人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

0

林芳正新外相が韓国との関係改善を必要だと明言するもTPP加盟申請については知らないと回答

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/11(木) 19:47:55.22 ID:CAP_USER


日本の林芳正新外相が就任後初めて記者会見し、韓国との意思疎通を強化するという意思を表した。

林外相は11日、外務省で開いた就任記者会見で「日韓関係を健全な関係に戻し、そのうえで幅広い分野で協力すべく、外交当局間の協議や意思疎通を加速していきたい」と述べた。

韓国との高官級の意思疎通などをどのようにするのかという質問に対し、「韓国は重要な隣国であり、厳しい状況をこのまま放置できない」としながら、このように答えた。

しかし強制徴用、旧日本軍慰安婦問題などについては従来の日本政府の立場を再確認した。林外相は「国と国の約束を守ることは国家間の関係の基本」とし「韓国側には適切な対応を取ってもらう必要がある」と語った。

韓国が包括的および先進的なTPP協定(CPTPP)加入を検討していることに対する日本の立場については、「中国、台湾、英国などの加入申請は知っているが、韓国についてはまだ知らない」と答えた。

林外相は北朝鮮への対応を含む地域の安定のために韓日米協力が避けられないと説明した。林外相は「普遍的価値を守り抜く覚悟、日本の平和と安定を守り抜く覚悟、人類に貢献し国際社会を主導する覚悟、この3つの覚悟を持って外交を展開していきたい」とし「日米同盟のさらなる進化で抑止力を強化することが重要だ」と話した。


ⓒ 中央日報日本語版 2021.11.11 16:02
https://japanese.joins.com/JArticle/284723

 

続きを読む

0

輸入品1850品目が80%を中国に依存した状態であり、韓国の中核産業の多くが中国産原材料を使用中

1:新種のホケモン ★:2021/11/11(木) 15:54:53.85 ID:CAP_USER




▲全羅南道羅州市の農協では肥料倉庫が空っぽだった/10日午後、聯合ニュース

 韓国が今年1-9月に中国から輸入した尿素は車両・産業用を合計して1億2000万ドル(約137億円)相当だ。同じ期間の韓国の輸入全体に占める割合は0.03%にすぎない。これほど割合が低い品目のせいで物流、建設、化学を含む産業全体が深刻な危機に直面したことは、中国に過度に依存した結果だと指摘されている。



 これについて、韓国政府高官は10日、「今後は収益性だけでなく、安全保障面も考慮し、政府全体で資金支援を通じ、必需産業を育成し、輸入先の多角化も推進する」と述べた。しかし、産業界からは「典型的な手遅れの処方だ。中国への依存度が行き過ぎた状況で米中対立が激化すれば、中国は資源を武器化して、第2、第3の尿素水騒動を起こしかねない」との声が出ている。

■「尿素水騒動は政策の失敗」

 尿素は軽油を使う車と生産現場に必要だが、付加価値が低いため、韓国国内では2011年から生産が中断された。中国産に比べ、価格競争力が劣るからだ。ロシア、サウジアラビア、インドネシアも尿素を輸出しているが、韓国企業は地理的に近い中国からの輸入にほぼ全量を依存してきた。

化学メーカー関係者は「尿素は重量が重く、物流負担が大きい。物流費用を節約しようとして、輸入先を多角化できなかった」と振り返った。延世大の金正湜(キム・ジョンシク)教授は「尿素のような品目は政府レベルで直接輸入先を多角化する産業戦略を整え、補助金や輸入量制限を通じ、国内に尿素生産施設を残すべきだった。災難支援金に数十兆ウォンを使う政府が1000億ウォン余りの規模の尿素問題を放置してきたことは理解し難い」と述べた。

 それだけではない。韓国の輸入品1万2586品目のうち特定国家への依存比率が80%以上なのが3941品目あり、うち中国が半分に迫る1850品目に上る。韓国の中核産業は実際に相当部分を中国産の原材料に依存している。半導体ウエハーの原料となるケイ素は中国から98.6%を輸入している。電気自動車用の二次電池の重要素材である陰極材料、陽極材料の製造に使われる天然黒鉛、酸化・水酸化リチウムも中国からの輸入が80%を超える。こうした素材は中国が供給をストップした瞬間、韓国国内の工場も操業を中断しなければならなくなる可能性が高い。

バッテリー業界は「中国は輸出を完全に中断しなくても、生産量を調節する方法で価格を統制することはいくらでもできる」と指摘する。ある財界関係者は「中国から素材を持ち込み、半製品を作って中国に輸出し、最終製品を生産する構造が定着している。それだけにチリ、オーストラリア、ベトナムなどに原材料の輸入先を多角化できなかった」と話した。

■行き過ぎた中国依存…経済安全保障面でも問題

 米中貿易戦争でこれまでの世界的なサプライチェーンが崩壊すれば、こうした状況は今後頻発する可能性が高い。中国に対する過剰な依存のツケが続々と回ってきている。太陽光電池セルは韓国国内の生産設備が十分にあるが、中国に輸入の相当部分を依存した結果、価格急騰で打撃を受けた。世界的な物流混乱と中国の電力不足が重なり、中国製の価格は7-9月だけで10%以上上昇した。太陽電池業界関係者は「中国製の太陽電池を輸入してモジュール化する韓国メーカーは大打撃を受けた。価格が割高だという理由で国産品を無視した代価だ」と話した。

 消費財、食品分野も同様だ。

おむつの材料である不織布、製パン原料のベーキングソーダ(炭酸水素ナトリウム)も中国当局が輸出規制に乗り出し、価格が急騰している。ニンジン(86.6%)、大豆(98.3%)、小豆(95.7%)も中国産の割合が高い。財界関係者は「特定国への輸入依存度が高すぎるのは経済安全保障面でもかなり危険なのは事実だ。政府はそうした問題に対応策を全く準備してこなかった」と指摘した。
李性勲(イ・ソンフン)記者

チョ・ジェヒ記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/11/11 09:18
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021111180009

 

続きを読む

0

中国企業と契約済みの尿素約2万tの輸出手続きが進行中だと韓国政府が明らかにした模様

1:Ttongsulian ★:2021/11/10(水) 10:33:14.60 ID:CAP_USER


2021.11.10 09:24
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2021111009222611533&MT_P

政府は10日、中国企業と既に輸入契約が成されているが輸出制限措置で国内に持ち込めなかった尿素1万8700トンに対して輸出手続きが進行されることを中国側から確認したと明らかにした。

外交部はこの日午前「最近の尿素需給の躓きと関連、外交部は中国産尿素輸入手続きの迅速な進行のために様々なチャンネルで中国側と疎通した」として「我が企業の既存契約物量1万8700トンに対して輸出手続きが進行されることを確認した」と明らかにした。

同時に中国現地公館は我が企業が輸出前検査を申請した一部物量の検査が完了したことを確認した。

外交部は「政府は中国からの尿素輸入が安定的に進行されるように外交チャンネルを含んだ様々な経路を通じて緊密に協議を持続するつもりだ」と強調した。

 

続きを読む

35件のコメント

韓国企業が自主開発したコロナ治療薬が欧州で販売承認が下りてK-治療薬がデビューする模様

1:新種のホケモン ★:2021/11/10(水) 09:06:07.07 ID:CAP_USER


欧州で今週中に韓国製薬会社セルトリオンの新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)抗体治療薬の販売承認が下りるだろうとの見通しが出てきた。K-治療薬のデビューが目前に近づいたという見方もある。

ロイター通信は9日(現地時間)、欧州医薬品庁(EMA)がセルトリオンが自主開発した「レッキロナ(Regkirona)」と米国製薬会社リジェネロンの「ロナプリーブ(Ronapreve)」など2種類の抗体治療薬の販売を今週承認すると欧州連合(EU)消息筋を引用して報じた。

通信はまた、別のEU関係者が「承認が目前だが、具体的な日は決まっていない」と話したと付け加えた。これら抗体治療薬は新型コロナ感染者が軽症から重症に病状が悪化しないようにするために使われる。

2社は10月初めにEMAに販売承認を申請したが、当時EMAは2カ月以内に意見を明らかにすることにした。セルトリオン側の広報担当も、今月末ごろ承認の有無が決まるのではないかとみていると通信に明らかにした。

EMAはこれら抗体治療薬2種の販売承認に関する質問に「ノーコメント」としながらも、今月8日から11日まで開かれる月例治療承認委員会で議論が行われると説明した。

一方、これに先立ち、米国製薬会社イーライリリーはEUに提出した新型コロナ治療薬の条件付き販売承認申請を先週撤回したことがある。需要不足が理由だった。だが、欧州ではワクチン接種が行われているにもかかわらず、歴代最高速度で感染が拡大している。

2社の治療薬が販売承認されれば、これら抗体治療薬は欧州では初めて治療に投入される見通しだ。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.11.10 08:30
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284657?servcode=400&sectcode=410

 

続きを読む

66件のコメント

尿素水の不足で建設・鉄鋼・化学などの重要産業が今月以降は持ちこたえられないと現場が警告中

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/09(火) 12:03:06.11 ID:CAP_USER


http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2021/11/09/2021110980025_1.jpg

 仁川市内で宅地造成工事を行っているA建設会社は2週間後、作業を中止しなければならない状況に陥っている。現場に投入されたクレーンや掘削機に必要な尿素水の在庫が底を突く危機を迎えているからだ。A建設会社の関係者は「重機1台につき一日10リットルずつ建設会社が尿素水を入れてくれているが、2週間分しか残っていない」と話す。最近では土砂を運ぶダンプカーも尿素水が入手できず、走行を中止するという声が聞かれる。関係者は「尿素水不足で工事が止まれば、マンションの入居も予定通りにできないだろう。入居が遅れれば、その後の影響は計り知れない」と語った。

■尿素水品薄で長距離輸送避ける

 尿素水不足の被害がますます広がっている。物流・輸送・建設・石油といったあらゆる産業分野で、今月末以降は持ちこたえられないという警告音が発せられている。韓国セメント協会には、「尿素水不足により走行をやめた事例が増えている」というセメント輸送トラックの届け出が相次いでいる。同協会関係者は「トラック運転手たちの間では、尿素水を節約しようと、長距離走行を避ける空気が広がっている」「このため、地方にある中小の建設現場でまず、セメント供給に問題が生じるだろう」と言った。ソウル市は8日、「尿素水を販売する規模の大きなガソリンスタンド8カ所の在庫量をこのほど調べたところ、残っている尿素水はほとんどなかった」と明らかにした。

 いまだに在庫を確保できていない個人の運送業者はまさに尿素水不足に直面している。荷主と運転手をつないでくれる貨物運輸業者は最近、ソウル-釜山間のような長距離を走る車が見つからず、困り果てている。物を満載した場合、200キロで尿素水10リットルを入れなければならないが、尿素水が足りない一部の運転手は契約を放棄しているのが実情だ。全国貨物自動車運送事業連合会の関係者は「最近は尿素水の価格も10リットルで10万ウォン(約9500円)まで上がっている」「長距離走行をしても金が残らない」と語った。

 尿素水不足で石油物流網もピンチに陥っている。石油をガソリンスタンドまで運ぶタンクローリーに必要な尿素水が不足しているためだ。現在、SKなどの石油会社が保有している尿素水の在庫は1カ月分もない。石油会社の関係者は「石油を送りたくても尿素水がなくて送ることができない」と話した。

 年末までの新車出庫用の尿素水を確保している自動車業界はまだ状況がましだが、キャリアカーの尿素水がなくなり、新車を届けるのがストップすれば、その影響がいろいろと出るものと見られる。国内自動車メーカーの関係者は「半導体不足で車の出庫がかなり遅れているのに、キャリアカー問題まで重なるのではないかと心配だ」と言った。

 今月末に小売各社がセールを行う「ブラックフライデー」を控えている電子業界も、尿素水不足により気が気でないのは同じだ。サムスン電子関係者は「これといった方法がないため、確保してある尿素水を節約しながら使っている」と話す。ある引っ越し会社の役員は「今は旧型トラックを借りてしのいでいるが、2月の引っ越しシーズンまで尿素水不足が続けば車がなくなり、引っ越しできなくなる恐れがあるだろう」と語った。

■これといった解決策はなし…長期化の可能性も

 中国が当分の間、輸出規制を緩和する可能性が低い状況なので、尿素水の品薄現象はかなりの期間続くだろうと懸念の声が上がっている。ある業界関係者は「ロシア・中東・東南アジアで輸入先を調べているが、まだ成果がないのが実情だ」と言った。

 「スポーツタイプ多目的車(SUV)などディーゼル自動車の割合が高い韓国の現実も状況を悪化させている」との指摘もある。韓国自動車産業協会によると、今年1-9月に売れた乗用車のうち、ディーゼル自動車の割合は16%に達するという。日本(6%)より割合が大幅に高いのはもちろん、ディーゼル自動車が多い欧州(約20%)にも迫る数字だ。これにより、尿素水の使用量は2015年の6250万リットルから昨年は2億2000万リットルへと急増した。2018年9月に排出ガス規制が強化され、SUVやミニバンなどのディーゼル自動車も有害物質を中和する尿素水が必需品となった。

 長期的な目で見て、韓国国内に尿素生産基盤を整備する必要があるという意見も出ている。設備構築には約2年かかる。大徳大学のイ・ホグン教授は「政府が補助金を出してでも、国内に尿素の生産能力を確保し、危機に備えなければならない」と語った。

チョ・ジェヒ記者、イ・ミジ記者、イ・ギウ記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2021/11/09 10:01
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/11/09/2021110980025.html

 

続きを読む

0

通販サイト「Qoo10」で韓国人消費者が尿素水を大人買いして航空便で輸送していると関係者が指摘

1:Ttongsulian ★:2021/11/09(火) 19:50:00.85 ID:CAP_USER


2021.11.09 18:51
https://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1006528379

中国の輸出制限で品薄事態をもたらしている尿素水を韓国の消費者たちが相対的に需給に余裕がある日本市場で直接購買に乗り出しています。

日本の物流業界によれば、電子商取引業者であるQoo10を通じて日本から直購買方式で仕入れた尿素水が昨日(8日)から航空便で韓国に搬入されています。

昨日と今日の2日間、直接購買方式で日本から韓国に持ち込まれた尿素水は6.5トンに達することが明らかになりました。

日本当局は個人が直接購買した場合、10リットル単位では無関税で特別な検査無しに海外搬出を許可しています。

また、Qoo10の他に最低4ヶ所以上の韓国の電子商取引業者が日本産尿素水の直購買チャンネル構築を推進していることが分かりました。

日本は尿素水の原料である尿素を国内生産して、中国だけでなくマレーシア、中東などからも輸入して、中国当局の輸出規制にも需給上で大きな問題が無いことが分かりました。

 

続きを読む

0

資産返還の代わりに韓国がマスク2000枚を寄付した案件でイラン外務省が「ジョークと捉えている」を声明を出す

1:栓抜き攻撃(福岡県) [CN]:2021/11/09(火) 15:21:21.36 ID:xtTcwE+i0 BE:773723605-2BP(2000)


https://nordot.app/830686616944394240?c=39546741839462401

イランで韓国に対する非難が広がっている。米国の制裁に沿って国内のイラン資産を凍結したままの韓国政府が、新型コロナウイルス対策としてマスク2千枚をイランに寄付したとアピールしたことが理由。市民からは「マスクは既に十分ある。それより金を返せ」と怒りの声が上がっている。

韓国で凍結されている資産は約70億ドル(約7900億円)相当。経済低迷に苦しむイランにとって、喉から手が出るほど必要なカネだ。

イラン外務省報道官は1日、マスク寄付について「ジョークと捉えている」とぴしゃり。「自国の資産が他国の手中にあることを容認できる国はない」と強調した。

 

続きを読む

1件のコメント

韓国政府の取り締まり対象外の個人販売者が尿素水を超高額で販売して莫大な利益を得ている模様

1:リバースネックブリーカー(宮崎県) [IN]:2021/11/09(火) 09:47:28.49 ID:0lfVYaBj0 BE:512899213-PLT(27000)


「買い占め・売り惜しみの通報は好きなだけしてください。政府の無策をののしるべきで、市場価格に合わせた個人販売者は関係ありません」。

8日午前7時、ある中古品取引サイトに上げられた尿素水販売掲示文の一部だ。10リットルの尿素水1缶を12万ウォンで販売するという投稿者は「青瓦台(チョンワデ、大統領府)タスクフォースチームがあちこち飛び回って得られたのがようやく2万リットルという話にならない状況。買うつもりもない人たちが買い占めやら売り惜しみやら過度な価格やらと文句が多い」と書き込んだ。普段より10倍を超える価格を糾弾するコメントが100件以上つけられたが、すぐに取引は完了し、販売者は掲示文を削除して消えた。

◇オンライン上で尿素水の法外な価格が猛威

中国の輸出制限にともなう尿素水の品薄が続く中でオンライン中古品取引サイトでは暴利を得ようとする個人販売者が活発に動いた。8日から尿素水の買い占めや売り惜しみ、違法流通行為を禁止すると政府が明らかにしたが、個人販売者は取り締まり対象から除外されたためだ。尿素水を確保できず車両運行中断の危機に置かれたトラックドライバーらの切迫した状況を利用した販売者の「ぼったくり行為」は続いた。

この日午前、主要オンライン中古品取引サイトには尿素水がほしいという投稿と販売するという投稿が数十件上げられた。ある販売者は「韓国石油管理院認証尿素水を販売します」という投稿で、「数量が多くない」として尿素水販売価格を14万ウォンと書いた。法外な価格を皮肉るようにあるネットユーザーが「もともと6000ウォンだったのに…詐欺ですか?」というコメントをし、販売者は「いま6000ウォンで調達して販売するなら認めます。お菓子が100ウォンだった時代もありました」と回答した。

https://japanese.joins.com/JArticle/284612

関連スレ
【悲報】韓国、ディーゼル車に不可欠な尿素水が足りず各国に必死の乞食活動 まもなく物流崩壊か [478973293]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636371613/
韓国内の尿素水在庫わずか1か月分、このままじゃ貨物車・工場全停止の危機 でも日本は大丈夫 [751633517]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636091905/

 

続きを読む

45件のコメント

尿素水をかき集めても2日分しか在庫がなく、韓国化学大手の尿素水生産ラインは一部稼働停止

1:新種のホケモン ★:2021/11/09(火) 07:49:29.88 ID:CAP_USER


韓国政府が、尿素水不足への対応で躍起になっている。オーストラリアやベトナムなどから尿素水や原材料である尿素を緊急輸入する一方、軍用尿素水を民間に放出する案まで模索している。しかし、これでも確保できる車両用の尿素水は2日分に過ぎないというのが業界の計算だ。

文在寅大統領は8日の参謀会議で、尿素水の問題に関し「需給安定のためにあらゆる方法を動員して国内外的に素早く対応してほしい」と指示した。尿素水の需給を巡る非常事態が解決する兆しを見せず、大統領が直接乗り出して、全力で対応するよう求めたのだ。環境省や産業通商資源省などの関連省庁は、買い占めや売り惜しみなどの市場かく乱行為を厳しく取り締まるため、同日から集中的な取り締まりに乗り出した。企画財政省は、現在5~6.5%の尿素の関税を0%に引き下げることにした。

政府は「尿素水需給関連汎省庁合同対応会議」を開き、対策を議論した。政府は、ベトナムから来週、車両用の尿素200トンを輸入することで合意した。追加物量の確保も議論している。豪州からは、今週中に既存の2万リットルに加えて7000リットルを追加導入することにした。尿素水2万7000リットルを原材料の尿素に換算すると約27トンだ。

政府は複数の国と協議し、1万トン程度を輸入することを協議していると明らかにした。尿素を確保しているロシア、インドネシア、サウジアラビア、カタール、マレーシア、モンゴルなどが協議対象国家だ。

国防省は、これとは別に、軍が備蓄する尿素水を民間に一時貸与する案を関係省庁と協議している。検討中の物量は尿素で200トン、尿素水にすると約20万リットルだ。

豪州とベトナムから輸入することにした物量と、軍の放出を合わせても尿素にすると427トン程度に止まる。1年間の車両輸送用として必要な物量だけで8万トンであることを考えると、2日分に過ぎない。政府が、約10か国と協議している1万トンが実際に入ってこなければ回復は困難というのが業界関係者の話だ。韓国大手の尿素水生産会社「ロッテ精密化学(年産14万トン)」は、蔚山工場の一部尿素水生産ラインの稼動を先週から停止した。このため、貨物配達や建設、鉄鋼など、いたるところの現場が近いうちに相次いで止まる可能性がある。

尿素水の供給不足が長期化する兆しを見せ、尿素水の輸入価格は高騰している。産業通商資源省が、保守系最大野党「国民の力」所属のユン·ヨンソク国会議員に提出した「尿素需給動向および対応計画」によると、工業用尿素の輸入単価が、昨年10月の1トン当たり276.1ドルから今年9月には481.9ドルまで上昇したのに続き、10月15日以降は1トン当たり1000ドルを超えた。昨年に比べ、輸入単価が4倍近く上昇した。国内価格は10倍以上跳ね上がった。貨物料金の値上げなどにつながる可能性が高い。

業界からは、今からでも政府が外交的手腕を発揮し、中国から尿素を導入しなければ、短期的な解決策はないという指摘が出ている。尿素水を使わなかったり、産業用尿素水を車両用に切り替えたりする案があるが、環境汚染物質の排出が問題だ。車両用脱質設備(SCR)プログラムを一時解除する案についても、ホン·ジョンギ環境省次官は「短期的に推進するのは難しい」と述べた。

今回、尿素水不足を経験し、戦略物資や供給網の話題を再点検しなければならないという声が高まっている。金富謙(キム·ブギョム)首相は「資源安保に関する認識を新たにし、国家全体が状況を管理するシステムを構築していく」と述べた。政府は、戦略物資として管理·備蓄することのほか、尿素水のように社会のいたるところで重要な役割を果たさなければならない品目が、80あまりに上るものと見ている。

記者

イ·ジフン lizi@hankyung.com
https://www.kedglobal.com/newsView/ked202111080012?lang=jp

 

続きを読む

42件のコメント

材料価格急騰によって韓国庶民の食べ物の価格が大幅に上昇してエンゲル指数が歴代級に上昇

1:シャチ ★ :2021/11/09(火) 00:36:50.90 ID:CAP_USER


? 中央日報/中央日報日本語版2021.11.08 14:570 ?? ??
https://japanese.joins.com/JArticle/284598?servcode=300&sectcode=300
ソウル麻浦区(マポグ)で6年間にわたって軽食店を営むイさん(58)は先月、粉食メニュー(ラーメンなど小麦粉でできた軽食メニュー)の価格をすべて500ウォン(48円)ずつ引き上げた。6000ウォンで販売していたチョルミョン(コシのある麺に甘辛ソースを絡めたもの)は6500ウォンに、3000ウォンだったツナマヨキンパプは3500ウォンに引き上げた。この粉食店の最安メニューである野菜入りキンパプとラーメンの価格もそれぞれ500ウォン上がった。イさんは「常連が多いが、その多くは懐に余裕がないのはよく知っていたので、なんとか引き上げずにここまで来たが、材料価格が急騰して本当に仕方なかった」と話した。

全国に200店舗以上を展開している軽食フランチャイズの「ヤムセムギムバプ」も、先月26日からキムパプなどのメニューの価格を引き上げた。ラーメンは3500ウォンから4000ウォンに、トッポッキは4000ウォンから4500ウォンにそれぞれ10%以上引き上げた。このように代表的な「庶民の外食」である粉食メニューの価格が次々と上昇している。原材料・国際原油価格の上昇から始まった物価上昇が企業に続いて庶民まで襲った格好だ。

7日、韓国統計庁国家統計ポータルによると、先月のラーメン物価指数は115.79で、昨年10月(104.32)に比べて11%上がった。物価指数は2015年を基準点(100)にして価格上昇を反映した指標だ。1年間でラーメン物価指数が11%上昇したのは2009年2月以来12年8カ月ぶりだ。また先月のキムパプ価格は前年比4.8%上昇したことが調査で分かった。代表的な軽食メニューであるトッポッキ価格も3.5%上昇した。

ラーメン・キムパプ・トッポッキなどの価格上昇は先月の消費者物価上昇率である3.2%よりも高かった。物価上昇負担が庶民の食べ物にとりわけ重くのしかかっている。小麦粉など国際穀物価格が上昇し、オットゥギや農心(ノンシム)、三養(サムヤン)食品などのラーメンメーカーは原材料の上昇を理由に今年8月から次々とラーメン出荷価格を引き上げた。昨年に比べて33.4%上昇した卵の価格なども粉食の物価上昇をあおった。

また先月ククス(にゅうめん)価格は前年比19.4%、パンは6%上昇するなど、食事に必須の食料品類の物価も非常事態に陥った。韓国消費者院の実際価格によると、今月市中で販売されている豆腐加工品4製品の平均価格(100グラム基準)は昨年比6.6%上昇した。3種類のインスタントうどん製品の引上げ率は13.1%に達した。買って食べようが作って食べようが、物価上昇の負担から逃れることはできないという意味だ。賃金引き上げが制限された状況で食材の物価が上昇し、今年下半期のエンゲル指数が歴代級に上昇するかもしれないという懸念まで出ている。

このような物価高騰の動きは来年まで続く見通しだ。国会立法調査処は今月3日、報告書「物価上方リスク要因の主要内容および争点」を通じて「世界経済の急激な回復で物価水準がさらに高くなる可能性があり、物流費用の上昇と供給ボトルネック現象などで物価がさらに上昇する可能性がある」と診断した。韓国銀行も先月27日、「高い物価上昇が予想より長引く可能性に留意する必要がある」という内容の報告書を出した。

ここに、韓国政府が推進している各種消費クーポンと2カ月後に迫った2022年最低賃金引き上げ(5.05%)まで重なり、物価を刺激する可能性がある。高麗(コリョ)大学経済学科のカン・ソンジン教授は「食事に使うお金は減らすことは難しいため、食料品の物価が上昇すれば所得下位階層が特に被害を受けることになる」と話した。

 

続きを読む

0

韓国全土に残された尿素在庫が2ヶ月分しかなく政府確保分は2日分しかないと判明した模様

1:オリンピック予選スラム(SB-Android) [ニダ]:2021/11/08(月) 20:40:13.49 ID:L/iEGbEC0 BE:478973293-2BP(1501)


韓国でディーゼル車に不可欠な「尿素水」不足 中国の輸出規制強化で物流に大打撃

 韓国でディーゼル車の運行などに必要な「尿素水」の在庫が逼迫ひっぱくし、トラック物流の停滞などが懸念される緊急事態となっている。中国政府が10月11日から原料となる尿素の輸出規制を強化したのが原因。文在寅ムンジェイン大統領は8日、「物量確保と外交に総力を注ぐ」と対策に取り組む姿勢を強調し、国防省は軍で備蓄中の尿素水供出を検討中と表明した。

 尿素水は石炭から抽出するアンモニアを原料に生産され、トラックやバスなどのディーゼルエンジンから排出される窒素酸化物(NOx)の浄化に使用される。先進国で強化された排出ガス規制に適合するディーゼル車両は、尿素水なしでは正常に走行できない。
(略)

 韓国メディアによると、国内の大手化学メーカー各社が保有する尿素水の在庫は、11月末までしか残っていない。各地の給油所でも品切れが発生。1カ月前に10リットル当たり1万ウォン(約960円)だった相場が、10倍以上値上がりしたとの報道もある。

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/141628

(続く)

 

続きを読む

0

中国からの化学原料の輸入が滞って韓国の段ボール価格が急騰しており、陸上輸送に問題が発生中

1:新種のホケモン ★:2021/11/08(月) 20:53:06.65 ID:CAP_USER


中国から韓国への尿素の輸出が絞られ、還元材として使う尿素水が製造できずに枯渇。結果、陸路輸送の要であるディーゼルトラックが動かせなくなるかも――という事態に陥っています。

恐らく、「何か中国からの輸入が滞(とどこお)って困っているものはありませんか」と調査したので判明したのでしょうが、今度は段ボールが注目されています。

韓国メディア『ソウル経済』の記事によれば、中国からのポリゾール・ホウ砂・苛性ソーダの輸入量が小さくなり、需給難とのこと。

段ボールは紙があればできそうなものですが、そうはいきません。

段ボールは、板状の厚紙2枚の間に波上の紙を挟んだ構造になっていますが、このパーツを貼り合わせるための接着剤を作るためには、ポリゾール・ホウ砂・苛性ソーダなどが必要になるのです。

接着剤の材料がないと段ボールが作れません。

中国からの輸入が細っているため韓国のダンボール業界が困っているというのです。

また、段ボールとなる古紙の回収も滞りがとのこと。尿素水がないので古紙回収のトラックが動かせないのです。『ソウル経済』の同記事によれば、廃段ボールの古紙価格が急騰しており、

2021年03月: 55.6ウォン/kg
2021年10月:150.6ウォン/kg
と2.7倍になっています。

その上、トラックが動かせないため輸送費も、

京畿道安山から大邱までの輸送費(20t当たり)
2021年初頭:45万ウォン
現在:75万ウォン
と「約1.7倍」に上昇中とのこと。さらにはトラックの燃料となる軽油価格も上昇中です。

というわけで、段ボールの製造が滞り、また価格も上昇せざるを得ない状況です。

トラックが動かせないのも困りますが、そもそも荷物をパッケージングするための段ボールが入手困難、という状況になるかもしれません。

⇒参照・引用元:『ソウル経済』「尿素数の大乱に段ボールの運送費も二桁の爆騰」
https://m.sedaily.com/NewsView/22TXR74CRO

(吉田ハンチング@dcp)

マネーワン 2021.11.08
https://money1.jp/archives/65934

 

続きを読む

29件のコメント

米商務省の要求する情報提供に韓国メーカー2社が応じない意向を示して提出期限を迎えてしまった

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/08(月) 15:33:59.16 ID:CAP_USER


[ソウル 5日 ロイター] – 米商務省が半導体不足の実態把握に向けてメーカーに情報提供を求めている問題を巡り、韓国のサムスン電子とSKハイニックスは企業秘密保護の観点から、詳細情報の提供は行わない方針だ。事情に詳しい2人の関係者が明らかにした。

提出期限は8日。米商務省は情報提供は任意との立場だが、提出された情報の量や質次第では提供を強制とする可能性もあるとしている。

関係者の1人は「米国によるデータ提供の要請は範囲が広く、米が望む情報を全て提供すれば、競争面で支障が生じる」などと指摘した。

サムスン電子とSKハイニックスは以前、この件について内部で検討しているとしていたが、5日にはこれ以上のコメントはしなかった。

現時点では、台湾のASEテクノロジー・ホールディング(日月光投資控股)や、イスラエルのタワー・セミコンダクター子会社など、13社が既に米商務省にデータを提出している。

ロイター 2021年11月8日2:34
https://jp.reuters.com/article/usa-semiconductors-whitehouse-southkorea-idJPKBN2HT0CJ

 

続きを読む

0

尿素水の品薄に苦しむ韓国消防署に予想外すぎる救いの手が差し伸べられるも、実際に使えるのか?

1:レインメーカー(愛媛県) [ニダ]:2021/11/08(月) 10:26:29.81 ID:8saqeo2I0 BE:135853815-PLT(13000)


「消防車が動けなくなれば大変」 全国の消防署に尿素水寄付相次ぐ

全国的に「尿素水の品薄」現象が起きている中、消防署には市民からの尿素水寄付が相次いでいる。

7日午前9時17分ごろ、慶尚南道金海(キョンサンナムド・キムヘ)消防署のジンレ119安全センター。身元の分からない一人の男性が忽然と現れ、センター前に10リットルの尿素水4本を置いて消えた。

これに先立って、午前8時半と10分頃には、別の男性がチャンユセンターとユルハセンターを訪れ、尿素水10リットル入り7本を置いて姿を消した。同日、慶尚南道金海消防署3カ所の安全センターには、身元不明の男性2人が10リットルの尿素水10本を寄付した。

前日、春川(チュンチョン)消防署フピョン119安全センターの職員らは、現場出動後に帰ってきて、センター前に置かれた箱を発見した。箱の中には尿素水3.5リットル入り2箱が入っていた。手紙やメモはなかった。

以下略
https://www.donga.com/jp/article/all/20211108/3030163/

 

続きを読む

75件のコメント

COP26の二国間会談で韓国政府が尿素を売ってくれと尿素輸出国に泣訴したと判明して関係者に衝撃

1:荒波φ ★ :2021/11/08(月) 09:08:56.43 ID:CAP_USER


全国的に尿素水が品薄となる中、韓国政府が第26回気候変動条約締約国会議(COP26)でも中国とインドネシアに尿素輸出支援を要請したことが確認された。

2030年の国家温室効果ガス縮小目標(NDC)を達成するための各国との2国間会談の席でも尿素輸出国に「尿素を売ってほしい」と泣訴したのだ。

◇英国で会った中国とインドネシアに輸出要請

環境部が7日に明らかにしたところによると、環境部の韓貞愛(ハン・ジョンエ)長官は先月31日からCOP26に参加した主要国と国際機関代表13人と会い、気候・環境協力を強化することで合意した。

韓長官と2者面談した代表はフランス、インド、中国、米国、オーストラリアなど9カ国の長官・次官級10人と、グローバル・グリーン成長研究所、アジア開発銀行、国連ハビタットなどの国際機関の事務局長だ。

この席で韓長官は、中国とインドネシアの長官に尿素水輸出を再開してほしいと要請した。韓長官は4日に中国生態環境省の趙英民次官と会い、尿素輸出ができるよう中国側の積極的な協力を求めた。

これに先立ち3日にはインドネシア環境森林相と環境協力了解覚書を交わし、「最近台頭している尿素水供給不足を解消するため輸出量拡大など積極的な関心と支援を要請する」とした。インドネシアは中国に次いで2番目に多くの尿素を韓国に輸出する国だ。

◇「泣訴よりはすぐに対策まとめなければ」

ただ専門家らは「現実性が不足した海外への泣訴よりは海外からの直輸入など即時的な代案用意に集中しなければならない」とした。

大林(テリム)大学自動車学科のキム・ピルス教授は「自国でも供給が不足し輸出を禁止した中国やインドネシアはすぐには尿素水を韓国に売らないだろう。後進国型技術を維持できずいまになって確保しようと歩き回る格好だ」と批判した。

キム教授は「2~3カ月後にロシア産の尿素水がくるまでは高くても尿素水完成品を各国から輸入できるよう助けるのが現実的な政府の役割」と話した。

韓国化学研究院のホ・イルジョン環境資源研究センター長もやはり「いまは海外への要請よりは既存のインフラを使うことが重要だ。環境部は尿素水を使わないでもよい非尿素水技術の開発と国内生産再稼働を支援するなどの努力をする方が良い」とした。

一方、現在韓国政府は尿素水大乱の対応策をまとめるのに海外支援要請だけでなく別の方式でも総力を挙げている。環境部は4日、「産業用尿素水を車両用に転換できるようにしてほしい」という産業通商資源部の要請を受け安全性を検討している。

また、尿素水の買い占めと売り惜しみを禁止するための特別調査班を構成し、ガソリンスタンド協会などを通じて1台当たりの尿素水販売を10~30リットルずつに制限するという案をまとめた。輸入処多角化と国内生産再稼働案も議論中だ。

キム・ピルス教授は「政府が尿素水を要請して回る今回の事態は尿素水輸入を中国にだけ97%依存して発生した問題だ。今回の事態を契機にマグネシウムやリチウムなど産業必需品の在庫をあらかじめ増やしておかなければならない」と話している。


中央日報日本語版 2021.11.08 08:52
https://japanese.joins.com/JArticle/284574

 

続きを読む

0

国際社会に約束しながら履行しないのは利害しがたい、と専門家が韓国政府の方針に驚きを隠せず

1:新種のホケモン ★:2021/11/08(月) 08:32:35.44 ID:CAP_USER


英グラスゴーで開催されている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で韓国政府が4日に「グローバル脱石炭声明」に公式署名した後の説明が論議を呼んでいる。政府が「脱石炭加速化という方向性に同意したのであって、合意事項にすべて従うというわけではない」と説明すると、専門家らは「国際社会に約束しておいて履行できないこともあるというのは理解しがたい」と指摘している。

これに先立ち韓国はCOP26で約40カ国と共に「主要経済国は遅くとも2039年までに石炭火力発電を中断する」という内容の脱石炭声明に参加した。政府代表で文勝ウク(ムン・スンウク)産業部長官が、地域単位では丘満燮(ク・マンソプ)済州道(チェジュド)道知事権限代行がそれぞれ署名した。

しかし中国・インド・オーストラリアなど世界最大の石炭消費国と2035年までに発電部門で脱石炭をするという米国、そして日本は参加しなかった。米経済専門誌フォーブスは韓国の署名について「驚く発表」とし「韓国は2030年代に石炭発電を完全に廃止する」と伝えた。

ソウル大のホン・ジョンホ環境大学院教授は「現在、韓国は新規石炭発電所7基を建設中で、このうち江原道高城(コソン)と忠清南道舒川(ソチョン)の2基は稼働を始めた」とし「新規発電所に関する具体的な代案なしに国際会議で脱石炭時期を大幅に操り上げる宣言に参加したのは一貫性がない」と指摘した。

西江大のイ・ドクファン化学科教授は「『国際声明に参加だけして合意事項は遵守しなくてもよい』という態度は国の格を落とす」とし「脱原発を推進しながら脱石炭時期を操り上げるというのは最初から不可能な約束」と話した。

現在、韓国の石炭発電比率は40.4%(2019年基準)で、米国(24%)・日本(32%)・ドイツ(30%)よりも高い。これを中断するには大規模な代替エネルギー源の確保が必須だ。

産業部の関係者は「声明には『主要経済国は2030年代までに、残りの国は2040年代までに脱石炭をする』となっている」とし「我々はすでに2050年までに石炭火力発電を廃止することにしたので(主要経済国でなく)2040年代に脱石炭をすることにしたその他の国に該当するとみている」と話した。声明で韓国を「2030年代に脱石炭をする国」と明示してはいないという釈明だ。そして「脱石炭の時期を2030年代に繰り上げることも、そのような計画もない」と明らかにした。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.11.08 08:07
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284569?servcode=200&sectcode=210

 

続きを読む

111件のコメント

韓国メーカーが日本市場に「韓国式餃子」を定着させるために大規模なブランド刷新運動を開始

1:ハニィみるく(17歳) ★:2021/11/07(日) 10:32:05.42 ID:CAP_USER


┃コヂャ(餃子)→ マンドゥ(饅頭)に製品名を変更
┃ミチョ(美酢)ブームに続くプレミアム製品への育成計画

CJ第一製糖が日本で販売中の餃子6種類の製品名を餃子(コヂャ)から饅頭(マンドゥ)に変更して、美酢(ミチョ)に続くプレミアム製品に育成する。

CJ第一製糖によれば、『bibigo 王餃子(ピビゴ ワンコヂャ)』は『bibigo 王饅頭(ピビゴ ワンコヂャ)に、『bibigo 水餃子(ピビゴ ムルコヂャ)』は『bibigo 水饅頭(ピビゴ ムルマンドゥ)』に名称が変更される。また、製品の袋には日本語(マンドゥ)と英語(MANDU)とともにハングルでも製品名を併記して、日本の消費者が『韓国式餃子』についてより正確に認知できると期待されている。



▲ 東京の某大型スーパーで王饅頭を眺める客。

昨年の日本の餃子市場は6,500億ウォン規模で、2015年から年平均6.7%ずつ高成長を続けている。だがしかし、日本式餃子の形態と食べ方が独特で、韓国式餃子の市場進入は容易ではなかったというのが会社側の説明である。

CJ第一製糖は、「日本の典型的な餃子とは味とサイズが確実に異なる『bibigo 王餃子』が、むしろ競争力を持っている」と判断して、日本市場に進入した。進出初期の2018年には、保守的な日本の消費者に比較的なじみのある水餃子を前面に出してブランドを伝えた。 その後、日本の典型的な餃子よりも1.5倍以上も大きな『bibigo 王餃子』を紹介して、『韓国式餃子』に対する認知度を高めた。日本市場の状況を考慮した戦略的なアプローチにより、bibigo 王餃子の売り上げは今年の上半期は前年比2倍に成長して、取り扱い店鋪も1500店以上に拡大した。

CJ第一製糖は日本市場で『韓国式餃子』を成功的に定着させるため、様々な現地マーケティングの活動を進行する。先月15日からは『bibigo 王饅頭』を中心に『“#マンドゥする?” キャンペーン』を実施、オン・オフラインを通じて消費者に向き合っている。

テレビCMとデジタルコンテンツではbibigoのモデル、俳優のパク・ソヂュンを起用して饅頭の長所を紹介していて、Twitterでは食べたい饅頭のレシピカードを選んで共有する『饅頭チャレンジ』のイベントを進行した。このイベントは約2万人が参加して、日本で一般化している焼き餃子のレシピだけではなく、蒸したり揚げるなどの韓食餃子の様々なレシピについて共有した。

ほかにも来年1月16日まで東京・渋谷にある『SHIBUYA109』で『bibigo ポップアップストア(ピビゴ パプオプ ストオ)』を運営して、デリバリーサービスを並行しながら饅頭を始めとした様々なpibigoメニューで日本MZ世代に向き合う計画である。

CJ第一製糖の関係者は「パンデミック(ペンデミク)状況で内食が拡がって韓国旅行も困難になり、日本人のK-フード加工食品の関心度が高まった雰囲気だ」と言いながら、「黒酢が中心の日本の飲用酢市場に美酢ブームをもたらしたように、日本の消費者に韓国式饅頭の魅力を伝え、“bibigo饅頭” ブームを日本でも続けていきたい」と話した。

キム・スジョン記者

https://image.dnews.co.kr/uhtml/images/gija/crystal.jpg

ソース:e大韓経済(韓国語)
https://www.dnews.co.kr/uhtml/view.jsp?idxno=202111070858145370954

 

続きを読む

60件のコメント

韓国企業がイスラム教徒向けの新食料品Kハラールを開発して全世界で大々的に売り出し始めた模様

1:新種のホケモン ★:2021/11/07(日) 07:33:55.61 ID:CAP_USER


即席ラーメン大ヒットでコーヒー・粉ミルク・パンまで「ハラール認証」ラッシュ

 「すごく辛くて舌がマヒするような感じがするのに、それでもしょっちゅう食べたくなる」。インドネシアの有名「ユーチューバー」タンボイ・クンさんは先月、動画投稿・共有サイト「ユーチューブ」の自身のアカウントに、食品大手メーカー・三養食品の「ブルダック炒め麺」と「カルボ・ブルダック炒め麺」を山盛りにして食べる動画をアップロードした。イスラム教徒は戒律に基づき、特定の儀式を経て「ハラール認証」を受けた肉だけを食べるが、動画に登場した製品はすべてハラール認証を経たものだ。この動画は再生回数468万回を記録し、大きな人気を集めた。同じく食品大手メーカー・新世界フードも2018年からキムチチゲ(鍋)・ヤンニョムチキン・辛い唐辛子味ラーメンなどをマレーシアで2000万個以上販売した。

食品メーカー各社がイスラム市場を攻略するために出した「K-ハラール」食品の人気が高まっている。インスタントラーメンなど一部の加工食品に重点を置いていたKハラール食品の領域は最近、ベーカリー・コーヒー・粉ミルクにまで広がっている。

その最大の要因は、韓流ドラマや映画の人気が上がるにつれ、イスラム圏の消費者たちの韓国食品に対する関心も高まっていることだ。最近では韓国の食品メーカーが肉をあまり食べないイスラム圏の消費者たちをターゲットに、代替肉メーカーを買収したり、協業したりする形で攻略に乗り出している。出生率が高いイスラム市場が食品メーカーの主力市場に浮上しているのだ。

■代替肉ラーメンからパンまで

 ベーカリー・チェーン店「パリバゲット」を展開するSPCグループは10月18日、インドネシア企業と合弁法人を設立し、首都ジャカルタに来月、同店舗を初めてオープンさせることになった。インドネシアは全人口2億7000人の87%がイスラム教徒だ。SPCはまた、イスラム教が国教であるマレーシア政府と現地生産設備を建設する案を協議している。SPCの関係者は「マレーシアではハラール認証生産ラインがある工場の建設を進めている。これを中心にベーカリーの領域でも東南アジアのイスラム圏消費者を攻略する」と語った。

 水産食品会社の東遠F&Bも東南アジア市場進出のため「東遠キムチツナ」のハラール認証手続きを進めている。東遠F&B側は「東南アジア市場で韓国の辛い味が大人気だ。米国・中国以外のKフードの新市場として東南アジアが浮上している」と話している。

 韓国の食品メーカーは最近、代替肉まで使用してイスラム市場攻略に乗り出している。今年7月に代替肉ブランド「Better meat(ベターミート)」を発売した新世界フードは、代替肉を使ったハラール・キムチチゲや部隊チゲ(ソーセージなどが入った辛い鍋料理)開発に着手した。辛さを前面に押し出した韓国のインスタントラーメンが爆発的な人気を呼んでいることから、代替肉を使った新製品を発売するということだ。新世界フードの関係者は「イスラム圏の消費者は肉、特に豚肉を嫌がる。代替肉を使えば、ハラール認証を受けやすくなる」と語った。ロッテフードも昨年4月に独自開発・発売した代替肉ブランド「ZERO MEAT(ゼロミート)」を使ったハラール食品の開発を進めている。

■出生率3.1人…人口が最も急速に増えているイスラム圏

 韓国の食品メーカーがこぞってイスラム市場に力を入れているのは、イスラム圏の人口が急速に増えているからだ。全世界でイスラム教徒の出生率は3.1人に達している。新世界フードの関係者は「出生率が高いのは子ども市場から成人市場まで攻略すべき所が多いという意味だ。今後の人口急減が予想され、販路開拓が急がれている(韓国の)食品メーカーとしては、イスラム圏など海外市場への進出を検討せざるを得ない」と話している。

 韓国の食品メーカー各社は、子ども・若者市場も念頭に置いてコーヒーや粉ミルクもハラール認証を受ける傾向にある。hy(旧:韓国ヤクルト)は今年6月、同社のコーヒー・ブランド「Cold Brew(コールド・ブリュー)」製品のハラール認証を終え、インドネシア・マレーシア・シンガポールなどに輸出している。男性アイドルグループBTS(防弾少年団)を広告モデルに起用し、10-20代の消費者を攻略する計画だ。ロッテフードは粉ミルク・ブランド「パスツール粉ミルク」のハラール認証を取得し、先月から輸出を開始した。

宋恵真(ソン・ヘジン)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/11/07 05:02
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021110580104

「テバクラーメン」はマレーシアで2000万個販売
https://i.imgur.com/FKGfy62.jpg
https://i.imgur.com/XMJjC7d.jpg

 

続きを読む

33件のコメント

COP26で脱炭素声明に署名した韓国が早くも条文の解釈違いを起こして英国との温度差を露呈した

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/06(土) 14:15:52.82 ID:CAP_USER


韓国が「脱石炭」声明に合流した。韓国政府は4日(現地時間)、英グラスゴーでの国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で採択された「グローバル脱石炭声明」に公式署名した。ただ、今回の声明の裏面には国家間、部処間の「同床異夢」があるとみられる。内容の解釈をめぐり、すでに韓国政府内でも異なる意見が出ている。

この日に発表された脱石炭声明は英国が主導した。米国・中国など主要国が抜けたが、46カ国が参加した。特に石炭発電量が多い韓国(5位)、インドネシア(7位)、ベトナム(9位)、ポーランド(13位)、ウクライナ(19位)などが含まれた。韓国を代表して文勝ウク(ムン・スンウク)産業通商資源部長官が署名した。地域単位では米ハワイ・オレゴン州、オーストラリア首都特別区などと共に済州道(チェジュド)が参加した。

英国政府と国連側は声明を通じて「署名参加国は石炭発電が地球の温度上昇の最も大きな原因であることを指摘し、エネルギー転換を加速するにはクリーンエネルギーを急いで普及させるべきという点も認識している」と明らかにした。特に主催国の英国のクワルテング・ビジネス・エネルギー相は「石炭の終末が目の前に近づいた」と強調した。

しかし各論に入ると内心は異なる。最も争点となる部分が石炭発電からの転換時期だ。声明第2項には「主要経済国は2030年代、残りの国は2040年代までに石炭火力発電から転換するための技術・政策を拡大する」という内容が明示された。このためインドネシアやフィリピンなどは声明に一部条項だけを承認するという文言を入れた。ただ、韓国はその他の参加国と同じく説明がなかった。

声明内容に事実上同意するという趣旨だ。韓国は国際社会で先進国(主要経済国)と認識されるだけに、脱石炭時点を遅くとも2039年と宣言した格好となる。先月の国務会議で確定した炭素中立シナリオで石炭発電を終える時期として言及した2050年が10年以上も操り上げるということだ。

しかし政府の説明は違った。脱石炭という方向性を支持したのであって合意事項にすべて従うわけではない、ということだ。政府関係者は「大きな枠組みで同意したので声明に公式的に参加した。必ず先進国のように2030年代までに石炭発電を転換するという意味ではないと理解している」と話した。「石炭の終末」に言及した英国とは温度差が大きい。

今回の合意は声明であり、強制的な拘束力はない。声明第2項には2030、40年代という具体的な時期の後ろに「またはその後できるだけ早期に」という例外条項も入っている。先進国だからといって無条件に2040年までに脱石炭を実現しなければいけないのではないという意味だ。

環境団体などは韓国の脱石炭参加には意味あるとしながらも、経済的な地位に及ばない政府側の立場が残念だと指摘した。支持意思を明らかにしておきながらも退く姿を見せれば、参加しない場合よりも国際的な信頼を失うという声も出ている。

チャン・ダウル・グリーンピース政策専門委員は「第2項に例外条項があるため政府は合意に参加したのだろう」とし「今回の参加は2050年の炭素中立体系の変化を意味するものではないはず」と話した。続いて「韓国の温室効果ガス累積排出の責任は大きく、1人あたりの排出量は他の先進国より多いため、それなりの政策変化がなければいけないが、『先進国でないので責任は少ない』という考えにとどまっているようで残念だ」と指摘した。

脱石炭の合意は韓国にもう一つの課題を残した。石炭発電に対する韓国の投資が集中している東南アジア国家が声明に参加し、出口戦略を用意する必要性が高まった。発電量の半分以上を石炭に依存するベトナムとインドネシアが署名したのが代表的な例だ。これらの国は2040年代に石炭火力発電を中断すると合意した。

ところがインドネシアやベトナムでは韓国企業が参加した石炭発電事業が進行中だ。両国が計画したように脱石炭ロードマップが進行すれば、これら発電所はすべて閉鎖されなければならない。国内公共・民間領域での海外石炭投資はむしろ損失になることも考えられる。

ベトナムのある環境団体代表は「ベトナムが約束した2040年代の脱石炭を達成するには新規石炭火力発電の早期閉鎖が避けられないだろう」と明らかにした。気候ソリューションのユン・セジョン弁護士は「まだ初期段階のベトナムとインドネシアの現地事業は原点から見直す必要がある」と主張した。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2021.11.06 13:22
https://s.japanese.joins.com/jarticle/284554

 

続きを読む

0

韓国時代劇の巨匠が「日本より日本らしい場所」を韓国国内に建設して大評判になっている模様

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/11/06(土) 15:06:22.13 ID:CAP_USER




5日、韓国の若者の間で最近、ソウル近郊・京畿道の東豆川市にある日本風ドラマセット場「にじもりスタジオ」が人気を集めている。写真はにじもりスタジオ。

2021年11月5日、韓国の若者の間で最近、ソウル近郊・京畿道の東豆川市にある日本風ドラマセット場「にじもりスタジオ」が人気を集めている。

韓国メディア・マネートゥデイによると、同スタジオは韓国時代劇の巨匠、故キム・ジェヒョン監督が主導し設立された。江戸時代を再現したテーマパーク型ドラマセット場で、最近のネットフリックスオリジナル韓国バラエティー「犯人はお前だ!」や昨年のtvNドラマ「九尾狐伝」などの撮影場所として使われた。

東豆川市は同スタジオについて特別な広報活動を行っていないが、「日本より日本らしい場所が東豆川にある」と口コミで広がり、若者を中心に注目を集めている。先月11日に一般公開されると、最初の週末だけで入場者数は約300人を記録したという。

スタジオ関係者は「キム・ジェヒョン監督は日本で撮影するたびに、スタッフの移動や外貨流出について悩んでいた」とし、「どうせ作るならちゃんとしたものを作ろうというキム監督の考えに基づき、家具から湯呑まで全て日本現地から持ち込んだ」と説明した。

スタジオ側は一般公開前、韓国内の反日感情を懸念していたが、反応は思いのほか良いそうで、今月には旅館をオープンさせる予定だという。

東豆川市関係者は「約10年にわたり投資し、最近ようやく撮影地以外の用途で承認が続々と下りているので、市としても期待が大きい」とし、「完璧な観光地になるには行政手続きがいくつか残っているが、全てクリアして東豆川市の代表観光地にしたい」と話しているという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「行ってみたい」「今一番ホットなスポット」と興味を示す声や、「写真を見て箱根かと思った。本当に韓国なの?」「京都にしか見えない」とその完成度に驚く声が上がっている。

また、「韓国人は誰よりも日本が好きなのに、なぜその気持ちを隠そうとするのだろう」「選択的反日。だから日本にばかにされる」と複雑な気持ちを吐露するユーザーも。

実際に訪れたユーザーからは「まるで日本にいるみたいだった」「最近は日本旅行に行けないから良い気分転換になった」「写真も映えるし風景も美しくて最高」「着物を着たりラーメンを食べたり、日本を満喫できた」「早く本当の日本を旅行したい」など高評価が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

Record China 2021年11月6日(土) 12時20分
https://www.recordchina.co.jp/b884670-s25-c30-d0191.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク