今日は熊肉を食べます
— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) November 20, 2025
最初は熊肉が旨ければ駆除する価値が出て問題提起になるかと思って買いましたが、ちゃんと調べる内にそう簡単な問題ではないという事がわかりました
熊肉の味が知りたい方、旨いレシピが知りたい方、熊について考えてる方、考えお聞かせ下さいhttps://t.co/h8mPVki9Ut pic.twitter.com/oaINnnrFmV
リュウジ氏は20日の更新で「今日は熊肉を食べます 最初は熊肉が旨ければ駆除する価値が出て問題提起になるかと思って買いましたが、ちゃんと調べる内にそう簡単な問題ではないという事がわかりました 熊肉の味が知りたい方、旨いレシピが知りたい方、熊について考えてる方、考えお聞かせ下さい」と投稿。さまざまな料理で熊肉を食べるなどしている自身のYouTube動画へのリンクを添付した。
このポストに対し、一部ユーザーが「有名なユーチューバーのあなたが熊肉を推奨する事は、無実の熊殺害を容認する事になりませんか。熊が人里に来るのは住処の山に食べるものがないからです。命ある生き物に対する無益な殺害を戒めて下さい」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d01087c8ef1ba2b85b927997850991bdef3ba7
有名なユーチューバーのあなたが熊肉を推奨する事は、無実の熊殺害を容認する事になりませんか。熊が人里に来るのは住処の山に食べるものがないからです。命ある生き物に対する無益な殺害を戒めて下さい。 https://t.co/WEHFG7XEjT
— Yasu (@Yasu52542) November 21, 2025
こういうの無限に沸いてくるんだけどあなたは無実の鶏や豚や牛、魚なんかは殺して食わないんだろうか https://t.co/ZqdC33LetQ
— リュウジ@料理のおじさんバズレシピ (@ore825) November 22, 2025
過去ポストを見てみると、動物食自体を嫌っているように見受けられます。
— シンガイカズヒコ (@liQBIgBcf2myJQC) November 22, 2025
しかし、魚釣りや漁業に噛み付いているかは分かりませんでした
今回食べたのはヒグマでしたがヒグマの駆除数は例年1000頭前後くらい
— 雪国木こり (@k_an_monk) November 22, 2025
それに比べて蝦夷鹿の駆除数はなんと昨年は15万頭を超えた
150倍駆除されている蝦夷鹿のことにはノータッチ
つまりはこう言う擁護派の人達は情弱が多いって事がよくわかります
相手にしても理解しない、できない人種と思います
敬語が使える熊なんやろなぁ
— 🦎げんよう🦎 (@genny0u) November 22, 2025
植物だって生きてる…何を食べよう……
— をたぬぽん@メガネっ娘Lover (@wotanupon) November 22, 2025
霞でも食べてるじゃないですかね?(´・ω・`)
— 望@(´・ω・`) (@nagumo_saki) November 22, 2025
湧くの予想出来たのでは
— hajime (@qjim11) November 22, 2025
必要なら鶏、豚、牛、鹿、猪、鴨、穴熊問わず己の手で捌いて食べます!食とは生命を頂く事ですよね!☺️
— シン・ヴァルト(エキゾチック・ファミリア) (@exoticfamilia) November 22, 2025
『クマ肉を推奨するなんて!』
— せいじゅうろう (@aka_ao_sakura) November 22, 2025
『クマがかわいそうー!』
もうこの手のポストするやつ、
頭の中でお花育てるの、
とーっても上手なんですよ。
むしろ他の生き物、命に対しての冒涜甚だしいんですわ。ワイらは美味しくありがたく食べましょう!
無実の熊…!!!
— びよ (@biyo_kk06) November 22, 2025
えーと
無実の牛、豚、鶏、
無実の野菜は良いんですかね〜
美味しければOK◎🥩
— 阿良々木ユウキ🐧 (@arrgyuuki) November 22, 2025
近所でも簡単に手に入るようになったら、熊肉のレシピも試してみたいです🤤
— けぃあずなぶる🌐 (@K_Aznable) November 22, 2025
本当に役場に電話してくる熊がいるのか信じてなかったけど実在したんだ…
— げそみちゃん (@gesomioekaki) November 22, 2025
なんだろ、昔シーシェパードっていう団体がいたことを思い出した。
— こたつ (@undakeNOksg) November 22, 2025
今まで自分の同様の問いに、浴びた言葉
— うまづら (@umazura1119) November 22, 2025
「魚介類は血が冷たいからOK」
「家畜は神がその様に作られたのでOK」
人間「熊、うまそう」
— すりぃ (@fCqurmXX5CWVGKP) November 22, 2025
熊「人間、うまそう」
Win-Win
食べ物がないからが原因ではないと有識者が言うておるのになぁ…
— かおちゃん (@awawa_kaochan) November 22, 2025
野菜だって無実なんだよなぁ……何食ってんだろうね?
— アスレイ (@Nbe27803396) November 22, 2025
食べ物というか命を粗末に扱って無いし、美味しく料理出来ればそれで良いと思うんだけどな…。猟友免許持ってる他ユーチューバーさんの動画も時々見てるけど、魚でも肉でも美味しそうに見えるんだもの。
— 浅俚 (@hGZ3VZ5XSAgS8pT) November 22, 2025
せっかく処分して命を頂かないほうが失礼なような…
— もも (@iGh3kWI5PbHiMUx) November 22, 2025
無駄なく使う、が日本人の精神のような気がします
命を頂くから頂きますと感謝して食べるので🥺
熊肉がこちらでは出回らなく食べたことがないのでどんなお味かわかりませんがアンチに負けず頑張ってください💦
今度は熊のきぐるみきないと🧸
先日食べた鹿さん美味しかったです
— りゅうえん (@chousaiko_chan) November 22, 2025
スーパーに売ってました
有難く頂いてます
無実の熊、とかいうこの冬最大のパワーワード
— na-ruya-ma (@nyaru299) November 22, 2025
報道に出てくる熊、めっちゃ肥えてるやん
食べ物が無いとかじゃないねん
今の熊は、人の食べ物を狙って、人を狙って、家畜を狙って、里に来てんのよ
山が豊かに戻れば熊も戻ると思ってるんなら無理やで
母熊は子熊に味を教えていくんやから
狩猟は狩った獲物を美味しくいただいて、自然への感謝を表するまでが狩猟ですからね。
— 戸尾カッター (@TooCutter37) November 22, 2025
クレーマーなんか放っておけばいいんです。
都市部で生きていると、生き物を食べているという実感がわきづらいのかも。。。
— 林 (@ohshima34) November 22, 2025

