人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

72件のコメント

「ヌリ号」の第3段階エンジンが途中停止した原因を韓国人術者が究明することに成功したと発表

1:新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 14:33:25.03 ID:CAP_USER


今月21日に打ち上げられた韓国独自開発の宇宙ロケット「ヌリ号」はダミー人工衛星の軌道投入に失敗したが、その理由は第3段エンジンの酸化剤加圧ラインに問題が生じたためだったことが27日までに分かった。酸化剤は燃料を燃焼させるものだが、その加圧ラインに問題が生じて酸化剤が漏れ出し、エンジンに十分供給されなかったのだ。影響で燃料が想定通り燃焼せず、第3段エンジンは計画よりも46秒早く止まってしまった。宇宙ロケットは無重力の真空状態で燃料を燃焼させねばならないため、燃料と酸化剤をエンジンに押し込む加圧システムが非常に重要になってくる。

 本紙の取材によると、韓国航空宇宙研究院がヌリ号の飛行データを分析した結果、上記の問題を確認したことが分かった。燃料の注入やエンジンそのものには問題がなかったという。

 打ち上げの際、ヌリ号は高度700キロメートルの軌道に到達したが、第3段エンジンの燃焼圧力が基準以下に低下し、加速度も基準を下回った。これら一連の異常事態が発生したため、段の分離を管理する慣性航法誘導システムがエンジン停止の命令を出した。速度が目標の秒速7.5キロではなく6.7キロまでしか出なかったため、ヌリ号はアルミニウム製のダミー衛星を目標軌道に投入できなかった。韓国航空宇宙研究院では「エンジン点火の方が難度が高いので心配したが、それほど難しくないところで問題が発生した」との声が出ているという。

 ヌリ号は来年5月に2回目の打ち上げが予定されている。しかし原因の分析結果に基づく改善作業のため、日程が見直される可能性も高まっている。もし加圧ラインの設計変更が必要になれば、第3段エンジンの燃焼試験と段認証試験を新たに行わねばならないからだ。

ユ・ジハン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/10/28 10:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102880018

 

続きを読む

11件のコメント

日本のH2Aロケットの打ち上げ成功を韓国メディアが一切報じない奇妙な展開になっている模様

1:動物園φ ★:2021/10/28(木) 17:57:57.11 ID:CAP_USER


過去多くの韓国メディアが日本のH2Aロケット打ち上げ成功について
その都度報道してきたが、10月26日のH2Aロケット打ち上げ成功については一切報道なし


韓国メディア「H2A」検索結果
https://search.naver.com/search.naver?where=news&query=H2A&sm=tab_opt&sort=1&photo=0&field=0&pd=0&ds=&de=&docid=&related=0&mynews=0&office_type=0&office_section_code=0&news_office_checked=&nso=so%3Add%2Cp%3Aall&is_sug_officeid=0


 

続きを読む

2件のコメント

国際通貨基金の発表では韓国の信用度は歴代1位である、と韓国人が借金の件を楽観視している模様

1:新種のホケモン ★:2021/10/26(火) 16:54:55.03 ID:CAP_USER


2021年10月25日、韓国・アイニュース24は「韓国の借金が来年には1000兆ウォン(約97兆円)に達する見通し」だと伝えた。

記事によると、韓国経済研究院は25日、韓国の財政健全性に関するセミナーを開催した。クォン・テシン院長は、開会のあいさつの中で「来年には初めて、国の借金1000兆ウォン、債務比率50%という時代に入る」と述べ、「国家財政は韓国経済の最後のとりでだけに、今からでも徹底した管理が必要だ」と呼び掛けた。

また、K-政策プラットフォームのパク・ヒョンス院長は「政府の国家財政運用計画によると、2017~25年の9年間で国家債務は782兆ウォン増える見通し」とし、1948年の韓国政府樹立から2016年まで、69年間の累積国家債務額(627兆ウォン)の1.2倍に達すると分析した。

この他、建国大学のキム・ウォンシク教授は「経済協力開発機構(OECD)の財政危機管理調査によると、韓国はOECD加盟国のうち財政危機対応が最も消極的な国の一つ」だと指摘したという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「今の政権があと5年続いたら、国家破産だな」「無能な政府が国を崩壊させる」「コロナを口実にじゃんじゃんお金を使って借金を増やした」「文在寅(ムン・ジェイン)大統領最大の成果は借金」など政府への批判的な声が寄せられている。

一方で、「国際通貨基金(IMF)の発表によると、韓国の信用度は歴代1位だそうだ。日本よりも信用度は高い」「OECD加盟国の借金平均額はいくらなのかを伝えてほしい」「大統領が個人的にお金を使ったわけじゃなし。国民の大多数が望んで使ったのだから、国民を分断させるような記事を書くべきではない」「他のOECD加盟国と客観的に比較できるようにすべきでは?」など反論の声も多く上がっている。(翻訳・編集/麻江)

Record China 2021年10月26日(火) 16時20分
https://www.recordchina.co.jp/b884092-s25-c20-d0195.html

 

続きを読む

1件のコメント

韓国のコロナ新規感染者数が2000人の大台を超えて感染拡大に歯止めがかからない状況になる

1:新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 09:57:43.05 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は28日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から2111人増え、累計35万8416人になったと発表した。市中感染が2095人、海外からの入国者の感染が16人。1日当たりの新規感染者数は前日(1952人)から159人増え、8日(2172人)以来20日ぶりに2000人を上回った。

2021/10/28 09:35配信
Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.
https://s.wowkorea.jp/news/read/320601/

関連スレ
【20日ぶり】韓国の新規感染者「2000人台」を予想…ハロウィンを控え「防疫緊張」 [10/28] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635375608/

 

続きを読む

52件のコメント

ASEAN首脳会議で文在寅が気候変動とはまるで関係のない話題を持ち出して各国に支持を求める

1:新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 07:04:33.02 ID:CAP_USER


韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が27日、中国・日本・ロシアおよび東南アジア諸国連合(ASEAN)国家首脳に終戦宣言支持を訴えた。

青瓦台(チョンワデ、大統領府)の朴ギョン美(パク・ギョンミ)報道官は書面ブリーフィングを通じて、この日文大統領はオンラインで開催された第16回東アジア首脳会議(EAS)に出席して「終戦宣言は対話の扉を開き、韓半島(朝鮮半島)とアジア、さらには世界平和に進む重要な出発点」としながら「変わらない支持と声援をお願いしたい」と述べたと伝えた。

米国のジョー・バイデン大統領は「インド太平洋地域の平和と安全のために、ミャンマー事態の解決と韓半島の完全な非核化などに向けた真剣な外交的努力が必要だ」と述べた。

あわせて文大統領は、会議で東アジア首脳たちに気候危機対応のための協力を呼びかけた。文大統領は「世界人口の54%、世界国内総生産(GDP)の62%を占める東アジアの結束はコロナ克服と気候危機に対応する国際社会の連帯と協力に大きく寄与する」としながら「危機を機会とするために、EASがより一層力強く共にしてほしい」と強調した。

続いて文大統領は「今日採択される『精神健康協力に関する声明』と『観光回復を通じた経済成長の声明』を通じて、保健と経済協力をさらに強化するのに韓国も積極的に協力する」と約束した。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はコロナ対応のための共同の努力と協力の持続、ワクチン証明書の相互認定を通した領域内の移動保障とEASの協力メカニズムを提案して「精神健康協力に関する声明」を支持すると明らかにした。

今回の会議はこの日午後8時から約2時間20分間にわたって行われた。文大統領をはじめ、東南アジア諸国連合(ASEAN)9カ国首脳と東南アジア諸国連合対話相手国である米国・中国・日本・ロシア・オーストラリア・インド・ニュージーランドの各首相、世界保健機関(WHO)・世界貿易機関(WTO)の事務局長などが出席した。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.10.28 06:40
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284274?servcode=200&sectcode=210

 

続きを読む

2件のコメント

ASEAN首脳会議で文在寅大統領が岸田首相になにか話しかけてきたと関係者が暴露した模様

1:昆虫図鑑 ★:2021/10/28(木) 07:50:29.15 ID:CAP_USER


ASEAN(=東南アジア諸国連合)と日中韓3か国による首脳会議で、韓国の文在寅大統領が、議長らへの挨拶のあと、岸田総理大臣に向けて呼びかける場面がありました。

文大統領「日本の岸田総理大臣、歓迎いたします」

岸田総理と文大統領は今月すでに電話会談をしていますが、互いの顔を見ながら会議に参加したのはこれが初めてです。

文大統領は27日からヨーロッパ歴訪に出発し、来週、イギリスで行われる気候変動問題を話し合う国際会議「COP26」にも出席する予定で、韓国メディアは、日韓首脳の直接の対話が実現する可能性があると伝え注目しています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/47dab569aea004a11bf5fad00f6c40ee9cf933c7

 

続きを読む

44件のコメント

韓国型ロケット「ヌリ号」に発生したある疑惑に韓国側が完全に開き直った様子を見せてしまう

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 21:01:20.79 ID:CAP_USER


2021年10月26日、韓国・アジア経済は、韓国の国産ロケット「ヌリ号」の打ち上げについて「大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験だったのでは」との疑惑が浮上していると伝えた。

ヌリ号は21日午後5時、羅老(ナロ)宇宙センターから打ち上げられた。記事は「今回の打ち上げで、ヌリ号はICBMと類似した飛行軌跡を見せた」と指摘している。ヌリ号は高度700キロまで達したものの、搭載していたダミー衛星を軌道に載せることはできず、豪州の南約350キロの海上に落下した。ロケットの第3弾部分のエンジン燃焼が予定より早く終わったため加速が足りず、衛星の軌道投入に失敗したという。総飛行距離は約8100キロで、飛行軌跡と距離を見ると、「ロケットの打ち上げではなくICBMを発射したと言ってもおかしくないほど」だという。

また、大気圏に入る際に燃え尽きるとみられていたダミー衛星が実際には燃えなかったことも、「韓国がICBMの大気圏再突入技術をテストしたのではないか」というICBM疑惑の根拠となっているという。さらに、ヌリ号に「飛行終端システム」が搭載されている点も、ミサイルに搭載される「終端誘導システム」と同じ機能を持つものではないかと指摘されているという。

海外メディアも、北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射直後の打ち上げだったこと、最近の南北間の軍備競争の激化などを理由に、「韓国は事実上のICBM技術を確保しようとしているのではないか」と報じているという。

一方、韓国航空宇宙研究院はこの「ICBM疑惑」を強く否定しており、「ICBMで最も重要な、大気圏再突入のために必要な技術を韓国は全く有していない」「ダミー衛星が完全に燃え尽きずに海に落ちたのは、墜落速度が遅かったため」と説明。飛行終端システムについては「ミサイルの終端誘導システムとは全く異なる機能のもの」としている。打ち上げ時期に関しても「これまでのロケット開発の中で決められたもので、南北関係とは全く関係がない」としているという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「何だよ、ICBMだったら駄目なのか?」「ICBMでも衛星でも韓国が発射しちゃいけないとでもいうの?」「もしICBMだったとしても、別に騒ぐことじゃない」「いつかは開発すべきものなんだし、ICBMだったとしてもいいじゃないか」「シーッ、静かに!みんな空気が読めないな。韓国にもそろそろ必要なんだよ」「それが事実だったとしても知らぬ顔をしておくべきだよ」など、「ICBMだったとして、何か問題があるのか」という内容のコメントが多数寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

Record China 2021年10月27日(水) 15時20分
https://www.recordchina.co.jp/b884164-s25-c100-d0195.html

 

続きを読む

6件のコメント

金正恩を人工知能で詳細に解析した結果、韓国国情院が影武者説をはっきりと否定できるように

1:新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 18:39:10.59 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国情報機関、国家情報院(国情院)は28日、国会情報委員会による国政監査で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)に影武者がいるという説を否定し、金委員長の体重が140キロから20キロほど減ったが健康上特別な問題はないと報告した。同委員会の幹事を務める与党「共に民主党」の金炳基(キム・ビョンギ)議員が伝えた。

 国情院は人工知能(AI)など多様な技術を用いて金委員長の健康状態を詳細にチェックしているという。

Copyright 2021YONHAPNEWS. All rights reserved.
2021/10/28 18:10配信
https://s.wowkorea.jp/news/read/320670/

 

続きを読む

0

韓国の就業者数がこの1年で劇的に減少して、関係者は未だ対応に苦慮していると判明

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 13:33:57.47 ID:CAP_USER


韓国では、新型コロナウイルス感染症事態の影響により就業者数が昨年3月からことし2月までの1年間に、平均毎月42万8000人ずつ減少していたことがわかった。2003年の信用カード危機や2008年の米国発金融危機の時よりも、雇用危機がより深刻だったと分析されている。ことしの3月を起点として新型コロナによる雇用危機は大きく緩和されたが、「速やかな雇用危機 “鎮火”」の秘訣が税金により作られた財政雇用であることから「安心するにはまだ早い」という分析が出ている。

きのう(26日)韓国雇用情報院が発行した「地域産業と雇用」に掲載された深層分析報告書の「新型コロナ以降の全国および地域別雇用構造の変化」によると、新型コロナ以降前年同期対比での就業者数が減少した期間は、2020年3月から2021年2月までの計12か月であった。この期間における就業者数の最大減少人数は、前年同期対比で98万2000人(3.7%の減少)となり、月平均の減少人数は42万8000人で1.6%の減少率を記録した。

新型コロナ発の雇用ショックは1997年の通貨危機の時よりも大きくはなかったが、2003年の信用カード危機や2008年の米国発金融危機よりも深刻であった。

今回の雇用危機が速やかに鎮火されたのは、雇用安定支援金の支給拡大など韓国政府の財政が投入されたためである。

韓国政府は、来年の雇用予算のうち雇用維持支援金として6000億ウォン(約585億1950万円)を編成した。これはことしの1兆4000億ウォン(約1365億4540万円)に比べて60%ほど減少した金額である。雇用労働部(厚生労働省の労働関係の部分に相当)のキム・ヨンジュン雇用政策室長は「来年の雇用予算は、未来雇用に対する投資を中心に再編することに焦点を合わせて編成された」と語った。

2021/10/27 12:54配信
Copyright(C) herald wowkorea.jp 96
https://s.wowkorea.jp/news/read/320481/

 

続きを読む

55件のコメント

バッキンガム宮殿で信任状を奉呈した駐英韓国大使が超カラフルな伝統衣装を英女王に見せつける

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/10/27(水) 19:31:05.67 ID:CAP_USER




韓国の金健(キム・ゴン)駐英大使が26日(現地時間)、伝統衣装を着用してバッキンガム宮殿を訪れ、エリザベス女王に信任状を奉呈した。英王室の馬車前で記念撮影する金氏夫妻(在英韓国大使館提供)=(聯合ニュース)

聯合ニュース 2021.10.27 10:54
https://m-jp.yna.co.kr/image/photo-view?type=today#1

 

続きを読む

8件のコメント

韓国軍が導入した国産装備が実はラベルだけ張り替えた中国製だと発覚するも韓国軍は問題視せず

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 08:28:09.80 ID:CAP_USER


韓国の国家捜査本部が陸軍に「中国産類似品」海岸監視装備(海・河岸科学化警戒事業)を納品した容疑で会社関係者5人を最近送検したことが26日、確認された。年初に警察庁内に国家捜査本部が創設された後、軍関連の不正を捜査して送検したのは初めて。こうした捜査の結果は「問題点は発見されなかった」という国防部独自の検査結果と異なり、論議を呼ぶとみられる。

国家捜査本部によると、陸軍に遠距離カメラなどを納品した会社関係者に適用された容疑は、偽計による公務執行妨害、特定経済犯罪加重処罰法上の詐欺など。その間、納品会社側は入札の過程であたかも国内で製造した装備を軍に納品するかのように虚偽提案書で評価を受けた後、実際には俗称「ラベル替え」手法で中国産装備を納品した疑いを受けてきた。国家捜査本部の捜査の結果、こうした容疑が事実上立証された。

219億ウォン(約21億円)規模のこの事業は東・西・南海岸一帯の警戒を担当する9個師団(江華島海兵2師団含む)が対象で、現在すべての監視装備が設置された状態だ。いわゆる「木船亡命」(第23師団)、「水泳亡命」(第22師団)が発生した警戒脆弱地の第8軍団にも計46台(約58億ウォン規模)が設置された。

国家捜査本部の捜査の結果「中国産類似品」と明らかになったが、陸軍は「機能に問題はなく正常に運用している」という立場だ。国家捜査本部が捜査当時、陸軍本部と軍関係者の自宅を家宅捜索するなど大々的な捜査をしたことについて、陸軍中央捜査団側は「具体的な捜査状況について確認することはできない。警察から通知を受けた軍関係者はいない」と明らかにした。

軍内外ではこうした軍の態度は納得しがたいという批判が出ている。キム・ヨンス国防権益研究所長は「サムスンのテレビだと信じて買ったが、業者が中国産の類似品にサムスンのロゴを付けたという事実が明らかになれば、消費者は果たしてどんな選択をするだろうか」とし「詐欺にあったが、テレビの機能に問題がないからといってそのまま使用するという消費者は果たして何人いるだろうか」と話した。

国防部の監査も問題だ。当初、国民の力の河泰慶(ハ・テギョン)議員が昨年、「中国産類似品」疑惑を初めて提起すると、国防部は内部監査を始めた。そして昨年11月「問題点は発見されなかった」という内容の監査報告書を国会に報告した。

しかしその後、国家捜査本部が本格的な捜査に着手すると、国会で監査の問題が指摘された。これに関連し徐旭(ソ・ウク)国防部長官は4月28日、国会で関連質問に対し「監査専門家がしたことなので(監査報告書に)決裁した」とし「確認してまた報告する」と答えた。

その後の6カ月間、国防部は特に立場を表さなかった。ただ、国防部関係者は26日、中央日報に「今回の捜査結果は監査後にふくらんだ事案に関するもので、今後、裁判が進行して有罪が認められれば、それに基づいて事業者に対して可能な適法な措置を取る」と明らかにした。

一方、2019年7月、ソウル高裁は「対北朝鮮拡声器納品不正」に関する裁判で、納品事業者の代表に懲役3年の実刑を言い渡した。最高裁はこうした原審を確定した。当時、事業者側は海岸監視装備と同じく輸入拡声器を国産に変えて国防部直轄の国軍心理戦団に納品し、摘発された。

捜査の結果、納品された拡声器は性能も低いことが確認された。しかし国防部は現在まで事業者側に対し、装備交換・返品・払い戻しの要求など拡声器に関するいかなる措置も取っていない。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.10.27 08:01
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284233?servcode=200&sectcode=220

 

続きを読む

1件のコメント

コロナ禍で韓国企業の売上高が大幅に縮小して全体の4割が必要最低限の利益すら得られない状況だと判明

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 18:07:33.88 ID:CAP_USER


昨年韓国企業の10社に4社は利子など金融費用を支払えるだけの利益を得られなかった。新型コロナウイルス流行の影響により売上高増加率は統計作成開始以降で最低値を記録した。

韓国銀行が27日に発表した「2020年年間企業経営分析」によると、昨年の韓国企業の売上高増加率は1.0%のマイナスを記録し過去最低値を記録した。企業の売上高増加率がマイナスとなったのは韓国銀行が韓国国内の非金融営利法人企業の全数調査を開始した2010年以降で初めてだ。韓国銀行は昨年韓国の非金融営利法人企業79万9399社を対象に経営活動を分析した。

新型コロナウイルスの影響により企業の売り上げ規模は縮小した。昨年は国際原油価格の下落により石油精製業の売り上げが前年の6.7%減から34.1%減、化学業が5.2%減から8.0%減と売り上げが大幅に低下し、新型コロナウイルスの感染拡大により航空会社と運輸業の売り上げが減ったことで輸送倉庫業が前年の2.1%増から昨年は8.1%の売り上げ急減となった影響が大きかった。

成長鈍化は業種と企業規模と関係なく企業全般に現れた。製造業が1.7%減から2.3%減、非製造業が2.3%増から0.0%、大企業が2.3%減から4.6%減、中小企業が4.2%増から3.9%増と、いずれも売上高増加率は後退した。

売り上げも減ったが経営状況も悪化した。営業利益では借入金の利子すら返すことができない企業も増えた。昨年、営業利益を金融費用で割った値のインタレストカバレッジレシオが100%未満となった企業の割合は40.9%で、過去最高だった2019年の36.6%の記録を塗り替えた。韓国企業10社のうち4社は利子出すほども儲けられていないという話だ。この指標は2016年に31.8%を記録してから毎年高まっている。

営業活動をしても利子さえ払うことができない企業が増えたのは、昨年の新型コロナウイルスの感染拡大後に企業の負債が増えた影響と解説される。社会的距離確保などの防疫政策により営業活動が困難となり、会社の運営資金を借り入れたためだ。企業の安定性を示す指標である負債比率は昨年118.3%で前年の115.7%より2.6ポイント上昇し、借入金依存度も29.5%から30.4%に増えた。

韓国銀行関係者は、「昨年は新型コロナウイルスの流行により営業赤字を出した企業が大きく増えた上に貸付が増え借入金依存度が高まったため、インタレストカバレッジレシオが100%未満の企業の割合が大きくなった」と分析した。

昨年の企業の収益性は前年と同水準か小幅に改善されるのにとどまった。企業の売上高営業利益率は4.2%で前年と同一で、売上高税引き前利益率は3.9%で前年の3.7%より小幅に上昇した。製造業の売上高営業利益率は4.4%から4.6%となり、半導体部門が含まれた電子・映像・通信装備業が5.6%から8.4%に上昇した影響で改善されたが、非製造業は4.0%から3.9%と小幅に悪化した。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.10.27 17:23
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284272?servcode=300&sectcode=300

 

続きを読む

44件のコメント

減少気味だった韓国のコロナ感染者数が徐々に再増加し始めて2000人に届く寸前になっていると判明

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 17:12:40.46 ID:CAP_USER


ウィズコロナ(段階的日常回復)への転換を控えてしばらく停滞していた新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)感染者が再び2000人に肉迫して懸念が高まっている。保健当局は最近の防疫緩和や室内活動の増加などを要因に挙げて「反騰様相が現れている」と明らかにした。

中央事故収拾本部の孫映レ(ソン・ヨンレ)社会戦略班長は27日の定例ブリーフィングでこの日感染者が1952人に急増したことに関連し、「ここ3週間減少傾向にあった確診者数が今週に入って再び少しずつ増加する様相が現れている」と話した。この日の新規感染者は前日(1266人)と比較して686人増え、今月9日(1953人)以降18日ぶりとなる最大値を記録した。

孫班長は「おそらく先週、私的な集まりの拡大など防疫措置緩和と近づく日常回復に対する期待、そして寒さによって室内活動が増えて換気が難しくなる点などが流行を悪化させた要因になったのではないかと判断している」と明らかにした。

あわせて「先週緩和した各種防疫措置、私的な集まり拡大などの影響があると見ている」として「日常回復に対する期待が大きくなり、各種移動量やさまざまな活動が増加しているのも一つの要因だとみられる」と説明した。韓国政府は18日、ウィズコロナを控えて最後の社会的距離確保を発表し、私的な集まりの人員規模や大衆利用施設営業時間の制限を緩和した。冬季の三密(密接・密集・密閉)環境も危険要因とみている。孫班長は「室内活動が増えて室外活動が難しくなる天気になりつつあり、換気の問題とも関連する」と明らかにした。

今週末にはハロウィーンデーもあり懸念がさらに高まっている。孫班長は「ハロウィーンデーを迎えてさまざまな集まりや行事が増えて流行が再び増加する危険性もある」とし「密閉された室内で多数が長時間とどまって飲酒などマスクを取ったり、歌や激しい運動などをする場合は危険」と話した。

室内では換気を頻繁に行い、長時間密閉された室内空間での会合は避けてほしいと呼びかけた。この日疾病管理庁が配布した換気指針によると、一日3回、10分ずつ自然換気をする時、コロナ感染拡大リスクが3分の1に減るという。

孫班長はまた、接種効果を再度強調して参加を呼びかけた。孫班長は「国内接種者と未接種者の簡易比較分析で、完全接種群は60%台の感染予防効果が繰り返し現れている」とし「重篤症と死亡予防効果は90%台を維持して強力な予防成績を示している」と話した。

一方、ウィズコロナへの転換時、地下鉄や食堂、カフェにはワクチンパス(接種証明書や陰性確認書)を適用せずジムなど室内体育施設だけに適用するとしたが、これに対して公平性論争があることに関連し、孫班長は「地下鉄はマスクを取って対話をする形態が現れない」とし「激しい運動を行うジムよりも地下鉄のほうが危険だという要因がなく、過去1年半の間の各種感染事例でも公共交通の感染事例は極めて少なく現れている」と説明した。政府は11月1日から遊興施設やジム・カラオケなど高危険施設5種の利用にはワクチンパスの提示を義務付ける計画だ。

孫班長は「ジムは実際に第4波でも多数の集団感染事例が触発される要因を持っていることが分かった」とし「日常転換をすることになれば、これまでできなかった有酸素運動もすべて許可することになり、ランニングマシーンの速度・音楽速度も制限もすべて緩和されてグループ運動も始まるので安全な日常回復過程が重要だ」と強調した。

また「食堂・カフェは危険度の側面ではジムと類似、あるいはもっと多くの危険度がありえるが、施設利用者の必須性という側面で食事をしなければならない問題があり、接種証明・陰性確認制を適用することが我が国の状況ではうまくいかないだろうと考えた」と説明した。

海外では食堂、カフェなどにも適用中だが、そのような手段よりは未接種者の利用規模を制限する側で管理し、食堂・カフェを基本的に利用できないようにはしない方向で検討している」と説明した。ワクチンパス導入延期に関しては「ワクチンパスを通じて最小限の危険を統制しようという考え」としながら「制度の実施は必須」と言い切った。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.10.27 15:46
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284266?servcode=400&sectcode=400

関連スレ
【速報】韓国の新規コロナ感染者1952人 前日比686人急増 [10/27] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635295031/

 

続きを読む

74件のコメント

ヌリ号ロケット分離の自撮り動画を韓国政府が壮大なBGM付きで公開して世界を驚かせている模様

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 14:07:39.74 ID:CAP_USER


ヌリ号「自撮り」映像公開… ロケット分離シーン「生き生き」
離陸から衛星模写体投入まで、胴体に取り付けられたカメラで撮影

去る21日、全南高興ナロー州センターで発射されたヌリ号離陸シーン。1段ロケットに装着された75t級エンジン4機が吹き出す火炎が鮮明に観察される。胴体に走ったカメラで撮影した。韓国航空宇宙研究院提供



ヌリ号1段ロケットが分離される様子。海に落下している。韓国航空宇宙研究院提供



ペアリング(衛星保護カバー)が分離されて地球に落ちる様子。韓国航空宇宙研究院提供



ヌリ号2段ロケットが分離される様子。背景に黒い宇宙と青い地球が鮮やかに目に入る。韓国航空宇宙研究院提供



3段ロケットから衛星模写体が分離される様子。速度が秒速7.5 ㎞に達しないため、オーストラリア沖に墜落した。韓国航空宇宙研究院提供



「韓国型発射体」ヌリホが地上を迫って宇宙に上がって衛星模写体を投入するまでの過程が込められた「セルフカメラ」映像が公開された。

韓国航空宇宙研究院は去る21日、全南高興ナロー州センターで発射されたヌリ号の離陸と1段ロケット分離、ペアリング分離、2段ロケット分離、衛星模写体投入までの過程が撮影された動画を27日YouTubeなどインターネットに公開した。映像を撮ったカメラはヌリ号胴体に取り付けられたものだ。

公開された映像を見るとヌリ号は1段ロケットで火炎を吹き飛ばして地上を迫って上昇する。その後、高度59kmで1段ロケットを分離し、2段ロケットを点火する。持続的に上昇していたヌリ号は、内部ペアリング(衛星保護カバー)を分離する。この時、映像には分離したペアリングがタンブリングをして地上に落ちるシーンが捕捉される。続い湧き上がるヌリ号は、高度258 ㎞で2段目のロケットを分離し、3段ロケットを点火する。遠くなる2段ロケットの後ろには黒い宇宙を背景に青い地球が観察される。その後、ヌリ号は衛星模写体を投入する最後の任務を遂行する。

ヌリ号は目標高度である700キロまで上昇したが、衛星模写体速度を秒速7.5キロに押し付けることができなかった。3段ロケットが予定された時間より46秒早く消えたのだ。このため衛星模写体は決まった軌道に入ることができず、オーストラリア付近の海上に墜落した。航空宇宙研究院は現在飛行データを分析しており、外部専門家が参加した調査委員会を構成して原因分析に乗り出す計画だ。

イ・ジョンホ記者 run@kyunghyang.com
https://n.news.naver.com/mnews/article/032/0003106336?sid=105

関連記事一覧
ヌリ号自撮り映像公開「衛星模写体分離まで完璧」
https://news.naver.com/main/clusterArticles.naver?id=c_202110271000_00002027&mode=LSD&mid=shm&sid1=105&oid=032&aid=0003106336

 

続きを読む

1件のコメント

韓国経済が10年以内に成長率0%台になってしまう可能性が高いと韓国版経団連が現状を分析

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 10:37:53.00 ID:CAP_USER


今後10年以内に韓国経済の成長が止まる可能性があるとの分析が出された。

全国経済人連合会傘下の韓国経済研究院は27日に発表した「成長率向上に向けた戦略とビジョン」と題する報告書で、「低成長基調の構造的な固着化が進行中」としながらこのように分析した。

韓国経済研究院は生産・消費・投資など多くのマクロ経済指標が10年間暗鬱な結果を見せていると説明した。

韓国経済研究院によると韓国の経済成長率は2010年の6.8%から2020年には0.9%水準まで下落した。消費と投資は国内総生産で最も大きな割合を占めるが、民間消費成長率は2010年の4.4%から2020年には5.0%のマイナス成長となり、通貨危機以降で最低を記録した。

輸出増加率もやはり2010年の13.0%から2020年にはマイナス1.8%まで下落し、2010年に2.9%だった消費者物価上昇率は韓国銀行の物価目標値である2%を大きく下回る0.5%を記録した。

潜在成長率は通貨危機、金融危機、新型コロナウイルス危機を経て過去の8.3%から最近は2.2%水準まで落ち込んでいる。

韓国経済研究院は今後10年以内に潜在成長率が現在の水準よりも低い0%台に進入する可能性があると懸念する。

韓国経済研究院は「主要国のうち最も速いスピードで潜在成長率が下落している。生産要素の量的拡大と模倣型技術進歩に頼ってきたことが潜在成長率下落の主要因」と指摘した。

ⓒ 中央日報日本語版
2021.10.27 10:02
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284246?servcode=300&sectcode=300

 

続きを読む

0

韓国製ドリンクが日本市場で爆発的な人気を獲得して売上高が大幅に伸びたとメーカーが発表

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 08:32:48.81 ID:CAP_USER


日本で爆発的な人気を呼んでいる韓国の飲み物がある。CJ第一製糖の飲用酢「美酢」だ。

CJ第一製糖が26日に明らかにしたところによると、昨年日本市場で美酢の売り上げは1300億ウォンだった。前年の860億ウォンから51.2%増加した。上半期も前年同期比で売り上げが40%以上増えた。

美酢は水や牛乳、酒などで割って飲む果物発酵酢だ。水で薄めて飲んでも良く、炭酸水で割って楽しむこともできる。牛乳と混ぜればヨーグルトのようになるという感想もある。ビールや焼酎で割って飲む人もいる。

韓国では2010年初めに人気を呼んだがだんだんと販売量が減った。これに対しCJ第一製糖は2015年に日本市場を拡大した。発売初期には反応がわずかだったが、全国のコストコを回り試飲行事を行う努力の末に徐々に日本でも人気が出始めた。

CJ第一製糖は「果物発酵酢になじみがない日本の消費者に美酢の特長を知らせようと試飲行事が容易なコストコに先に進出した。認知度が高まり美酢のメインターゲット層である20~30代の女性が主に訪れるドラッグストアと輸入食品専門店などに流通チャンネルを拡大した」と明らかにした。

水や牛乳、炭酸水などと混ぜて多様なドリンクとして活用できる特長を生かしカフェにも進出した。実際に銀座にあるカフェ「スキュー」はテスト販売を経て「美酢ドリンク」を正式メニューにして盛況裡に販売している。その後大型マート、小売店など伝統流通チャンネルにも納品し持続して販売ルートを広げていった。

ラインナップ多角化戦略も活用した。初めて日本に進出した当時はザクロ味だけだったが、日本の消費者の好みなどを反映しカラマンシー、パイナップル、マスカット、もも、いちご、みかんの7種類に拡大した。2019年4月にはストレートタイプの「美酢いちご&ジャスミン」も出した。

美酢は2019年に日本のコストコで加工食品分野の単一品目基準売り上げ1位になった後、着実に人気を維持している。日本のSNSでは「なくて買えない」「見つけたらとりあえず買っておけ」という話まで出ている。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.10.27 07:13
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284231?servcode=300&sectcode=300

[CJ第一製糖ホームページ キャプチャー]

 

続きを読む

54件のコメント

ヌリ号とは別型の韓国型ロケットを済州島から打ち上げる計画を韓国科学技術院が発表

1:新種のホケモン ★:2021/10/27(水) 07:53:34.16 ID:CAP_USER


韓国型発射体の打ち上げ実験が、済州でも行われる。

 済州道は26日、韓国科学技術院(KAIST)が開校50周年を記念して済州島で科学ロケットを打ち上げる計画だと発表した。

 今回の打ち上げは、全長3メートル、直径20センチ規模の小型液体燃料ロケットの弾道飛行を追跡する実験だ。

 済州道とKAISTの研究陣はすでに、済州市翰京面竜水里の住民との間でロケット打ち上げに関する協議を終えている。研究陣は現地に常駐し、打ち上げ準備作業を進める。最終的な打ち上げは12月初旬になるとみられる。翰京面竜水里は民間航空と軍事基地の空域外にあり、ロケット打ち上げ実験に適しているという。

 済州道は今回のロケット打ち上げ実験が成功した場合、済州が民間の宇宙開発産業の基地となるきっかけになると期待している。このほかにも、韓国科学技術情報通信部(省に相当、以下同じ)と韓国航空宇宙研究院は、済州市旧左邑徳泉里に国家衛星運営センターを建設している。韓国国内の各種衛星を統合管理、運営する目的で設立され、来年9月にオープンする予定だ。

オ・ジェヨン記者

チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/10/26 22:12
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102680189

 

続きを読む

47件のコメント

韓国のコロナ感染者が再び急増してしまい1日2000人以上の感染者を出す可能性が出てきてしまう

1:新種のホケモン ★:2021/10/26(火) 21:56:25.15 ID:CAP_USER


韓国では、来月から始まるウィズコロナ(段階的日常回復)を控え、新型コロナの新規感染者数が再び急増し、防疫当局に緊張感が高まっている。今日(26日)の報告で、大規模なクラスター(集団感染)が追加で確認された場合、明日は再び2000人以上の感染者が出てくる可能性があるという懸念が出ている。

26日、韓国防疫当局とソウル市など各地方自治団体によると、同日0時から午後6時まで、全国で新型コロナ陽性判定を受けた新規感染者は、計1631人と集計された。前日の同時間帯の感染者数(981人)と比べると650人多く、先週の同じ曜日(1273人)に比べ、358人増えた。すでに26日0時基準の新規感染者数(1266人)を超えた水準である。

集計の締め切りまでに感染者が急増すれば、明日午前に発表される感染者数は、1800~1900人台となる見通しだ。突発的な大規模集団感染が把握されれば、再び2000人以上の感染者が出る可能性もある。

2021/10/26 21:35配信
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78
https://s.wowkorea.jp/news/read/320402/

 

続きを読む

53件のコメント

日本のコロナ感染者激減を韓国メディアがミステリーだと評価して憮然とした様子を見せてしまう

1:昆虫図鑑 ★:2021/10/25(月) 14:51:33.16 ID:CAP_USER


最近新型コロナウイルス感染者数が急減した日本全域できょう25日から飲食店の営業時間短縮制限が全面解除される。

11月から韓国政府も段階的日常回復である「ウィズコロナ」を導入する予定で、先に制限を解除する日本の状況に関心が集中する。

NHK、朝日新聞と時事通信などによると、東京都と大阪府は前日新型コロナウイルス関連会議を開き、25日から飲食店に要請してきた営業時間短縮を解除することにした。

現在適用されている酒類提供午後8時まで、飲食店営業時間午後9時までなどの制限が全面解除される。首都東京を含め事実上全国的に営業時間短縮が解除されることになる。ただ感染状況が最も悪い沖縄県だけは来月1日から解除する方針だ。

日本では最近新規感染者数が急減した。

NHKが厚生労働省と都道府県の発表を集計したところによると、15日から21日までの新規感染者数は526人→507人→428人→230人→372人→391人→345人だった。

全国21の都道府県に最も強力な行動制限措置の緊急事態宣言が発令中だった8月27日の2万4196人に比べ大きく急減した。

これに対し18日に米誌タイムは「日本の新型コロナウイルス急減、ミステリアスな成功神話を作り出す」と題した記事を通じ、「一夜にして日本は驚くべき、そして神秘的なコロナ成功ストーリーを書いた」と評価した。

タイムは日本の新型コロナウイルス防疫成功要因として▽迅速な予防接種キャンペーン▽不安拡散にともなう夜間の外出自粛▽マスク着用と8月末の悪天候などを挙げた。

日本でも同様の分析が出ている。東京医科大学の濱田篤郎特任教授は時事通信とのインタビューで、ワクチン接種拡大や国民の感染リスクの行動自粛、8月下旬から暑さがやわらぎ国民が部屋を換気したことなどが影響を及ぼしたようだと話した。

彼は、9月から世界的に感染者数が減り始めており、デルタ株の感染力は強くなったが、病原性(感染で疾病を起こす能力)は弱まった可能性もあると指摘した。

東京都医師会の鳥居明理事もやはり同様の説明を出した。彼はニッポン放送に出演し、日本の2回目のワクチン接種率が60%を超えたことや、感染が一気に拡大したことで国民の間で行動変化があったと指摘した。

これに対し一部では新型コロナウイルス検査の急減が感染者数の減少につながったとの意見も出ている。最近日本政府は無料で行われていた新型コロナウイルス検査を有料に転換した。PCR検査を受けるのに約2万円の費用が必要になり、8月中旬には1日17万件まで増えていた検査件数は最近3万件から6万件規模に縮小した。

だが症状があり医師が検査を勧告したり濃厚接触者である場合は無料検査が可能だ。もちろん韓国のようにだれでも無料で検査を受けられる環境ではないだけに、無症状患者が相当数存在する可能性はある。

ただ東京都の資料によると、新型コロナウイルス検査件数は8月末から10月中旬には3分の1に減ったが、同じ期間に新型コロナウイルス陽性率も25%から1%水準に落ちた。このため新型コロナウイルス検査の急減が感染者数減少につながるという推測は明確な解答にはならないとタイムは指摘した。

ただ専門家らの間でこうした感染拡大傾向の急減が続くのかに対しては見通しが交錯する。

タイムは「ワクチンの効能が次第に落ち冬季が近づく状況で専門家らはなぜこれほど患者が急激に減少したのか正確にはわからない。深刻な患者があふれ死亡者が急増したこの夏のように日本はまた別の流行に直面するかもしれない」と懸念する。

日本では「パンデミック2カ月周期説」が出回っている。この仮説によると、新型コロナウイルス流行は約2カ月間急増した後、約2カ月間減少する。

実際に日本では12~1月に流行して感染者数が7000人台でピークとなった後に減少し、4~5月から感染拡大傾向が本格化した。最近の第5波は7月から再び増加し8月まで最多記録が続いたが再び下方曲線を描いている。

これと関連し東北大災害科学国際研究所の児玉栄一教授は「天然痘やはしか、スペインかぜも周期があったとされるが、新型コロナの周期もウイルス学者の間で指摘されている」と話した。

その上で「過去の例が繰り返される場合、今月底を打って増加に転じた場合、12月に再度ピークを迎えることになる」とし、感染者数が第5波ほど急増するかは新たな変異株の出現に左右されるだろうとした。

https://japanese.joins.com/JArticle/284145

 

続きを読む

26件のコメント

韓国ソウル市が建設現場を調査した結果、建物倒壊の危機にある不良現場が多数摘発されてしまう

1:新種のホケモン ★:2021/10/26(火) 17:09:29.25 ID:CAP_USER


ソウル市の建設現場で安全管理を怠った事例が千件以上摘発された。

韓国では6月に光州で撤去中の建物が崩れ、9人が亡くなり8人が負傷する事故が起きている。ソウル市はこのような建物崩壊事故を起こす恐れのある建設現場を調査し、1010件の違法・不良現場を摘発した。

ソウル市は江南、永登浦、江北、西大門、冠岳区など5つの自治区の民間建築工事場465カ所に対する合同安全監察の結果、解体及び着工、掘削、骨組工事などの全過程で1010件の違法及び不実事項を摘発したと25日明らかにした。

このうち215の現場に対しては告発、罰点、過怠料賦課などを自治区に要求する。総告発120件、罰点773件、過怠料賦課15件など、合わせて908件が行政及び違法措置とされたと明らかにした。

ある建物の解体工事現場では、解体残材をスラブ(床構造をつくり面に垂直な荷重を支える板)の上に過度に積み重ねたため摘発された。また、建物の荷重に耐えるジャックサポートを計画書と異なり少なく設置したり、位置を変えたりもした。いずれの場合も、解体工事時に建物が崩壊する恐れが大きいとされる。

他の新築工事場の場合、安全ネットが仮付けであったり、安全手すりを不良設置したりして、工事場の崩壊及び労働者墜落の懸念が提起された。新築工事場の安全管理部門だけで全579件の不良現場が摘発された。特にガスなどの危険物質を別途のロック装置なしで放置したり、危険物質付近(11m以内)で溶接作業を行ったりし、火災監視者も配置しなかった場合も多かった。これらすべてが大規模な事故が発生する可能性のある要素とされ、施工管理部門でも、地下掘削土膜が仮設置に留まる不良施工や、鉄筋の施工不適正など59件の不適合事例が摘発された。

一方で、解体工事に着手する前、公務員と専門家が合同で現場確認を行うようにした「江南型解体工事場の安全管理基準」を樹立した江南区はベストプラクティスに選定された。江南区は2019年7月から解体工事場において安全点検の申請を受けた後、現場確認に伴う是正措置が完了してから工事の進行を許可するようにした。

ソウル市は建築工事場の安全管理実効性強化のため、産業安全保健管理費及び安全管理計画の樹立、定期安全点検に対する適正性と履行可否を容易に検討・確認できるよう、法定書式改正案などを設け、国土交通部に改正を提案した。

ソウル市の関係者は「安全ルールだけよく守っても大きな事故はいくらでも防ぐことができる」とし、「建設現場でこれ以上、切ない人命被害が発生しないよう、皆の努力が必要な時」と話した。

この報道をみた韓国のネットユーザーからは、

「建設業者が下請けに下請けを設けるのは100%金儲けのため。下請けがミスをしても元受けに責任を問える構造にしないと…」

「…最低価格入札なのに安全は無条件で守れというが、法的規制をしたいなら法を守りながらも稼げるようにしてくれないと…」

「罰金が少ないから繰り返される」

などのコメントがネット掲示板に投稿されている。

コリア・エコノミクス 2021年10月26日
https://korea-economics.jp/posts/21102606/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク