない」と述べました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b75307ff7489224ce90d8b89f91c2b2d79cc34

 

続きを読む

36件のコメント

共通テスト「国語」の内容がセンター試験時代とは様変わりして試験者騒然、問題構成が明らかに複雑化している

1:名無しさん


2023年度大学入学共通テストの「国語」の試験が1月14日に行われた。昨年と同じ大問4問が出題された。4問とも共通テストの特徴である「複数のテキストを読み解く問題」だった。

■「1問1文章」は過去のもの

共通テストは、複数テキストを読み解かせる出題に力点をおく方針。センター試験時代のように1題につき一つの文章が出題される問題は姿を消し、関連する2つの文章と、それを読んだ授業の場面を描いた文章との3つのテキストを読ませるなど、問題構成が複雑化しているといえる。

■設問の中に「生徒の話し合い」場面が

駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運営する「データネット」の分析によると、国語は昨年より「やや難化」した。

建築をテーマにした第1問で2つの文章が示された。設問の中には、2つの文章を読んだ生徒の話し合いの場面も盛り込まれた。

第2問は、戦後の食糧難の時代を舞台にした作家の文章とあわせて、同時代に作られた広告と、それらを考察した生徒の文章などを読み解かせた。

第3問の古文は、本文と同じ作者の文章が資料として出された授業の場面が出題された。

第4問の漢文は、唐の白居易が官吏登用試験に備えて作った「予想問題」と「模擬答案」で構成された。

データネットでは「応用的・発展的な思考がより求められる」とみている。

■知識問題減り「衝撃」の受験生も

河合塾は「基礎知識を問う問題が減少し、内容の理解を問う問題が増えた」としつつ、全体の難易度は「昨年並み」とみている。

受験した高校3年生に感想を聞くと「評論(1問)で時間配分をミスした。小説(2問)が長くて読み切れなかった」「現代文の語句を聞く問題がなくなって衝撃だった」といった声が上がった。

https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/9597

 

続きを読む

22件のコメント

出産育児一時金の増額に便乗した産婦人科、あまりにも露骨すぎる値上げをやらかして批判が殺到中

1:名無しさん


 2023年4月より少子化対策の一つとして、出産育児一時金が現行の42万円から50万円に増額される。岸田首相は1月4日の年頭記者会見で「異次元の少子化対策に挑戦する」と語り、いよいよ4月に発足するこども家庭庁にも注目が集まっている。しかしそんな中、Twitterで「近隣の産院が、出産育児一時金の増額にあわせて8万円値上げしていた…」という衝撃的なツイートが拡散され、騒然となった。

 ツイートには、当該の産院のHPに掲載されている料金案内ページのスクリーンショットを2枚アップ。1枚は、2022年12月12日に撮った値上げ前のスクリーンショット。もう1枚は、同年12月30日に撮った値上げ後のスクリーンショットだ。値上げ前の料金は、正常分娩が58万円~(6日入院)、予定帝王切開が63万円~(8日入院)。値上げ後は、正常分娩が66万円~、予定帝王切開が63万円~となっており、正常分娩のみ、きっちり8万円値上げされている(料金はすべて税別)。

 岸田首相が記者会見で、出産育児一時金を50万円に増額すると正式表明したのは、同年12月10日。タイミングからして、この増額にあわせての便乗値上げであることは容易に想像できる。政策発表当初より、産院が値上げしてしまうと少子化対策としての効果が薄れてしまうことは指摘されていたが、それでも出産を考えている家庭にとっては家計の足しになると期待を寄せていたはずだ。

 先述の産院は全部屋、バス・トイレ・洗面台付きの完全個室ということもあり、もともと42万円を大きく上回る金額であった中、更に大幅値上げした形だ。当HPには料金改定についての告知もなかった。料金表には他にも、妊婦健診5000円、産後健診5000円程度(2週間健診)・7000円程度(1ヶ月健診)などの記載がある。妊婦健診助成の補助券が使えるものの、その上限額は自治体によって格差がある。補助券は14回分とし、上限額は約8万円~12万円という自治体が多いが、その上限額を上回ることがほとんどであると指摘されてきた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/da5eff158c8d7d221aebbe6a3e4629031ed2b1f2

 

続きを読む

スポンサードリンク