人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

81件のコメント

起亜のSUV車「ソレント」の最新モデルが走れば走るほどエンジンオイルが増える奇跡の仕様だと判明

1:名無しさん


起亜の代表的なSUV車「ソレント」の最新モデルで、走るほどエンジンオイルがむしろ増える問題が確認されました。ガソリンがエンジンオイルに混ざって入っていくのが見えるが、専門家は、ともすれば発火する可能性もあると言っています。起亜は「正確な原因が見つかり次第、措置を取る」と言っていました。

京畿道南楊州市(キョンギド・ナムヤンジュシ)に住むリュ・ジェチョルさん、先日、自分の起亜ソレントハイブリッド車から残ったエンジンオイルがいくらかをチェックすると驚きました。4.8リットルを維持すべきエンジンオイルが、むしろ5リットル以上増えたからです。リュさんはエンジン内部のガソリンがエンジンオイルに混ざって入ったと疑っていました。

[リュ・ジェチョル/ソレント車主:(エンジンオイルから)] ガソリンの匂いがしたんです。 エンジンで潤滑をしなければならないのに、ガソリンと一緒にエンジンが焦げてしまうと、火災が100パーセントになるようです。]

昨年8月、4600万ウォンをかけて、「ソレントハイブリッド」を購入した李某氏も同様の状況です。先週、李さんはエンジンオイルが増えたのを確認して外したのですが、2日後に確認したところ、またエンジンオイルが増えたということです。

[イモさん/ソレント車主:オイルの役割が潤滑作用に対して十分にできなくなり、エンジンにダメージが発生することがあるのです。 今すぐ問題がなくても、5年、10年後にはエンジンに問題が生じて私が事故になることもあるし…。]

オンライン上のコミュニティでは、「このような問題を経験している」という書き込みが1000件以上掲載されました。起亜側もガソリンが流れ込んだと見ています。ハイブリッド車はエンジンとモーターを一緒に使うので、エンジンが冷え込む時間が長くなると、ガソリンがエンジンオイルに混ざるという問題が起こるということです。専門家らは、ガソリンが混ざってエンジンオイルの粘度が落ちるとエンジンに問題が生じ、火災につながる可能性もあると警告しています。起亜は現在、この問題でテストを行っており、正確な原因が見つかり次第、解決策をまとめると明らかにしました。

https://news.naver.com/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=437&aid=0000294270

 

続きを読む

48件のコメント

韓国国産の戦闘機2機KT-1が空中衝突して墜落、かなり無理のある設計である模様

1:名無しさん


訓練用戦闘機2機が衝突後墜落… 3人死亡・1人重傷

1日午後1時36分ごろ、慶南四川市鄭洞面高邑里野山にで空軍訓練用戦闘機(KT-1)1台が墜落した中、パイロットたちが非常脱出している。



https://n-news-naver-com.translate.goog/article/022/0003682062?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

32件のコメント

韓国・双竜自動車の買収交渉がどこからどう見てもアウトな状況になっていると判明、買収に応じるまともな企業がない

1:名無しさん


双竜自動車が再び生死の岐路に…別の売却先を模索、最悪の場合清算も

 1年近く続いたエジソンモータースによる買収交渉が不調に終わり、双竜自動車は再び生死の岐路に立たされた。双竜自は別の売却先を探す構えだが、適当な売却先候補が見つからないままで、最悪の場合には清算の可能性もあると指摘されている。

 双竜自は28日、エジソンモーターズによるコンソーシアムが25日までに納入すべき買収残金を預託せず、買収・合併(M&A)契約が解除されたと発表した。エジソンモーターズとプライベート・エクイティ・ファンドのKCGIによるコンソーシアムは残金2743億ウォン(約278億円)を納付せず、既に納付済みの契約金305億ウォンも返還を受けられなくなった。エジソンモーターズのコンソーシアム側は「双竜自が一方的に契約解除を通告してきた。契約者の地位を維持するため、仮処分申請を行う計画だ」と説明した。

 双竜自は速やかに別の売却先を探す計画だ。民事再生手続きを担当するソウル回生裁の実務準則によれば、公開入札でM&Aを進めたものの、売却が成立しなかった場合、管財人が裁判所の許可を得て、制限的な競争入札や随意契約を行うとの規定がある。

 双竜自は「昨年6月にM&A手続きを始めた当時と比較すると、再売却条件が改善した状況にある」と述べた。双竜自は新車「J100」の開発が完了し、6月に発売を控えており、中国電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)との戦略提携を通じ、来年下半期にはEV「U100」も発売する計画だ。また、サウジアラビアで半組立製品工場に着工し、来年から3万台の輸出を行うことになっており、他国への輸出需要も増えているというのが双竜自側の説明だ。

 双竜自の法定管財人、鄭鏞元(チョン・ヨンウォン)氏は「会社の未来価値を高めることで、より競争力を備えた買収者を探すために役立てたい。早期に再売却を成立させたい」と述べた。

 しかし、業界からは双竜自の再売却が実現する可能性は低いとみている。昨年公開売却を進めた際、双竜自買収の意向を示した企業は私募ファンドを含め11社に達したが、本入札に参加したのは3社だけだった。 残る2陣営は資金調達計画が不備で不適格判定を受け、エジソンモータースのコンソーシアムが優先交渉対象者に選ばれた。エジソンモータースも資金力不足が指摘されたが、他にこれといった買収先がないまま売却が進められた結果、結局不調に終わった。今後の経営費用を含めた双竜自の実際の買収金額は1兆ウォン(約1010億円)に達すると推定される。

 双竜自に部品を納入する下請け企業で構成される商取引債権団は、双竜自の企業価値を高めた後で再売却を推進すべきだと主張しているが、それも容易ではない。 双竜自が直接新たなオーナーを探し、裁判所に再生計画案を提出して認可を受けることができる期限は10月15日までだ。

全文はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/29/2022032980058.html

 

続きを読む

41件のコメント

韓国国債利回りが7年ぶりに3%を突破、日本国債の利回り0.26%とは凄まじい格差ができてしまった

1:名無しさん


国債10年物利回りが7年6カ月ぶりに年3%を超えた。国債3年物利回りも2014年6月以降で最高値を記録するなど国債利回りが一斉に急騰(債券価格下落)した。米連邦準備制度理事会(FRB)発の通貨緊縮の懸念に韓国の追加補正予算問題が加わった結果だ。

28日の金融投資協会によると、この日国債10年物利回りは前営業日より0.16%上昇し年3.031%で取引を終えた。2014年9月19日の3.027%から7年6カ月ぶりに3%を超えた。国債3年物利回りも前営業日より0.242%上昇した2.747%となった。2014年6月12日の年2.789%以降で最も高い。

国債利回り上昇に円安が続きウォン相場は対円で3年3カ月ぶりに100円=1000ウォン水準を割り込んだ。この日午後3時30分基準でソウル外国為替市場では前営業日より3.66ウォンのウォン高円安となる100円=996.55ウォンを記録した。

FRBのパウエル議長が政策金利の0.5%引き上げの可能性を示唆してからFRB関係者のタカ派的(通貨緊縮)発言が続いている。ニューヨーク連邦準備銀行のウイリアムズ総裁も25日、「理論的に(政策金利)0.5%引き上げが適切ならばそのようにすべきと考える」と話した。シティグループはFRBが5月と6月、7月、9月に政策金利を0.5%ずつ引き上げるという見通しまで出している。

米国債利回りも急騰している。米10年物国債利回りはFOMCが開かれた16日の年2.196%から25日には年2.479%と0.283%上がった。米国債利回りが上がれば韓国国債の魅力が落ち、これは債券価格下落(債券金利上昇)の要因になる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e6fff476cbd2a07a54481841d479e5f31ada21

 

続きを読む

76件のコメント

日本の大手電子書籍サイトが韓国資本に買収されると判明、上場廃止して100%子会社化される模様

1:名無しさん


NAVER(ネイボ)が日本の電子書籍企業である『イニシアティブジャパン(EBIJ)』を買収した。

情報技術(IT)業界によれば、NAVERの孫会社であるLINE Digital Frontier(ラインディヂトルプロンティオ)は日本の証券市場に上場されているEBIJを買収するための最終手続きを進めている。NAVERは今月中に買収を完了して、近く公式発表する予定である。

2000年に設立されたEBIJは、日本のソフトバンクグループの電子書籍専門の系列企業である。電子書籍プラットホームの『イーブックジャパン』を運営している。2020年の売り上げは299億5,100万円(約3,200億ウォン)、営業利益は9億5,700万円(約100億ウォン)を記録している。これまでの大株主は、ソフトバンクの子会社であるYahoo!JAPAN(43.4%)だった。

NAVERは昨年から約2,000億ウォンを投入し、公開買収方式でEBIJの買収に乗り出した。現在EBIJは上場を廃止した状態で、買収が完了すればLINE Digital Frontierが100%の持分を保有する子会社として編入される。

NAVERは今回の買収を通じて、インターネットマンガ(WEBTOON)業界の主要市場である日本での支配力の強化ができると見込まれている。LINE Digital FrontierはNAVERの日本のWEBTOONサービスである『LINEマンガ』の運営社で、LINEマンガとEBIJのシェアを合わせると、取引額とダウンロードの2部門でいずれもこれまで1位だったカカオピッコマを追い抜くことになる。NAVERの関係者は、「EBIJは現在、買収の最終段階であると聞いている」とし、「買収が完了し次第、公式発表する計画だ」と伝えた。

ソース:韓国日報(韓国語)
https://www.hankookilbo.com/News/Read/A2022032918160004307?

 

続きを読む

16件のコメント

サムスン電子の公式Twitterが中華スマホを自社製品と間違えて大絶賛した疑惑が浮上している模様

1:名無しさん


サムスン電子の公式Twitterアカウントが、中国のスマートフォンメーカーオッポが作ったフォルダブル(折りたたみ)スマートフォンに「かなり驚く」と感心した。サムスンが中国製品に対して好評をしたのは非常に異例である。

これに対してサムスン電子が他社製品にも賞賛を惜しまない大人の面を見せたという評価が上がる一方で「自社製品と勘違いしたのではないか」という疑惑を提起して議論になっている状況である。

業界ではこれ以上中国を無視できないほど技術力ではサムスンと差がないという分析が出ている。国内で唯一残ったスマートフォンメーカーサムスン電子の危機感が大きくなるしかないという話だ。

サムスンが中国スマホを絶賛



中国の折り畳みスマホ
https://imgnews.pstatic.net/image/016/2022/03/28/20220301000243_0_20220329073701173.gif?type=w647

https://n-news-naver-com.translate.goog/article/016/0001969737?ntype=RANKING&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

 

続きを読む

26件のコメント

中国東方航空の墜落事故の件で台湾テレビ局が韓国側から猛抗議を受ける、とてもどうでもいい話です

1:名無しさん




台湾のテレビ局が中国東方航空旅客機事故の関する放送において、東方航空ではなく韓国のアシアナ航空の旅客機模型を使ったことが問題になっている。アシアナ航空台湾支店がすぐに放送局に抗議した。

台湾の地上波放送FTVは22日、前日に発生した中国東方航空旅客機墜落事件を集中報道するなか、元パイロットのA氏が旅客機模型を利用して事故機の欠陥について説明した。

しかし、A氏は、東方航空旅客機墜落事故とは無関係である韓国アシアナ航空の旅客機模型機を使って説明を行った。旅客機模型の前部には「アシアナ航空」の英文ロゴがしっかり見えており、尾翼にもアシアナ航空を象徴する赤・青・黄など計7つのカラーや太極旗(韓国国旗)が入っていた。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22032801/

 

続きを読む

32件のコメント

GalaxyのGOS問題でアメリカ人が集団訴訟を起こす準備を開始、米連邦法に違反している可能性あり

1:名無しさん


GOS問題のサムスン、韓国に続いて米国でも集団訴訟の危機

2022年3月24日、韓国メディア・マネーSは「GOS(ゲーム最適化サービス)問題で物議を醸しているサムスン電子が韓国に続き米国でも集団訴訟の危機に直面している」と伝えた。

IT業界によると、米サンフランシスコの法律事務所が最近、GOS問題に関する集団訴訟に向け法的検討を進めている。「サムスン電子は一部スマートフォンにおいてアプリ性能を意図的に制限し、GOS適用の事実を消費者に正確に公開しなかったものとみられる」「サムスン電子の説明とは異なり、GOSはInstagram、Facebook、YouTube、TikTokなど一般アプリにも適用されている」「こうした行為が州及び連邦法に反していないかを検討中だ」とし、訴訟参加者を募っているという。

また、米国の集団訴訟専門法律諮問「TOP CLASS ACTIONS」によると、現地時間11日に米国の個人消費者3人がニュージャージー地区連邦地裁にサムスン電子米国法人とサムスン電子を相手取り、訴訟を起こしている。訴訟対象はGalaxy S10、S20、S21、S22シリーズなど、GOS搭載モデル。

現在、韓国の一部消費者も「表示広告法」違反で集団訴訟を準備している。NAVERカフェ「サムスン電子GOS集団訴訟」によると、現在、1次訴訟に約2050人が参加の意向を示しているという。

GOSは、高性能が求められるモバイルアプリのゲームアプリを駆動する場合、機器の1秒当たりのフレームやGPUの性能を意図的に落とし、機器の状態を最適化するというGalaxyスマートフォンの基本機能。これにより、多くのアプリの性能が意図的に下げられているとされる。以前のモデルではGOSを迂回する方法があったが、One UI 4.0のアップデート以降は迂回路が遮断され、絶対的にGOSが適用されるようになったという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b891552-s39-c30-d0195.html

 

続きを読む

53件のコメント

韓国政府がロシアとの貿易金融のための一時的な決済ラインを開設することを検討中、困難に直面する地元企業を支援

4:名無しさん


韓国はロシアとの貿易金融のための一時的な決済ラインを開く

韓国は金曜日、ロシアに対する世界的な制裁のために貿易金融の困難に直面している地元企業を支援するために、ロシアの地方銀行とそのユニットの間に一時的な決済ラインを開くことを計画していると述べた。

全文(英語)はこちら
http://m.koreaherald.com/view.php?ud=20220318000477

 

続きを読む

60件のコメント

韓国の大規模な山火事が9日間経っても消火できず、被害面積が東京23区の4割近い水準に到達

1:名無しさん


3月12日

1986年統計作成以来最長・・・被害面積も2万haを超えて

9日以上続いているウルジン・サムチョクの山火事が、歴代最長の山火事となった。

被害面積もウルジン・サムチョクと江陵・東海の山火事を合わせると2万4千ヘクタールを超えた。

https://n-news-naver-com.translate.goog/article/657/0000001332?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja


1986年に関連統計が始まってから、これまでに最も被害が多かった山火事は2000年に東海岸地域で発生し2万3794ヘクタールに影響を及ぼしたもので、今回の被害はこれに迫る。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d28c45da7d5ddbcb0bdad840ed819bfd4293c37

 

続きを読む

26件のコメント

韓国大統領選挙で投票用紙が外から丸見えのプラスチック籠で集められていたと発覚、法曹関係者から問題視されている

1:名無しさん


弁協は「国民の主権意思が込められている押印後の投票用紙を紙箱や買い物袋、かごに入れるなどいい加減に保管。選挙補助員が有権者が直接投票箱に投票用紙を入れることを阻止し、代わりに受け取って処理した事実に衝撃を禁じ得ない。直接投票の原則に真っ向から違反したものであり、粗悪で旧態依然の選挙行政だ」と選管を強く批判した。<中略>

また、感染者らが選択印を押した投票用紙を密封された箱ではなく、蓋もないプラスチック製のかごに入れたケースがあったことについて、韓国刑事政策研究院のスン・ジェヒョン研究委員は「秘密選挙の原則に違反する可能性が高い」と指摘した。

全文はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/07/2022030780009.html

21世紀の韓国大統領選で押印済み投票用紙をかごで運搬


 

続きを読む

66件のコメント

韓国全土の10カ所以上で大規模な山火事が連続発生しており被害が続出、過去10年で最大の被害になると判明

1:名無しさん


【ソウル=木下大資】韓国で4日から5日にかけ、全国10カ所以上で大規模な山火事が発生した。人命被害は確認されていないが、5日夕まで山林計1万ヘクタール以上、住宅など300棟近くが焼けた。聯合ニュースは「最近10年で最大の被害規模」と報じた。

 乾燥した空気と強風が原因とみられ、いずれも東部の慶尚北道蔚珍、江原道の三陟、江陵、東海などで燃え広がった。消防や軍、警察などのヘリや車両が消火活動に当たった。

 蔚珍では一時、原発に火の手が迫った。文在寅大統領は早期鎮火と原発の安全確保を指示。施設の被害はなかったが、原発は出力を落として運転した。

 各地の避難者は計6000人以上に上った。文大統領は被害地域について、復旧支援を強化する地域に指定することを検討するよう指示した。

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/birth/2730/?popin

 

続きを読む

36件のコメント

韓国・慶尚北道の山火事が超々広範囲にまで拡散、原発・LNG保管基地にまで迫るとんでもない展開に

1:名無しさん




4日に慶尚北道蔚珍郡で発生した山火事が強風にあおられて江原道三陟市まで広がり、大きな被害が出ている。この山火事で同日夜遅くまでで住宅43軒、倉庫6棟、ビニールハウス4棟が焼失した。

森林庁は「山火事影響面積はサッカー場4714面に相当する3300ヘクタールに達する」と明らかにした。山火事影響面積とは、山火事が影響を及ぼすものと予想される面積を推定したもので、実際の被害面積とは異なる場合がある。

しかし、今回の山火事影響面積はあまりにも広いため、被害面積はここ10年間で最大規模になる可能性があるとの見方もある。この山火事は一時、海岸沿いのハンウル原子力発電所本部1キロメートル前まで迫ったが、原発関連の被害は発生しなかった。

山林庁と消防当局によると、同日午前11時17分ごろ、慶尚北道蔚珍郡北面斗川里で原因不明の山火事が発生したとのことだ。山火事は瞬間風速初速25メートル以上の強風に乗って発生場所から直線距離で10キロメートルほど離れたハンウル原子力本部方面に広がった。

ハンウル原子力本部のフェンスなど周辺に火の粉が飛んだが、消防隊員と原発自主鎮火隊が火を消した。ハンウル原子力本部では原発6基(ハンウル1-6号機)が運営中だ。

韓国水力原子力発電では「ハンウル原子力本部内の発電所はすべて安全な状態にある。人命被害や放射能漏れはない」と明らかにした。

原発の被害はなかったが、火は午後5時ごろ強い風に乗って北側の江原道三陟市遠徳邑月川里などに広がった。山火事は同邑湖山里にある液化天然ガス(LNG)生産基地の半径600メートルまで迫った。

輸入したLNGを保管した後、江原道・慶尚道地域に供給している同基地にはLNG保管タンク12基が設置されている。


朝鮮日報日本語版/2022/03/05 09:51
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/05/2022030580007.html

関連スレ
【文災害】過去10年で最悪の山火事発生中 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1646404932/

 

続きを読む

18件のコメント

現代自動車が他企業とは一味違う理由でロシア工場の稼動中止を決定、ロシア市場に入れ込みすぎたようだ

1:名無しさん


ロシア・サンクトペテルブルクにある現代自動車の工場が、今月1日から5日まで稼働を停止することが分かった。ロシアのインテルファクス通信が1日(現地時間)、報じた。

 同通信によると、現代自のロシア代表事務所の関係者は「自動車の部品供給に関する世界的な物流まひの影響で部品が不足しているため、一時的に生産を中断する」と説明した。

 同通信は現地の経済紙の報道を引用し、現代自が販売代理店などに対する完成車の引き渡しも中断しているようだと報じた。同通信によると、現代自側はこの件に特に言及していないという。

ピョン・ジヒ記者

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/01/2022030180092.html

 

続きを読む

0

韓国政府が対露制裁に参加すると明らかにするも独自制裁はせず参加表明だけに留まる模様

1:名無しさん


ロシアのウクライナ侵攻が現実化した中で韓国政府が24日、国際社会の制裁に参加すると明らかにした。だが、その一方で独自制裁はしないと線を引く自己矛盾的な立場を見せた。

青瓦台(チョンワデ、大統領府)はこの日午後、文在寅(ムン・ジェイン)大統領がウクライナ事態に関連した徐薫(ソ・フン)国家安保室長の報告を受けて「国際社会の責任ある一員として経済制裁を含む国際社会の取り組みに支持を送り、これに参加していく」と述べたと伝えた。だが、外交部当局者は直後に記者団と会い、「一部国家の場合は金融制裁を含む(対ロシア)独自制裁を考慮しているが、我々はこれを考慮していない」と説明した。

◆「独自制裁」にはあえて線をひく韓国政府

ロシアに対する非軍事的対応としては制裁を科すことが最も強力な方案だ。ロシアが常任理事国として拒否権を行使する国連安全保障理事会は動くことができないので、各国が独自制裁に出るのが事実上唯一の方法だ。国際社会の制裁に参加するとしながらも独自制裁はしないという政府の立場は辻褄が合わないとの指摘があるのはこのためだ。

これについて外交部当局者は「韓国は国際経済上の地位もあり、積極的に制裁に参加するというメッセージを出すことだけでも大きな意味がある」と話した。「政府が参加する制裁措置に対しては関連部署で検討をしている。また、このような制裁措置によって経済と韓国企業に発生しうる問題と被害を最小化する方法もあわせて模索し、必要な支援をしていくという立場」としながらだ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/288193?servcode=200&sectcode=210

 

続きを読む

57件のコメント

WHOがワクチン製造を担う技術者の研修拠点を韓国に設置すると発表、途上国向けの人材を育成する

1:名無しさん


新型コロナウイルスのワクチンの分配で、先進国と途上国の間で格差が生まれる中、WHO=世界保健機関は、途上国などでワクチンや医薬品の製造を担う技術者の研修拠点を韓国に開設すると発表し、将来のワクチン格差の解消に向けて人材の育成を進めたいとしています。

新型コロナのワクチンをめぐっては、国内での製造能力がある先進国などで3回目の接種が進む中、途上国では1回も接種できていない人が多くいるなど、格差が広がっていて、WHOは、将来的には途上国自身が生産能力を身につけていくことが必要だとしています。

WHOのテドロス事務局長は、23日の記者会見で「パンデミックの大きな教訓のひとつは、低所得国と中所得国でのワクチン製造能力を早急に高める必要性だ」と述べ、さまざまなワクチンやがん治療に使う医薬品などの製造に向けて、途上国などの技術者を育成する研修拠点を韓国に開設すると発表しました。

WHOによりますと、韓国政府から首都ソウル近郊にある研修施設の提供を受けたということで、今後、各国からの研修生を受け入れ、途上国で質の高い医薬品を製造できる人材の育成を進めたいとしています。

WHOは去年、新型コロナのワクチンの1つ「mRNAワクチン」の技術移転を行う拠点を南アフリカに開設するなど、途上国が医薬品の製造能力を高めるための取り組みを加速させています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220224/k10013498621000.html

 

続きを読む

56件のコメント

台湾が導入した韓国製電車でドアの異常が頻発、台湾側がメーカーに全面的な改善を求めている

1:名無しさん


韓国製電車、ドアの異常頻発 メーカー側に改善求める=台湾鉄道

台湾鉄路管理局(台鉄)で昨年4月から営業運転に投入されている韓国・現代ロテム製車両、EMU900型電車のドアが閉まらなくなる異常が頻発している。台鉄は21日、メーカー側に全面的な改善を求めたと明らかにした。

台鉄は同型車52編成520両を購入し、現在までに16編成を受領。車両の検査を行う機務処は、運行開始以来、ドアの挟まれを防止するセンサーの感度が高く、正常に閉まらない異常が度々発生していると指摘。調査の結果、ドアレールの装置が正常な位置に取り付けられていない可能性があり、センサーが異物があると誤検知しているとの見方を示した。ただ、同処は「実際には故障には至っていない」と強調。異常発生時には、安全のために車掌がドアを閉め切り、車庫に戻り次第、作業員が検査をすると当面の対応を説明した。

https://japan.focustaiwan.tw/travel/202202220010


 

続きを読む

1件のコメント

バイデン大統領が同盟国と協議して対露制裁を発動したと発表、同盟国のリストに韓国の名前はなし

1:名無しさん


韓国政府はロシアに対する制裁に参加しない見通し
前日も韓国政府はロシアへの懸念・糾弾隊列に加わらず

ロシアのプーチン大統領がロシア軍に対しウクライナへの侵攻を指示したことを受け、米国のバイデン大統領は22日(現地時間)の国民向け演説でロシアへの制裁を発表した。バイデン政権のある幹部は電話でのブリーフィングでこの日発表された複数の金融制裁について「わが国は欧州連合、英国、カナダ、日本、オーストラリアの同盟国およびパートナー国と共に協議を行い、1日以内に最初の制裁を発表した」と説明した。ロシアをターゲットとした制裁を準備するにあたり同盟国と緊密に協議を行ったということだ。

 ところがここに韓国の名前はなかった。韓国政府は前日にも「ウクライナの緊張が高まる状況に深刻な懸念を表明する」とコメントしたが、ロシアについて直接の言及、軍事行動への懸念や糾弾などは行わなかった。米国による制裁にも参加しないようだ。

全文はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/23/2022022380007.html

 

続きを読む

0

韓国製品に肯定的イメージをもつ日本の若年層に韓国製EVは売れる、と韓国人専門家が予測中

1:名無しさん


■ 現代自動車、12年ぶりに日本市場へ再進出

┃2001年に挑戦して、2009年12月に撤退
┃今回は乗用車全てではなく無公害車
┃5月からアイオニク5、水素電池車ネクソを販売
┃ネクソ、5分間の緩衝で820kmの走行が可能
┃韓国製品に対する『見えない壁』が障害

┃『イメージ改善』よりも『新たなイメージの創出』戦略
┃EV・FCV比率0.98%・・・成長の可能性
┃オンライン販売を採用・・・消費者の反応は未知数
┃全国主要地域に『顧客体験センター』も構築
┃日本人はアフターサービス重視・・・安定したネットワークが重要




▲ 去る11日、日本市民が東京の複合施設である渋谷キャスト前の広場でヘルパーの説明を聞き、現代自動車の電気自動車(EV)アイオニク5を詳細に見ている。
_______________________________________________________

「日本にはこのような自動車はありません。本当に素敵です」

日本の建国記念日の公休日である去る11日、東京の複合施設である渋谷キャスト前の広場。白髪の日本の女性が現代(ヒョンデ)自動車の電気自動車(EV)、アイオニク5のデザインを注意深く見て、「カッコイイ(素敵やん)」を連発した。ここでは5月に日本市場で販売するアイオニック5と、水素燃料電池車(FCV)のネクソが1台ずつ展示され、直接試乗する機会を設けている。案内ヘルパーは、「1日に60~100人程度が試乗している」とし、「90%以上が素敵だという肯定的な反応」と話した。 家族や外国人の姿も見られた。

欧米では快速疾走する現代車が、日本の乗用車市場の再進出を発表して静かに始動を始めた。2001年に挑戦状を出し、2009年12月に撤収してから12年ぶりのことだ。

■ 韓国車の日本進出に韓日の関心が高まる

「今回は成功すると思います」

去る13日、日本で食品流通会社を営む五星(GOSEI)のペ・オソン代表が、トヨタの水素FCVであるミライを運転して水素充電所に向かって話した。ペ代表は、「昨年、東京でネクソを展示していた時に試乗してみたが、非常に良かった」とし、「ミライは一般的な乗用車なので水素タンクのせいで室内が狭いが、ネクソはSUV(スポーツ・ユーティリティ車両)なので室内も広く、デザインやインテリアも良かった。ネクソを売っていればネクソを買っただろう」と話した。ペ代表は「5500円(約57,000ウォン、kgあたり1,100円)で満タンにすれば、1回で650km(トヨタ発表基準)走れる」とし、「日本の首都圏に水素ステーションが思っていたよりも多く、充填も5分程度しかかからない。環境を考える都市の若者にネクソがアピールできるだろう」と話した。




▲ 去る11日、日本市民が東京の複合施設である渋谷キャスト前の広場に展示された現代自動車の電気自動車(EV)アイオニク5を、市民が詳細に見ている。

実際に東京・新宿の旧韓国学校の近くから港区の芝公園にある水素ステーションへ約15分ほど移動した後、水素を満タンにする時間は5分もかからなかった。日本の次世代自動車振興センターによれば、全国の水素ステーションは157か所(1月現在)で、このうち58か所が東京などの首都圏にある。現代車はネクソの場合、5分間の完全充填で820km走れると明らかにした。

日本では全般的にアイオニク5とネクソの技術やデザインなど、車自体の競争力は認めながらも、韓国製品に対する日本の見えない高い壁をどう乗り越えるかという懸念の声が出ている。iPhone(アイポン)は売れても三星(サムソン)のGalaxy phone(ケロクシポン)は苦戦するという、日本市場の特性を反映した懸念である。

日本で30年以上暮らし、過去に韓国車を応援するため現代グレンジャー(クレンヂョ)を購入したというe-CORPORATION.JPのヨム・ヂョンスン社長は18日、「LG電子の高級家電が売れる現象を見ると、単純に韓国製品という枠組みだけで考えるのは日本市場の特殊性を理解することの障害になる」と言いながら、「若者を中心に韓国製品に対する良いイメージが拡がっているという点が、肯定的に作用するだろう」と話した。

ソース:世界日報(韓国語)
http://www.segye.com/newsView/20220216521416?

 

続きを読む

51件のコメント

韓国経済が史上初の「双子の赤字」に陥ってしまい、通貨危機当時より悪い状況になる可能性が浮上

1:名無しさん


大統領選挙後の韓国経済に暗雲が立ち込めている。最近内外で経済リスク要因が同時多発的に発生しているためだ。

韓国経済の牽引役である貿易に赤信号が灯った。16日の企画財政部と産業通商資源部などによると、韓国の貿易収支は昨年12月と今年1月の2カ月連続で赤字を記録した。2カ月連続の貿易赤字は金融危機当時の2008年から14年ぶりだ。貿易赤字は今月も10日までで35億ドルと続いている。韓国は輸出で生きる国だが、これは経済成長率と対外信頼度にマイナス要因となる。

経済衝撃を止める「防波堤」に当たる財政も今年まで4年連続赤字を記録すると予想される。政府の総収入から総支出を差し引いた統合財政収支が4年連続で10兆ウォン以上の2桁の赤字を記録するのは今回が初めてだ。韓国政府が新型コロナウイルス対応などのため支出を拡大した影響と分析される。

これに伴い対外支払い能力を示す経常収支と国の財務健全性を示す財政収支が同時に赤字に陥るいわゆる「双子の赤字」が今年現実化する恐れもあるとの懸念が出ている。双子の赤字は内外の均衡が崩れた状況を意味するが、韓国では1997年の通貨危機当時に発生したことがある。2009年には統合財政収支が赤字を記録したが、経常収支は黒字を記録し双子の赤字は免れた。

ハイ投資証券のパク・サンヒョン研究員は最近の報告書で、「1月の貿易収支赤字幅を考慮すると1月の経常収支もやはり赤字転落の可能性が高く、双子の赤字が視野に入った。原油・ガス・石炭などのエネルギー価格上昇による輸入額急増で輸出増加率20%、輸入増加率30%を仮定すると、5月まで貿易収支は赤字の流れが続くだろう」と明らかにした。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/287876

 

続きを読む

スポンサードリンク