来月の京都のホテル見てみてるけどこれは中国人が消えた効果なのか…?
— 半ズボン (@Roselia_987) November 21, 2025
こんな安かったっけ pic.twitter.com/iaQiqTcGnF
高市早苗首相の台湾有事に関する発言を受けて中国政府が自国民に日本への渡航自粛を呼び掛けたことで、観光客がお金を落とす高級ブティック、ラーメン店、ホテルなどへの影響が懸念されている。
だが、東京都内で事業を営む人々は概してこうした懸念を軽視している。
浅草のジュエリーショップの店長は、中国人観光客が減った分、日本人客が来店しやすくなったので、売り上げはそれほど落ちていないと語った。
この店はこれまで、客の半分を中国人が占めていたという。
日本の多くの観光・小売業は、他の外国人よりも訪日旅行消費額の大きい中国人観光客に大きく依存している。
一部のホテル、デザイナーズブランドを扱う店舗、さらにはドラッグストアには中国語を話せる店員がおり、百貨店では中国語の看板もよく見かける。
だが、銀座のうどん店の店長も、中国政府の渡航自粛呼び掛けから数日が経過したが、売り上げへの直接的な影響は感じていないと語った。
https://www.afpbb.com/articles/-/3610211
金沢ホテル取り直しワンチャン
— らな (@timr32832) November 21, 2025
あまり変わらずでした😢
— 半ズボン (@Roselia_987) November 21, 2025
確実に安くなってますね
— こぐぷー🍙🐬 (@koguhayate) November 21, 2025
10,000以上は普通でしたし
京都に宿泊したことが無さすぎて相場分かりませんでしたがやっぱり安いんですねえ
— 半ズボン (@Roselia_987) November 21, 2025
あら お安い
— Birth1@LER Turbo (@LEO43931680) November 21, 2025
どこも1泊1万超えるイメージでした
— 半ズボン (@Roselia_987) November 21, 2025
月2~3で京都出張するサラリーマンです。京都の宿泊費が節操なく暴騰するのは4月、10月、11月で12月~3月、8月は閑散期で毎年この程度です。
— tkbtkm (@tkbtkm) November 22, 2025
あの人たちは日本のホテル使わないよね。アパしか止まったこと無いから知らんけど
— 奇妙丸 (@ErraticPlace) November 22, 2025
宿泊費上限13,000円/日、平日京都駅周辺に限ってですが、おっしゃるとおり大陸の方は宿泊客の1割いるかどうかぐらいのイメージです。朝の通勤時間帯に京都駅で見掛けることも稀です。
— tkbtkm (@tkbtkm) November 22, 2025
上乗せしてた分、利益貯蓄してるから
— おかむら★やすゆき(偽) (@uhyonofu) November 22, 2025
しばらくはホテル大丈夫だな 良かった良かった
これ1/3〜1/4の値段ですね😇
— Ryoji@フォトグラファー釣り専用(緊急避難用サブ垢) (@Kingofmessyhair) November 22, 2025
この前まで15000〜25000円とかでした😂
12月半だと、紅葉も終わってるし、寒いし、旅行シーズンでもないし、こんなものなのでは。
— sky10 (@skiyatty) November 22, 2025
年末年始のハイシーズンならもっと高いよね。
いえ、去年の半額です。同じ時期にここに泊まりました
— Nipponia015🇯🇵🇺🇸 (@nipponia015) November 22, 2025
最低価格の表示
— 怒れるZeezi (@ikareruZeezi) November 22, 2025
実勢価格とは別
12月初旬なら紅葉もまだ綺麗だろうし最高だな
— Ryojin Sasaki (@ryojin_s) November 22, 2025
ええ?!やっぱり京都狙いめなんじゃ、、、?!
— きうい (@fspFGeg7tDsEDfo) November 22, 2025
すごすぎる!
日本でも有数のフルシーズン観光地、京都ですが元々紅葉シーズン後~年末は唯一のオフシーズン。価格設定が下がります。ただ中国人観光客が見込めない(長引くと春節まで)現状。急遽、値下げに走ったと。価格が安くなって見えるのは「ぼったくり」分の剥落。地元民からは特別安いとは。。。
— 松尾和紀 (@z89TdzWmS182488) November 22, 2025
町屋風景等いっぱい潰してホテルばっかり建てたのが、
— misahohayato (@misahohayato) November 22, 2025
またもやどっさり潰れて堀川丸太町のパチンコ屋みたいに廃墟になりそうな、、、
京都旅行計画してたら宿めちゃくちゃ安くてびっくりした!!今が旬ってこと⁉︎
— 檸檬果汁 (@remonkaju1005) November 22, 2025
隔週で毎月京都に泊まってますが、中国人も多いですが、ヨーロッパ、アメリカ、他アジアの方の人数の方が多いです。12月は紅葉シーズンもおわり、いったん見どころが落ち着くので雪も降るので京都は安くなっていきます。
— はじめました (@mnpkyoju) November 22, 2025
コロナのときもこれくらい安かったですね。。静かだったし、、
— mic (@mic85220) November 22, 2025

