人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

56件のコメント

台湾が導入した韓国製電車でドアの異常が頻発、台湾側がメーカーに全面的な改善を求めている

1:名無しさん


韓国製電車、ドアの異常頻発 メーカー側に改善求める=台湾鉄道

台湾鉄路管理局(台鉄)で昨年4月から営業運転に投入されている韓国・現代ロテム製車両、EMU900型電車のドアが閉まらなくなる異常が頻発している。台鉄は21日、メーカー側に全面的な改善を求めたと明らかにした。

台鉄は同型車52編成520両を購入し、現在までに16編成を受領。車両の検査を行う機務処は、運行開始以来、ドアの挟まれを防止するセンサーの感度が高く、正常に閉まらない異常が度々発生していると指摘。調査の結果、ドアレールの装置が正常な位置に取り付けられていない可能性があり、センサーが異物があると誤検知しているとの見方を示した。ただ、同処は「実際には故障には至っていない」と強調。異常発生時には、安全のために車掌がドアを閉め切り、車庫に戻り次第、作業員が検査をすると当面の対応を説明した。

https://japan.focustaiwan.tw/travel/202202220010


 

続きを読む

1件のコメント

バイデン大統領が同盟国と協議して対露制裁を発動したと発表、同盟国のリストに韓国の名前はなし

1:名無しさん


韓国政府はロシアに対する制裁に参加しない見通し
前日も韓国政府はロシアへの懸念・糾弾隊列に加わらず

ロシアのプーチン大統領がロシア軍に対しウクライナへの侵攻を指示したことを受け、米国のバイデン大統領は22日(現地時間)の国民向け演説でロシアへの制裁を発表した。バイデン政権のある幹部は電話でのブリーフィングでこの日発表された複数の金融制裁について「わが国は欧州連合、英国、カナダ、日本、オーストラリアの同盟国およびパートナー国と共に協議を行い、1日以内に最初の制裁を発表した」と説明した。ロシアをターゲットとした制裁を準備するにあたり同盟国と緊密に協議を行ったということだ。

 ところがここに韓国の名前はなかった。韓国政府は前日にも「ウクライナの緊張が高まる状況に深刻な懸念を表明する」とコメントしたが、ロシアについて直接の言及、軍事行動への懸念や糾弾などは行わなかった。米国による制裁にも参加しないようだ。

全文はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/23/2022022380007.html

 

続きを読む

0

韓国製品に肯定的イメージをもつ日本の若年層に韓国製EVは売れる、と韓国人専門家が予測中

1:名無しさん


■ 現代自動車、12年ぶりに日本市場へ再進出

┃2001年に挑戦して、2009年12月に撤退
┃今回は乗用車全てではなく無公害車
┃5月からアイオニク5、水素電池車ネクソを販売
┃ネクソ、5分間の緩衝で820kmの走行が可能
┃韓国製品に対する『見えない壁』が障害

┃『イメージ改善』よりも『新たなイメージの創出』戦略
┃EV・FCV比率0.98%・・・成長の可能性
┃オンライン販売を採用・・・消費者の反応は未知数
┃全国主要地域に『顧客体験センター』も構築
┃日本人はアフターサービス重視・・・安定したネットワークが重要




▲ 去る11日、日本市民が東京の複合施設である渋谷キャスト前の広場でヘルパーの説明を聞き、現代自動車の電気自動車(EV)アイオニク5を詳細に見ている。
_______________________________________________________

「日本にはこのような自動車はありません。本当に素敵です」

日本の建国記念日の公休日である去る11日、東京の複合施設である渋谷キャスト前の広場。白髪の日本の女性が現代(ヒョンデ)自動車の電気自動車(EV)、アイオニク5のデザインを注意深く見て、「カッコイイ(素敵やん)」を連発した。ここでは5月に日本市場で販売するアイオニック5と、水素燃料電池車(FCV)のネクソが1台ずつ展示され、直接試乗する機会を設けている。案内ヘルパーは、「1日に60~100人程度が試乗している」とし、「90%以上が素敵だという肯定的な反応」と話した。 家族や外国人の姿も見られた。

欧米では快速疾走する現代車が、日本の乗用車市場の再進出を発表して静かに始動を始めた。2001年に挑戦状を出し、2009年12月に撤収してから12年ぶりのことだ。

■ 韓国車の日本進出に韓日の関心が高まる

「今回は成功すると思います」

去る13日、日本で食品流通会社を営む五星(GOSEI)のペ・オソン代表が、トヨタの水素FCVであるミライを運転して水素充電所に向かって話した。ペ代表は、「昨年、東京でネクソを展示していた時に試乗してみたが、非常に良かった」とし、「ミライは一般的な乗用車なので水素タンクのせいで室内が狭いが、ネクソはSUV(スポーツ・ユーティリティ車両)なので室内も広く、デザインやインテリアも良かった。ネクソを売っていればネクソを買っただろう」と話した。ペ代表は「5500円(約57,000ウォン、kgあたり1,100円)で満タンにすれば、1回で650km(トヨタ発表基準)走れる」とし、「日本の首都圏に水素ステーションが思っていたよりも多く、充填も5分程度しかかからない。環境を考える都市の若者にネクソがアピールできるだろう」と話した。




▲ 去る11日、日本市民が東京の複合施設である渋谷キャスト前の広場に展示された現代自動車の電気自動車(EV)アイオニク5を、市民が詳細に見ている。

実際に東京・新宿の旧韓国学校の近くから港区の芝公園にある水素ステーションへ約15分ほど移動した後、水素を満タンにする時間は5分もかからなかった。日本の次世代自動車振興センターによれば、全国の水素ステーションは157か所(1月現在)で、このうち58か所が東京などの首都圏にある。現代車はネクソの場合、5分間の完全充填で820km走れると明らかにした。

日本では全般的にアイオニク5とネクソの技術やデザインなど、車自体の競争力は認めながらも、韓国製品に対する日本の見えない高い壁をどう乗り越えるかという懸念の声が出ている。iPhone(アイポン)は売れても三星(サムソン)のGalaxy phone(ケロクシポン)は苦戦するという、日本市場の特性を反映した懸念である。

日本で30年以上暮らし、過去に韓国車を応援するため現代グレンジャー(クレンヂョ)を購入したというe-CORPORATION.JPのヨム・ヂョンスン社長は18日、「LG電子の高級家電が売れる現象を見ると、単純に韓国製品という枠組みだけで考えるのは日本市場の特殊性を理解することの障害になる」と言いながら、「若者を中心に韓国製品に対する良いイメージが拡がっているという点が、肯定的に作用するだろう」と話した。

ソース:世界日報(韓国語)
http://www.segye.com/newsView/20220216521416?

 

続きを読む

51件のコメント

韓国経済が史上初の「双子の赤字」に陥ってしまい、通貨危機当時より悪い状況になる可能性が浮上

1:名無しさん


大統領選挙後の韓国経済に暗雲が立ち込めている。最近内外で経済リスク要因が同時多発的に発生しているためだ。

韓国経済の牽引役である貿易に赤信号が灯った。16日の企画財政部と産業通商資源部などによると、韓国の貿易収支は昨年12月と今年1月の2カ月連続で赤字を記録した。2カ月連続の貿易赤字は金融危機当時の2008年から14年ぶりだ。貿易赤字は今月も10日までで35億ドルと続いている。韓国は輸出で生きる国だが、これは経済成長率と対外信頼度にマイナス要因となる。

経済衝撃を止める「防波堤」に当たる財政も今年まで4年連続赤字を記録すると予想される。政府の総収入から総支出を差し引いた統合財政収支が4年連続で10兆ウォン以上の2桁の赤字を記録するのは今回が初めてだ。韓国政府が新型コロナウイルス対応などのため支出を拡大した影響と分析される。

これに伴い対外支払い能力を示す経常収支と国の財務健全性を示す財政収支が同時に赤字に陥るいわゆる「双子の赤字」が今年現実化する恐れもあるとの懸念が出ている。双子の赤字は内外の均衡が崩れた状況を意味するが、韓国では1997年の通貨危機当時に発生したことがある。2009年には統合財政収支が赤字を記録したが、経常収支は黒字を記録し双子の赤字は免れた。

ハイ投資証券のパク・サンヒョン研究員は最近の報告書で、「1月の貿易収支赤字幅を考慮すると1月の経常収支もやはり赤字転落の可能性が高く、双子の赤字が視野に入った。原油・ガス・石炭などのエネルギー価格上昇による輸入額急増で輸出増加率20%、輸入増加率30%を仮定すると、5月まで貿易収支は赤字の流れが続くだろう」と明らかにした。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/287876

 

続きを読む

38件のコメント

残飯を再利用しようとした韓国料理店が客の指摘にも関わらず捨てようとしなかったと告発される

1:名無しさん


プサン(釜山)市キジャン(機張)郡の食堂で客の残した玉ネギ、唐辛子などのおかずを再利用しようとしたところを客に見つかり指摘される様子が公開された。飲食店側は「残った野菜は水で洗って使えばいい」と言ったが、客が通報すると言うと仕方なく残った野菜を捨てたという。

20日、韓国のあるオンラインコミュニティには、「残ったおかずの再利用の実態」という題名の文章とともに映像が掲載された。

文章の作成者Aさんは、「看板を掲げて商売する釜山の食堂で今夜、海産物とアワビがゆ2人前を食べて店を出る際に、食べ物を再利用するのを発見した」と説明した。

Aさんは、「私たちが最後の客だった。店を出ようとしたとき、店員が『これも残した、あれも残した』と言っていた」とし、「おかしいと思い会計しに行くと、おかずを再利用するのを見た」と主張した。

Aさんは、「ある店員が客の食べ残した野菜(玉ネギ、唐辛子)を皿洗いした汚い水に1度つけると、当たり前のように、私が後ろに立っているにもかかららず冷凍庫に入れた」と伝えた。

これを見たAさんが、「客が食べたものではないか、それをどうして冷凍庫に入れるのか」と聞くと、店員は「野菜は水で洗って使えばいい」と答えた。

Aさんは驚いて、「それをなぜ再利用するのか、この時代にこんな営業をするのか、通報する」と言うと、店員はやっと「捨てる」と言ったが、捨てずにAさんの顔色ばかりうかがっていたという。その後Aさんが再度指摘すると、店員は仕方なくおかずを捨てた。

全文はこちら
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0221/10336389.html

 

続きを読む

20件のコメント

北京五輪で韓国選手団のメダル獲得数が目標を達成、種目は偏ったが困難の中でも成し遂げた

1:名無しさん


【北京聯合ニュース】2022年北京冬季五輪(第24回冬季大会)は20日、午後8時(日本時間同9時)からの閉会式で17日間の熱戦に幕を閉じる。韓国は19日時点で、金2、銀5、銅2の計9個のメダルを獲得した。自国開催だった前回平昌大会の17個(金5、銀8、銅4)を下回ったが、目標だった金メダル1~2個の目標は達成した。

 韓国は序盤、「お家芸」のスピードスケート・ショートトラックでの中国寄り判定で勢いをそがれた。男子1000メートル準決勝で、韓国の2選手がそれぞれ1組1位、2組2位でゴールしたが、不可解なジャッジでいずれも失格となった。これにより、1、2組とも3位だった中国選手が決勝に進んだ。決勝でも、1位でゴールしたハンガリー選手がイエローカードの処分を受け、中国選手2人が繰り上がりで金、銀メダルを獲得した。<中略>

 韓国はほかにスピードスケートで銀2個、銅2個に輝いた。カーリングやそり競技、スノーボードなどでメダルを獲得した平昌大会に比べショートトラックとスピードスケートに偏ったが、困難の中でも目標を達成した。

https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0220/10336289.html

 

続きを読む

55件のコメント

予選で韓国代表に負けた日本代表と英国代表が決勝戦に進出した現実に韓国側が不満感を告白中

1:名無しさん


2022北京冬季オリンピック・女子カーリングで、決勝に進出するチームが決定した。日本とイギリスが決勝に進出して、優勝を競うことになった。

2チームいずれも、予選リーグで韓国の『チーム・キム』に敗れたチームである。韓国が予選の最終戦でスウェーデンに敗れたため、劇的に準決勝進出のチケットを得たチームという共通点もある。

日本の女子カーリング代表チーム『チーム藤澤』は、18日に行われた準決勝でスイスを8-6で破った。 予選で4位に上がり、1位のスイスを破った日本は金メダルまで狙えることになった。日本は4年前の平昌(ピョンチャン)オリンピックでは、準決勝で韓国に敗れて銅メダルにとどまっている。

イギリスの『チーム・ミュアヘッド』は、準決勝でスウェーデンと終盤で大接戦を繰り広げ、延長の末12-11で勝利して決勝進出を収めた。

韓国は予選2回戦でイギリスを9-6で下し、6回戦で対戦した日本は10-5で制した。だがしかし、最終の9回戦でスウェーデンに4-8で敗れたため、準決勝の壁を越エラれなかった。

仮に韓国がスウェーデンに勝っていれば、韓国とカナダが準決勝に進んでいて、日本とイギリスは脱落していた。韓国の敗北が確定した時、歓呼した日本とイギリスがともに準決勝を通過し、金・銀メダルを獲得することになった。

予選リーグで1~2位に上がったスイスとスウェーデンは銅メダル決定戦(19日)に追いやられ、日本とイギリスの決勝戦は大会閉幕日の20日午前10時5分から行われる。

ソース:メディアペン(韓国語)
http://www.mediapen.com/news/view/702016

 

続きを読む

111件のコメント

「世界1位」を称するGalaxyが日本市場で微々たるシェアしか獲得できず、Appleとシャープの牙城を打ち崩せず

1:名無しさん


「スマホを買うならサムスン製よりシャープ製を買う」(日本のユーザー)

サムスン電子のスマートフォンが日本市場で苦戦を強いられている。「世界1位」という名が恥ずかしいほどだ。歴代級の販売量を上げているアップルのiPhoneとは対照的だ。韓国メディア「ヘラルド経済」が報じた。

サムスン電子は昨年、日本のスマートフォン市場でシャープのスマートフォンよりも遅れを取っていることが分かった。何よりもサムスンが日本で苦戦しているのは、韓国産製品に対する日本人の好感度が非常に低いためだ。そのため、サムスンのスマートフォンは、日本ではサムスンブランドを除き、Galaxyの名前だけで販売されている。サムスンブランドがない唯一の市場だ。日本のスマートフォン消費者らは、アップルのiPhoneや自国メーカーだけを好んでいる。

12日、市場調査会社のMM総研(MMRI)によると、サムスン電子は昨年、日本のスマートフォン市場でアップルとシャープに立ち後れて3位とされた。3位ではあるが、シェアは微々たる水準だ。1、2位との格差が非常に大きいという。アップルのiPhoneが市場の半分以上を占めていることが分かった。

MMRIは具体的な販売台数やシェアについて明らかにしていないが、技術力でサムスンよりもはるかに遅れている日本のメーカー、ソニーや富士通とも大差はないという。

全文はこちら
https://korea-elec.jp/post/22021602/

 

続きを読む

75件のコメント

最新の韓国製EVを自動車評論家が素晴らしい車だと大絶賛、日本では売れないだろうと予防線を張る

1:名無しさん


こ、こいつはヤバイ!! 日本車危うし!? 日本再上陸のヒョンデEVに乗ってわかった最新韓国車の驚くべき実力!!

 2009年の撤退以来、再度の日本上陸を今年2月8日に果たしたヒョンデ。日本市場に投入されるのはEVのアイオニック5、FCVのNEXO(ネッソ)というゼロエミッションビークルの2車種。オンライン販売(ヒョンデ自社サイト及びアプリ)のみで、今年5月にオーダーの受付を開始し、7月からデリバリーが始まる。

 価格はアイオニック5が479万〜589万円、ネッソが776万8300円となっている。果たしてその実力はどの程度のものなのか、事前試乗会でアイオニック5のステアリングを握った国沢光宏氏が評価する。

 日本では現代自動車(韓国車)に対する評価が極めて低いものの、世界規模で考えたら危機感を持たなければならない状況と言ってよい。今やアメリカでホンダの販売台数を超え、欧州も日本勢ダントツのトヨタを相手にしない。

 ヒョンデの667万台という世界販売台数はトヨタの1049万台にこそ届かないが、414万台のホンダや407万台の日産を大きく凌ぐ。日本人はもう少し現実を知るべきかと。

 なぜ日本で韓国のクルマが評価されないのかと言えば、日本に入ってきていないからです。いや、いいクルマだったとしても売れないだろう。理由は簡単。韓国、この10年ずっと日本にケンカを売ってきてますから。世界じゃスタンダードになっているTVや携帯端末だって「韓国ブランドは買わない」という人が多い。

 以下、EVのアイオニック5の紹介をするけれど、売れないとは思います。

 一方、クルマ好きとしちゃ大いに興味ある。スポーツや趣味に人種や国境などない。ということで、以下クルマ好きの視線から現代自動車の最新作、アイオニック5をチェックしてみたいと思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc937d05d3b909ab716b1e9671b2ddbf01754141

 

続きを読む

34件のコメント

北朝鮮の幹部教育用教材に「釣りバカ日誌」が採用、幹部用学校の生徒の間で最も人気のある作品となる

1:名無しさん


北朝鮮の幹部教育に活用される「釣りバカ日誌」、いったいなぜ?
党幹部にはびこる官僚主義と権威主義の解消に目をつけた金正日

 1988年に公開された映画「釣りバカ日誌」は、北朝鮮労働党幹部の教育用参考映画に選ばれたことがある。当時の金正日総書記が「人とのビジネスはこうするものだ」と党幹部に推薦したのだ。

 釣り好きな鈴木建設の末端社員である浜崎伝助(ハマちゃん)と、彼と釣り友達になった鈴木社長(スーさん)が織りなすエピソードをコミカルに描いた「釣りバカ日誌」は、なぜ映画マニアの金正日氏の心を捕らえただろうか。

 1990年代、金正日氏は党幹部の間で蔓延していた官僚主義と権威主義に憤っていた。党幹部たちが大衆と苦楽をともにするどころか、職権を利用し、官僚主義に基づいた権威主義的な行動を取っているという不満が北朝鮮の全域から上がっていたからだ。

 例えば、ある労働者が官僚主義と権威主義に陥った党幹部に対して、「あなたはそれでも党幹部か。職権を利用して下の人たちの意見を潰し、高位の者にはハエのように前足を擦り付けるやり方に吐き気がする」と抗弁し、不利益を被った事例があった。報告を受けた金正日氏は検閲団を派遣して状況を把握した後、問題の党幹部を解任した。

 金正日氏はソ連をはじめとする東欧社会主義国家の崩壊原因の一つに、幹部の中で蔓延していた官僚主義と権威主義があったと見て、党幹部の度を越えた官僚主義と権威主義に警鐘を鳴らした。

全文はこちら
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68871?page=2

 

続きを読む

47件のコメント

失速気味の韓国ゲーム業界が「ウマ娘プリティーダービー」の韓国上陸に賭けている様子を見せている

1:名無しさん


ゲーム業界が危機の真ん中に立った。昨年アーニングショック水準の業績を記録した企業が多く、株価が急落する会社も相次いでいる。資本市場がゲーム会社を見る「ゲームの法則」が変わったという分析が出ている。

中央日報が15日に国内売り上げ上位のゲーム会社10社(ネクソン、ネットマーブル、NCソフト、クラフトン、カカオゲームズ、パールアビス、カムツス、ウィメイド、デヴシスターズ、ウェブゼン)の業績を分析したところ、昨年の売り上げは合計12兆7413億ウォンで前年の11兆6860億ウォンより9%増加した。カカオゲームズなど6社の売り上げが増えたためだ。営業利益は総額2兆8161億ウォンで1年間に19%減った。カカオゲームズ、ウィメイド、デヴシスターズの3社を除いた7社で営業利益が減少した。

ゲーム会社の株価下落幅はIT業界でもとりわけ大きかった。NCソフト、クラフトン、ウィメイドなどは株価が最高値より半減した状態だ。実際に売り上げ上位10社の時価総額は15日終値基準73兆5870億ウォンで昨年末の94兆3548億ウォンから22%減った。同じ期間に韓国総合株価指数(KOSPI)は10.1%下落した。期待を先に反映する証券市場の特性上、ゲーム業の未来に対する否定的な見通しがそれだけ多いという意味だ。<中略>

資本市場の投資のものさしがゲーム会社の核心であり基本競争力である開発力と知的財産権(IP)に回帰しているという観測も出ている。メタバース技術が完成されてもこれを満たすコンテンツ、すなわちゲームの競争力が重要だからだ。ネクソンの『アラド戦記モバイル』、カカオゲームズの『ウマ娘プリティーダービー』など大型新作が今年の成果を決める見通しだ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/287843?servcode=300&sectcode=320

 

続きを読む

61件のコメント

韓国企業の国際特許出願がある意味で歴史的な記録を達成、日米独との質の格差を見せつけてしまう

1:名無しさん


世界知的所有権機関(WIPO)に対する韓国企業の2021年国際特許出願が2020年比3.2%増となる2万678件を記録し、2年連続世界4位を占めた。

14日、韓国特許庁によると、韓国の前年度比国際特許出願増加率は上位5カ国(中国、米国、日本、韓国、ドイツ)のうち最も高い比率(3.2%)だった。

これに対して、日本・ドイツは前年度に比べてそれぞれ0.6%、6.4%減少し、中国と米国はそれぞれ0.9%、1.9%の増加にとどまったことが分かった。

2021年の全世界国際特許出願数は27万7500件で前年比0.9%増加し、中国は6万9540件を出願して3年連続で世界1位を占めたことが分かった。

特許庁通商協力チームのユン・セヨン課長は「新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)による困難にも関わらず、各企業が革新活動の結果を国際的に保護を受けるために海外知的財産権確保の努力を強化している点を示す良い事例」としながら「今後も韓国企業が海外で核心技術を知的財産権で保護できるように、友好的な国際環境をつくりさまざまな支援政策を推進する計画」と明らかにした。

https://japanese.joins.com/JArticle/287746?servcode=300&sectcode=300


参考資料
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング(2020)
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
1位 米国
2位 ドイツ
3位 日本

165位 韓国
173位 中国

 

続きを読む

0

韓国ウォンがIMFのSDRバスケットに基軸通貨として編入される資格は十分ある、と韓国版経団連が主張中

1:名無しさん


国際通貨基金(IMF)の特別引出権(SDR)バスケットを構成する通貨はドル、ユーロ、円、ポンド、人民元の5つだ。国家間の貿易や資本取引において一般的に通用するため、広い意味での基軸通貨と呼ばれる。

人民元が編入されたのは2015年11月だ。IMF理事会は概ね5年ごとにSDRバスケットの通貨構成、および各通貨の編入割合を検討して調整する。当初は2021年に行われる予定だった理事会は、コロナ禍を受け2022年半ばに延期されている。

韓国の全国経済人連合会(全経連)は13日、IMFのSDRについての分析資料で、「ウォンがバスケットに編入されうる5つの根拠」をあげ、今年のIMF理事会において積極的に推進することを韓国政府に提案した。

全経連は、韓国はグローバル経済大国であり、貿易先進国であるということを第1の根拠としてあげた。

2020年現在の国内総生産(GDP)は1兆6000億ドルで世界10位、貿易額は9803億ドルで9位で、信用格付け(今年1月、S&P)は「AA」で欧州連合(EU)、英国と同じであり、日本や中国(A+)より高い。

第2に、韓国が世界で初めて援助される国からする国(2009年にOECD開発援助委員会加盟)へと飛躍したこと。韓国の発展はIMFの設立目的とも合致すると全経連は強調した。IMFは持続可能な経済成長、貧困の削減、国際貿易の活性化を設立目的としている。

第3に、IMFが提示したSDR編入要件のうちのひとつである輸出条件(世界5位)を満たすということ。韓国の輸出額は過去5年間(2016~2020年)の平均が5438億ドルで、通貨発行主体としてはユーロゾーン、中国、米国、日本に次いで5位。

全経連はさらに、ウォンの国際取引における比重(韓国の輸出入におけるウォン決済)が1992年の0.1%から2020年には4.9%へ増加するとともに、韓国政府がウォンの国際化を積極的に推進しているということも根拠として提示した。

全経連は、ウォンがSDRバスケットに編入された場合、長期・短期的な経済効果は112兆8000億ウォン(約10兆9000億円)で、実質GDP(2021年)の5.3%に達すると分析した。

内訳はシニョリッジ効果87兆8000億ウォン(約8兆4500億円)、為替レートの不安定性の38.5%減少による輸出増15兆6000億ウォン(約1兆5000億円)、国公債金利の0.63%下落により軽減される利子負担9兆4000億ウォン(約9050億円)。

「シニョリッジ効果」とは、国が貨幣発行によって得る利益で、貨幣の額面価値と製造コストの差額のこと。基軸通貨となった場合は、海外での流通のために追加発行することによる利益を意味する。

全経連のチュ・グァンホ経済本部長は「IMFが提示しているSDRバスケットへの編入条件と韓国の経済的地位を考慮すると、ウォンの資格は十分だ。政府はウォンのSDR編入方策を検討する必要がある」と述べた。

「ブルームバーグ」は2015年に人民元がバスケットに編入される際、次の編入通貨候補の第1位にウォンをあげている。2位はシンガポールドル、3位はカナダドルだった。

現在のSDRバスケットの構成比率はドルが41.73%、ユーロが30.93%、人民元が10.92%、円が8.33%、ポンドが8.09%。SDRは基軸通貨に対する交換権であり、IMF加盟国の対外準備資産として用いられる。新たなバスケットの構成は本年半ばに見直され、8月1日に発効する予定となっている。


2022-02-14 07:24
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/42542.html

 

続きを読む

54件のコメント

香川県の公立校が韓国料理をアレンジした独自の給食が提供、普段は使わないアカエイを材料に韓国料理店が考案

1:名無しさん


中学校で「アカエイ」を使った給食を提供



瀬戸内海に多く生息したんぱく質が豊富に含まれる「アカエイ」を食べてもらおうと香川県の漁業者のグループなどが企画したアカエイの料理が中学校の給食で提供されました。


これは「アカエイ」のおいしさを知ってもらい、消費拡大につなげようと、高松市瀬戸内漁業協同組合の若手グループが企画したもので、三木中学校の生徒730人に「アカエイ」を使った料理が提供されました。

メニューは、韓国料理のから揚げ「ヤンニョムチキン」をモデルに油で揚げた「アカエイ」をケチャップや、しょうゆで作ったタレと絡めたもので、高松市内の韓国料理店が考案したものを給食用にアレンジしました。

全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220210/8030012223.html

 

続きを読む
34件のコメント

TPP加盟を妨害するため韓国水産業界が実力行使で加盟手続きを阻止し始めたと明らかに

1:名無しさん


韓国政府のCPTPP(環太平洋パートナーシップ協定)加盟について同国の水産団体が強い反対を示した。理由はCPTPPの規定で漁業補助金が削減され、韓国漁業が打撃を受けるというものだ。

11日、韓国水産協会中央会は、韓国海洋水産部がCPTPP加盟について意見徴収をする説明会を阻止するデモを行った。そのため説明会は中止に追い込まれた。

水産協はこの日「被害対策のない説明会はCPTPP加入を正当化するための免罪符に過ぎない」とし、説明会を強行しようとする政府に反発した。韓国政府は来る4月にもCPTPP加盟申請を正式に行う予定だ。<中略>

来る14日には、水産協や国水産団体によってCPTPP対策委員会が開催される予定であり、16日には韓国の主要港区9ヶ所でこれを糾弾する「全国漁業人生存権」総決起大会も開かれるとのこと。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22021204/

 

続きを読む

78件のコメント

韓国企業が開発した「豆腐バー」が日本コンビニ最高のヒット商品になり、セブンイレブンで全国発売を開始

1:名無しさん


┃工場2か所で製造ライン増設



プルムウォン(Pulmuone)の植物性タンパク質食品である『豆腐バー(トゥブバ)』が累計販売数1,000万本を突破して、日本のコンビニ(便宜店)最高のヒット商品になった。人気が高まると現地メディアの日経トレンドは、豆腐バーを昨年のコンビニ部門最高のヒット商品に選定した。

豆腐バーは去る2020年11月に、プルムウォンの日本法人であるアサヒコが発売した植物性タンパク質食品で、一般の豆腐よりも固く、効率的にタンパク質を摂取できる。高齢者や女性はもちろん、3050男性の間で朝食の代用、運動後のタンパク質の摂取、健康的なおつまみなどとして人気を集め、販売が持続的に上昇した。

その結果、発売から4か月経った昨年3月には累計販売数300万本を突破して、現地の人気商品としての定着に成功した。特に、関東地域のセブンイレブンのみの販売にもかかわらず飛ぶように売れ、累計販売数の記録をすぐに更新した。

プルムウォンは興行をさらに加速するため、現地の生産工場2か所にラインを増設し、供給量を2倍に増やした。今月の初めからは日本全域のセブンイレブンで、『セブンプレミアム』の商品として販売され、中旬からはスーパーマーケットのイトーヨーカドー、ヨークマートなどでも販売を拡大する計画である。

アサヒコマーケティング部の池田部長は、「今まで豆腐は60代以上の高齢者が特に好む食品でしたが、豆腐バーの成功で若者まで豆腐を楽しめるようになった」とし、「ラインナップをさらに拡張していく計画」と話した。

ソース:ソウル経済(韓国語)
https://www.sedaily.com/NewsView/26235IJYUR

 

続きを読む

51件のコメント

現代自・起亜の車両が走行停止時に自然発火する可能性があると発覚、50万台を建物から離れて駐車するよう要請

1:名無しさん


現代自と起亜が米国でSUVなど50万台近くをリコールする

(CNN) 現代自動車と傘下の起亜は、米国でスポーツ用多目的車(SUV)など自社の自動車50万台近くを対象に、欠陥の可能性がある原因により、走行していないときに車両が自然発火する可能性があるとして、建物から離れた屋外に駐車するように呼びかけた。

問題となっているのはアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)のコンピューター制御モジュールで、「異物」によりショートし、エンジン部分で火災が発生する可能性があるとしている。<中略>

起亜は米高速道路交通安全局(NHTSA)への提出書類で、3台の車両の発火を認識していると述べた。両社は、車の所有者が安全に車の運転を継続できるとしつつ、駐車の際は建物や構造物から車を離すべきだとしている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7166bfe823b29e493ae18ee169816cc739e0002c

 

続きを読む

28件のコメント

国際スケート連盟が韓国側の抗議を全却下、判定に対する抗議を受け入れないとの立場を表明

1:名無しさん


2022年2月8日、韓国・朝鮮日報によると、7日に行なわれた北京五輪ショートトラック男子1000メートル準決勝での韓国選手への失格判定をめぐり、国際スケート連盟(ISU)が韓国側の抗議を棄却した。

記事によると、ISUは同日、「7日の試合判定と関連して、主審に対し2回の異議申し立てがあった」「韓国代表チームから、ファン・デホン選手の準決勝失格の理由を問う抗議があった。競技場のビデオスクリーンで発表されたように、ファン選手は『接触を誘発する遅いレーン変更』でペナルティを受けた」と説明した上で、「判定に対する抗議を受け入れない」との立場を表明した。理由については「連盟規定に基づき、審判は当該抗議を受け入れなかった。競技規則違反による失格の可否に対する審判の判定には抗議できない」とし、「言及した規定と関係なく、主審はビデオ審判と共に事態をもう一度検討し、自身の最終決定を固く守った」と説明したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b889169-s39-c50-d0194.html

 

続きを読む

0

受注絶好調なはずの韓国造船業界が軒並み大赤字を叩き出してしまうも、関係者らは遅くとも来年には復活すると予想

1:名無しさん


現代(ヒョンデ)重工業グループが主力である造船事業で昨年期待以下の実績を収めた。来月の業績発表を控えた大宇(デウ)造船海洋もやはり1兆ウォン台の赤字が予想される。ただ高付加価値船舶の受注が続き、遅くても来年からは業績反転が可能だろうと期待される。現代重工業グループの造船部門中間持ち株会社である韓国造船海洋は7日、昨年売り上げ15兆4934億ウォン、営業赤字1兆3848億ウォンを記録したと公示した。売り上げは前年より4%増えたが、営業損失から抜け出すことはできなかった。現代重工業が8006億ウォン、現代三湖(サムホ)重工業が3072億ウォン、現代尾浦(ミポ)造船が2266億ウォンと子会社が一斉に営業赤字を出した。

他の造船会社も事情は同じだ。これに先立ち先月27日にサムスン重工業は昨年1兆3120億ウォンの営業赤字を記録したと明らかにした。売り上げは6兆6220億ウォンで前年より3.5%減った。業界では大宇造船海洋やはり昨年売り上げ4兆3650億ウォン、営業赤字1兆3011億ウォンを記録したとみている。

不振の原因は明らかだ。新型コロナウイルスによる2020年の受注の崖と原材料価格上昇が悪材料だった。特に昨年は船舶用鉄鋼材の厚板価格上昇が足を引っ張った。昨年上半期に1トン当たり約80万ウォンだった造船用厚板価格は昨年下半期には110万ウォン台まで急騰した。厚板は船舶建造原価の20%ほどを占める。

株価も振るわない。この日の韓国取引所によると、年初から造船3社の株価は平均10.9%下落した。同じ期間の韓国総合株価指数(KOSPI)の下げ幅8.1%より大きい。だが早ければ今年末、遅くとも来年には業界が赤字のトンネルから抜け出すと予想する。何より受注実績が右上がりとなっている。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/287512?servcode=300&sectcode=320

 

続きを読む

65件のコメント

現代自動車が日本でオンライン販売するEVが容易に手が出せない高級価格帯の製品だと判明

1:名無しさん


ヒョンデ、ZEVで日本市場に参入 479万円のBEV「IONIQ 5」とFCEV「NEXO」2車種導入

 ヒョンデ(Hyundai Motor Company)の100%子会社Hyundai Mobility Japanは2月8日、日本の乗用車市場へ参入すると発表した。日本市場には環境に配慮したZEV(Zero Emission Vehicle)のみを展開、BEV(バッテリEV)「IONIQ 5(アイオニック ファイブ)」、FCEV(燃料電池車)「NEXO(ネッソ)」の2車種を投入する。

 IONIQ 5の価格は479万円~589万円。NEXOは776万8300円。自社Webサイトやアプリにおいて、5月よりオーダー受付開始、7月からデリバリー予定としている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1386806.html

 

続きを読む

スポンサードリンク