1:名無しさん


ガソリンスタンド(GS)で、銀行口座から即時決済する「デビットカード」を使って、外国人グループがタイヤなどの高額商品をだまし取る不正取引が多発していることが15日までに分かった。少なくとも計約9千万円分の被害が産経新聞の取材で判明した。給油の決済で行われる「1円オーソリ」という特殊な承認手続きを悪用する新手の犯行で、被害が広がっている恐れがある。

犯行グループが利用したカードはスリランカの銀行が発行。取引に不可解な点が多く、銀行内の人間が不正に加担した可能性もあり、マネーロンダリング(資金洗浄)対策の観点からも、警察など当局による不正取引の実態の解明が求められる。実際に被害のあった茨城県のGSを運営する会社によると、同店には令和2年春から8人程度の外国人グループがメンバーを変えながら繰り返し来店。デビットカードでタイヤの購入を繰り返した。半年後に突然、スリランカの銀行が日本側に数千万円分の返金請求を行い、問題が発覚したという。同店で販売したタイヤの転売も確認された。

一部の被害については茨城県警が把握しており、捜査を開始。大手石油元売りも、系列GSで同様の問題が発生しているとして、加盟店に注意を呼び掛けているが、被害は他地域にも広がっている恐れがある。GSでは給油量に応じて決済金額が決まるため、一定の金額を下回る安価なカード決済では、いったん1円でカードの有効性を確認する「1円オーソリ」という手続きがシステム上で行われ、その後に実際の購入額で決済される。

ただ、VISA(ビザ)など大手決済カードの国際ブランドは、GSの店舗内で行われるタイヤなどの物品販売では1円オーソリを認めておらず、銀行などの決済事業者による返金請求を認めている。外国人グループはこうしたルールを悪用し、1円オーソリのシステムを店内販売にも導入している店を探し、国際決済が適正に行われたようにみせかけて不正取引を繰り返していたとみられる。
https://www.sankei.com/article/20230115-WMOA4NSWMRM6VHXRHDT73USG7I/

 

5:名無しさん


頭良いな
世の中稼ぐ方法はいくらでもある
雇われるだけが全てじゃない

 

144:名無しさん

>>5
完全違法だよ
暴力団でさえ手を出さないぞコレ

254:名無しさん

>>5
性善説を前提の利便性を
良くするシステムを悪用すりゃな
結果そういうシステムがなくなるだけのこと

283:名無しさん

>>5
犯罪だろ

16:名無しさん

>>5
そら犯罪やったらナンボでもあるわw

7:名無しさん


操作の仕方がわからないからプリカと楽天ポイントしか使ってない

 

11:名無しさん


何でも思いつくな外人は

 

15:名無しさん


あの手順を1円オーソリって言うのか
ちょっと賢くなった

 

26:名無しさん


スリランカ銀行に仲間がおらんと無理やろ。
オーソリ決済かどうかなんて銀行側でしかわからん

 

38:名無しさん


クレジットカードのような事前審査もろくにないまま
それと同等の信用で成り立つ決済の仕組みが使えてしまうデビットカードは本当に問題だろうな

 

35:名無しさん


仕組みがよくわからん
デビットカードって口座にある金額を超える決済はできないよね
何で買えるの

 

170:名無しさん

>>35
デビッドカードでも、ガソリンスタンドはその場では1円しか決済しない
あとで全額を請求する
なのでガソリン代をデビッドカードで決済すると遅れて引き落とされることはある
これは通常の使い方でもよくある話

今回のは、そこに目をつけて、ガソスタで高額商品をデビッドカードでガスと一緒に買っても一円しかその場では決済しないことを利用した

212:名無しさん

>>170
デビットは即時決済が良くも悪くも売りなのにそんな事してるのがわからん
現金ならスタンドを出る前に決済が完了するのに何でカードだとそんな事になるのか 金額は確定してる筈だが
それ以上にそんなザルな仕組みのデビット決済を平気で使うガソリンスタンドの気がしれん
起きて当然の事件だ

262:名無しさん

>>212
ガソリンは、ガス入れないと金額が確定しない
ガス入れてから残高不足だからオイルタンクからガス返してというわけにはいかない

ガソリンスタンドとデビッドカードの相性が悪いのかもなあ
前払い方式にすると返金処理が必要になるし、それもシステム利用料がかかる

460:名無しさん

>>262
残金不足なら現金で払わせて
それがないなら無銭給油で警察だろ
最初から払う気があるなら知り合いに持ってきてもらうとか
誠意ある行動とれるならそれでゆるしてもいいわけで
飲食店でも同じだろう
一円オーソリとか意味不明なことをする必要はどこにもない

464:名無しさん

>>460
一円オーソリのリスクは国際クレカ会社が負担するのでルール通りに運用してればGSからすれば問題ない。

1万円以上は通らないストッパーもあった。

客である犯罪グループの要求に応じて、使用が認められてないデビットの1円オーソリで物販を1万円未満複数回に分けて決済したGSが悪い。

GS側がそういう契約を遵守できなかったのが悪い。

39:名無しさん


外国人グループは置いといて
国際ブランドが提示したルールに違反してる店舗がルール通りの処理されたのに文句言ってるようにしか見えないんだけど

 

41:名無しさん


スリランカの銀行が発行した正式なカードだろ?
で、どんな不正したのか知らんけど銀行内部の人間が不正に関与しているんだろ?
それでなんで日本に請求が来るんだ?

 

74:名無しさん

>>41
ガソリンのみ有効な契約で、物品販売で不正に使われた場合、銀行は販売店に損失を請求出来る決まりだからじゃね?
1円決済で有効性確かめたつもりが、口座には10円しか入って無くて、後からデビット払いの請求したら口座の残高が赤字になった。デビット払いは本来口座にある金額分しか使えないはずなのに。
出来のい事をやった店舗に損害賠償請求的な感じじゃね?

66:名無しさん

>>41

「しかし、半年後に状況は一変する。スリランカの銀行が決済を仲介する三菱UFJニコスに対し、店内販売での1円オーソリはVISA(ビザ)など決済カードの国際ブランドのルールに反するとして、返金を求めてきたのだ。店内販売で1円オーソリが行われたのは事実のためニコスは返金に応じ、スリランカ側に多額の資金が移る結果となった。」

ということらしい
難癖つけて金せしめてる
タイヤ買った奴らは現物売りさばいて金儲け

本国の銀行にいる奴とウインウインなんじゃね?

103:名無しさん

>>66
いや、それ三菱なんたらがアホなんじゃね?

238:名無しさん

>>103
これだけ見ると完全にそう見えるな

265:名無しさん

>>238
これ、三菱UFJニコスが被るべき事例なのに販売店が被らされてる

53:名無しさん


イシュアが責任持てよな・・・。

ってなんないのか?

 

73:名無しさん


記事の意味がわからんの俺だけじゃなくて安心したw

 

76:名無しさん


スリランカの銀行にも内部犯がいるんやろうな。

この犯罪スキームのすごいところは日本での実行犯はタイヤの転売で利益を出せて、
スリランカの銀行は返金請求でタイヤ代普通に受け取れる。
つまり1回のタイヤの不正購入で2倍の利益を得る。

実物のタイヤおよびタイヤ代金を盗れる凄いスキーム。

 

95:名無しさん

>>76
返還請求の前にタイヤ代の請求が行ってるから銀行はプラマイゼロゼロ。
内部犯がグループから金受け取ってるだけで利益は普通の窃盗と同じじゃね?

109:名無しさん

>>95
そうか、代金は普通に支払われてるんだな
それに対して半年後に規約違反だから返せと言ってくるのか

135:名無しさん


こういうのやられると規制厳しくなるからやめてほしい

 

189:名無しさん


元記事の図解見るまで意味が解らなかった
要するに、1円オーソリとやらで少額決済で承認されたら、デビットカードを信用してしまう店があるってことか
それはそんな決済システム側にもだいぶ問題あるわ

 

211:名無しさん


それでデビット使えないスタンドがあるのか