人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

民主労総が降伏して白旗を上げた模様、無期限総ストライキの撤回が決まり何も得られずに終わった

9:名無しさん


旗色悪くなったもんで逃げやがった
つまらなさすぎる

 

12:名無しさん


つまらん

 

22:名無しさん


ユンが一応競り勝った形にはなったけど経済的なダメージはかなりあるからなぁ

 

26:名無しさん


>韓国政府の回答は「3年の再延長は認めてもいい」でした(2022年11月22日時点での提案)。

認めてもいいとは言ったが、認めるとは言ってない・・

 

32:名無しさん


こんな腰の抜けた労組幹部は吊るすしかありませんな

 

49:名無しさん


旧正月まで続ければいいのに

 

60:名無しさん


やっぱストやめるのやめるニダ
って言えニダ

 

61:名無しさん


ストしてる方も生活できなくなったか

 

63:名無しさん

>>61
いや、あいつらストしても給料出るで?

86:名無しさん

>>63
と思ってたんだが、現場のドライバーはストで収入途絶えたから早く俺のところに業務開始命令出せって文句言ってるってハンチングの別記事があった

70:名無しさん


知らんが、そろそろスーパーから生産品消えてんじゃね

 

76:名無しさん


でもしばらくは製油所のタンク空らしい??
タンカーで原油運び荷降ろし出来なきゃ精油してタンクにためられない

故に出荷までにはタイムラグが必要!!

 

77:名無しさん


結局3年の約束も反故にされたらストの成果は何も無しって事?
運ちゃん達がWCをゆっくり観戦できたから、それでいいの?

 

109:名無しさん


もうスト起こしても企業側は譲歩しなくて良いって前例作ったな

 

112:名無しさん


貨物連帯のやつらも存外ふがいない(CV若本規夫)

 

121:名無しさん


ストに強硬姿勢で支持率上がってるんだから労組に勝ち目ないだろう
法より感情が上の国だぞ

 

123:名無しさん


韓国の労働者を応援するぞ
永遠にストライキ続けてほしい

 

136:名無しさん


38パーだったユンユンの支持率が42パーに上昇だっけ

 

132:名無しさん


クソワロ
なんの騒ぎだったんよwwwww

 

68件のコメント

青木島遊園地の件で苦情を寄せた名誉教授、「私たちは廃止にしてくださいとは言っていない」と主張

1:名無しさん


2023年3月に廃止が決まった青木島遊園地。

苦情を寄せた住民はNBSの取材に…

18年間毎日、私たちも我慢してきた。私たちは廃止にしてくださいとは言っていない。児童センターが決まった時間に外に出て拡声器とか使って、みんなを遊ばせているそういったことに対して言った。使い方をちゃんと考えてくださいといった。廃止決定はびっくりした」

市によりますと、この住民に対する誹謗中傷もあるということで、絶対にやめて欲しいとしています。

青木島遊園地は2023年3月の廃止に向け、まもなく工事が始まり使えなくなるということです。


【波紋】苦情の住民「18年我慢も…廃止はびっくり」 ”子どもの声うるさい”『遊園地廃止』巡る問題 長野市「選択肢なく苦渋の判断」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26f7435e3667c22c35fe337dd55682faecbb6ec2

 

続きを読む

10件のコメント

学生の実験中に理学部准教授が無断帰宅したために火災が発生、30平米が焼失して准教授はクビになった模様

1:名無しさん


 東京都立大は7日、学生による実験の監督責任を怠ったとして、同大理学部の男性准教授(54)を諭旨解雇の懲戒処分にした。准教授の不在中に出火し、約30平方メートルを焼く火災が起きていた。

 発表によると、准教授は昨年12月4日昼、同大南大沢キャンパス(八王子市)の理学部実験室で、学生5人が発火性のある試薬を使った実験中、無断で自宅へ帰った。学生が試薬の処理を誤って火が出たが、けが人はいなかった。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221208-OYT1T50070/

 

続きを読む

63件のコメント

青木島遊園地を廃止させた名誉教授の自宅にYotuberが突撃?市議が情報リークして事態を悪化させる

1:名無しさん


長野市の青木島遊園地の廃止方針を巡って、インターネット上で、市に苦情を寄せた住民を特定し、誹謗(ひぼう)中傷する動きが見られる。遊園地周辺の様子を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿する目的で撮影に訪れる人もいる。8日の市議会一般質問でも、こうした動きを懸念する声があった。

 誹謗中傷はネット上の掲示板サイトで目立ち、「迷惑クレーマー」「心の狭い、悲しい人」「民衆の敵」といった書き込みが見られる。住民の経歴などを調べ上げようとするサイトもある。

 同日の一般質問では「さまざまな関心が集まっている。周辺住民の生活への悪影響はないか」と市議の質問があった。地域・市民生活部の宮岡靖部長は「地区外の人が遊園地周辺に興味本位で入ってくることで、普段通りの生活が送れなくなることへの不安を訴える意見が寄せられている」と答弁。「必要に応じ関係機関と連携して対応する」と述べた。

苦情を寄せた住民をネット上で中傷する動き 長野市の公園廃止巡り 市議会でも懸念の声
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022120801207

 

続きを読む

79件のコメント

青木島遊園地を閉鎖に追い込んだ名誉教授、「理解してほしい」とメディアに己の立場を訴える

1:名無しさん


遊ぶ子どもの声が騒がしいなどと、長年にわたって住民からの訴えがあったことから、今月、長野市の公園が閉鎖されることになり、市は、「よりよい方策について話し合いを続けたが、解決策を見いだせなかった」と説明しました。

長野市青木島にある「青木島遊園地」は、平成16年に地区の要望によって整備された公園で、周囲には住宅や小学校のほか、保育園、それに、学童保育施設の「児童センター」があります。この公園をめぐっては、設置している長野市がことし2月に、今年度末で廃止する方針を決め、7日までに160件余りの問い合わせがあり8日、市が経緯を説明しました。それによりますと、公園の開設当初から近くの1世帯が、多くの子どもが一斉に遊ぶため声が騒がしいことや、住宅の敷地に入ったボールを取りに来た子どもたちに、植え込みを傷つけられたなどと訴えていたということです。市は、公園の入り口を変えるなど対応しましたが、同じ住民から訴えが続いたため、隣接する児童センターは、公園を使うのをやめました。さらに、住民の代表も交えて協議を重ねましたが、ほとんど公園が利用されず、毎年、借地料がかかることなどから、地区の合意のもと今月、閉鎖することになりました。

長野市などに騒音に悩んでいると訴えていた住民は、NHKの取材に対して、
「事前の説明がないまま、公園が設置されたうえ、隣接する児童センターの大人たちが、50人から60人ほどの子どもたちを一斉に遊ばせるなどしたことで生活環境が変わってしまった。児童センターや保育園などには18年間、改善を求め続けたが、担当者も交代するなか改善がみられず、我慢できない日々が続いた。自由に遊ばせるのと好き勝手にするのは違うと思う。うるさく感じるということには理解してほしい」と話していました。

遊ぶ子どもの声が騒音など1世帯が長年苦情 公園廃止へ 長野
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20221208/1010024917.html

 

続きを読む

29件のコメント

私道に通行料4万円を設定した地主一族、侵入した会社員を車で襲撃して逮捕されてしまう

1:名無しさん


私有地の道路通行をめぐる金銭トラブルで、男性に車を急発進させ衝突した疑いで、70歳の男が逮捕された。FNNでは、4年前にこの問題を取材。当時の通行料は1万円だったが、現在は4万円。4倍に値上がりしていた。

■大量の看板が並ぶ通行料4万円の道

茨城県神栖市で海沿いの道路を走っていると、突然行く手を阻む「ストップ」と書かれた看板が目に飛び込んできた。

「この先、私有地あり 通り抜けできません。」と書かれている。その先に進むと、道路の両側に進入注意を促す大量の看板がズラリ。さらには、バリケードが設置され、奥にある看板には「私有地につき無断侵入した場合は、4万円を徴収します」と書かれている。加えて、神栖市による「トラブルには一切関与しない」との看板も設置されていた。

■車を急発進させ男性に衝突

事件は、この私有地の通行をめぐって起きた。12月5日逮捕されたのは、無職・越川俊雄容疑者(70)。越川容疑者は、自分が乗っていた車の前に立ちふさがった43歳の会社役員の男性に車を急発進させ、衝突した疑いが持たれている。男性は、腰の骨を折るなど全治2カ月のケガ。

警察によると、事件の発端は、私有地内の道路通行をめぐる金銭トラブルとみられている。

近くに住む人:すごいよ、夜でも何でも見張っている。怖い。近づかないよ、みんな。俺も2、3回怒鳴られたことある
近くに住む人:スピーカー越しとかで「見てるぞ」みたいな「ここ通るな」みたいに言われたりする

FNN取材班は、バリケード前に設置された「地主」と書かれたインターホンを押してみた。しかし、誰も応答はしなかった。

現場は、神栖市の海沿いを走る市道「シーサイド道路」。海岸線を走る道路の一部約500メートルの区間が個人が所有する私有地だ。

近くに住む人:不便ですね。そんなにここは混む道じゃなかったのに
近くに住む人:遠回りしなくちゃならない

通行するには、所定の通行料金を支払わなければならず、これまでも迂回路が渋滞するなど住民を悩ませてきた。

■4年前は寝泊まりしながら監視していた

15年ほど前までは通行できていたというこの道路。番組では、4年前2018年にこの問題を取材していた。

当時の看板に書かれた請求金額は「1万円」。4年間で4倍に値上がり。当時、周辺で取材を続けていた時のことだ。

男性:なに人のところに来てるんだよ!

車に乗って現れたのは、“地権者の親族”と言う男性。

地権者の親族:私有地なの全部そっちは

取材を申し入れると、ゲートから50メートルほど離れた小屋に案内された。地権者の親族:ここ老人ホームを造るために買ったやつ(土地)だから、全部それ(神栖市)に引き取ってもらわなきゃ

この土地は約30年前、男性の親族が購入。その後、市の道路が開通していたことが分かった。裁判の結果、私有地であることが認められ、今も道路の通行をめぐって市と地権者が交渉中だという。

当時取材中には、こんな一幕があった。突然乗り出した警報音。監視モニターに映し出されたのは、私有地に入ってきたバイク。

周囲には監視カメラが設置され、無断で通行しようとすると警報が鳴る仕組みになっていた。男性は、この広さ6畳ほどの小屋で道路を無断通行されないよう見張っていると説明していた。

FNN取材班:ここで寝泊まりをしている?
地権者の親族:今はしてるよ
FNN取材班:冬はしんどい?
地権者の親族:別に大丈夫だよ。ファンヒーターあるし

住民を悩ませる“私有地の通行料金問題”。神栖市は、「通行できるよう交渉中で現場は注意喚起の看板を立てる対応しかできない状況」と説明する。

近くに住む人:解決した方がいいのだろうけど、(神栖)市自体が動かないので

警察の調べに越川容疑者は、車で男性を押したことは認める一方、それ以外については黙秘しているという。

※写真はリンク先で
https://www.fnn.jp/articles/-/455536

 

続きを読む

23件のコメント

TBS系の人気アナウンサーが労働組合費4000万円を横領、投資で1000万の利益を出すも返金を拒否

1:名無しさん


名古屋を中心とした中部地方を対象とするTBS系放送局・CBCテレビで、衝撃的な事件が起きていたことが明らかになった。現役社員、それも人気アナウンサーが労働組合費を横領していたのだ。

その額、実に4000万円。着服していたのは、入社10年目の江田亮アナ(33)だ。

江田アナは早稲田大学を卒業後、’13年にCBCテレビに入社。CBCの看板番組である『キユーピー3分クッキング』や『ゴゴスマ』に出演していた。人気アナウンサーが横領とはいったいどういうことなのか。内情をよく知る関係者が語る。

「発覚したのは今年9月頃、労働組合の役員改選があり、組合長と財務部長が交代したことがきっかけでした。新しい組合長が、’18~’21年に財務部長だった江田に組合費を確認したいから通帳を出してほしいと伝えたところ、『破棄した』と言う。不審に思い電子記録を確認・調査すると辻褄の合わないことが多い。最終的に江田はなんと4000万円も着服していたことを認めたのです」(内部関係者)

4000万円もの大金を江田は何に使っていたというのか。

「江田は組合の調査に対し『投資に使った』と言っています。しかも投資の才能があったのか、横領したお金を溶かすことなく、なんと1000万円以上の利益を出していたと聞いています」(同前)

江田は発覚を恐れてか、横領していた4000万円のうち3500万円を今年の9月には返金していた。最終的には不足していた500万円についても横領を認め、返金。ただ、投資で儲けた約1000万円は返金していないという。

全文はこちら
https://friday.kodansha.co.jp/article/279240?page=1

 

続きを読む

50件のコメント

新居浜太鼓祭りで暴行を受けて負傷した男性、警察署に被害届を出そうとするも地域関係を重視した署員が受理せず

1:名無しさん


10月に愛媛県新居浜市で開かれた新居浜太鼓祭りで、暴行されて負傷した男性が、傷害事件として愛媛県警新居浜署に被害届を出そうとした際、対応した女性署員に難色を示され、断念していたことがわかった。署員は「あなたが手を出していなくても、『おあいこ』になる」などと発言していた。被害届は原則として受理することが内規で定められており、県警は対応が適切だったか経緯を調べる。

関係者によると、男性は10月17日、愛媛県新居浜市内で太鼓台13台が集まった会場でけがを負った。病院を受診後、11月上旬に署を訪ねた。署員はけがをした際の状況などを聞かず、「個人の問題ではなく、自治会や(上部組織の)運営協議会に話を通して事件化するかという話」「相手(加害者)の方は了承済みですか」などと告げていた。

 「現場にいたから悪いと言われるのは納得できない」と抗議する男性に対し、署員は「けんか祭りというのは、けんかが起きたらやるってこと」「了承して参加していることになる」と自説を展開したという。

全文がこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221208-OYT1T50057/

 

続きを読む

36件のコメント

虐待疑惑で逮捕された保育士3人が謝罪の手紙を拒否、「書けない」と返答があったという

1:名無しさん


裾野市の私立さくら保育園で園児を虐待したとして、当時の保育士の女3人が暴行容疑で裾野署に逮捕された事件で、問題発覚後に園が開いた説明会に3人は現れず、手紙による保護者らへの謝罪を促されても「今、この状況でまとまらないので書けない」と拒否していたことが、7日までの保護者らへの取材で分かった。

 保護者らによると、3人は先月末から今月初めにかけて同園に通う園児の保護者らを対象に行った説明会に一度も出席しなかった。園長が説明会に出るよう電話をかけたところ、保育士(39)=長泉町上土狩=、保育士(38)=裾野市平松=の両容疑者は「謝罪したい」「申し訳ない」と話したが、説明会への出席は断ったという。保育士(30)=沼津市岡宮=は連絡が取れなかったとした。

 その後、他の職員が保育士(30)と連絡が取れたため、説明会に出席しないなら謝罪の手紙を書くよう促したが、断りの返信が届いた。ほか2人の容疑者にも手紙による謝罪を促したが「書けない」と返答があったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba152355e6c909075fef50761302f21632bd5b3

 

続きを読む

33件のコメント

誤って津軽弁で公共看板を設置してしまった弘前市、誤解を招くとして交換している模様

1:名無しさん


 弘前市が現在、「雪を投げないで下(くだ)さい」と呼びかける看板の表記を「雪を捨てないで下さい」に変更している。(弘前経済新聞)

 変更している看板は水路への雪の投棄を防ぐもの。「投げる」は津軽弁で「捨てる」を意味する。弘前市道路維持課の担当者によると、当時の担当者が津軽弁と気づかずに看板の発注を依頼したことから、弘前市内では現在、「投げないで下さい」と「捨てないで下さい」の看板が混在しているという。

 同担当者は「『ゴミを投げる』などと日常的に使っていたため、私自身も津軽弁であることに気付かなかった。津軽弁では分かりにくいのではということから、傷んだ看板から『捨てないで下さい』に変更している」と話す。

 「用水路や排水路へ雪を投棄した場合、固まった雪で水が流れにくくなり、流れがせき止められて冠水や浸水の危険性がある」とも。「雪は水路に捨てないようご協力いただきたい」と呼びかける。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f0d17dc68c5399f0ec182e41d1f64bdf05a6ad

 

続きを読む

39件のコメント

ドイツで「ドイツ第二帝国」の復活を目論むクーデター未遂事件が発生、連邦議会議事堂を襲撃する計画だった模様

1:名無しさん


ドイツ連邦検察は7日、政府転覆を図ったとして、25人を逮捕したと発表した。極右関係者や元軍人などで構成されるグループが、連邦議会議事堂を襲撃し、政権を奪取するつもりだったという。

連邦警察は、国内11州で25人を逮捕したと発表。貴族出身の「ハインリヒ13世」を名乗る71歳男性が、クーデター計画の中心だったとしている。逮捕された主犯格2人のうち、1人はこの人物だという。

クーデーター計画には、ドイツ警察がかねて監視対象にしていた極右勢力「ライヒスビュルガー(帝国の住民)」運動の関係者も含まれているという。「ライヒスビュルガー」は現代ドイツ国家を認めず、暴力を推奨し人種差別的な陰謀論を掲げている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c3f0cf9a89d910fdc2a26e27b0381f357f07216

 

続きを読む

52件のコメント

共産党のさいたま地区の支部長、東名高速であおり運転をして逮捕されてしまった模様

1:名無しさん




【警察が映像公開】「窓を開けろ」東名高速であおり運転か 57歳男逮捕

さいたま市に住む無職の蛭田和良容疑者(57)は2月、横浜市から東京・世田谷区の東名高速で車3台に対して妨害運転をした疑いが持たれています。

 警察が提供した動画では、蛭田容疑者とみられる男が運転席から降りて「窓を開けろ」と言ったり、車体を蹴ったりメモを取ったりする様子が残されていました。

 警察の取り調べに対し、蛭田容疑者は「交通違反をした車に直接、注意するためだった」などと容疑を認めています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000278634.html

 

続きを読む

38件のコメント

日本政府が「航空自衛隊」の名称を変更すると決定、名称が変わるのは1954年の発足以来で初めて

1:名無しさん


 政府は、航空自衛隊の名称を「航空宇宙自衛隊」に変更する方針を固めた。安全保障では宇宙の重要性が増していることから、名称に盛り込むことで、対応を強化する意思を国内外に示すのがねらい。名称が変わるのは1954年の発足以来、初めて。今月中旬に正式に決定する安全保障関連3文書にも明記する。<中略>

 防衛省は宇宙領域の対応強化を進めており、2020年5月には空自内に「宇宙作戦隊」が府中基地(東京都)で発足した。人工衛星に危険が迫っていないか監視する業務などを担当。22年3月には「宇宙作戦群」に編成された。今回の安保3文書の改定でも、小型の人工衛星を多数打ち上げて、敵の位置情報などを把握するといった強化策が盛り込まれる見通しだ。(野平悠一)

https://www.asahi.com/articles/ASQD75D6XQD7UTFK00X.html

 

続きを読む

32件のコメント

松本市四賀地区で計画中の太陽光発電所、事業者が複数の故人の名義で虚偽申告していたと判明

1:名無しさん


 松本市四賀地区で計画されている太陽光発電所設置を巡り、事業者側が経済産業省や市に対し、虚偽内容を含む申請や届け出をしていたことが5日、関係者への取材で分かった。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の申請記録などに複数の故人が含まれていた他、無断で氏名が使われた住民もおり、同省が事実関係を調べている。

全文はこちら
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022120500963

 

続きを読む

74件のコメント

長野市の公園を閉鎖に追い込んだのは国立大学の名誉教授だったと判明、役所に抗議を繰り返していた模様

1:名無しさん


たった1人の「子供の声がうるさい」という意見で廃止になった長野市内の公園。市に対して意見を言っていたのは大学の名誉教授だったことが週刊ポストの取材で明らかになった。その1人の声で、子供の遊び場である公園を閉鎖した市の対応には疑問の声があがっている。<中略>

ところが公園ができてからしばらくして、公園付近に自宅があるひとりの男性から児童センターに苦情が入る。国立大学の教授(当時)を務めていたこの男性は、 「子供を迎えに来る保護者の車のエンジン音がうるさい」と主張したという。児童センターの関係者は言う。

「児童センターはこれを受け、駐車場に面した児童センターのガラスに、エンジンをかけっぱなしにしないよう張り紙をするなど対応しました。それでも『車のエンジン音がうるさい』という男性からの苦情の声は、変わらず児童センターや市の公園緑地課に寄せられました。市の公園緑地課はさらにそれを受けて、男性の自宅前にあった公園の入口を移動させ、自宅に近い場所で遊ばせないように植樹して子供の遊び場を限定、雲梯の位置も男性宅から遠い位置へと移動させるなど、さまざまな配慮をしました」

教授だった男性は昨年3月に国立大学を退職し、名誉教授となった。すると程なくして、今度は青木島児童センターに「子供の声がうるさい」と男性から注意があったという。児童センターの責任者が説明する。

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20221206_1819893.html?DETAIL

 

続きを読む

36件のコメント

裾野市の園児虐待で逮捕された保育士の弁護士、「虐待は新型コロナの影響」と釈明して総スカンを食らう

1:名無しさん


静岡県裾野市の保育園の元保育士3人が、園児への暴行の疑いで逮捕された事件で、このうち1人が容疑を認めたうえで、「新型コロナの影響で、業務量や気遣うことが増えてストレスを感じていた」などと話していることが、接見した弁護士への取材でわかりました。裾野市の認可保育園「さくら保育園」の元保育士3人は、ことし6月、1歳児のクラスの園児に対し、それぞれ顔を押したり、足を持って宙づりにしたりしたほか、頭を殴ったとして、暴行の疑いで逮捕されました。

このうち、頭を殴ったとして逮捕された39歳の元保育士が容疑を認めたうえで、「新型コロナの影響で、業務量や気遣うことが増えてストレスを感じていた」と話していることが、接見した弁護士への取材でわかりました。

園児虐待 逮捕の元保育士の1人「ストレスあった」静岡 裾野
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221206/k10013914071000.html

 

続きを読む

15件のコメント

「日本円をドルに両替すると儲かるアプリ」に騙された女性、警察の捜査によりアプリ自体が存在しないと判明

1:名無しさん


 日本円をドルに替えると利益がでるとSNSを通して紹介されたスマホアプリで最初は利益がでたものの最終的に520万円騙される詐欺の被害がありました。後志振興局管内に住む20代の外国籍の女性はSNS上で知り合った自称シンガポール在住の男性から

 「日本円をドルに替えると利益がでる」と

 その言葉を信じた女性は、紹介されたスマホにアプリをインストールして、日本の銀行の指定口座に少額の現金を振り込んだところ、シンガポール在住の男の言う通り実際に最初は数十円、そして2回目は数百円の利益がでました。

 続いてそのアプリの事を信用した女性は今月2日、アプリから同じ指定の銀行口座に520万円振り込んだところその、アプリの運営側と一切連絡が取れなくなり520万円をだまし取られたものです。

 そのアプリには当初連絡先が記載されていましたが、520万円を失ってから、その連絡先も表示されなくなったということです。

 警察でもそのアプリを捜しましたが、見つからず警察では詐欺のための「架空のアプリ」ではないかとみて調べています。

https://www.htb.co.jp/news/archives_18289.html

 

続きを読む

37件のコメント

Twitter旧運営が「ジョー・バイデン息子の汚職疑惑」を隠蔽していたと発覚、公開された内部文書で民主党員優先だったと判明

1:名無しさん


イーロン・マスク氏はTwitterを買収してCEOに就任して以降、「言論の自由」を掲げてドナルド・トランプ元大統領のアカウントを含む多くのアカウントの凍結解除を進めています。そんな中、2020年に「ジョー・バイデン大統領の息子の汚職疑惑」が報じられた際にTwitterが民主党員による削除要請を優先的に受理していたことを示す社内文書が公開されました。

Twitterの社内文書を公開したのは、ジャーナリストのマット・タイービ氏です。タイービ氏は何千ものTwitter社内文書を入手したとして、2022年12月2日に「Twitterファイル(THE TWITTER FILES)」と名付けた長文スレッドをTwitter上に投稿しました。このスレッドはマスク氏にも引用リツイートされており、マスク氏お墨付きの情報とも言えます。

タイービ氏が公開した情報は、2020年10月に報じられた「ジョー・バイデン大統領の息子であるハンター・バイデン氏の汚職疑惑」に関連する情報です。汚職疑惑が報道された当時、Twitterは報道記事に「潜在的に有害」というフラグを立て、報道記事の共有を阻止しました。一方で、当時TwitterのCEOを務めていたジャック・ドーシー氏は「報道記事のURLの共有をブロックすることは容認できません」と述べており、Twitter内部でコンテンツモデレーションに関する考え方が一致していない状況が浮き彫りになっていました。


全文はこちら
https://gigazine.net/news/20221203-the-twitter-files/

 

続きを読む

28件のコメント

南大東村の猫条例を否定した50代女、野良猫の多頭飼育崩壊を起こして村関係者を戦慄させる

1:名無しさん


 猫のふんや死骸を放置した南大東村の倉庫で猫を飼育したとして、同村の50代女が動物愛護管理法違反(虐待)の疑いで逮捕された。2013年ごろから倉庫で猫を飼い始めた容疑者は、外で野良猫に餌をやるなどして村役場と対立。害虫の被害を受けた近隣住民の理解も得られず、多くの猫を抱えて管理できなくなる「多頭飼育崩壊」に陥った。

 「飼育管理できなかったのは明らかだ。擁護する人はぜひ現場を見に来てほしい」。1日夕方、倉庫で猫の保護を終えた村関係者の1人は訴えた。

 入り口からは異臭が漂い、大量の害虫が外の道路に出ていた。容疑者は交流サイト(SNS)のフェイスブックで支援を募っていたが、中には寄付されたとみられる餌袋や飼育用の柵が無造作に積まれていた。

 倉庫にはまだ20匹近くの猫がいるとみられる。疲労の色をにじませたある村職員は「中は真っ暗で、ライトをつけても見渡せない。いつ終わるか、見当がつかない」とため息をついた。

■    ■

 村は、19年に施行した「飼い猫の適正飼育と管理に関する条例」に基づき、容疑者が飼う猫に、村の費用負担で避妊去勢手術やマイクロチップを装着。しかし容疑者が条例で義務付けられている1匹千円の登録をなかなかしなかったため、両者の溝が深まった。

 対立が決定的になったのは、容疑者がフェイスブックを始めたことし6月以降。「島で猫条例ができて野良猫の行き場がなくなり、猫50匹を保護している。里親になって猫を助けてほしい」などと投稿した。容疑者は逮捕前、本紙の取材に「現状を知ってもらいたかった」と話した。

 村が捕獲した猫は譲渡先が見つからなければ殺処分される。投稿以降、村には苦情の電話が増えた。職員の1人は「言葉で言えないようなどう喝を受けた職員もいた。若手は恐怖を感じている」と語る。

 容疑者は「行政も捕獲された猫を助けるため模索中。批判の電話などは遠慮してほしい」と呼びかける一方、自身も批判の投稿を続けた。

■    ■

 60代の男性住民は3年前、倉庫付近の居酒屋でノミに刺された。足のふくらはぎ付近に残る痕を指しながら、「ノミは感染症も媒介するので病気にならないか心配だった。以前は理解を示す島民もいたが、今は皆無だろう」と語る。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/1066880

 

続きを読む

27件のコメント

韓国政府の強硬姿勢によって民主労連のストに動揺が走っている模様、業務に復帰するドライバーが徐々に増加中

1:名無しさん


韓国の物流大乱ですが、まだ続いています。

しかし風向きが変わってきました。

『民主労総公共運輸労組貨物連帯本部』(貨物連帯)は無期限ストライキを呼号していますが、尹錫悦(ユン・ソギョル)政権が妥協する姿勢を見せず、業務開始命令を出したことからスト側に動揺が走りました。

国土交通部長官が出した業務開始命令に違反すると、刑事罰が科されることがあり得ます。

拘禁、罰金、免許停止の可能性があるので、ストライキ(政府側の主張では集団輸送拒否)を行っているドライバーにとってはたまったものではありません。

そのためセメント貨物連帯に業務開始命令が出されてから、業務に復帰するドライバーが徐々に増加。<中略>

民主労総の政治的なストライキに若い世代は嫌悪感を示しており、貴族労組といわれる「韓国最大の既得権益集団」の行動にはウンザリしている人が多くなっているのです。

だからこそ、尹錫悦(ユン・ソギョル)政権による「原則に則った真っ向対決」が世論からの支持を集めています。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/94793

 

続きを読む

スポンサードリンク