人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

カタールW杯に出場したイラン代表が母国帰還後に処刑される可能性が浮上、ウェールズ戦では圧力に屈した?

1:名無しさん


【W杯】国歌斉唱拒否のイラン代表、帰国後に刑務所行きか死刑の可能性浮上
海外報道「警告されていた」

11月21日のカタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグ初戦でイングランド代表に2-6と敗れたイラン代表は、試合前の国家斉唱を拒否していた。英紙「ザ・サン」のアメリカ版は「帰国後に刑務所行きか死刑の可能性があると警告されていた」と伝えている。

イングランド戦の国歌斉唱時、イランの選手たちは沈黙を貫いた。首都テヘランでヒジャブ(頭髪を覆うスカーフ)を適切に着用していないとの理由から治安当局に拘束されて女性が死亡し、そこから抗議運動が広がり、その抗議デモを支持行動だったという。

しかし国歌斉唱拒否が波紋を呼び、記事では「代表チームは、カタールでの開幕戦イングランド戦の前に国歌斉唱を拒否し、帰国後に刑務所行きか死刑の可能性があると警告されていた」と伝えている。続くウェールズ戦では「イラン代表チームは、ウェールズ戦の前に国歌を口ずさみ、圧力に屈したように見えた」と記した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/905b6c526a6715e0c9d152555d0d2046d499c701

 

続きを読む

26件のコメント

マッチングアプリで4千万円を稼いで所得税を申告しなかった女性、国税庁に捕捉されて多額の加算税を支払う羽目に

1:名無しさん


国税庁は24日、今年6月までの1年間(令和3事務年度)に実施した所得税などの調査結果を発表した。富裕層の申告漏れ所得総額は前年度比72・3%増の839億円で、同層を対象に統計を始めた平成21年度以降で最高額だった。1件当たりの申告漏れ金額は3767万円だった。<中略> 

国税庁はインターネット上のサービスを利用する新たなビジネスモデルに関する調査を強化。東京国税局はマッチングアプリを介して知り合った人と飲食を共にする「ギャラ飲み」で得た所得約4千万円を隠し、所得税の申告をしなかった女性に対し、加算税を含む約1100万円を追徴課税した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221124-5ISV7DNGTJJ5RDXKOA6QZQQPPU/

 

続きを読む

40件のコメント

日本に逆転負けしたことがドイツ人のトラウマになっている模様、ドイツ国内では悲観的なムードが漂っている

1:名無しさん


カタールW杯1次リーグE組初戦で日本に逆転負けを喫したドイツの国民が、敗戦のショックを引きずっている。ドイツは第2戦(27日=日本時間28日)でスペインと対戦。1次リーグの逆転突破へ向けて大一番を迎える。

 こうした中、ドイツ紙「ビルト」は「代表チームへの衝撃調査 もはや多くのドイツ人はテレビの電源を入れたくない」と題する記事を掲載。「世論調査機関YouGovは、木曜日にドイツ人の成人3000人を対象にカタールW杯の代表チームのパフォーマンスについて感想を尋ねた。質問された人の55%は日曜日(午後8時=現地時間)のスペイン戦のテレビ中継を見たくないと答えた。試合を観戦する予定があるのは3人に1人だけだ」と報じた。

 さらに同紙は「なんと45%が、コスタリカに7―0で圧勝したスペインに対して敗北を予想している。引き分けを信じているのは13%で、勝つと信じているのはわずか11%だ」とドイツ国民の〝民意〟を紹介。「悲観的なムードが漂うのは、開幕戦の日本戦でリードしていながら1―2で敗れるという恥ずかしい結果になったからだ」と結論づけた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/faa4da71e7d5e3b1c857a9e0c5eadf113e3710c0

 

続きを読む

40件のコメント

大阪のスーパー夜逃げ騒動で地域社会が崩壊の危機に瀕している模様、代替となりえる施設が全くない

1:名無しさん


地域で唯一のスーパーが突然、消えた――。大阪府内で地域密着型のスーパーが10月に突如閉店して、周辺に住む高齢者が「買い物難民」となり、行政などが問題解消に乗り出す事態になっている。専門家は「大阪だけではない、深刻な問題の始まり」だという。

 「この辺りの高齢者はみんな困っている。この間まで、お店は高齢者がいっぱいで繁盛してたのに」。シャッターが下りたままのスーパー「ツジトミ」の前で、交野市の70代女性は戸惑っていた。

 ツジトミまでは自宅から徒歩数分で、別のスーパーに行くには自転車で10分ほど。ただ腰痛がひどく、腰にはコルセットをしている。

 「買い物袋が重くて、帰りがしんどい。だから娘に週2、3回、車で送り迎えしてもらってるんよ」

 近隣住民らによると、周辺地域には30~40年ほど前に引っ越してきた人が多く、現在は70、80代の高齢者が比較的多いという。

 ツジトミは京都府八幡市に本社があり、登記簿によると会社設立は1982年。大阪府の交野市と茨木市、京都府内で計4店舗を展開していた。

 だが10月1日、全店舗を突如閉店した。店前のシャッターには、多額の債務で事業継続ができず、破産手続き開始の申し立てを行うと説明する紙が貼られた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCN5T16QCBOXIE012.html?ref=tw_asahi

 

続きを読む

14件のコメント

熊本県のいじめ自殺問題で遺族と同級生1人との和解が成立、しかし残る1人とは和解の目処が立たず

1:名無しさん


県立高校3年の女子生徒が、4年前いじめを受け自殺したとして両親が当時の同級生4人に慰謝料などの支払いを求めていた熊本地裁の裁判で、2人との和解後、裁判が続いていた残る2人のうち、1人がいじめを認め、和解を受け入れたことがわかりました。

この問題は当時県北の高校に通っていた深草知華さん(17)が授業中に同級生4人から「死ねばいいのに」と暴言を吐かれるなどし、2018年 5月自ら命を絶ったものです。

両親が元同級生4人を相手取った裁判では、いじめの事実を認めた上で謝罪し和解条件を受け入れた2人と現在、和解が成立しています。

残る2人については、いじめの関与の度合から和解条件が異なっていたため難航していましたが、11月22日、1人が条件の受け入れを申し出たため、11月末に和解が成立する見込みです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec63b91095bf8af168613d9b32ec4f5e415f3189

 

続きを読む

17件のコメント

海上保安庁の巡視艇の約半数が今年度末に耐用年数を超える見込み、老朽化に更新が追いついていない

1:名無しさん


令和5年度以降の防衛力の抜本的強化に合わせて予算の増額が検討されている海上保安庁で、沿岸警備や海難救助に当たる巡視艇の約半数が今年度末に耐用年数を超える見込みであることが25日、分かった。尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺など外洋で活動する巡視船も老朽化が顕著で、2割近くが耐用年数を超える見込み。限られた予算の中、船艇の退役延長で窮状をしのいでいるのが現状だ。

比較的大型の巡視船や、小型の巡視艇の耐用年数は20~25年。領海や漁業権益が認められる海域が拡大した昭和50年代に集中的に新造され、平成12年ごろから更新時期を迎えた。就役から30年以上が経過した船艇もあり、綱渡りの運用が続いている。

関係者によると、令和4年度末に巡視艇239隻のうち115隻(48・1%)が耐用年数を経過する。巡視船は145隻のうち26隻(17・9%)が超過。5年度末には147隻のうち32隻(21・7%)が耐用年数を超える見込みという。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221125-EAVX76QZUNKG7D4UOH2UZ2OXM4/

 

続きを読む

26件のコメント

2024年度から徴収が始まる新税、集めた税金の使い道がなくて大半が積み立てられていると判明

1:名無しさん


再来年・2024年度から1人1000円が徴収されることになる新しい税を知っていますか?

その名は「森林環境税」。国内の森林整備などを目的に、住民税に上乗せされる形で納税者から直接徴収されます。先行して別の財源から自治体に交付金が配分される制度が始まっていますが、その使いみちを取材すると、およそ半分が眠ったまま有効に使われていない実態がわかってきました。森林大国・日本で何が起きているのでしょうか。
(伊藤憲哉)

三重県南部に位置する度会町。町の面積のおよそ85%、1万1400ヘクタールを森林が占めます。

高齢化の進行で林業に従事する人が減少し、手つかずのままの森林も少なくありません。国民からの「森林環境税」の納税が始まるまでは、先行する形で国庫から交付金が配分されていて、間伐や人材育成・担い手の確保、木材利用の促進などの費用に充てるのが目的です。

この町に2021年度までの3年間で配分された交付金は6300万円あまり。しかし、その9割近くの5500万円あまりが活用されないまま「基金」として積み立てられているのです。

なぜ配分された金が有効に活用されていないのか。
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/92221.html

 

続きを読む

43件のコメント

「日本が勝って残念だ」の共産党区議、通行人に詰め寄る映像が公開されて目撃者に衝撃を与える

2:名無しさん

続きを読む

22件のコメント

静岡のスプリンクラー暴走で楽器が水浸しになった事件に新事実が発覚、スプリンクラーに不良箇所が存在していた?

1:名無しさん


静岡県裾野市でスプリンクラーが突然作動し、楽器などが水浸しになった問題で、楽団による情報開示の結果、点検でスプリンクラーに不良個所が見つかっていたことが新たにわかりました。

 9月、裾野市民文化センターの大ホールで焼津市の管弦楽団がリハーサルをしていたところ、スプリンクラーが突然作動し、舞台や楽器が水浸しになりました。
 
 この問題で被害を受けた楽団、シンフォニエッタ静岡が24日会見を開き、市への情報開示の結果、5月の点検でスプリンクラーに不良箇所が見つかっていたことが新たにわかりました。

 点検の資料ではスプリンクラー設備について「配管内減圧要因特定の為、アラーム弁の調査改修を要する」との記載があったということです。

 当初、スプリンクラーは防災会社から不備がなかったと説明されていました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc1bbbca2047871da78c444a3394354ec6394dc2

 

続きを読む

30件のコメント

自治会メンバーが無償で私有地を提供している場合も多いと専門家が指摘、「自治会は入ったもん負けだと感じる」と経験者が告白

1:名無しさん


「自治会は入ったもん負けだと感じる」…その理由は?

低下を続ける自治会加入率。
背景には「不公平感」が浮かび上がります。

自治会に入ると、役員や班長業務が定期的に回ってくるほか、一般の会員も市の一斉清掃や出水期前の用水路清掃などに参加しなければなりません。

地域に設置している防犯灯の電気代なども自治会費で負担している部分があると言いますが、もはやお金の問題ではないと、自治会役員経験者は話します。

自治会役員経験者
「自治会に入らなくても、ごみを捨てられ、行政サービスはもちろん受けられます。しかし自治会でやっている仕事は結局、自治会に入っていない人にも利益が及んでいて、仕事自体は自治会がやっている状況です。今さら退会するのも角が立ちますし、自治会は今や入ったもん負けだと感じています」

以前は自治会に入らない人が少数派ということもあり、気まずさが勝ったと言いますが、最近は自治会加入を断る人も増えたことから、非加入であることに居心地の悪さを感じるシーンが少ないのではと話します。

地域のごみ収集所の中には、自治会メンバーが私有地を無償で提供している場所も少なくなく、こうした収集所の清掃や維持管理は、行政でなく自治会メンバーの担当です。

そのほか、半行政的な仕事を自治会が担っていることも多く、加入率の低下に反して、行政から背負わされる仕事は、共働きなども当たり前になる中、逆に負担が大きくなっている気がするとこぼします。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/211039

 

続きを読む

40件のコメント

日本代表の逆転勝利に「残念というほかない」と共産党議員が本音を告白、案の定ネットでツッコミが殺到

2:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

カレーをぶち撒けたウーバー配達員の驚くべき経歴が発覚、悪い意味で一世を風靡したあの子だった

1:名無しさん


 かつて19歳だった少年は現金7万円を握りしめ、逃げ出した――。

「警視庁巣鴨署は、11月14日に宅配代行サービス『ウーバーイーツ』の配達員である市川拓磨容疑者(27)を、豊島区内のマンションに侵入した疑いで逮捕しました。市川容疑者は10月12日と13日の2日間にわたって、20代女性らが住むマンションの玄関ドアに“カレーをかける”という嫌がらせをしていました」(全国紙社会部記者)

 なんとも迷惑な犯行だが、この男には“ある過去”がある。

「約8年前に逮捕された、あの“つまようじ少年”が市川容疑者なんですよ」(同・全国紙社会部記者)

“つまようじ少年”と言われた市川容疑者は、いったいどんな犯罪に手を染めたのか。

「2015年1月、市川容疑者はスーパーで販売されているスナック菓子のフタに“つまようじを突き刺して混入させる”という悪質ないたずらを行い、その様子を撮影した動画を自身のユーチューブチャンネルで公開していたのです。マスコミが一斉にこの“いたずら行為”を報じたために話題になったのですが、市川容疑者はさらに公開した動画で現金7万円を元手に逃亡することを宣言。これにより警視庁は市川容疑者を全国に指名手配しました。当時は19歳でしたから、市川容疑者の氏名は報道されなかったため“つまようじ少年”と呼ばれていましたが、ネット上では市川容疑者の個人情報が特定されて晒されていました」(ネットニュース編集者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a45ac9fb7809004453487992a74715c1f6926e

 

続きを読む

15件のコメント

WEBテスト替え玉受験の犯人、犯罪グループから独立して仕事を請け負い始めた矢先に逮捕された模様

1:名無しさん


就職活動中の学生になりすまし、企業のオンライン試験を代行する「替え玉受験」をしたとして関西電力の社員が逮捕された事件で、社員が4年ほど前から仲間とグループを作り、代行の依頼を受けていた疑いのあることが捜査関係者への取材で分かりました。ことしからグループを離れて1人で請け負うようになり、調べに対し「独立したほうが学生が支払う費用が安くなるのでいいと思った」などと供述しているということです。<中略>

これまでの捜査で田中容疑者はSNS上で試験の代行を募集し、およそ300人の就職活動生から依頼を受けて400万円余りを得ていたとみられることが分かっています。

また代行は4年ほど前から仲間とグループを作って始め、1件につき1万5000円で受け付け、このうち2000円を田中容疑者が受け取っていたとみられることが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221123/k10013900781000.html

 

続きを読む

10件のコメント

就活WEB試験替え玉の件、リクルート所長の「オマエモナー」発言がNHKで流れて視聴者が騒然

2:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

ポーランド大統領がマクロン大統領と思い込んでロシア人と電話会談、セキュリティはどうなっているんだ?

1:名無しさん


偽者の仏大統領と「電話会談」 着弾の日、実はロシア人―ポーランド大統領

 【ワルシャワAFP時事】ポーランドのドゥダ大統領がフランスのマクロン大統領と思い込んで意見を交わした相手は、ロシア人だった―。ポーランド大統領府は22日、いたずらを働いた2人のロシア人が流出させた会話の音声について、実際にあったやりとりだと認めた。

 大統領府はツイッターに、ウクライナ国境に近いポーランド東部プシェボドフでミサイルによる爆発が起きた15日、マクロン氏を名乗る電話があったと投稿。「ドゥダ氏は話しぶりからペテンかもしれないと気付き、電話を切った」と釈明した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112300266&g=int

 

続きを読む

24件のコメント

女子生徒優遇を教授が告白した件で帝京大学が対応に動き出した模様、当該教員のゼミの募集は急遽停止した

1:名無しさん


大学教員1人が少人数の学生を指導する形式の授業「ゼミナール」(ゼミ)に所属する学生を選考するにあたり、男性教員が非公式に女子学生を優遇し、男子学生に不利な対応をとることを説明するメールや音声データがSNS上に投稿され、物議を醸している。

帝京大学は11月22日、事実関係を確認中のため「当該教員のゼミの(学生の)募集を中止」すると発表した。詳細は明らかにしていない。

大学が文書を発表する前日の11月21日、男性教員のゼミへの所属を希望していた同大学の男子学生が、男性教員から受け取ったメールや2人での会話を収めた音声データをTwitter上に投稿。男性教員がゼミ生の選考にあたって「問題」と認識しつつも非公式に女子学生を優遇し、男子学生には不利に対応していると説明していたことから、ネット上では批判の声が上がっていた。

これを受け、帝京大学はホームページに文書を掲載し、「本学教員による学生への不適切な対応が行われたという事案がソーシャルメディア上に投稿されていることを確認し、現在事実確認を行っております」と説明。

「帝京大学は教員の立場を利用した学生へのハラスメント行為(アカデミックハラスメント)や差別的行為を許容しておらず、決して許されるべきものではないと考えております」とした上で、「本件については現在事実確認中につき、当該教員のゼミの募集を中止といたします」と対応について公表した。事実関係が明らかになり次第、改めて詳細を公表するという。【金春喜 / ハフポスト日本版】

全文はこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_637c7530e4b0a97fec80246a

 

続きを読む

34件のコメント

「男子には内緒だけど女子は無条件で採用」と面接希望者を女子と勘違いした大学教授が暴露、男だと分かって逆ギレしてしまう

2:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

講談社・元編集次長の妻殺害事件、最高裁が懲役11年の高裁判決を破棄して審理差し戻しに

1:名無しさん


自宅で妻を殺したとして殺人罪に問われた、講談社のコミック誌「モーニング」の元編集次長・朴鐘顕(パクチョンヒョン)被告(47)の上告審で、最高裁第一小法廷(山口厚裁判長)は21日、懲役11年とした二審・東京高裁判決を破棄し、審理を高裁に差し戻す判決を言い渡した。今後、高裁で審理がやり直されることになる。

「もうすぐ家に帰り、子どもを抱きしめられる」 被告から届いた手紙
 被告側は一貫して「妻は自死した」と無罪を主張したが、一審・東京地裁の裁判員裁判は懲役11年の有罪とし、高裁も被告側の控訴を棄却した。裁判員裁判の有罪判決を高裁も維持した事件で、最高裁が高裁判決を破棄するのは初めて。

全部はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQCL6QL5QCKUTIL00R.html?iref=comtop_7_01

 

続きを読む

48件のコメント

旭川凍死事件で「1人の被害者の未来より10人の加害者の未来が大切」と教頭が発言した件、保護者説明会で教頭は事実関係を否定

1:名無しさん


去年、旭川の公園で凍死した状態で見つかった当時中学2年の廣瀬爽彩(ひろせ・さあや)さんへのいじめ問題で、爽彩さんが在籍した中学校と旭川市教委による保護者説明会が開かれました。<中略>

保護者の男性
「質問とか言いたいことはいろいろありますけど、まず黙とうとかしなくていいんですか?亡くなられた生徒さんに対して黙とうとかしなくていいんですか?」
保護者の女性
「肝心なことがまったく取り上げられていないと思い、すごく気になっていて、それが性についての問題だと思う。子どもたちはゆがんだ性の知識と認識を持ったまま野放しにされているがゆえに、こういう事態が起きているというのが明らかに分かっているはずなんですけど」

 また、問題が起きた時に在籍していた教頭も出席。「1人の被害者の未来より10人の加害者の未来が大切」などと発言したと遺族から指摘されたことについて、初めて釈明しました。

中学校の教頭
「保護者に対し、当該生徒をないがしろにし、加害生徒を擁護するような発言を行ったと言われる不適切な発言ですが、そのような発言はしておりません。保護者に対する説明において、私の言葉が十分に伝わらず、誤解を招いた部分がありましたら、その部分は申し訳ないと考えている

全文はこちら
https://www.hbc.co.jp/news/09c8b359fffd61db85317a52a57671aa.html

 

続きを読む

16件のコメント

ノーマスクで習近平の隣に座った香港行政長官にコロナ感染が発覚、APEC帰りの空港検査でわかった模様

1:名無しさん


マスクせず習近平氏の隣に着席した香港行政長官、コロナ感染判明…APEC帰りの空港検査

 香港政府は21日、バンコクで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席していた香港政府トップの李家超行政長官が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。李氏はバンコクで、マスクを着用せずに中国の習近平(シージンピン)国家主席の隣に着席する様子が注目されていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4f9d34ff6e24cb864d496920466a59cbaf3ca60

 

続きを読む

スポンサードリンク