気象庁はこれからさらに発達する予想だが、米軍ではすでにピークを越え衰え始めているとしている
— 台風専門ちゃんねる(Typhoon Specialty Channel) (@STY1330) August 28, 2024
専門機関同士でもこうやって予想が割れることがある#台風10号 #Typhoon #Shanshan https://t.co/dpfBcFkpCk pic.twitter.com/AutR0hUm45
気象庁はこれからさらに発達する予想だが、米軍ではすでにピークを越え衰え始めているとしている
— 台風専門ちゃんねる(Typhoon Specialty Channel) (@STY1330) August 28, 2024
専門機関同士でもこうやって予想が割れることがある#台風10号 #Typhoon #Shanshan https://t.co/dpfBcFkpCk pic.twitter.com/AutR0hUm45
大阪万博休憩所『石のパーゴラ』4.2億円 危険性
— 西村 ジオサン (@NishimuraKoich2) August 28, 2024
地質学の専門家の意見
写真の石は岡山の『万成石』に代表される『領家花崗岩』の一種で【中粒普通角閃石花崗岩】です
普通塊状硬質ですが黒雲母の配列などにより弱い片状構造(異方性)が認められます
①⇒②へ続く#大阪万博中止でええやん pic.twitter.com/d2kuyP2v4W
小学校高学年ぐらいのとき、勉強させようと熱心な親が「勉強をするとモンスターの卵や、その子の餌と交換できるよ!たくさん勉強して、いろいろなモンスターを育てよう!」みたいな教育アプリをやらせてきて。
— トマトエクレア (@pann_okome) August 27, 2024
勉強したくない俺は「動画を再生しても交換ポイントもらえるけど、小学校一年生
竜巻が起きて工場がヤバい
— ❺ ~ ~ (@Jariboy49) August 28, 2024
今回台風はマジで気をつけた方がいい pic.twitter.com/FQv8x3pq3z
電力会社が逆潮流にうるさいのは、過去停電時に「中途半端な知識」を持った人がコンセントから発電機の100Vを突っ込んで、それが停電作業してる人に逆送電され“一班全滅”とかした辛い過去があるから
— シナモロール男子 (@Cinnamon_danshi) August 26, 2024
太陽光が一般化する前は、当該引込のある電柱には注意の札も付いていたくらい pic.twitter.com/m2qFBaNs7P
嫌な音がしたので見たら、ニトリのカラーボックスが電車雑誌の重さに耐えられず御臨終していた pic.twitter.com/YX79UiZrUR
— しーさいど@夏コミ新刊委託中 (@SeasideExp) August 26, 2024
USB充電器の新品、海外に持っていってもらったら、いきなりショート!!
ブレーカーまで落としてしまった。
2個あって1個は大丈夫だった。初期不良??ちゃんと規定電圧内
名の知れないメーカーより
エレコム製ならと思って買ったのにね
戻ってきたらAmazonさんにクレームかな
何より怖いよね、こういうのは
USB充電器の新品、海外に持っていってもらったら、いきなりショート!!
— デジ猫@ITエンジニャ〜🐱✨ (@nya_602) August 26, 2024
ブレーカーまで落としてしまった。
2個あって1個は大丈夫だった。初期不良??ちゃんと規定電圧内
名の知れないメーカーより
エレコム製ならと思って買ったのにね
戻ってきたらAmazonさんにクレームかな… pic.twitter.com/X0jr7Ep8OW
みなさん誤解されている方も多そうなので、ご説明します
建築物は全て、構造体も素材も木もガラスも石もそのほか全て、必要な安全性を確保するように計算や検証を経て作られています
地震や台風などの様々な状況に対して、法律で定められた安全性を確保しています
それゆえに構造計算書等を含めた申請を行い、申請機関が審査をし、許可が出ているのです
みなさんの想像の中で安全か安全じゃないか、を想像していただくことは自由だと思いますが、僕たちは想像の世界ではなく、現実の世界で安全性を検証して確保しています
以前にも書きましたが、事実に反する妄想や思い込みに基づいて批判をすることは、その批判や批判者の信頼性を著しく損なうことになります。
気をつけたいところです
みなさん誤解されている方も多そうなので、ご説明します
— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) August 27, 2024
建築物は全て、構造体も素材も木もガラスも石もそのほか全て、必要な安全性を確保するように計算や検証を経て作られています
地震や台風などの様々な状況に対して、法律で定められた安全性を確保しています…
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/119680.html
来週の水曜日のダウンタウン
— ヒロンパ (@hironpa) August 22, 2024
「コロナ対策、いまだに現役バリバリの現場があっても従わざるを得ない説」
笑えない不謹慎すぎる pic.twitter.com/js5GHWNyyf
・誰かに効いた(※注釈たぶん効いてすらいない)サプリが私にも効く保証はない。エビデンスが乏しい点も含め、民間療法は一切お断りしている
— るな@株と医療ニュースメモ (@Luna11053) August 27, 2024
・標準治療というのは、科学的に効果が認められた最新の治療法
リテラシーが高い
芸能人のリテラシーの差はどこから来るのかな?https://t.co/tMzNUcm1qB
主治医の先生は私が投げたボールをきちんと返してくれるし、言うことが的確で納得できる。信頼の置ける先生だからこそ、二人三脚で治療に挑もうと思えました。何よりもこの先生に言われたことをきちんと実行する。いまは、それがとても重要だと感じています。
〈アンナは信頼できる医師とタッグを組み、がんと正面から向き合うことを決めた。そんな彼女が選んだのは“標準治療”という道だった〉
全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08271103/
Steamでアカウント乗っ取りに遭った件について語ろうと思います。
— ゼットリーン🐤 (@kaminehako) August 26, 2024
二段階認証も突破されました。
詐欺に引っかかるやつなんてジジババくらいやろと思ってる人に是非読んで欲しいです。
僕自身、生身の人間から直接詐欺行為を受けたのは初めてで、
騙されていると気づくまで時間がかかりました。
本日納車日で、四日市まで来ましたが…
— ちょび氏 (@chobizn6) August 25, 2024
アバルト595 納車されませんでした笑
エンジン掛けて色々説明受けてる時に、警告ランプ点いて急遽入院になりました⚠️
納車は来月になりそうです🥺 pic.twitter.com/d1ZPUWXG8O
(これさ、大学生が作った木造ジャングルジムみたいに大惨事になるんじゃないです? )
— ayam (@shiparaku) August 26, 2024
750個の石をネックレスのようにつるす万博休憩所、若手20組の1組である工藤浩平氏https://t.co/hfjoq7vNoZ
プラド盗まれたワロタ😂 pic.twitter.com/atMmzbBYZ1
— しおいぬ社長@不動産会社経営・不動産投資・こじ🐶かつ (@a2YBqUFUndNlqjN) August 26, 2024
新型高速鉄道の展示。時速600キロ。新幹線速度の倍。アジア各国の高速鉄道は中国が受注し、日本は断られている。 https://t.co/luc6vCYA0g pic.twitter.com/RnTFzSzSGB
— 酒本正夫 (@SakemotoMasao) August 24, 2024
小4子供の夏休みのテストの最終問題が難しすぎる。大学入試かよ。 pic.twitter.com/kpR4iYHKlW
— 渡邉究/第二のコロチキ西野氏を目指す数学科准教授/YouTube (@Kiwamu_Watanabe) August 24, 2024