1:名無しさん


長野県小谷村沓掛地区で古民家レストラン「NAGANO(ナガノ)」を運営する「sio(シオ)」(東京都)は、村との指定管理契約を更新せず、店を閉業する。村が8月18日、村議会全員協議会で明らかにした。同社代表で人気シェフの鳥羽周作さんがメニューを監修して話題を集めたが、客足が伸び悩み継続を断念した。

同社は東京、大阪、福岡に店を展開。信州の食材を生かして観光客を呼び込もうと2022年10月に村と契約を結び、23年7月に開業した。メニューは3千円の鮭定食、1~3万円のコース料理など。初めは鳥羽さんのファンらが押しかけ好調だったが、少しずつ客足が鈍り、今年8月、村に撤退を打診した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1a8fe61de16f37bdbef01c5c1313ab9e0a218b
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250823-00010003-shinmai-000-1-view.jpg

 

7:名無しさん


おいちくなかったのかな

 

13:名無しさん


勝手な印象だけど衛生的によろしくなさそうで食いたくない

 

363:名無しさん

>>13
生豚肉切った包丁とまな板でサラダに使う野菜切っていたからな!


551:名無しさん

>>13
わかる
下の話し出て来た料理人て何か嫌やな


19:名無しさん


最後の方の暇でしょうがない店内の様子をユーチューブライブしたら面白かったのに

 

22:名無しさん


あぁ3000円の鮭定食の店ね
閉めるんだ

 

49:名無しさん

>>22
地方のメシ屋ってテナント料が都会より安いから
もっと安く提供できるはずなのに
都会と同じ価格で出されても萎える


23:名無しさん


>鳥羽さんのファンらが押しかけ好調
飯屋にファンがいるのがすごいな
継続的に続かなかったとしても

 

25:名無しさん


スキーしかないような山奥で最低一万円のコース料理なんて誰が食いに行くんか

 

34:名無しさん


都会の人が田舎に出す古民家レストランってズレてるの多いよね
地元の人が行かない店にしてしまうのがありがち

 

215:名無しさん

>>34
クソ田舎で公共交通機関とか通ってないのに外国人客の予約でいっぱいの店とか紹介されててそんなコンセプトで当たるんかと驚いたことある
何が正解とかないんじゃないかな


230:名無しさん

>>215
そういう店は宣伝しなくても口コミだけでずっと客が来る
よくわからんけどすごい


36:名無しさん


真鶴で細々とラーメン屋で頑張ってるデビット伊東を見習いなさい

 

40:名無しさん


古民家は村が1億2600万円かけて改修
126000000円

長野県小谷村年間予算44億円

 

44:名無しさん


むしろ粘った方
地方で3千円の定食なんて東京で2万の定食出すようなもん

 

48:名無しさん

>>44
だよなぁ


45:名無しさん


こういう企画は1年が目途だな

 

58:名無しさん


広末はもう違う男に目星つけてそうだから厳しいな

 

62:名無しさん


どー見ても不潔だもんなぁ
飯出していい見た目ちゃうぞ
せめて裏方に徹しないと

 

75:名無しさん


豚の生肉を切った包丁でそのまま生野菜を切って出すんでしょ 食中毒必至だわ

 

82:名無しさん


半年で潰れると思ってたけど
意外と続いたのねw
でも村との契約って助成金やろどーせ
つまり税金やん

 

87:名無しさん


建物もったいないから居抜きとかで再利用できるといいが

 

97:名無しさん


NHKの料理番組でも常連だったのに一瞬で消えたな

 

108:名無しさん


不倫した人間が出す高級料理はイメージ悪いわな
こんな村に行く理由も無いし

 

116:名無しさん


> メニューは3千円の鮭定食

この値段高いって話題になってたけど、物価高になった今だと違和感がない

 

123:名無しさん


定食屋で半額で食えるもんに倍の値段付けてたから絶対潰れると思ってたw

 

131:名無しさん


これで無収入になるの?
ヒモ末涼子になるのか

 

142:名無しさん

>>131
そこだけじゃないし
他の店舗は継続して営業してるでしょ


150:名無しさん

>>142
シェフは1人なのに複数店舗もあったら詐欺っぽくね?
特定の料理人の作ったモノが食いたくて行くのに、そのシェフが店にいないとかある?


188:名無しさん

>>150
有名なシェフなら複数店舗普通にあるぞ
落合シェフとかさ


140:名無しさん


小谷で営業するレストランにNAGANOを店名にしたらそりゃ客来ないよ。自分で決めたのかコンサルが決めたのかわからんが初めから方針間違ってる

 

168:名無しさん


あるある
高くて意識高い系のお店って、最初は知り合いが義理で来てくれて「また来るよー」とか言うけど来ないw
んで家賃が払えなくなって潰れるんだよな

 

169:名無しさん


う~ん1000円かな
だせて


s://i.imgur.com/JCSePWl.jpeg

 

177:名無しさん

>>169
そもそもなんでわざわざ長野まで行って鮭定食なんだよな
おかしいだろ


180:名無しさん

>>169
素朴すぎる……
これで3000円はさすがにないなって感じ


179:名無しさん


おしゃれ古民家を気取っていたけど
広い空間に点々と席があるから
かえって殺風景で寒々しいと言われてたな

 

184:名無しさん


田舎に古民家カフェなんてみんな最初だけで、どこも潰れてんだろうな