人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

39件のコメント

日本政府の果断な半導体投資戦略に韓国が恐々、「このままではこれまで守ってきたものを全て奪われてしまう」と危機感を見せる

1:名無しさん


2022年11月6日、韓国メディア・韓国経済は「日本政府が独自の半導体供給網を構築するため13兆ウォンを新たに投入する」とし、「米国と共同で最先端半導体を開発し、半導体素材を確保するためだ」「経済の安全保障を確保すると同時に、韓国と台湾に奪われた半導体市場の主導権を回復させようという試みとみられる」と伝えた。

記事は日本経済新聞の記事を引用し、「日本政府が29兆円規模の第2次補正予算案に計1兆3000億円に達する半導体関連予算を含めた」と伝えている。日米が共同開発する次世代半導体の研究センターの設立に3500億円、先端半導体生産工場の誘致に4500億円、半導体製造に必須となる素材の確保に3700億円を充てた。

記事は「日米は共に、中国依存の高い分野で供給網を構築して支援を拡大し、中国をけん制する考えだ」とし、「日本は年内に日米共同半導体研究センターを造り、最先端半導体を開発する計画」「日米は30年までに、研究センターが開発した先端半導体を量産する目標も掲げている」と説明。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b904020-s39-c20-d0191.html

 

続きを読む

37件のコメント

中国株から撤退した外国人投資家が韓国株を大量購入している模様、半導体・電池銘柄に買い攻勢が集中

1:名無しさん


外国人投資家が韓国株式市場で電池・半導体銘柄を中心に株式を大量に買っている。米中対立の激化で恩恵を受けると期待される業種を中心に外国人の買い攻勢が集中している。中国の習近平国家主席による3期目の体制発足後、外国人投資家が中国株式市場を離れ、韓国株式市場にシフトしているとみられる。

 韓国取引所によると、外国人は直近の1カ月(10月4日-11月4日)にメーンボードの有価証券市場だけで4兆5425億ウォン(約4780億円)の株式を買い越した。

 外国人は今年上半期だけで16兆ウォンを売り越し、株価下落を主導した。外国人投資家離れで韓国総合株価指数(KOSPI)は年初来21%下落した。しかし、外国人の資金が戻り、KOSPIも反発し始めた。10月以降、外国人の買い越しでKOSPIは1カ月で9%上昇した。

 最近1カ月で外国人投資家は半導体・電池関連株を集中的に買っている。米中対立、中台関係緊張などで台湾積体電路製造(TSMC)や中国の半導体関連銘柄から流出した資金が韓国の半導体メーカーに流入したとみられる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/10f9aca19107a05b4385b0de638c5d5b75a7f426

 

続きを読む

23件のコメント

韓国「興国生命」が永久債の早期償還を行えなかった理由が判明、まだペナルティを受けた方がマシな状況だった

1:名無しさん


急転直下です。

「5億ドル規模の永久債の早期償還を行いません」と発表して、韓国の外貨建て債券に対する信用を大きく下落させた『興国生命』が、予定どおり「来る2022年11月09日に早期償還を行う」と公表。<中略>

この『ソウル経済』の記事によれば、『興国生命』が買い戻し条件付きで債券を発行し、それを4大市中銀行が引き受け、4,000億ウォンを調達します。

1,000億ウォンは保険会社からの融資で調達。「『TAEKWANGグループ』の自己救済策の取り組みも含まれる」となっていますので、親グループからもお金を出してもらう模様です。

※『TAEKWANGグループ』は衣料品、アパレル、化学、産業、および金融サービスを手掛ける韓国のコングロマリット。『興国生命』はその傘下。

◆金利12%!

ご注目いだたきたいのは、関係者の弁として「大統領室にまで報告が入り、対策が検討された」という部分。いかに金融当局が本件を「危ない」と見ていたのかが分かります。

まさにドタバタです。さらに、

10月31日
新規永久債の発行が不可能と判断

の部分で、なぜ『興国生命』が借り換え(ロールオーバー)用の永久債の発行が不可能と判断したのか、新事実が分かりました。<中略>

コールルスキップして、そのために金利が「6.742%」に上がったとしても、新規に永久債を発行すると、金利がなんと「12%超」になるというので諦めた――のです。

12%も金利を出さないと借り換え用の新規債券が発行できないというのです。

韓国の外貨建て債券が無茶苦茶な金利にまで上昇していることが分かります。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93082

 

続きを読む

33件のコメント

国内市場で資金調達できない韓国企業、豪州の「カンガルーボンド」と日本の「サムライボンド」に目を向けている模様

1:名無しさん


『サムスン重工業』、『ジンエアー』、『コリアセブン』、『ロッテGRS』、『SKレンタカー』、『イーマート24』といった韓国の有名企業でも私募社債の利率が6~7%でないと発行できないのです。信用格付けが落ちる企業になるとどうなるのでしょうか。

また、ご注目いただきたいのはオーストラリアの「カンガルーボンド」と日本の「サムライボンド」に目を向けている――という部分です。

カンガルーボンド
外国の発行体がオーストラリアドル建てでオーストラリア国内で発行する債券のこと

サムライボンド
外国の発行体が日本円建てで日本国内で発行する債券のこと

「こっち見んな」という話かもしれませんが、いかに韓国企業が資金調達に困っているのかの証明です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93070

 

続きを読む

29件のコメント

梨泰院ハロウィンの危険性は事故3日前に既に把握されていたと判明、報告書は却下されて全消去されてしまった

1:名無しさん


156人が死亡した韓国・ソウルの転倒事故について、現場を担当する警察官が3日前に危険性を報告した文書が警察のシステムから削除されていたことが明らかになりました。

韓国のSBSテレビは、梨泰院を管轄する警察署の情報担当の警察官が、事故の3日前に作成したハロウィーンの群衆による危険性を分析した報告書を入手し、報じました。

この警察官は上司である情報課長に報告書を提出し、状況を把握する人員の配置を訴えたものの、課長は別のデモの警備を優先するように指示し、聞き入れませんでした。

この報告書は事故のおよそ2時間前に警察のシステムから消え、警察官のパソコンに残っていたファイルも課長の指示で同僚が削除したということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e9b0856980ad722c9bdcd3083a2365f020abbe1

 

続きを読む

22件のコメント

韓国のCDSが急上昇して海外投資家の目が厳しくなっている模様、危険域になった時は既に遅い

1:名無しさん


Money1でもご紹介してきているとおり、韓国の金融の状況は極めて難しい状況になっています。その状況を象徴するように韓国のCDS(Credit Default Swap:クレジット・デフォルト・スワップ)が急上昇しているのです。

CDSは、ソブリン・リスク、すなわち「その国がデフォルトする可能性がどのくらいあるのか」を見るときの指標になります。

◆韓国のCDSチャートは急騰している

以下の「韓国債5年物のCDS」のチャートをご覧ください。



全文はこちら
https://money1.jp/archives/92828

 

続きを読む

37件のコメント

韓国企業が「サムライ債」を復活させて発行額を増やす模様、日本は韓国に多くの与信を提供している

1:名無しさん


韓国が「サムライ債」を復活へ…!

 日本には「サムライ債(円建て外債)」というものがある。

 日本債権市場で外国企業や政府が発行する円建て債券のことで、米国・ヤンキー債、英国・ブルドッグ債とともに3大国際債券と呼ばれている。

 韓国では1991年以降、2019年まで29年連続でサムライ債の発行があった。2019年7月に通信事業者のKTが300億円を発行。その後日韓関係が悪化したためか、2020年は起債が途絶えていた。

 2年7ヵ月ぶりにサムライ債を発行したのは韓国ロッテで、同社初のサムライ債発行だった(発行額は85億円でSMBC日興証券の単独主幹、満期は3年、金利は0.32%、KB国民銀行の補償付き)。

 2022年1月には大韓航空が約300億円規模のサムライ債を発行するという報道もあった。<中略>

 BIS(国際決済銀行)が出した資料「Consolidated positions on residents of Korea(2022年3月末) 」を見ると、韓国全体での与信受け入れが3824億2600万ドルあり、韓国への与信が多い国は上から順に米国(1086億2600万ドル)、英国(969億700万ドル)、日本(404億8700万ドル)だ。

 この資料を見るだけでも韓国は金融面でいかに日本に依存しているのかがよく分かる。

「償還不能」というリスク

 ちなみに、日本銀行が集計した「BIS国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(所在地ベース)」を見ると、2019年9月基準の韓国向けが284億2300万ドルで、2022年6月基準が277億100万ドルだった。

 わずかながら韓国に対する与信が減っている。日本が韓国にそれだけ信用を与えなくなったということだろうか。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb907fcf0ed6fe6bae4ffe4ab5af38307df18ffc?page=1

 

続きを読む

13件のコメント

韓国「興国生命」の外貨建て永久債が早期償還しない件、韓国発行体の外貨建て債券の信用が見事に墜落

1:名無しさん


韓国『興国生命』が5億ドル規模の外貨建て永久債を早期償還しないと公表しました。

この「コールスキップ」によって、「韓国発行体の外貨建て債券の信用が墜落するぞ」という件をご紹介しましたが、予定どおりのことが起こっています。

永久債というのは特殊な債券で「早期償還されるのが前提」で投資家はお金を突っ込みます。ですので、韓国では「永久債(劣後債含む)は5年満期」が常識です。

この前提(常識あるいは慣例)を破ったわけですから、グローバル投資家からの信頼が落ちて当然です。

この件が引き起こす影響で最も恐ろしいのは、投資家が韓国発行体の外貨建て債券を敬遠することです。韓国メディアがよく使う表現を借りるなら「取引崖」という状況に陥ることです。<中y楽>

まず、やっちゃった『興国生命』の永久債の価格が30%も下落したという点です。価格が下がったということは利回りが上昇しているわけで、つまり高利でないと取り引きされなくなっているのです。

ご注目いただきたいのは、「そもそも韓国物に対する流動性はスムーズでなかった」という告白と、『興国生命』のコールスキップによって、その細い売買取り引きさえも「消えた」と述べている点です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93034

 

続きを読む

25件のコメント

梨泰院ハロウィン事件、「管轄の警察署長・区長・消防署長」が業務上過失致死傷で立件された模様

1:名無しさん


【ソウル聯合ニュース】156人が亡くなったソウルの竜山区梨泰院での雑踏事故を捜査している韓国警察庁の特別捜査本部は7日、李林宰(イ・イムジェ)前竜山警察署長や朴熙英(パク・ヒヨン)竜山区長、チェ・ソンボム竜山消防署長を業務上過失致死傷などの疑いで立件したと明らかにした。事故当日の先月29日にソウル警察庁の状況管理官を務めた柳美眞(リュ・ミジン)総警も同様の疑いで立件した。

 事故を管轄する竜山区の関係機関のほか、警察の上層部やソウル市、行政安全部など上級機関に捜査が拡大する可能性もある。

 同本部は李林宰・前竜山警察署長に対しては、事故現場に遅れて到着し、ソウル警察庁長など上層部に遅れて報告したとして、職務遺棄の容疑も適用した。李氏が事故発生直後に現場に到着したと報告書を改ざんしたという疑いを巡っては、報告書を作成した職員を呼んで調べる方針だ。

 チェ・ソンボム竜山消防署長は事故発生当時、警察との共同対応や現場に出動する過程で適切に対処しなかったと判断している。

 朴熙英・竜山区長に対しては、関係機関との協議など事故の予防対策を講じていたかどうかなどを調べる方針だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d46ab025111a21798970d07e0def447aa4c0a5a

 

続きを読む

30件のコメント

梨泰院ハロウィン事故の犯人扱いされた「ウサギ帽の男性」、顔を晒した人物を全員訴えたと明かす

1:名無しさん


梨泰院雑踏事故の”犯人”とされてきた「ウサギ帽の男性」が韓国の番組に出演した。<中略>

そこで実際に捜査を受けたのが「ウサギ耳の男」とされたA氏。日本でもすでに報じられてきた通り、氏は10月29日22時15分の事故発生時には「現場にいなかった」と主張している。警察側には自身の交通系ICカードの乗降記録(21時55分に梨泰院駅から乗車)や、友人とのカカオトークの交信記録を提出したという。

5日の番組では更に、A氏は「警察とともに監視カメラの映像を確認した」と明らかにした。

「自分の姿が確認できたのは、事故現場の前方でした。この場所は人が押し寄せ、移動速度が落ちてはいたが、問題なくその場を抜けられるほどでした」

韓国メディアで大きく取り上げられたのは、A氏が「犯人」と特定されたことへの怒りだ。氏はこうコメントしている

「当然、あの事故とその後の報道により、自分とその周囲は大きな怒りを覚えた。だからよりその犯人を見つけ出してほしい気持ちが大きい」

「ネット上で自分の顔をモザイク無しで晒した人物、屈辱的な言葉でののしった人物をすべて訴えた」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoshizakieijinho/20221107-00322939

 

続きを読む

57件のコメント

梨泰院ハロウィン事故の被害者が「財布と貴金属」を事故現場で奪われていたと発覚、回収された遺失物に貴金属と財布は殆どない

1:名無しさん


ネックレスから財布までどこに… 遺族「それでも遺品なのに」

【アンコメント】
事故現場で発見されたものは遺族たちに遺品です。
葬儀を終えた遺族や負傷者たちが物を探しに遺失物センターを探していますが、貴金属と財布は見つけにくいそうです。
チュ・ジンヒ記者です。

【記者】
「最善を尽くす息子が誇りに思う」と送った最後のメッセージを最後に読めなかった息子が残した遺品は甘かったです。

父キム・ウンソンさんが訪れたのは靴片とジャケットくらいでした。

息子が胸の中に持っていた財布は見えませんでした。

?インタビュー:キム・ウンソン/ゴ・キム・ヒョンスさん父
– 「その中に他のものは重要なことはないのに。それでも遺品だから…ちょっと探してほしいです。

警察は惨事現場でバッグ124個、服258着などを回収しました。

遺失物の重量は1.5トンにもなりますが、財布や貴金属はほとんどないと伝えられます。

全文はこちら
https://news.nate.com/view/20221107n03393

 

続きを読む

34件のコメント

韓国鉄道で列車脱線事故が起きてしまった模様、乗客に負傷者が多数出るも死者は確認されていない

1:名無しさん


【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは6日、ソウルの永登浦駅付近で列車が脱線し、30人が負傷したと報じた。全員軽傷との情報もある。



https://news.yahoo.co.jp/articles/de6e7d4d62c4f242c8006726a36b92a6e7765a53

 

続きを読む

31件のコメント

7000万円のアパートを購入した韓国人男性、1年も経たずに1000万も値下がりしてインスタントラーメン中心の食生活に

1:名無しさん


融資を受けてアパートを購入した若者が高金利と住宅価格下落に苦しんでいる。ある30代の男性は「実際に居住するために購入したアパートの価格が1年も経たないうちに1億ウォン(1000万円)も落ちた」とし「さらに高金利により利子負担が増え、インスタントラーメン中心の食生活をしている」と打ち明けた。

33歳の会社員Aさんは4日、CBSラジオ番組「キム・ヒョンジョンのニュースショー」のインタビューに匿名で応じた。Aさんは昨年3月、大田(テジョン)の30坪のアパートを7億ウォンで購入し、うち半分以上の4億5000万ウォンを住宅担保融資などを利用して用意した。<中略>

現在Aさんが居住するアパートの価格は1億ウォンほど下落した6億ウォン台という。Aさんは入居してまだ1年も経っていない。Aさんは「私が買った時もまだ値上がりしていたが、金利が上がってからは取引自体がなくなり、急いで売却する人も出てきて価格が急落する状況」と説明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5fe9adf0cb4d0ea74a1307ff8c70f3b5dae501

 

続きを読む

32件のコメント

経営が傾いた韓国電力の時価総額「7兆5752億ウォン」が蒸発、最高値の6割にまで落ち込んでいる模様

1:名無しさん


「どうするんでしょうねえ」という話です。

『韓国電力公社』(以下『韓国電力』)の経営が傾いており、社債の発行で凌いできましたが、それも限界。

しかも、『韓国電力』が(なにせ公社で親方太極旗なので)優良な信用格付を巨額発行するため、他の企業の社債が売れなくなるという「はた迷惑」な状況となっています。<中略>

上半期で、営業利益は「約-14.3兆ウォン」の大赤字。ここにきて第3四半期の赤字が10兆ウォンに達するのではないかという観測が出ています(『新韓証券』の予想)。

本当にそうなると、「2022年は-40兆ウォンでは?」という予測の信憑性を増します。

このような絶望的観測を受け、『韓国電力』の株価は大きく下げているのです。以下をご覧ください。



https://i.imgur.com/24Lddxg.jpg

↑2022年11月03日までのチャート(チャートは『Investing.com』より引用:日足)。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/92820

 

続きを読む

36件のコメント

韓国が対中国貿易の黒字を「89.1%」も喪失、対日貿易赤字は「-200億ドル」に到達している模様

1:名無しさん


◆2022年「対中国貿易」の惨状

貿易収支が赤字に傾くのは、対中国貿易でもうけが出せなくなっているからだ――というのは、韓国のメディア・識者の皆さんが指摘するところです。<中略>

05月に「-10.9億ドル」の貿易赤字に転じ、08月まで4カ月連続の赤字。09月に「+6.8億ドル」とわずかながら黒字となりますが、「10月:-12.5億ドル」と再び赤転。

01~10月累計でわずか「+26.4億ドル」しか黒字がないのです。

信じられないかもしれませんが、2021年は通期で「243億ドル」の黒字でした。

まだ2カ月残っていますが、ここまでで韓国は対中国貿易の黒字を「89.1%」失っています。

◆対日貿易は慢性赤字で変わらず!

ついでに対日本貿易の収支も見てみましょう。<中略>

2022年01~10月の累計は「-200億ドル」です。

もっとも対日本貿易で韓国が常に赤字なのは今に始まったことではありません。日本の財務省のデータによれば、少なくとも1988年から今まで、韓国は対日本貿易で1年たりとも黒字になったことはないのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/92688

 

続きを読む

21件のコメント

投資ブームの韓国で信用供与の利率が「10%」を超える無茶苦茶な状況に、株式投資の利益から金利を返済する必要がある

1:名無しさん


◆信用供与の利率が「10%」を超える無茶苦茶

信用許与ではお金を借りるわけですから、当然これには金利が付き、個人投資家は元利返済を行わなければなりません。ところが……。

この金利が年10%を超える証券会社が出ているのです。

『現代自動車証券』信用供与
90日超金利:10.5%
31~90日:9.9%

例えば、上掲のようになっていますが、これは特に『現代自動車証券』だけではないのです。『サムスン証券』の非対面口座で90日以上の場合「年利:9.9%」、『NH投資証券』で16日以上「年利:9.9%」など、軒並みほぼ10%です。

『韓国銀行』が金利をまだ上げますので、当然信用供与の金利もここからさらに上がります。

考えてみてください。このような金利でお金を借りて株式市場にお金を投入しても、元利払いがあることを考えると儲けは出るでしょうか。

信用供与残高がこの2022年の10カ月で30%も減少したのは、金利の高騰に耐えかねてギブアップする個人投資家が増加したからではないのか?という推測も成り立つのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/92814

 

続きを読む

24件のコメント

梨泰院ハロウィン事故現場のハミルトンホテルが違法建築の罰金を9年間も支払い続けていたと判明、行政措置の不十分さが露呈した

1:名無しさん


ソウル・イテウォン(梨泰院)での圧死事故現場にあるハミルトンホテルが9年間に渡る無断増築により、5億ウォン(約5000万円)を超える履行強制金を支払っていたことが分かった。

 4日、ソウル市議会住宅空間委員会のキム・テス国民の力議員がソウル市住宅政策室から受け取った資料によると、ハミルトンホテルは2013年からおこなっていた本館と別館の無断増築が摘発され、違反建築物に登録された。

 摘発件数は昨年までの9年間で本館3件、別館4件の計7件だ。これによりハミルトンホテルが支払った履行強制金は5億553万3850ウォン(約5270万円)に達する。事故が発生したホテル横の下り坂に連結された本館裏のテラス拡張での支払い額は、397万680ウォン(約41万円)だった。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/newsread_image.asp?imd=370325

 

続きを読む

23件のコメント

信用等級BBBの韓国企業の社債3年物金利が「11.591%」に到達、韓国政府が信用格付の高い銀行に債券発行しないよう要請

1:名無しさん


いくら信用格付けが悪いといっても「11.591%」は無茶苦茶です。こんな金利で社債を発行しても償還できなくなるのは火を見るよりも明らかです。

また、債券市場の取引自体が激減しています。

◆韓国通貨危機以来の取引激減!

2022年11月01日、金融投資協会によると、10月の債券市場の取引は「354兆ウォン」となりました。

これは、対前年同期「455兆ウォン」と比較して「101兆ウォン」も減少です。

韓国債券市場の月次取引が300兆ウォン台まで縮小したのは、2008~2009年の韓国通貨危機時(2009年01月)以来のことです。

今回の資金調達市場における衝撃がいかに大きかったのかを示しています。

債券発行額も10月は「55兆359億ウォン」にとどまりました。信用格付けで優良な企業ですら利率が高くついて社債の発行に二の足を踏む状況が続いています。

韓国政府は、信用格付の高い銀行に債券を発行するのを控えるようにという指示も出しています。銀行債に資金が集まって、非金融企業の債券に資金が回らなくなるからです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/92617

 

続きを読む

36件のコメント

興国生命が「外貨建て永久債」の早期償還を実施しない模様、韓国企業が外貨を調達する手段がなくなった

1:名無しさん


韓国レゴランドのABCP(Asset-Backed Commercial Paper:資産担保コマーシャルペーパー)が不渡りとなったことに端を発して、韓国の短期資金調達市場で金利が急騰。

資金調達が非常に困難になるという人災が発生しています。

2022年11月02日、『興国生命』が「外貨建て永久債」の早期償還を行わないことが分かりました。これが、外貨建て債券市場を梗塞状態に陥られるのではないか――という懸念が出てきました。<中略>

まず、『興国生命』は発行済の2017年発行の永久債5億ドルを早期償還できる状況ではありませんでした。

早期償還ということは、上記でご紹介したとおり、投資家に元本の5億ドルを償還しなければなりません。しかし、その5億ドルを素直に出すと、韓国金融当局のRBC規制に抵触する可能性があったからです。

RBCというのは、「合計調整自己資本 ÷ RBCリスク量」で計算します。至極簡単にいえば、リスクの量の何割自己資本を持っているのかを示しており、韓国の金融当局はこれを「150%」と設定しています。

つまり、韓国の生命保険会社の場合には、リスク金額総計の1.5倍自己資本がないと「健全」と認めないのです。

『興国生命』は5億ドルを出すと150%を割る可能性があったの「できない」となったのです。

次の手として、借り換え(ロールオーバー)を企図しました。

借り換え用に「3億ドル規模の新たな外貨建て永久債」を発行し、韓国内で「1,000億ウォンの劣後債」(永久債と仕組みはほとんど同じ)を発行とありますので、残りの2億ドル弱は現金で出すつもりだったと思われます。

ところが、金利の急騰によって外貨建て永久債の新規発行が不可能に。

これで打つ手なし――となり、早期償還はできなくなったのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/92709

 

続きを読む

31件のコメント

韓国産のオーガニック食品に「軍手」が含まれていると判明して販売を緊急停止、文字通りの意味での軍手である

1:名無しさん


韓国で自然派食品の冷凍ギョーザから軍手が…「無期限で販売停止」

韓国のオーガニック食品流通企業「チョロクマウル」の冷凍ギョーザ製品から、軍手が出てきたことが分かった。チョロクマウル側はホームページに謝罪文を掲載し、関連製品の販売を無期限で停止すると発表した。

 チョロクマウルを今年3月に買収した食品関連スタートアップ企業「チョンユクカク」によると、先月31日、「チョロクマウルの冷凍ギョーザから軍手が出てきた」と顧客から連絡があったという。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/11/03/2022110380216.html


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク