人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

大船渡の山火事が「街1つ無くなる規模」だと地元民が写真を公開、想像を絶する光景に目撃者が唖然

1:名無しさん




市は、三陸町綾里全域の850世帯2060人、赤崎町の7地区490世帯1246人の合わせて1340世帯3306人に避難指示を出し、小学校や公民館に避難所を設けています。

県によりますと、午後8時時点で大船渡市に開設されている避難所と福祉避難所には、あわせて851人が避難しているということです。

消防は27日も夜を徹して地上から消火活動を続ける方針で、県は、28日午前7時ごろから、ヘリコプターによる放水を再開する予定だということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250227/k10014734551000.html

 

続きを読む

15件のコメント

大船渡市の山火事で出動した消防団員、凄まじすぎる光景を目撃して「東日本大震災よりひどい」とのコメントを漏らす……

1:名無しさん




26日岩手県大船渡市の山林で発生した火災は、ほぼ1日たった現在も延焼が続いていて、消防や自衛隊が消火にあたっています。 県や市は少なくとも84棟の住宅などの建物に被害が出ているとみられるとしていますが、調査できていない地区もあり、被害は増える可能性があります。

警察によりますと、火災が起きているのは、大船渡市の赤崎町合足地区と、三陸町綾里の広い範囲です。

火災による住宅などの建物の被害について、県や市は26日夜10時40分の時点で少なくとも84棟あるとみられるとしていますが、まだ調査できていない地区もあり、被害は増える可能性があります。

26日午後5時までに600ヘクタール以上が焼け現在も延焼が続いていて、市は逃げ遅れた人やけが人がいないか、避難所以外にいる人も含めて確認を急いでいます。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250227/k10014734551000.html

 

続きを読む

52件のコメント

沖縄県議会が「ワシントン事務所を設立した人物」の特定を要求、すると信じられない展開を迎えてしまい……

1:名無しさん


「決定した者特定できず」 米国の株式会社設立で沖縄県

 沖縄県議会(中川京貴議長)では26日も野党による一般質問が行われた。県ワシントン駐在事務所が株式会社として設立されていた問題で、仲里全孝氏(自民)は「誰の指示か」と質問。溜政仁知事公室長は「文書により明確に意思を決定し、手続きを整理する必要があったが、残っている関係書類からは確認できなかった。最終的に決定し、指示した者を特定できない」と述べた。

 県によると駐在事務所は翁長雄志前知事時代の2015年4月、株式会社は同年5月に設立された。株式会社の設立は、米国の弁護士が現地の委託会社に助言したとされているが、弁護士の特定を求められた溜公室長は「どの弁護士かは確認できていない」と答弁。

 委託会社は法律上の問題について現地の法律事務所に再委託しており、県に提出された再委託承認書には法律事務所代表の弁護士の名前が記載されている。溜氏はこの弁護士について「現在、どのような役職にあるか確認している」と述べるにとどめた。

全全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e5892faead44103f375719f85338af8ad86b096

 

続きを読む

22件のコメント

旅先の売店で見つけた『たぬきの塩漬け』、予想外の原材料に衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


 旅先の売店で手に取った商品が、予想外の原材料だったことをXに投稿した「(onai)」(@MichioOnai)さん。

「『たぬきの塩漬け』
へぇー変わった名前だな
どんな食材の別名だろう原材料名チラッ

狸「やぁ」

_人人人人人人人人人人人人人_
> 本物のタヌキ⋝^⓿ᴥ⓿^ ⋜  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y ̄」

 「たぬきの塩漬け」の瓶に書かれた原材料名は、狸(日之影町産)と塩のみ。おぉ…正真正銘、宮崎県のたぬきなのね。金額は4000円(税込)と記載されています。

「つまりこれがあればリアルたぬきそばが……」
「化かされてるのでは 笑笑笑」
「高級品」
「たぬき、ジビエでも聞いたことがないよね」

 こんなコメントが寄せられて、興味津々のみなさん。

 過去にたぬきの商品に出会ったことがある人もちらほらいるようで、「高知でも普通にあるはずです。食用と塗布用。最近は分かりませんが、子供時代はもらったものを味噌汁にして飲んでました。」「よく塗り薬として祖母が使ってました!」という人も。

 この投稿に「日之影町観光協会」(@hinokage_kanko)が、「たぬきの塩漬け」の使い方をリポストしています。

「ちなみのこのタヌキの使い方(?)は
①指先に乗るくらいの大きさに切る
②切ったお肉についてる塩を洗う
③お湯を沸かしてお肉を煮込む
④煮込んだエキスをいただく

このエキスに薬効があるんだとか。
食べても虹色に発光するとかタヌキになるとかは無いですけど、一応飲む用ではあるようですね。」

 しかし、肉が食べられるかどうかは未確認だそう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/308ffb5fb50feba49e5dc4ac716be901799049a3
https://p.potaufeu.asahi.com/8c44-p/picture/29189455/2fa9d72d803e7629da2f40cb466b72ce.jpg

 

続きを読む

15件のコメント

海外のトップゲーマーが『日本の某製品』を「人類最大の発明」と口を揃えて絶賛、よく考えたら素晴らしい発想だ……

1:名無しさん




1972年
チョコモナカ
50円
森永製菓で最初のチョコモナカ。「チョコレートメーカーならではのアイスを!」と、開発をスタート。板チョコをイメージにした形の、モナカの内側にはチョコスプレーをして、中にバニラアイスを詰めました。この頃には、まだセンター板チョコはありませんでした。

1980年
チョコモナカデラックス
100円
「チョコモナカデラックス」に改名。センターにチョコソースを入れて、デラックス仕様にモデルチェンジしました。モナカの型は、この頃から12山に。

1988年
チョコモナカデラックス
100円
パッケージが、上品なデザインになりました。さらに、モナカのパリパリ感をアップするために、2つの工夫をしたのも、このとき。さらにモナカの皮も改良しました。

1995年
チョコモナカジャンボ
100円
この年、商品名が「チョコモナカジャンボ」になりました!センターのチョコを、これまでのソースから、パリパリのチョコに。さらに、モナカの山も18山になりました。現在の形は、ここからスタートしたんですね。

https://www.morinaga.co.jp/jumbo/

 

続きを読む

36件のコメント

時間節約のためにコンビニ飯を選択した北大受験生、店員が箸入れるの忘れたせいで……

1:名無しさん




ちなみに

JR北海道は25日午前6時40分ごろ、函館線・千歳線の白石~苗穂駅間で人身事故が発生したと発表しました。

消防によると午前6時40分ごろ、JR職員から「人と接触」したと通報が入りました。

この事故により、列車と接触した50代とみられる女性1人が死亡したということです。この影響で特急4本を含むJR函館線 、千歳線、学園都市線などで計28本が運休となっていて復旧の目途はたっていません。

現在、警察が事故の詳細を調べていて、運休や遅れなどの最新情報はホームページを見るようJRは呼びかけています。

また国立大学の2次試験が行われるきょう。人身事故による列車の遅れにより、北海道大学は試験の開始時間を1~2時間ほど繰り下げる方向で調整中だということです。

https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st0f34ee8320b9465e82039ad8e78ccfe3

 

続きを読む

18件のコメント

「○○さんお願いします」と研究室に電話、だが同姓の○○さんが3名も所属していたために……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

学校の旅行のためにパスポートを取得した中2男子、自分の両親が離婚していたという衝撃的な事実を知ってしまう

1:名無しさん


 

 

 

続きを読む

58件のコメント

今回の受験に人生を賭けた8浪の浪人生、合格ケーキを準備して合格発表を迎えた結果……

1:名無しさん




読者の中にもまだこれから試験を控えているという方がいると思うが、今SNS上で大きな注目を集めているのは8年間にわたる浪人生活に終止符を打った一人の男性。

「明日、8年間の浪人生活に終止符を打つ。 落ちたら浪人生引退します。必ず合格する。」と2月15日の早稲田大学法学部の一般選抜受験を報告したのは幸ちぇるさん(@nyakkoma)。

受かっても落ちてもこれが最後…。強い決意が伝わる投稿だが、果たして幸ちぇるさんは8年の間どんな思いで、どんな内容の浪人生活を送ってきたのだろうか。お話を聞いた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/21c026f13c93829b6224716e532905c74e882ae3

 

続きを読む

23件のコメント

以前から娘が『ガンプラに興味がある』と言ってた作家、朝起きて階下に降りてきたらダイニングに……

1:名無しさん


 

グレイズ・アイン

グレイズ・アインとは、TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場するモビルスーツである。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3

 

続きを読む

26件のコメント

徳川12代将軍の頃から続く老舗料理屋に「おせち」を頼んだ人、うっかり「あるもの」を返却し忘れた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

高校の頃に「こころ」を読んだ国語教材執筆者、感想文に「Kのメンタル弱すぎ、中途半端でだめすぎる」と正直に書いた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

40年ものの冷蔵庫がいよいよ危ない雰囲気に、だが父は「俺とお前(母)と大五郎(冷蔵庫)なんだよ!!(涙目)」などと申しており……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

職人芸に頼ってきた水道管の補修問題、日本企業が革新的な技術を開発して解決する目処がたった模様

1:名無しさん


宇都宮市は通信大手KDDI、スタートアップ企業「wavelogy」(東京)と共同で、人工知能(AI)を活用して水道管の漏水箇所を誰でも正確に特定できる、新たなシステムの開発に乗り出す。従来は、調査員の経験に頼る部分が大きかった業務だが、大幅な効率化や人手不足の解消が期待できる。3者は28日に協定を締結し、2028年度の実用化を目指す。

 新システムは、地上から専用機器で水道管内部の音を拾ってAIで解析し、漏水があると判断されると詳細な地点情報がウェブ上の地図に表示される仕組み。誰が使っても、1メートル四方という熟練調査員並みの精度で特定できるという。

 近年は水道管の老朽化具合からAIが漏水リスクを判断したり、人工衛星から発する電磁波で、漏水の可能性がある箇所を抽出したりする手法を導入する自治体が増えている。同市も利用しているが、現在の技術では、半径100メートル範囲まで絞り込むのが限界で、最終的には調査員が路面に伝わる音を聴いて、特定する必要があった。

 国土交通省によると、法定耐用年数の40年を超えた水道管の割合は2022年度、全国で過去最高の23・6%に達した。維持管理には人手が必要だが、同市の調査員はわずか10人で、7人が50~60歳代と高齢化も進む。同省の担当者は「現在の漏水調査には現場での経験値が必要。職員数が少ないと、技術の継承も難しい」と話す。

 市は漏水履歴や漏水箇所から生じる異音のデータなどを提供、音の解析が専門のwavelogyが集音機器を提供したり、データをAIに学習させたりする。KDDIは調査地点からの通信などに協力する。今後、システムを全国に普及させることも目指す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b46fa4b763447a312c6efca61f4526c01ae6b577

 

続きを読む

14件のコメント

公民館掃除に集まった爺さん婆さんが某漫画のファンと判明、どちらが上手く「人の子よ……」と言えるか勝負をしていら……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

肩凝りがヤバイ母親が5歳のときに渡した「肩たたき券」を10枚使うと主張、そこに書かれていた内容を見た息子は……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

首都圏のタワマンバブルが崩壊の兆しを見せている模様、この価格帯だと実需筋が消えて投機マネーが……

1:名無しさん


不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した1月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は、前年同月比44%減の620戸だった。都内を中心に供給が滞り、1月のデータとして50年ぶりに過去最少を更新した。平均価格は8%減の7343万円と、2カ月ぶりに下落した。

供給戸数を地域別にみると、東京23区が59%減、東京都下は70%減と落ち込みが目立った。神奈川県は12%減、千葉県は54%減となった。埼玉県を除き、各地域で軒並み減少した。

東京23区の平均価格は1億474万円と9%安くなったものの、9カ月連続で1億円を超えた。東京都下は43%上昇して7559万円だった。不動産経済研究所の松田忠司上席主任研究員は「郊外では特に価格が下がりにくい」と話す。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1952Y0Z10C25A2000000/

 

続きを読む

22件のコメント

「総務省見解だとワシントン事務所の件に法的問題はない」と某党議員が主張、その主張を自民党県議が一刀両断してしまい……

1:名無しさん




県議会は19日から代表質問が始まり、野党会派が提案し可決された予算案の差し戻し動議について県側が認識を示しました。

県議会2月定例会は19日から代表質問が始まり、県のワシントン事務所に関する経費が盛り込まれた来年度の予算案を差し戻す動議について、野党会派の議員が県側の認識を問いました。

ワシントン事務所の経営状況報告書の一部が虚偽記載だと指摘されたことについて県の担当者は「事務所の運営に必要な経費がワシントン駐在活動費で賄われているのは事実」との認識を示し、動議の見解は当たらないと答えました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1a68c7b67495a560c7ca0e0ff75f304ce64e04c

 

続きを読む

19件のコメント

UBIソフトに了承なく使用された射楯兵主神社、大手メディアの取材に「しかるべき対応をする」と話した模様

1:名無しさん


戦国時代の日本を舞台にし、主人公の1人を織田信長に仕えた黒人の「弥助」に設定した、仏ユービーアイ(UBI)ソフトのゲーム『アサシン クリード シャドウズ』の発売が予定されている3月20日まで1カ月となった。弥助が屈強な侍として描かれるなど、不確かな内容が史実として海外で拡散されることを懸念する声が強まり、注目が集まったが、今度は実在の寺社について、使用許可を取らずにゲーム内に登場させている疑惑が浮上。特に、弥助が神社に入り、祭壇などを壊す映像が動画配信サイトで公開されると、SNSで批判の声が上がった。この神社の担当者は産経新聞の取材に「しかるべき対応をする」と話した。

同神社の担当者に、事前にUBIから使用に関する連絡があったかを尋ねたところ、「なかった。もしあればお断りしていた」と不快感を示した。「しかるべき対応」の詳細についてはノーコメントとしたが、ゲームからの削除を求めている可能性がある。SNSで対応に乗り出したという噂が出ている神社本庁の担当者はこれを否定した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250220-PF3AE6LOHRA6DGWT3APVNP6GLI/

 

続きを読む

17件のコメント

染色体を切除してダウン症を治療する技術を日本が開発、将来的には胎児の段階で治療することで……

1:名無しさん


三重大学大学院などの共同研究チームは、ダウン症の原因となる染色体1本を除去できることがわかったと発表しました。

ダウン症は、正常の46本より1本多い47本の染色体を持つことなどが原因の染色体異常疾患で、今のところ細胞から染色体を除去する治療法は確立されていません。

三重大学大学院医学系研究科の橋詰令太郎医師らの共同研究チームは、ダウン症患者の皮膚の細胞から作ったiPS(アイ・ピー・エス)細胞で実験を重ね、染色体1本を切断することで除去できることがわかったと発表しました。

この方法での除去の成功率は最大で37.5パーセントで、研究チームはより成功率の高い除去方法を見つけた上での実用化を目指しています。

将来的には胎児の段階で原因となる染色体を除去することで、出生後に発症する知的障害などの障害の程度を抑えることを目指し、研究を進めるということです。

橋詰医師は「昨今の出生前診断にまつわる『生む・生まない』の議論に『治療する』という新しい選択肢を提示できれば」と話しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef40bca000fdebe49e6060dc579d9b3e06ade50f

 

続きを読む

1 3 4 5 6 7 284

最近の投稿

スポンサードリンク