人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

51件のコメント

「今更になって、そんな事言いだすのかよ……」と民民・玉木代表の声明に呆れる有権者が続出、一方的に「用意はある」と言われてもね……

1:名無しさん




国民民主党の玉木雄一郎代表は4日の定例会見で、自公政権時代の昨年12月、3党の幹事長で合意したガソリン暫定税率の廃止が年内に実現する見通しとなったことをめぐり、廃止実現に応じた高市政権との関係について「信頼関係が助成されれば、さらに(関係性を)深めていく用意はある。さらに連携のやり方や深さ、可能性は広がっていくと思う」と述べた。

今後、自維連立政権に国民民主も加わる可能性も視野に入っているのかとの質問に、答えた。

玉木氏は、ガソリン暫定税率の廃止が年内に実現する見通しとなったことをめぐり、高市早苗政権との信頼関係が「半歩前進した」と言及。その信頼度の進捗(しんちょく)具合は、どの程度のパーセンテージか問われると「点数をつけることは控えたい」としながらも、「去年の12月11日に(3党幹事長合意で)結んだ2項目のうち、1つが満たされる見通しがついたということは、信頼関係の醸成という観点からいえば、確実に半歩前に進んだ」と評価。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202511040000399.html

 

続きを読む

76件のコメント

「与党じゃないと地元で尊重されない、絶対に与党に戻りたい」と公明・学会が狼狽えまくっている模様、連立離脱した執行部は針の筵状態に……

1:名無しさん


連立を長らく組んできた自民党と公明党が“破談”。公明に代わって自民と連立することになった日本維新の会が「衆議院議員の定数1割削減」を連立の条件としたことはよく知られている。本当に維新が求めるようなスピードと規模が実現するのかは不透明だが、この大胆な条件の波紋は広がり続けている。

 公明党の佐藤英道幹事長代理(衆院比例北海道ブロック)は10月28日に会見し、次期衆院選で北海道4区からの立候補を見送る意向を表明。同区を地盤とする自民候補との選挙区調整を経て9月に出馬表明していたが、急転直下、自重した形だ。同日、群馬でも自公の県連関係者が会談したが、これまで同様の選挙協力にはハードルが高そうだ。

「公明は去年10月の衆院選で自民が候補者を立てない11小選挙区に候補者を擁立し、4小選挙区で議席を得ました。斉藤鉄夫代表(広島3区)も含まれます。が、連立離脱を踏まえ、このままの状態で次期衆院選を迎えた場合、小選挙区選で候補を立てることは難しい、無理だと見られています」

 と、政治部デスク。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31dd4b4b4f8fcde152730eec12e35cc67893a201

 

続きを読む

53件のコメント

「高市総理はやはり信用できない。日中首脳会談での中国側の雰囲気も良くなかった」と中国側が激怒、高市首相のAPECでの対応が気に入らなかった模様

1:名無しさん


 



韓国南部・慶州で開かれていたAPEC=アジア太平洋経済協力会議に出席していた高市首相は1日、台湾の代表として参加していた林信義・元行政副院長と会談し、その後、2人が笑顔で握手をする写真をSNSに投稿しました。

これを受け、中国外務省は、「『一つの中国の原則』に反し、台湾独立勢力に重大な誤ったシグナルを送るものであり、その性質と影響は悪らつだ」などと非難しました。その上で、「日本側に厳正な申し入れと強い抗議を行った」ことを明らかにしました。

この前日には、高市首相と習近平国家主席の初めての日中首脳会談が行われたばかりですが、中国側の関係者は、「高市首相はやはり信用できない。日中首脳会談での中国側の雰囲気も良くなかった」と述べていて、今後、中国側が高市政権に対し態度を硬化させる可能性もありそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d91fcdf549d4d70b21461215f97c6af4daaa5bf

 

続きを読む

20件のコメント

比例定数削減された場合の議席予測、石破解散の衆院選の得票数を前提にした想定でさえ……

1:名無しさん


 自民党と日本維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞は2024年衆院選の結果に基づき比例定数が削減された場合の獲得議席を試算した。維新側が主張するように比例定数を50議席削減すると、自民、維新両党で計21議席減少するものの、小選挙区と合わせると計212議席を獲得。定数減で過半数ラインが208議席に下がるため、2党で衆院過半数を得られる見通しであることがわかった。<中略>

 一方、289議席の小選挙区の結果を合わせると、小選挙区で137議席を獲得した自民党の減少率は8・2%まで圧縮され、計195議席から179議席となった。定数全体に対する議席占有率は削減前41・9%から43・1%へ微増する。

 大阪の19選挙区で全勝した維新は、13・2%減の計33議席に踏みとどまる。自民、維新を合わせると試算上の過半数(208)ラインを超える計212議席を獲得することになった。立憲民主党も小選挙区で自民に次ぐ104議席を獲得したため、減少幅は全政党で最少の6・1%減だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e92f88cf2b91d2e6dee304700fdb347a9ef381d

 

続きを読む

51件のコメント

日中首脳会談で高市首相が人権問題に言及した件に外相経験者が激怒、「次回以降の調整が難しくなる」と漏らしている模様

1:名無しさん




ある政府高官は「言うべきことはすべて言い、懸念もしっかり伝えた」と話し、会談に同席した別の政府高官も、「満額に近い」と話しています。

一方、会談の中で中国のアキレス腱である中国国内の人権問題に踏み込み、「深刻な懸念を表明した」ことについては評価がわかれています。

高市内閣の閣僚のひとりが「言うべきことは言うと、これまでの政権と違う面を見せられたのでは」と語る一方、ある外相経験者は、「人権問題に触れると事前に言われていたら、中国は会談を受けなかっただろう。次回以降、首脳会談の調整が難しくなる可能性もあるのでは」と指摘しています。

今回の会談では、首脳同士も含めさまざまなレベルで意思疎通を行う重要性も確認されました。双方が懸念を率直に伝えつつも、日中の対話が進んでいくのかがポイントになりそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a7780ee63bc71d0b9d2857a7ba0ae99a9ed80f

 

続きを読む

20件のコメント

APECで高市首相とコミュったチリ大統領、自身のTwitterアカウントに驚くべき動画を掲載して……

1:名無しさん


 



日本語訳

今朝、韓国で、日本の首相 @Takaichi_Sanae 氏と会談しました。彼女に対して、チリを代表して、同国史上初めて女性がこれほど高い責任を担うことになったことに対し、お祝いの意を伝えました。日本とは、アジア太平洋地域の発展に向けた私たちの共有する価値観を基盤として、引き続き緊密に協力していく所存です。

https://x.com/GabrielBoric/status/1984449589877846494

空き時間には、チリのガブリエル・ボリッチ大統領の肩に手をまわし、何やら話し込む場面もあった。高市氏が笑顔でカメラの方に向け指をさすと、ボリッチ氏もカメラを振り向いてメガネを外し、胸ポケットへ。2人は笑顔で会話を続けた。

一連の場面はSNSでも拡散され、自ら積極的に話しかけに行く高市氏の姿勢について、「関西のおばちゃん最強説を提示させていただきたいです」「この人営業やったら間違いなくトップセールス」などと称賛する声が上がった。

https://www.j-cast.com/2025/11/02508751.html?p=all

 

続きを読む

48件のコメント

自分たちの犯罪武勇伝を誇って若者の態度を批判をする中高年に猛ツッコミ、おいおいヤンキー全盛時代だったのに何言ってんだ

1:名無しさん


高知東生「今の若者は…」と批判する中高年に猛ツッコミ「まるで自分たちの世代に悪はなかったかのように」


 俳優・高知東生(60)が1日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。

 今を生きる若者の態度を批判をする同世代に、猛ツッコミを入れた。

 高知は「俺ら世代もしくはさらに上の世代のマッチョな思い込みはマジでやばいな」と切り出す。

 「『今の若いものは、悪いことは悪いと怒られて教えられてない』『昔は熱血先生がいて、悪いことをしたら殴られた』なんてまるで自分たちの世代に悪はなかったかのように言う奴」といい「おいおいヤンキー全盛時代だったのに何言ってんだ」とあきれかえっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc29d1d714b34f33123d6b0f804ce08ed9021f6

 

続きを読む

45件のコメント

「自民と維新だけで選挙制度を決めるのは筋が違う」と石破内閣の旧閣僚が猛反対、政治資金問題こそを最優先するべきだ

1:名無しさん


岩屋毅前外相(衆院大分3区)が1日、地元・大分県別府市内であった記者会見で、自民党と日本維新の会による政策合意文書に盛り込まれた衆院議員定数1割削減について「人気取りのために突然定数を削減するというのは、いかにも乱暴だと思う」との認識を示した。

 岩屋氏は、選挙制度の問題は「全ての政党が同じ土俵で戦うための民主主義の基盤」だと指摘。与党内で比例定数を削減する案などが浮上していることについて「(削減を)連立を組む材料にし、2党だけでそういう約束をするのは筋が違うのではないか」と述べた。

 また岩屋氏は、企業・団体献金を含む政治資金の問題に関し、政策合意で「高市早苗総裁の任期中に結論を得る」とされた点についても言及。議員定数削減の議論が先行して進んでいることに疑問を示した上で「優先順位が違う。(政治資金問題を)総裁任期が終わるまでとだらだらしないでやることが大事なんじゃないか」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbbcc1e1e05511f56d5e1a09c8fcc10ca94db5b

 

続きを読む

62件のコメント

「高市内閣は石破内閣の方針を受け継ぐべきだ」と石破内閣の旧閣僚が主張、仮に政権が右傾化すれば……

1:名無しさん


岩屋毅前外相、高市政権に注文「石破政権の熟議の政治受け継いで」

自民党の岩屋毅前外務大臣は大分県内で会見を開き、新たに誕生した高市政権について「石破政権の熟議の政治を引き継いでほしい」との考えを示しました。

衆議院大分3区選出の岩屋毅議員が別府市で会見を行い、石破内閣の外務大臣として112の国や地域と会談したことなど、およそ1年にわたる職務を振り返りました。

また、新たに誕生した高市政権については「公明党の離脱は望ましいものではない」とした上で、「石破政権の熟議の政治を引き継いでほしい」「衆参ともに少数与党であることには変わりはないので、各党と対話を重ねて、丁寧な政治が必要」と述べました。

https://news.livedoor.com/article/detail/29901094/

 

続きを読む

20件のコメント

石破内閣でも特に”あれ”だったメンバー、中々素敵な感じの「冷や飯食い」をしていると話題に

1:名無しさん




 奄美群島市町村長会(会長・高岡秀規徳之島町長)と奄美群島市町村議会議長会(会長・前徹志伊仙町議会議長)は30日、2026年度政府予算概算要求を前に、国交省、農水省など関係省庁を訪問し、奄美群島振興開発の推進に関する要望活動を行った。

 12市町村の首長らが内閣府をはじめ4省を訪れ、要望書を手渡した。自民党奄美振興特別委員会の森山裕委員長(衆院議員)、鹿児島県関係議員にも要望活動を行った。

 森山委員長らに対して高岡会長は「2024年度に奄美群島振興開発特別措置法が延長・改正され、沖縄との連携などさらなる施策の充実が図られ、25年度予算も確保していただいた」と感謝した上で、「奄美群島成長戦略ビジョン2033の実現などに向けて格段の配慮をいただきたい」と述べた。26年度奄振交付金については市町村事業分17億2400万円を要望し、26年度当初予算と25年度補正予算を合わせた所要額の確保を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9de460670a86ee497ec5030f6b796dbacf82be6

 

続きを読む

34件のコメント

「高市首相がコミュ力おばけすぎる」とAPEC首脳会議での光景が話題に、控え室にチリ大統領だけいなかったので……

1:名無しさん




・こちらの記事はインドネシア大統領について

高市早苗首相(64)が韓国・慶州で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)において“驚きのコミュ力”を見せている映像が1日までに、SNS上で話題になっている。

高市氏は10月31日、APECの首脳会議に参加。席に座っていた高市氏は、少し離れた右隣の席に座っていたインドネシアのプラボウォ・スビアント大統領が誰とも会話していない様子であることを確認しつつ、机をつかんで、椅子に座ったままスルスルと同大統領のすぐ近くに、ローラーで床をスライドしつつ滑らかに接近。両手を合わせて礼儀正しく挨拶する大統領に笑顔でフレンドリーに話しかけ、あっという間に2人で資料を見ながら親しそうに話し込むコミュニケーションを構築している様子の切り抜き動画が、SNS上で拡散されている。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202511010000163.html

 

続きを読む

44件のコメント

「20年前の記憶無くしたのか?」と高市外交を批判した野党重鎮にツッコミ殺到、なんで石破の時には黙ってたんだよ……

1:名無しさん


小沢一郎氏、高市首相の外交に痛烈苦言「呆れ返るのは…」「外交は媚びへつらうことではない」

小沢氏は「日米首脳会談は成功したと、高市総理も自民党もはしゃいでいるが、本当にそうだろうか。まず、80兆円規模の対米投資はお金の出所もはっきりせず曖昧なままで、利益もほとんど米国。その分、国内投資は大きく減る。こうした言わば『不平等条約』の日本経済へのマイナスをしっかりと認識しているか」と書き出した。

さらに「外交は、強い相手に媚びへつらうことではない。言うべきことはしっかりと言い、国益を第一に厳しく交渉することこそ外交の本質である。メディアも、トランプ氏の横ではしゃぐ総理の姿を情緒的に報道しているが、地位協定もトランプ関税も何も前進していない。この国の外交は全く自立できていない」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e000dd3574a6e37d1ad369d098d2edbfd9519af0

 

続きを読む

53件のコメント

「日米同盟の新たな黄金時代」に”元首相”が激怒、発言を撤回するべきだと猛烈に抗議している模様

1:名無しさん




 「高市早苗首相はトランプ大統領に、日米関係の新たな黄金時代を作り上げていきたいと述べたと聞く」と前置きした上で「だとすると、石破時代に飲まされた15%の関税とトランプの意のままになる80兆円の投資要求は、黄金時代どころか、米国に隷属する日本そのものであるので、一刻も早く取り下げてもらわなければならない」と投げかけた。

 鳩山氏は自身が首相だった2009年11月、当時の米大統領のバラク・オバマと日米首脳会談を行った時、在日米軍普天間基地の移設問題について、オバマ氏へ「トラスト ミー」(私を信じて)と発言している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c7d6e7aac1dad45846a2867c262ffad5799b75

 

続きを読む

23件のコメント

高市首相に祝電を送らなかった習近平、目論見が完全に外れてしまい渋々方針転換した結果……

1:名無しさん


アメリカのトランプ大統領に続き30日、韓国の李在明大統領との首脳会談を終えた高市総理。31日には、中国・習近平国家主席との首脳会談を行いました。キヤノングローバル戦略研究所・峯村健司上席研究員に注目ポイントを聞きました。

きのう日韓首脳会談 峯村氏は「100点満点中85点。合格点に近い」

 APEC首脳会議にあわせて、高市総理は韓国を訪問。30日に李在明大統領と首脳会談を行いました。

 李大統領は高市総理に韓国のりと韓国コスメをプレゼント。高市総理は21日の就任会見で「韓国のりが大好き。韓国コスメも使っています」と発言していました。一方、高市総理からは囲碁好きで知られる李大統領に碁石などが贈られたということです。会談は当初20分の予定でしたが45分続き、終始和やかな雰囲気だったということです。

 この会談について、峯村氏は「100点満点中85点。合格点に近い」と評価します。

峯村氏:李大統領はリベラルで、高市総理は保守。”水と油”のような2人なので、会談自体がうまく行かなくなるリスクがあった。そうした中で、和やかな雰囲気で行われたということで、本当に合格点だと思う。残りの15点は、「今後に期待をかけて」という意味で85点にした。

きょう日中首脳会談 「高市総理の支持率が高く、会談が行われる流れに」

 31日には中国の習近平国家主席との首脳会談が行われました。中国側は、高市総理の保守的な政治姿勢を警戒しているとみられ、習主席は総理就任の祝電を送らないという異例の対応をしました。

峯村氏:「右派政権誕生」と中国メディアも盛り上がっていた。それは裏返しで高市総理に対する警戒心といえる。そのため、日中首脳会談は行われないと思っていたが、中国外務省の関係者によると、高市総理の支持率が高く長期政権になりそうだということで、会談が行われる流れになったようだ。

「握手のとき、習主席の表情に注目」
 今回の会談について、峯村氏は「握手のとき、習主席の表情に注目してほしい」といいます。

 2022年の岸田元総理、去年の石破前総理との首脳会談が行われたとき、習主席は笑顔をみせていました。これに対し、2014年の安倍元総理のときは終始硬い表情で握手をしていました。

峯村氏:生前の安倍元総理は「こちらが一生懸命微笑みかけても、習主席は微動だにしなかった」と語っています。ただ、2回目のときは比較的表情が和らいでいた。習主席は初対面で厳しく当たりがちで、特に保守派には厳しい。高市総理にも、おそらく安倍元総理のときのような”仏頂面攻撃”をするのではないか」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e240f1a780cf5022b90511b09a8ac5eb1bf1e6e?page=1

 

続きを読む

16件のコメント

岡山市からアメリカに寄贈された「桃太郎像」、とんでもない展開を迎えてしまい……

1:名無しさん


カリフォルニア州サンノゼ(KPIX) 米カリフォルニア州サンノゼ市で、日本から贈られた桃太郎像が市内の公園から盗まれる事件があり、警察が容疑者少なくとも2人の行方を追っている。

当局によると、銅製の桃太郎像は9月25日午前7時ごろ、市中心部のベテランズメモリアル公園で台座から切り離されて盗まれた。

桃太郎像は姉妹都市の岡山市からサンノゼ市に寄贈されたものだった。両市の姉妹都市関係は1957年にさかのぼる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/384fcada43580b553445e34bd42bcc1f9fd18f3e

 

続きを読む

55件のコメント

「コメントするだけ無駄」と石破前首相が自民党内から露骨に腫れ物扱いされている模様、批判は簡単だが実行は難しいことを実感されたのかと思いきや…

1:名無しさん


自民党の石破茂前首相(前総裁)が30日配信の中国新聞のインタビューで、日本維新の会との連立合意などを挙げ、高市早苗首相(総裁)を批判している。石破氏は非主流派として安倍晋三元首相らの政権運営批判を展開したことで知られる一方、「仲間を後ろから撃っている」とも指摘される。21日の首相退任からわずか10日で首相批判を「解禁」する姿勢に関しては、党内外で困惑の声があがっている。

自身の政権運営「やるべきことやった」
石破氏はインタビューで、公明党の連立離脱を受け、新たに連立入りした維新を「新自由主義的」と指摘し、「自民党政治がいわゆる保守の路線へさらに傾く」と強く苦言を呈した。石破政権が掲げたコメ政策の増産方針を転換したことについては「不愉快な話」と不快感を示し、自身の政権運営は「やるべきことはやった」と自賛した。

石破氏は「一言居士」として時の政権に異論を唱えることで、メディアなどで存在感を高めた経緯がある。

ただ、退任直後の「原点回帰」に関しては、無所属の松原仁衆院議員も30日、X(旧ツイッター)で「もう始まったのか」と驚きの思いを書き込んだ。

「批判は簡単、実行は難しいのに」
自民内でも石破氏に苦言を呈する声があがっている。

衆院大阪8区支部長の高麗啓一郎氏はXで、石破氏の姿勢について「総理になる前、安倍元総理や麻生(太郎)元総理への批判をしている姿が仲間を撃っているように見えました」と振り返った。その上で「ご自身が総理になって、批判は簡単だが実行は難しいことを実感されたのかと思いきや…」と違和感を書き込んだ。

石破政権で法相を務めた牧原秀樹前衆院議員は、小泉純一郎元首相の過去の発言を紹介し、「自分が辞めた後は何を言っても現職総理に迷惑がかかる。総理の厳しさを一番知る者として沈黙こそ使命だと仰っていました」と明かした。その上で「石破前総理にはその言葉を送りたいと思います」とした。

「コメントするだけ無駄」
原発ゼロを掲げる小泉氏を巡っては、平成18年の退任から15年以上経って令和3年に就任した岸田文雄元首相の原発政策を批判するなどした事例はあるが、首相経験者による退任直後の後継批判は異例といえる。

https://www.sankei.com/article/20251031-3ZI6CKENSJCVDBAZPLVSPPAIGU/

 

続きを読む

23件のコメント

米ニューヨーク地下鉄の新型車両を川崎重工が受注、今回の受注でNYCTの保有車両に占める川重のシェアは……

1:名無しさん


川崎重工、2200億円で米ニューヨーク地下鉄の新型車両受注へ

川崎重工業は傘下の川崎車両の米国現地法人を通じ、米ニューヨークの地下鉄を運営するニューヨーク市交通局(NYCT)から車両378両を受注する。契約金額は約15億ドル(約2200億円)。米国内で製造し、2028年から30年にかけて納入する。今回の受注でNYCTの保有車両に占める川重のシェアは5割を超え、競合に対し優位を固める。

受注するのは「R268」と呼ぶ新型車両だ。監視カメラやデジタル表示器を搭…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC307JC0Q5A031C2000000/

 

続きを読む

25件のコメント

赤塚迎賓館に招待されたトランプ大統領、自衛隊の儀仗隊による栄誉礼を受けた結果……

1:名無しさん




高市早苗首相は28日、日米首脳会談に先立ち、会場となる東京・元赤坂の迎賓館でトランプ米大統領を出迎えた。

薄いグレーのワンピースに同系色のジャケット姿の高市首相は、赤いネクタイ姿のトランプ氏を笑顔で出迎え、握手をかわした。

その後行われた自衛隊による栄誉礼と儀仗(ぎじょう)のセレモニー際は、長旅の疲れか、やや表情の硬いトランプ氏を終始、笑顔でエスコート。日米両国の国歌が流れると、高市氏は胸に手を当て、トランプ氏も敬礼で応じた。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510280000213.html

 

続きを読む

73件のコメント

猟友会に出動拒否された積丹町、小学校にクマが出没してしまった結果……

1:名無しさん


目撃場所は小学校の校門前です。ハンターが出動を拒否している後志の積丹町で学校の門の前にクマ2頭が居座っている姿を通りがかった人が目撃しました。

30日、午後7時ごろ積丹町美国町で「小学校の校門前にクマ2頭が居座っている」と美国小学校の前を車で通りかかった人から警察に通報がありました。

大きさは2頭ともに1メートルほどだということです。

通報を受け警察が駆けつけましたがクマの姿はすでになく、痕跡も確認できていません。

積丹町では町議会の副議長と猟友会がトラブルになっていて、猟友会が出動を拒否する事態となっています。

この目撃で役場では狩猟免許をもっている職員も含め出動し見回りなどを行っています。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/htb/region/htb-34002

 

続きを読む

35件のコメント

韓国大統領が高市首相に贈ったお土産、高市首相の社交辞令を真に受けてしまった結果……

1:名無しさん


 【慶州時事】韓国の李在明大統領は30日に行われた高市早苗首相との首脳会談の際、韓国コスメとのりを贈った。

 韓国では、高市氏が就任会見で「韓国のりは大好き。コスメも使っています」と述べたことが好意的に受け止められている。大統領府によると、発言を受けて選定したという。

 一方、高市氏は李氏の故郷、慶尚北道安東市と「パートナーシティ」関係にある鎌倉市で作られた碁石などを贈呈した。李氏は囲碁好きとして知られる。工夫を凝らしたプレゼントを贈り合い、友好関係を演出した格好だ。

 李氏は会談で、日韓関係の重要性を強調した高市氏の就任会見の発言に「全面的に共感する」と表明。「韓日両国は数千年前から交流を続けてきた。ここ慶州は総理の故郷の奈良のように、古代東アジアにおける人的・文化的交流が花開いた中心地だ」と語り掛けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/264f7099fd22e3fa6419c45f22d11b109628fe15

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク