とはいえ、地上波出演のハードルは相当高い。前例となるのはガーシーが所属するNHK党の立花孝志党首だ。立花氏は4年前の参院選で当選し、〝厄介なおじさん〟から〝ぶっ壊すおじさん〟で注目を浴び、複数の地上波に出演していたが、テレビ局の裏側やマツコ・デラックスの発言を巡って、「TOKYO MX」に突撃するなど、再び〝厄介な人〟に認定。結局、区議への脅迫容疑での捜査が決定打となって、テレビ局は軒並み出演をNGとした過去がある。
その後も国政政党党首として、選挙時に党首討論などでこそ出演機会を得ているが、昨年の参院選前に出演した「報道ステーション」(テレビ朝日系)では発言を巡っての退席騒動が勃発。テレ朝を提訴するなどバトルを繰り広げている。
「ガーシーも生放送では、不規則発言するのではないかとの恐れがある。それこそ嫌疑をかけられている脅迫や名誉毀損と同じことになりかねないので、二の足を踏むことになるでしょう。現場サイドはVTRでもいいから出演させたいが、上層部はゴーサインを出せないのが実情では」(同)
全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/251133?page=1