人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

NAVERが誇る3代WebtoonアニメがNetflixで放送されることになったと関係者が発表

1:ハニィみるく(17歳) ★:2021/11/23(火) 23:22:34.06 ID:CAP_USER


┃アニメ化されたNAVERの3大Webtoon
┃『神之塔』、『NOBLESSE』、『THE GOD OF HIGH SCHOOL』放映
_______________________________________________________

NAVER(ネイボ)の有名Webtoon(ウェプトゥン)のアニメ版がNetflix(ネップリクス)で放映される。

Netflixは来る24日、通称『シン・ノ・カッ』と呼ばれるNAVERの3大Webtoon、『神之塔(シンウィ・タプ)、『NOBLESSE(ノブレス)』、『THE GOD OF HIGH SCHOOL(カッ・オブ・ハイスクル)』のアニメ版を放映する。

自身の全てだった少女ラヘルを探すため、広大な世界そのものである『塔(タプ)』を登り始めた少年の物語を描いた『神之塔』は去る2010年から連載を始め、2012年の読者漫画(マンファ)大賞で1位を占めた作品である。

(神之塔)



同時に公開される『NOBLESSE』は、820年間眠っていて現代のソウルで目覚めた貴族、NOBLESSEことカディス・エトラマ・デ・ライジェル(カディス・エトゥラマ・ティ・ライヂェル)が、自身の部下であるフランケンシュタイン(プランケンシュタイン)が理事長を務める私立・芸欄(イェラン)高等学校で生徒としてで通い、謎の組織ユニオンと戦って行く物語を描いたWebtoonである。 2007年に連載を始めて2019年に終わった。

(NOBLESSE -ノブレス-)



『THE GOD OF HIGH SCHOOL』は優勝すれば何でも願いが叶うGOD OF HIGH SCHOOL、通称G.O.Hという格闘技大会にそれぞれ願いを持って参戦した高校生と、主人公であるジン・モリ(チン・モリ)の物語を描いたWebtoonである。2011年連載を始め、2015年の大韓民国コンテンツ大賞・大統領賞を受賞した。

(THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクール)



ソース:ウィキツリー(韓国語)
https://www.wikitree.co.kr/articles/709655

 

続きを読む

58件のコメント

韓国デザートカフェが日本企業とフランチャイズ契約を結んで日本市場に再進出する方針を表明

1:新種のホケモン ★:2021/11/22(月) 16:26:10.19 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国のデザートカフェ「ソルビン」は22日、日本の株式会社J&Kとマスターフランチャイズ契約を結び、来年2月に東京などに2店舗を新規オープンすると発表した。

 ソルビンは2016年6月に東京・原宿に日本1号店を出店し、順番待ちの長い行列で話題になった。店舗数は6店舗にまで拡大したが、当時の日本の運営会社が破産し、20年1月に閉店した。

 ソルビンの関係者は「長い時間をかけてマスターフランチャイズ契約を結ぶ新たな企業を選定した。東京をはじめ大阪などの大都市や地方都市にも事業を拡大する計画だ」と説明した。

最終更新:2021/11/22 15:48
2021/11/22 15:04配信
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.
https://s.wowkorea.jp/news/read/324034/

ソルビン
https://i.imgur.com/Zc0yNaV.jpg
https://i.imgur.com/i3OniyI.jpg
https://i.imgur.com/lGU2ixV.jpg

 

続きを読む

0

病床不足によりソウル首都圏で1日以上病床を待っているコロナ感染者が900人を越えてしまったと判明

1:動物園φ ★:2021/11/22(月) 23:00:03.72 ID:CAP_USER


病床はさらに足りなくなり、首都圏で1日以上病床を待っている確定者が900人を超えました。

https://news-naver-com.translate.goog/main/ranking/read.naver?mode=LSD&mid=shm&sid1=001&oid=055&aid=0000935038&rankingType=RANKING&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui

 

続きを読む

22件のコメント

アシアナ航空の負債比率が3668.3%を記録して、買収元の大韓航空の負担が増大中だと判明

1:新種のホケモン ★:2021/11/22(月) 07:50:56.05 ID:CAP_USER


アシアナ航空の財務健全性が急激に悪化している。負債比率が最近3000%を超えたほか、債務超過状態に陥った。航空業界からは大韓航空によるアシアナ航空買収手続きが早期に完了しなければ、アシアナ航空の財務状態はさらに悪化しかねないとの懸念の声が上がっている。

 アシアナ航空の今年7-9月期の財務諸表によると、負債比率は3668.3%を記録した。昨年12月の1343%、今年3月末の2308%、6月末の2131%に続き、さらに状況が悪化した。負債比率の上昇は7-9月期に2084億ウォン(約200億円)の純損失を計上したことが決定的理由だ。同社は航空貨物の好況で7-9月期に1603億ウォンの営業利益を計上したが、ドル建てで支払う航空機リース料を含む為替差損(1757億ウォン)を計上したことが赤字の原因となった。さらに2015-17年の法人税未納分に対する引当金1067億ウォンを計上した。同社は累積赤字で債務超過状態に陥った。9月末時点で資本金は3720億ウォンだが、自己資本は3292億ウォンにすぎない。

 航空業界からはアシアナ航空がコロナ禍の中、貨物事業では善戦しているが、累積赤字を解決するには不十分だとみている。大韓航空に買収され、事業の再編を行い、赤字を解消することが唯一の出口となる。両社の企業結合承認が完了すれば、アシアナ航空は大韓航空から買収代金の残金として8000億ウォンの注入を受けることになる。航空業界関係者は「企業結合審査が遅れれば、大韓航空にとっても負債規模が膨らんだアシアナ航空を買収しなければならない負担が生じる。公正取引委員会の企業結合審査を急がなければ、韓国航空業界の構造調整も本格的軌道に乗らない」と指摘した。

金康漢(キム・ガンハン)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/11/22 07:39
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021112280002

 

続きを読む

68件のコメント

ワクチン3次接種を完了した韓国人2名がブレイクスルー感染したと確認されてしまう

1:動物園φ ★:2021/11/22(月) 12:14:33.11 ID:CAP_USER


ブースターショットも突破された・・・“ブースター接種後のブレイクスルー感染”初めて発生

国内追加接種(ブースターショット)事例のうち2週間すぎて感染した“ブレイクスルー感染”事例が2人確認された。

すべてファイザーワクチンを接種した30代だ。

16日疾病管理庁中央防疫対策本部によれば今月7日基準追加接種完了者2万6272人のうちブレイクスルー感染推定事例は2人だった。

中央防疫対策本部によると2人は1、2次接種と追加接種すべてファイザーワクチンを接種した30代だ。

http://naver.me/5CvDH3x7

 

続きを読む

113件のコメント

コロナ死亡者が0人になったのはPCR検査費用を2万円にしたからだ、と韓国メディアが日本のミステリーぶりを揶揄

1:新種のホケモン ★:2021/11/21(日) 23:28:23.08 ID:CAP_USER


日本での新型コロナによる1日の死亡者数が今月7日基準で0人を記録した。また、同日の新規感染者数は162人と集計された。

 NHKは同日午後の報道を通して、午後6時30分基準で新型コロナによる死亡者は発生していないと報道した。新規感染者数は162人だと付け加えた。

 日本では新型コロナの1日における新規感染者数が11月1日に84人を記録して以来、2日に221人、3日には263人を記録して、300人を突破していない。

 今年8月まで、日本の1日における新型コロナの新規感染者数は2万人を超えていた。しかし、8月20日基準で2万5868人だった新規感染者は9月に入って急減し、10月に入ると1000人台にまで落ち着いた。今月に入ってからは1日における新規感染者数は300人以下にまで急減した。

 わずか3か月で新規感染者数が100分の1にまで減少したことに対する疑問も持ち上がっている。一部では、政権与党である自民党が統計をわい曲しているという主張も出ている。

 日本国内の感染症専門家らも感染者数の正確さについて、明確な答えを出せずにいる。最も有力な説明は新型コロナの感染検査数そのものの減少だ。日本政府は新型コロナ検査を無料から有料に切り替えた経緯がある。

 日本でPCR検査を受けるためには約2万円の費用を払わなければならない。8月中旬には1日に17万件だった検査件数は今月に入って2万件以内に減少している状況だ。

2021/11/21 22:44配信
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 84
https://s.wowkorea.jp/news/read/323940/

 

続きを読む

54件のコメント

文在寅が国民との100分間対話を実施して「ウィズコロナ」の成功を誇りまくってしまったと判明

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/22(月) 00:57:58.02 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は21日午後7時10分から100分間、「国民との対話」を行った。文大統領が生放送に出演し、政策と関連する質疑応答を行うのは2019年11月以降、約2年ぶり。コロナウイルスの流行が長期間続いていることもあり、国民からは防疫と民間経済に関する質問が多かった。

 文大統領は「国民の皆さんがコロナのため苦労したが、段階的な日常回復(ウィズコロナ)に入り非常にうれしい。日常回復のおかげで国民と(久々に)意思疎通を図ることができて非常にうれしい」と感想を述べた。

 ワクチン接種を終えた人が感染する「ブレークスルー感染」の恐れや、コロナで被害を受けた自営業者などへの支援のほか、若者の失業、不動産投機問題に関する質問が出た。

 文大統領は政権の成果として韓国の防疫体制を挙げる一方、不動産問題についてはあらためて謝罪した。文政権は住宅価格の安定を目指して様々な政策を打ち出したが、それらが裏目に出てソウルを中心に不動産が急騰。マイホームを手に入れられない庶民らが強い不満を示している。

 国民との対話はKBSで生中継された。KBSが世論調査機関を通じ、年齢や性別、地域などを考慮して選んだ国民約300人が参加した。ワクチン接種を終えた約200人がスタジオで、残り約100人はオンラインで参加した。

聯合ニュース 2021.11.21 21:48
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20211121001100882?section=politics/index

https://img.yna.co.kr/photo/yna/YH/2021/11/21/PYH2021112111830001300_P2.jpg
「国民との対話」のもよう=21日、ソウル(聯合ニュース)

 

続きを読む

61件のコメント

10人中8人が接種しても感染者増加が止まらず、韓国防疫当局が期待した集団免疫効果は幻だった模様

1:新種のホケモン ★:2021/11/21(日) 07:33:29.90 ID:CAP_USER


新型コロナウイルス感染症の拡散勢が尋常ではない。4日連続3000人台を記録している上、重症患者も再び500人台に増えた。10人に8人がワクチン接種を完了したが、デルタ株の感染などにより期待されていた「集団免疫」効果は大きくない。

 特に今月18日に大学修学能力試験(日本のセンター試験にあたる)が終わった週末を迎え、大学入試対策などで移動量が増えるものとみられ、防疫当局も対策作りに追われている。また、来週には受験生の大学別考査と小中高校の全面登校が施行される予定だ。学校を中心にコロナ拡散も憂慮される。

 中央防疫対策本部は20日午前0時時点で、新規感染者は3212人、累積感染者数は41万2311人を記録したと明らかにした。同日の感染者数は、新型コロナの発生後、3番目に多い。

 重症患者も508人で、18日(506人)以降2日で500人をこえた。重症患者は今月17日に522人と最多を記録し、18日から20日には506人→499人→508人と500人前後を記録している。

 ワクチン接種率は80%台を目前にしている。20日0時時点で、1回目の接種者は4220万8322人、全人口の82.2%の割合だ。2回目の接種を終えた人は、4045万2376人の全体人口比率の78.8%を占めた。

 問題はワクチン接種の増加にもかかわらず、拡散傾向が依然としてあるという点だ。先月、全国民接種率が70%をこえると、政府は今月1日からウイズ・コロナ(段階的日常回復)を実施した。集団免疫の達成でコロナの拡散傾向を最小化できるという判断からだ。

 しかし、ワクチン接種を完了した割合が80%台に迫っているにもかかわらず、デルタ株による感染の増加で、なかなか拡散の勢いは収まらない様子だ。

 デルタ株による感染事例は、毎月増えている。今年4月に韓国における初めての感染事例が2人発生して以来、5月に7人、6月に116人、7月に1180人、8月に2764人、9月に8911人、10月に1万6095人と増加傾向が続いている。

 防疫当局は、ワクチン接種の期間が経過するにつれ形成されていた抗体が徐々に減ったためだと説明した。ファイザー接種者の場合は5か月間、アストラゼネカ製の接種者は3か月間一定水準で抗体が保たれ、徐々に減少するという。

 予防接種専門委員会のチェ・ウンファ委員長は今月17日、中央防疫対策本部の会見で「アストラゼネカ製ワクチンの基本接種効果はmRNAワクチンより著しく落ち、年齢が高いほど下がるという報告があった」と明らかにした。

 拡大傾向が目立つソウルと首都圏を中心に「ウィズ・コロナ」を一時中断し、防疫措置を強化する「非常計画(サーキットブレーカー)」を発動すべきだという指摘が出ている。

 しかし、防疫当局はコロナの拡散傾向が統制可能な範囲内にあるだけに、非常計画の発動は考慮していないと明らかにした。

 中央事故収拾本部のソン・ヨンレ社会戦略班長は19日のオンライン記者会見で、「非常計画は全国単位を基準にしているが、一部地域に措置が必要なら地域的対応も可能だ」としながらも、「しかし地域的対応が日常の回復を中断し、過去の防疫体制に戻るというレベルにまで進むのではない」と説明した。

2021/11/21 07:29配信
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 104
https://s.wowkorea.jp/news/read/323870/

関連スレ
【韓国】ウィズコロナの惨状 接種完了率は日本とほぼ同数も新規感染者急増 誰も語らぬ「水ワクチン」疑惑 ★4 [11/20] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637446549/

 

続きを読む

23件のコメント

重症患者病床の患者が転院を拒んだ場合は医療費を自己負担にする、と韓国政府が病床不足に備えた対策を打ち出す

1:新種のホケモン ★:2021/11/21(日) 14:06:59.65 ID:CAP_USER


韓国政府は、新型コロナウイルスに感染して専門病床で治療中の患者の重症度をより精密に把握し、感染から回復した患者を一般病床など下級病床に速やかに「ステップダウン」し、非首都圏病院に転院させることで、首都圏における深刻な病床不足に備えることにした。

 中央災害安全対策本部(中対本)のクォン・ドクチョル第1次長(保健福祉部長官)は19日午前、定例ブリーフィングで、このような内容が含まれた病床確保案を発表した。クォン1次長は「国立中央医療院と重症患者医学会の協力を得て、集中治療が必要な患者中心に入院するよう(病床の)配置と評価を強化する」と明らかにした。また「(新型コロナウイルス感染症の)治療が終了した場合、あるいは軽症患者として重症患者室への入院が必要ないにもかかわらず転院や退院を拒否した場合は、(入院)費用を自己負担にする原則を適用する」と付け加えた。ブリーフィングに先立ち、クォン第1次長はキム・ブギョム中対本本部長(首相)が開いた22カ所の首都圏の上級総合病院院長との会議に出席し、「首都圏医療対応強化対策」を報告した。

 政府の措置は、前日に本紙が報じた「ぎっしり埋まった首都圏の重症病床…28%は転院治療可能な患者」という記事の指摘が反映されたものだ。防疫当局は、段階的な日常回復(ウィズコロナ)以降、新規感染者と重症患者が急増している中、防疫対策を調整している。この日の新規感染者は3034人で、前日(3292人)より258人減ったが、重症患者数は499人で、政府が安定した管理が可能だと発表した500人に迫った。前日午後5時基準で首都圏の重症患者専門病床稼働率は78.2%(687病床のうち537床)で、「非常計画」の検討基準の75%を依然として上回っている。

 重症患者病床の確保に病院を積極的に参加させる対策としては「インセンティブ提供」に焦点が当てられている。中対本のイ・ギイル第1統制官は「新型コロナ重症者の状態が好転し、他の病院に移送する場合、(患者を送る病院に)転院依頼費用と移送費用を支援すると共に、患者を受け入れる病院にも一部の入院料に対するインセンティブを与え、(病床の効率化に)医療機関の参加を督励する」と述べた。また「現在、中等症患者は平均で10日間入院しているが、5日で状態が良くなれば(退院しても)残りの5日間に対する入院料の一部を(病院に)支援する案も検討する」と付け加えた。

 さらに、病床の配分と関連して、病院の自律性を高める案も検討している。同日、キム首相が開いた会議に出席したペク・ナムジョン盆唐ソウル大学病院長は本紙に「現在、第一線の病院が患者を移送したくても、中央事故収拾本部(福祉部)の許可を得て動かなければならないため、多くの困難に直面している」とし、「可能であれば上級総合病院が周囲の中小病院と協力して近くの病床にステップダウンできるよう自律権を与えることを病院長たちが要求し、政府も前向きに検討すると回答した」と伝えた。

中略

 一方、同日の中対本会議では、ソウルと首都圏を中心とした新規感染者の急増に伴い、患者の重症度を把握し、在宅治療や生活治療センター、感染病専門病床などの患者配置の意思決定に時間がかかっている問題についても議論された。中収本が発表した内容によると、今月1日の段階的な日常回復への切り替え当時に「0人」だった首都圏の病床配置待機者が、同日0時現在で520人に増えた。前日(423人)に比べて97人が増加した。チョン・ギヒョン国立中央医療院長は、「(感染)初期に重症度評価をしっかり行い、適切な病院を選択して送ることが重要だが、重症患者医学会のように諮問委員会を設置し、このような評価の質を高め、在院適正性評価も実施する」とし、「新規感染者の初期評価と病床配置の質を高めるため、人員を増やし、システムを変えている」と説明した。

イ・ジェホ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
https://www.hani.co.kr/arti/society/health/1020023.html
登録:2021-11-20 02:40 修正:2021-11-20 06:40
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/41757.html

 

続きを読む

41件のコメント

韓国の新規感染者数がほぼ3000人をまた記録して平坦すぎるグラフを描いている模様

1:昆虫図鑑 ★:2021/11/21(日) 09:48:26.26 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は21日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から3120人増え、累計41万5425人になったと発表した。市中感染が3098人、海外からの入国者の感染が22人。1日当たりの新規感染者数は前日(3212人)より92人少ないものの、5日連続で3000人を上回った。重篤・重症患者数は517人。

2021/11/21 09:40配信 Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.

https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1121/10323885.html

 

続きを読む

53件のコメント

韓国の新規感染者数が4日連続で3000人台を記録してグラフは綺麗な線を描いている模様

1:新種のホケモン ★:2021/11/20(土) 11:09:14.78 ID:CAP_USER


韓国で新型コロナ感染拡大が続き、新規感染者数が4日連続で3000人台となった。

中央防疫対策本部は20日0時基準で一日の新規感染者数を3212人、累計41万2311人と発表した。新規感染者数は前日(3034人)比178人増で過去3番目に多い。過去最多は今月18日の3292人、2番目は9月25日の3270人。

ⓒ 中央日報日本語版 2021.11.20 11:04
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284979?servcode=400&sectcode=430

 

続きを読む

85件のコメント

韓国旅行に恋い焦がれる日本人がアシアナ航空の体験イベントに殺到して競争率が20倍に到達

1:シャチ ★ :2021/11/15(月) 21:42:47.03 ID:CAP_USER


「韓国旅行の禁断症状に悩まされて(ここに)来ました。機内食を見ると一気に気分が上がりますね」

 今月14日午後5時、東京・品川区にある大規模会議場には100人の一般市民が集まった。アシアナ航空の韓国便の機内食を体験するイベントに参加するためだ。イベントは韓国観光公社とアシアナ航空が開催した。その名の通り、同航空の機内食を体験するわずか1時間のイベントだったが、参加者たちは20倍の競争率を勝ち抜いて集まった。東京在住のキムラ・マミさん(33)は「もともと2-3か月に1回はソウルや釜山、済州島など韓国のあちこちを訪れていたが、2年も韓国に行けていない」として「久しぶりに機内食のコチュジャン(唐辛子みそ)を目にして、韓国を旅行している気分」と話した。

 この日のイベントは、韓国観光公社の東京支社が昨年に続いて2年連続で開催した「韓国観光秋祭り2021」の一環として行われた。新型コロナウイルスの感染拡大によって日本人の韓国観光が全面的に中断される中、韓国旅行マニアに対し、間接的にでも韓国旅行を体験する機会を提供するという趣旨で開催された。

 この日、参加者たちはソウル行き飛行機の搭乗券と同じチケットを受け取り、機内と同じように並んだ座席に着席した。搭乗時と同じ機長のメッセージも流れた。アシアナ航空の防疫対策についての簡単な説明が終わると、制服に花柄のエプロン姿の客室乗務員たちが登場。カートを押しながらビビンバ、コチュジャン、韓国のり、ポテトサラダ、デザートの果物、シッケ(甘酒)からなる機内食を提供すると、参加者たちはそれぞれスマートフォンで慌ただしく料理を撮影した。

 韓国観光公社のチャン・ジンス東京支社長は「日本は、1年に何度も韓国を訪れる韓国旅行マニアの層が厚い」として「コロナで抑えられていた韓国旅行の需要がフツフツと沸き立っている状態」と話した。

 実際に日本のSNS(会員制交流サイト)では、チキン、トッポッキ、キンパプ(韓国のり巻き)など韓国料理をそろえ、韓国ドラマやコンサートを見ながら友人たちと楽しく過ごす「渡韓ごっこ」がはやっている。コロナで韓国に行けなくなったため、日本にいながらせめて気分だけでも韓国旅行に浸ろうというわけだ。100人限定で開催したこの日のイベントも、応募者は2000人近くに上った。韓国観光公社は昨年秋にも同様の機内食体験イベントを開催したが、このときも50人の定員に750人が応募し、競争率は15倍になった。このため観光公社は今年の定員をやや増員して約80人としたが、応募者が昨年の約3倍に増加したため、最終的に参加定員を100人まで増やした。

 応募者・参加者のほとんどは、20-40代のMZ世代(1980年代初め-2000年代初め生まれ)だった。韓国文化や韓国旅行に最も関心のある世代だ。この日も早朝6時まで徹夜で韓国ドラマ『Mine(マイン)』を見てからイベント会場を訪れたというシミズ・ユカさんは「韓国旅行が再開されたら、どんな値段であってもその日にすぐ行きたい」「旅行初日の最初の食事は現地の『ナッコプセ(タコ、牛の小腸、エビのピリ辛炒め)』にしたい」と話した。

 日本政府は、コロナのワクチン接種と陰性結果を活用する形で、日常生活の回復に向けた取り組みを徐々に進めている。今年中にワクチン接種と陰性証明がコロナの感染再拡大の防止に効果があると判断された場合、海外からの団体観光客の入国再開に向けた検討を開始する方針だ。このため、観光業界では来春から韓日間の観光が段階的に再開されるのではないかとの期待が膨らんでいる。


11/15(月) 21:10配信 朝鮮日報日本語版 日本人の「韓国旅行禁断症状」…機内食のビビンバ体験に20倍の応募者
https://news.yahoo.co.jp/articles/2598ddfc946ede7dac8ec353b86e8506cabf1423

 

続きを読む

41件のコメント

コロナ堤防が決壊して最終防衛ラインと定めていた重症者500人を超えたと防疫当局がブースター接種の遅れを後悔

1:影のたけし軍団ρ ★:2021/11/18(木) 10:06:30.08 ID:CAP_USER


16日と17日の2日間連続で新型コロナウイルス新規感染者が一日3000人を上回った中、重症者も522人に達し、防疫当局が一種のマジノ線(最終防衛ライン)と定めていた500人を超えた。

特に、ソウルは新型コロナ重症者用病床345床のうち67床(病床使用率80.6%)しか残っていない状態だ。

ある総合病院の関係者は「入院・退院手続き中だったり、消毒中だったりで、一時的に空いている病床もあることを考えると、ソウル市内の重症者用病床は既に満杯だ」「もし重症者用病床がすべて埋まったら、飲食店で客が行列をするように、重症者用病床の前の廊下に重症者が横たわって待つような修羅場になるかもしれない」と話した。

専門家らは「アストラゼネカ製ワクチンを接種した高齢者層(60-74歳)に対するブースター接種時期を今年の夏に早めていれば、このような危機的な状況は起こらなかった可能性がある」と指摘している。

疾病管理庁が17日、「追加接種(ブースター接種)接種間隔短縮調整」を発表した際、同時に公表した「ワクチン別抗体形成および持続能分析結果」でもこうした状況が明らかになっている。

ワクチン接種を始めた際、医療従事者らを対象に定期的に血液を採取し、どれだけ早く抗体が下がるかを調べたところ、ファイザー製は5カ月でに抗体価が約半分(338→168)に、アストラゼネカ製は3カ月で半分以下(207→98)に下がったというものだ。

防疫当局はこれまで、ワクチン接種完了者などを対象に抗体保有量などを定期的にモニタリングしてきたにもかかわらず、ブースター接種の間隔をこれまでの6カ月にこだわり続けてきたため、アストラゼネカ製ワクチンなどを接種した高齢者層が新型コロナウイルスにさらされることになり、防疫危機を招いた、との指摘がある。

疾病管理庁の鄭銀敬(チョン・ウンギョン)庁長はこれについて、「米食品医薬品局(FDA)がファイザーとモデルナの追加接種間隔を6カ月と勧告した点なども考慮した」と説明した。

しかし、米国ではアストラゼネカ製ワクチンが使われていない上、米国立衛生研究所(NIH)では先月、ブースター接種間隔を12週にしても安全性や効果に大きな問題がないと発表した。

この点を考えると、接種間隔を縮める努力をもっと早くからするべきだったということになる。

高麗大学予防医学科のチェ・ジェウク教授は「政府が抗体価調査をしてきたし、ワクチン量が不足してもいないのにブースター接種を急がなかったというのは納得しがたい」と語った。

政府が時機を逸したということだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/11/18/2021111880011.html

 

続きを読む

0

韓国の新規感染者数が過去最多を更新する3292人となり重篤・重症患者も高止まり状態が継続

1:影のたけし軍団ρ ★:2021/11/18(木) 09:58:02.03 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は18日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から3292人増え、累計40万6065人になったと発表した。

市中感染が3272人、海外からの入国者の感染が20人。1日当たりの新規感染者数は前日(3187人)より105人増え、過去最多を更新した。

重篤・重症患者数も506人と高止まりの状態が続いている。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211118001000882

 

続きを読む

90件のコメント

サムスンのスパコンが上位500リストに掲載されて、世界一を誇る「富岳」の天下も長続きしないと韓国紙が断定

1:新種のホケモン ★:2021/11/17(水) 15:34:32.49 ID:CAP_USER


サムスン電子が保有するスーパーコンピュータ2台が世界上位500台のスーパーコンピュータ(TOP500)リストに新たに登載された。これにより韓国のTOP500スーパーコンピュータは7台に増え、保有システム数基準で世界9位(過去順位13位)を記録した。

計算性能基準では82.8PF(ペタフロップス、1PFは1秒に1千兆回の浮動小数点演算を処理できる性能)で、世界6位(過去順位8位)のスーパーコンピューティングパワーを確保することになった。

米国セントルイスで(現地時刻)11月14日から19日まで開かれている「スーパーコンピューティングカンファレンス2021」では、2021年11月基準の世界TOP500スーパーコンピュータのリストが新たに発表された。

今回のアップデートで世界1位から9位までのスーパーコンピュータが過去の順位と変動がない中、11位にはサムスン電子に設置された「SSC-21」システムが登場し、サムスン電子が公式に韓国最高のスーパーコンピュータ保有機関になった。サムスン電子は、人工知能、半導体などの研究のためのコンピューティングパワーを支援するために「SSC-21」システムをサムスン電子総合技術院に最近構築したことが分かった。サムスン電子は今回2台のスーパーコンピュータをTOP500にランクインさせた。

既存の韓国最高性能のスーパーコンピュータだった気象庁の18PF級スーパーコンピュータはTOP500順位で4階段下落となる27位、28位をそれぞれ記録し、韓国科学技術情報研究院(KISTI)が運営するスパコン「ヌリオン」は13.9PF性能で7階段下落となる38位となった。政府機関が運営するスパコンがランクを落とすなか、民間企業であるサムスン電子のスパコン上位ランクインは話題を呼びそうだ。気象庁やKISTIには韓国メディアなどから日本の「富岳」と比較して批判が出ていた。

その「富岳」は2020年6月以降、世界1位の座を維持している。国別の演算能力基準では米国が986.5PFで1位、日本が628.2PFで2位、中国は530PFで3位だった。韓国は82.2PFで9位だ。

KISTIは2023年まで現在基準では世界1位級となる500PF級国家スーパーコンピュータ6号機を導入する計画を持っている。

韓国経済新聞は16日、富岳の連続世界1位を報じつつ、「ただし、富岳の天下は長続きしない見通しだ」とし、米国と中国が1~2年以内に毎秒100京回の計算速度を有する次世代スーパーコンピュータを開発する可能性があるとの見通しを伝えた。「一方で日本は富岳の後続モデルの開発計画も立てていない」と同紙は指摘している。


この報道をみた韓国のネットユーザーからは、

「気象庁は予算を浪費している」

「やっぱりサムスンは偉大だな」

「(日本は)スパコンは世界1位なのに、送信はファックスで、保存はフロッピーディスクで、投票は鉛筆でするんだってね」

「富岳の数字が圧倒的なんだが」

「1位の富岳はヤクザ級だな」

などのコメントがネット掲示板に投稿されている。

コリア・エコノミクス 2021年11月17日
https://korea-economics.jp/posts/21111703/

 

続きを読む

15件のコメント

カナダ五大銀行3位のノヴァ・スコシア銀行がソウル支店を閉鎖して韓国事業の清算を承認した模様

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/17(水) 15:27:42.24 ID:CAP_USER


韓国シティバンクによるリテール(消費者向け小口金融業務)分野からの撤退に続き、カナダのノヴァ・スコシア銀行がソウル支店を閉鎖する。

金融委員会は10月末に定例会議を開催し、ノヴァ・スコシア銀行のソウル支店閉鎖を承認した。

ノヴァ・スコシア銀行はソウル五輪の開催直前となる1987年にソウル支店を開設して以降、おもに企業金融事業を展開してきた。

撤退理由はシティバンクと類似している。本社のグローバル事業戦略により、減益が見込まれる国からの事業を清算するというものだ。2010年以降、韓国から撤退した銀行も公式的には同様の理由によるものだった。

韓国から撤退した銀行は、香港上海銀行(HSBC)、米ゴールドマンサックス、英ロイヤルバンク・オブ・スコットランド、スペインのビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行、スイスのUBS、豪州のマッコーリー銀行となる。

金融業界では、政府による厳しすぎる規制や労働市場の硬直性も、これらの銀行による韓国撤退を後押ししたとみている。さらに韓国の金融グループの大型化もある。通貨危機以降、合併・買収(M&A)などで大型化した韓国の金融グループは、リテールと企業金融で確固たる地盤を築いている。

WOWKorea 2021/11/17 13:54配信
https://s.wowkorea.jp/news/read/323369/

 

続きを読む

73件のコメント

韓国イルドン製薬が塩野義製薬とコロナ経口治療薬を共同で開発すると本日明らかにした模様

1:新種のホケモン ★:2021/11/17(水) 19:06:16.30 ID:CAP_USER


韓国イルドン製薬(249420)が日本のシオノギ製薬の新型コロナウイルス経口治療薬の候補物質S-217622を共同で開発すると、17日に明らかにした。

イルドン製薬はこの日、韓国食品医薬品安全処からS-217622の国内における臨床試験(P2/3)に対するIND承認を受け、韓国で無症状患者および軽症/中等症患者200人以上の登録を目指して臨床に直ちに着手する。シオノギ製薬は日本およびシンガポールの各地で同時にS-217622についてのグローバル臨床を進行することになる。

イルドン製薬とシオノギ製薬は、S-217622が韓国国内で2022年上半期の緊急使用承認を受けることを目標としている。また、技術移転を通じて国内生産まで計画しており、開発に成功した場合、国内で安定した経口治療薬の供給が可能になると期待している。

S-217622は新型コロナウイルスを引き起こす感染源であるSARS-CoV-2ウイルス治療のために開発された物質だ。1日1回1錠を5日間服用する経口治療薬として開発されている。

2021/11/17 18:49配信
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 99
https://s.wowkorea.jp/news/read/323428/

 

続きを読む

0

韓国海軍の宿願だった空母計画が着手直前に先送りが決まって予算が大幅に削減されてしまった模様

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/16(火) 18:30:37.45 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国海軍の宿願で来年着手される予定だった3万トン級の軽空母建造に向けた事業が事実上先送りされる見通しとなった。国会国防委員会は16日、軽空母関連の予算を約72億ウォン(約7億円)から5億ウォンへと大幅に削減することを決めた。

 同委員会の予算小委員会は前日、事業内容の適正性を再検討する必要があるとしてこの予算を保留し、この日の会議で5億ウォンのみを通過させた。

 国会での最終予算決定が残っているものの、国防委員会で削減された予算が再び増額される可能性は低いことから、来年基本設計に着手するという政府と軍当局の計画に滞りが生じるのは避けられないとみられる。2033年の戦力化計画も遅れる可能性がある。

 軽空母関連の予算が削減されたのは、昨年に続き2年連続。国会は昨年も政府が要請した軽空母の予算101億ウォンを1億ウォンに減らしていた。

 文在寅(ムン・ジェイン)政権で最後の予算審議のため、軽空母の導入是非の判断自体を次期政権に先送りしたとの見方も出ている。

 与党「共に民主党」の薛勲(ソル・フン)国会議員は会議で「実際に(建造事業を)やり遂げられる条件が整っていないというのが予算小委員会の判断だ」と説明した。最大野党「国民の力」の申源ソク(シン・ウォンソク)議員も「軽空母の必要性に対する共通認識が形成されていない」と指摘した。

 海軍によると、軽空母は金泳三(キム・ヨンサム)政権(1993~98)から研究が進められてきた。12年には国会国防委員会でも垂直離着陸航空機が搭載された空母が必要だとの意見が示され、国防部は昨年8月に発表した21~25年の国防中期計画に概念設計と基本設計計画を盛り込んだ。

 しかし、軽空母を保護する戦力が十分に確保されない場合、撃破される危険性が高いとの指摘のほか、膨大な予算支出などを理由に反対する声が絶えなかった。

 ただ、北朝鮮や周辺国からの海洋軍事脅威が高まっているのに加え、北朝鮮に対する抑止力確保の面からも速やかに導入すべきだとの意見も少なくなく、賛否を巡って当分の間議論が続く見通しだ。

聯合ニュース 2021.11.16 18:14
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20211116004100882?section=news

 

続きを読む

38件のコメント

韓国の医療体制には十分な余力があるため「ウィズコロナ」を中断する必要性はないと医療当局が表明

1:新種のホケモン ★:2021/11/16(火) 16:29:14.22 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国政府の中央事故収拾本部の孫映レ(ソン・ヨンレ)社会戦略班長は16日のオンライン会見で、国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が連日2000人を超え、重症者も500人に迫っていることについて、現段階では医療体制に余力があるため、今月から始まった新たな防疫体制「段階的な日常生活の回復(ウィズコロナ)」を中断して「非常計画」を発表する状況ではないとの認識を示した。

 防疫当局は、現在の国内の流行状況は欧州など海外ほど深刻ではないと判断している。海外では感染者そのものが爆発的に増えている一方、韓国では60歳以上の高齢層と特定施設で感染が増え、重症者が増加していることが最も大きな差だと説明する。

 孫氏は、1カ月前には60歳以上の感染者が全体の17~18%を占めていたが、先週は35~36%ほどに上昇したとし、現在はワクチンの追加接種を速やかに進め、高齢者の多い療養型病院での面会制限や感染対策強化により重症者を減らすことに努める段階だと指摘した。

2021/11/16 15:29配信
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.
https://s.wowkorea.jp/news/read/323219/

関連スレ
【中央日報】「すでに医療崩壊」韓国、すべて埋まった集中治療室…呼吸器つけて救急室で順番待ち ★5 [11/16] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637047296/

 

続きを読む

121件のコメント

韓半島の農耕民が気候変動により日本列島に移住して弥生文化を築いた、と地理学者が気候難民に言及

1:新種のホケモン ★:2021/11/15(月) 07:59:49.71 ID:CAP_USER


韓国で出版された『気候の力』(原題)は気候と歴史を組み合わせる試みで、韓国内の研究結果に基づいて気候変化が韓国史に及ぼした影響に迫った点でその意味が明確な本だ。著者であるソウル大学地理学科のパク・ジョンジェ教授は、高麗の滅亡や17世紀の大規模飢謹などの事件を自身の研究データに基づいて気候変化と関連させて説明している。地球温暖化が世界的な課題として注目されている今、過去の気候と歴史から何が学べるかをパク教授に聞いてみた。

--日本の弥生文化を築いたのが韓半島(朝鮮半島)から渡来した気候難民だと書いている。

突然の気候変化の衝撃で韓半島の農耕民が南に移住し、その一部は日本に渡って行ったという仮設だ。3000年前、錦江(クムガン)の中・下流に松菊里(ソングンニ)文化があった。青銅器時代に米作りをしていた人々だ。ところが2800~2700年前、韓半島にひどい干ばつが発生した。この時期に堆積した花粉の中で木の花粉の比率が顕著に低いが、これは干ばつで木の花粉の生産性が非常に良くなかったことを意味している。興味深いのは、この時期に住居地の数も大幅に減少した点だ。稲作ができそうなところを探してさまよっていたということだ。その後、松菊里文化は韓半島南部を経て日本に渡って行ったと考えられる。稲作は温暖で湿潤な九州地域のほうがずっとやりやすかったはずだ。弥生文化は2500~2300年に始まったといわれているが、時期的にも合致する。私がこの時期の気候問題に対する論文を2019年に出したが、偶然に中国でも3カ月後に同じような論文が発表された」

--中国も同じようなことがあったのか。

この時期の干ばつは『2.8ka(killo annum・千年。すなわち2800年前)イベント』と呼ばれる世界的な現象だ。当時米作りをしていた中国遼東居住民が韓半島に南下してきたが、松菊里の住民たちも日本に移動するというドミノ現象が起きた。おそらく韓半島初めての気候難民ではないかと考えられる。初めて見る移住民との葛藤、環境破壊、食糧不足などは、そうでなくても気候変化で困難と戦っていた韓半島に大きな衝撃を与えた。稲作で人口が急増したため状況はさらに深刻化した。現在もしっかり振り返ってみるべき歴史だ」

--高麗と朝鮮の交代、17世紀の庚辛(ギョンシン)大飢饉も気候変動が背景の一つだと説明した。

「データを見れば高麗・朝鮮交代期には気候が良くなかったのは確かだ。中世の温暖期に属していたが乾燥していた。通常は温暖なら湿潤だと考えるが、この時期はそうではなかった。干ばつで作物状況が良くなく、飢謹につながって民心が極度に悪化していたと思われる。17世紀の庚辛大飢饉時は反対に低温湿潤だった。太陽の黒点が少ない時期だったが、春に温度が低く夏・秋には雨が多く降った。やはり農作業には不利な気候だ。反面、英祖(ヨンジョ)と正祖(チョンジョ)が執権していた時期は太陽の黒点が多かった時期だが、気候が良好だった可能性が高い。英・正祖時代が高い評価を受けるのは気候の恩恵を受けた可能性もある」

これまで国内では高気候関連の資料が乏しく、韓国史と連係させるために多くの困難があった。パク教授は済州島(チェジュド)のハノン(畑として利用される噴火口)、ムルヨンアリオルムなどから堆積物を確保して研究してきた。「人跡が少なかったので、高気候関連のデータを得るのに適している」と述べた。

以下略

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.11.15 07:43
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284777?servcode=400&sectcode=440

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク