人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

65件のコメント

定数削減で壊滅状態に陥ることになる公明党、維新にマジギレして凄まじいコメントを……

1:名無しさん


自民党と日本維新の会による連立政権を見据えた政策協議で、国会議員の定数削減が議論されていることについて、野党各党が一斉に反発している。比例代表の定数削減が念頭にあるとされ、比例代表の議席が多い公明党の関係者は「完全にうちへの宣戦布告だ。全面戦争になる」と語気を強めた。

 17日に開かれた立憲民主党の野田佳彦代表と公明党の斉藤鉄夫代表の会談でも話題に上った。斉藤氏によると、両氏は「企業・団体献金の議論が進まないから、定数削減の議論に持っていくのはすり替えだ」との認識で一致したという。

 特に公明は先日まで自民と連立政権を組み、四半世紀にわたって選挙協力を続けてきた。連立離脱後も人物本位での選挙協力の余地を残してきたが、公明関係者は「国政だけでなく、地方選挙での協力も全て引き揚げる可能性がある」と言及した。自民党内からは「公明が野党に近づき、野党に票を入れるとなれば相当苦しい」との声も漏れる。

 国民民主党の玉木雄一郎代表も「政治とカネの問題を覆い隠すものだ。国民民主としては今の制度のまま比例を減らすのは反対だ」と強調する。

 共産党の田村智子委員長と社民党の福島瑞穂党首も国会内で会談し、定数削減などに反対することで一致した。福島氏は会談後、記者団に「国会議員の定数を減らそうという議論があるが、多様な民意を反映することができなくなる」などと危機感をあらわにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52f78523b1e8c6ec94912b4161a31813d8ecab40

 

続きを読む

37件のコメント

自民党を足蹴にした公明党、自維連立でとんでもないダメージを食らう可能性が濃厚になってきた模様

1:名無しさん




日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日のTBS番組で、首相指名選挙や連立政権に向けた自民党との政策協議で提起した議員定数の削減に言及した。実施時期は次期衆院選になると述べた。削減の対象について「基本は衆院だ。比例でもいい」との考えを示した。

維新の藤田文武共同代表は16日、自民党の高市早苗総裁との会談で12項…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA173KD0X11C25A0000000/

 

続きを読む

51件のコメント

連立協議で調子に乗った維新・吉村代表、自民党側に無理難題を押し付けてきてしまい……

1:名無しさん




 日本維新の会の吉村洋文代表は17日のフジテレビ番組で、自民党との連立政権樹立に向けた政策協議を巡り、年内の国会議員定数削減を明記する形で合意できなければ連立は組まない方針を明言した。「定数削減は連立の絶対条件だ」と述べた。比例代表の定数減が念頭にあると示唆した。両党は17日午後、16日に続いて政策協議に臨む。自民、立憲民主両党は首相指名選挙について、21日に実施する日程で大筋合意した。

 立民の野田佳彦代表は記者会見で「政治資金の問題をうやむやにして定数削減に進むのは順番が間違っている」と批判した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3e05f2e3d2fe1041cc51a8f6a34878a93190c8

 

続きを読む

44件のコメント

立民・野田代表が維新の軽挙妄動を叱責、「自民党を信用しちゃいけないと思う」と騙される可能性を指摘

1:名無しさん


立憲民主党の野田佳彦代表は17日、自民党との連立協議を進める日本維新の会が「議員定数削減」を絶対条件に掲げたことについて「それを持って迂闊に連立を組むなんてことはやめた方がいい」と指摘した。

野田代表は定例会見の場で、自民と維新の連立協議について記者団から問われると「私はかつて、議員定数削減を安倍元首相と党首討論し衆議院を解散をした経験がある。その経験から言うと多分、自民党飲むかもしれないが、私は騙されると思う」と述べて、連立協議をけん制した。

また「党首討論という国民が見ている前で、相当数の議員数削減を通常国会で実現しようと言ったが、一票の格差の是正の範囲で少しやったが、約束したことは履行されていない。国対同士で文書を交わしても守らなかった政党と約束しても、私は信用しちゃいけないと思う。相当、裏を取らなければダメだ。裏を取っても騙される可能性もある」と、維新に対して忠告した。

その上で「政治資金の問題で結論出すことが先だ。公明党が連立から離脱したのは政治資金の問題。自民党の基本姿勢に疑問を感じたからだ。その疑問を感じている相手と政治資金の問題問題についてうやむやにして、次のテーマの定数削減というのは、順番が間違っている」と維新の対応に苦言を呈した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ee215660f4c9072f772a490b2ee398d4afa824

 

続きを読む

37件のコメント

自民本部に逆らって好き放題やってきた自民大阪府連、自民維新の連立という現実に直面した結果……

1:名無しさん




大阪の自民党が苦境にあえいでいる。先の参院選では27年ぶりに議席を失い、大阪府内から選出された国会議員は2人のみになった。日本維新の会が抜群の強さを誇る大阪特有の情勢下にあって、かねて組織の弱体化を指摘されてきた自民大阪府連。党本部との間にも大きな溝があり、退潮傾向に歯止めがかからない。

「自民党の本来の支持をまとめきれなかったどころか、大量に剥がされた」。府連会長の青山繁晴参院議員(比例代表)は、先月27日の全体会議で参院選の敗因にこう言及した。

全国的に自民に逆風が吹く中、府内の比例代表得票数も約48万3千票と、令和4年の前回参院選(約73万9千票)から25万票以上減らした。

それより衝撃的だったのは、選挙区でさらに10万票を逃したことだ。元衆院議員の柳本顕候補の得票は約37万9千票にとどまり、自民の岩盤支持層からも大量の離反を生んだ。全国的に躍進した参政党や国民民主党、維新の候補にも一定数が流れたとみられる。

https://www.sankei.com/article/20250801-XCNFY3NQ3BIPDEKJU2DSK2H7NA/

 

続きを読む

58件のコメント

“時の人”から“蚊帳の外”へ転落した玉木代表、吉村氏に会見で叱責されて恥を上塗りしてしまう……

1:名無しさん


“野党統一の首相候補”といわれた国民民主党の玉木雄一郎代表は16日、自民と維新の急接近で一夜にして“蚊帳の外”に追いやられた。

 玉木氏は16日、国会内で自民と連立を解消した公明党の斉藤鉄夫代表と会談し、企業・団体献金の規制強化に向け協力する方針で一致した。この場で、首相指名選挙の対応は話題に上らなかったという。

 玉木氏を巡る状況は一夜で一変した。立憲民主党から野党統一の首相候補として推され、自身も「覚悟はある」と繰り返していた。立民・維新と野党3党で協議を続けていたが、15日、維新が自民との連立協議に突然かじを切った。3党党首会談後、吉村洋文代表が大阪から急きょ上京。高市氏と連立協議の開始で合意した。

 思いも寄らない展開。玉木氏は15日夜の緊急ライブ配信で「二枚舌みたいな感じで扱われて残念」「3党党首会談は何だったんだ。自民とやるなら、最初から言ってよ」とタラタラと恨み節。「公党間の話なので、出し抜いたり、だましたりするのはやめた方がいい」とも話した。これに吉村氏が16日に会見で応酬。「他党を批判するより、自党の政策実現に注力された方がいい」とピシャリ。「少なくとも我々は難しい判断を、腹を決めて進めている」と、行動を起こさなかった玉木氏を暗に責めた。

 維新の生みの親、元大阪府知事の橋下徹氏は16日の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に生出演し、玉木、吉村両氏の電話番号交換を仲介したことを明かした上で「もっとコミュニケーションを取ってくれれば良かったのに」と残念そう。玉木氏は“時の人”から一気に“蚊帳の外”へ転落してしまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7b6dc7bb7f515e2dd9641bfa418ce1bccd2ffc

 

続きを読む

23件のコメント

宮城県知事選挙で県民が凄まじく切実な様子を見せている模様、今までは知事選にあまり興味を見せていなかったが……

1:名無しさん




宮城県の村井嘉浩知事は18日の県議会本会議で、県内で検討していた土葬墓地の整備を撤回すると明言した。整備に権限を持つ市町村長の同意を得るのが困難で「実現が極めて厳しい」ことを理由に挙げた。自民党の菊地恵一県議への答弁のなかで明かした。

村井氏は知事選挙(10月9日告示、同26日投開票)への出馬を前に、県内の保守派に配慮したかたちだ。村井氏を支える自民党会派の県議には「土葬問題を争点化すべきではない」との意見があった。

土葬問題は知事選争点の一角をなす。立候補を表明している和田政宗・元参院議員は土葬が可能な墓地整備の見直しを公約に掲げる。知事選への関与に意欲を示す参政党の神谷宗幣代表も土葬は「争点になっていくテーマだ」と話していた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC184UL0Y5A910C2000000/

 

続きを読む

86件のコメント

「ここぞという時に選択を間違えるんだな」と国民民主の特大自爆に支持者騒然、玉木さんってこんなに時流を読み違える人だったのか

1:名無しさん




国民民主党の榛葉幹事長と公明党の西田幹事長が会談し、自公連立解消の要因ともなった企業・団体献金の規制強化などについて今後も連携する方針を確認しました。

国民民主党 榛葉幹事長
「政治とカネの問題、この問題がネックになって公明党は自民党との連立を解消したわけですから、これは引き続きしっかりと自民党に要求をしていこうと」

 国民民主党と公明党は企業・団体献金について寄付の受取先を政党本部や都道府県連に限定することで一致していて、規制強化に向けて引き続き連携します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67af2ac94ea55909154abd424cad867b5565f4af

 

続きを読む

31件のコメント

3党党首会談で野田代表が「従来の見解とは真逆の言い分」を主張し始めた模様、立民内部での意思統一がまるでできていない……

1:名無しさん


立国維3党党首会談は継続協議 野田氏、安保関連法「違憲だったと言える状態ではない

立憲民主党の野田佳彦代表と日本維新の会の藤田文武共同代表、国民民主党の玉木雄一郎代表の野党3党党首は15日、臨時国会での首相指名選挙の対応を巡り国会内で会談したが、結論は出ずに協議を継続することとした。立民は公明党の連立離脱を好機と捉えて政権交代を目指すが、維新、国民民主との距離はまだ遠い。「数合わせ」のために政策を曲げるような態度に不信感も募っている。

党首会談は野田氏の呼びかけで行われ、1時間足らずで終わった。野田氏は公明の連立離脱に触れ、「政権を奪う十数年に1回のチャンスだ。政権を取った方が物事が動く」と述べ、首相指名選挙での野党候補の一本化を訴えた。

https://www.sankei.com/article/20251015-5WHFNBPC2JP6LBJO5EDGOSNSZA/

 

続きを読む

73件のコメント

自民・維新の連携を知らされた公明・斎藤代表、未練たらたらの発言を繰り出してきて……

1:名無しさん




 公明党の斉藤鉄夫代表は15日のBS11番組で、自民党と日本維新の会が連立を含めた政策協議の開始で合意したことについて、「数合わせではない、きちっとした政策協議がなされることを望む」と述べた。

 維新は企業・団体献金の禁止を掲げてきた。公明は連立協議で献金の規制強化案を取り入れるよう求めたが自民が難色を示し、連立離脱を決めた。斉藤氏の発言は維新側の動きをけん制したとみられる。

https://mainichi.jp/articles/20251015/k00/00m/010/347000c

 

続きを読む

32件のコメント

安住幹事長が玉木代表を呼び捨てにした件、党首会談の前に話題になるも野田代表の反応は……

1:名無しさん




立憲民主党の安住淳幹事長が14日の記者会見で、臨時国会での首相指名選挙で野党統一候補の1人に挙げる国民民主党の玉木雄一郎代表を「玉木」と呼び捨てにする場面があった。公党の記者会見で他党の代表を呼び捨てにするのは珍しい。安住氏は党内の一部から「閣下」と呼ばれるなど尊大なキャラクターで親しまれ、会見では日本維新の会の藤田文武共同代表を「藤田君」と呼ぶなど「安住節」を展開している。

■「大変立派な方」も

「横田さん、ぜひそれ、玉木に言ってください」

安住氏は会見の中盤、フリーの横田一記者の質問に対し、こう言い放った。横田氏は、野党連携の枠組みについて「国民民主は政策実現を強調している。政策実現するなら政権を交代するのが一番の近道だと思うが…」と、安住氏の主張に沿うような質問をしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/48324a749e00743c56de8202219c7693643e9a06

 

続きを読む

50件のコメント

「選挙は数と言ってたやつの言うセリフじゃないな」と立民幹事長の発言にツッコミ殺到、自民と維新の連携にマジでキレている模様

1:名無しさん


日本維新の会の藤田共同代表らはきょう、総理大臣指名選挙に向けて自民党の高市総裁らとの政策協議に臨みます。

日本維新の会 吉村洋文 代表
「(Q.まとまれば『高市早苗』と書く考えあるか)はい。その考えで結構です。政策協議がきちんと合意がまとまれば、そういうことになると思います」

きのう、高市総裁と会談した維新の吉村代表は、維新が掲げる▼副首都構想や▼社会保障改革、▼企業・団体献金の禁止などの政策について自民党と合意できれば、国会での総理指名選挙で高市氏に投票する考えを示しています。

きょう、さっそく藤田共同代表と高市総裁が政策責任者も交えた協議を行う予定です。

立憲民主党 安住淳 幹事長
「維新は企業・団体献金禁止と言っているわけですから、そんなことを自民党が本当にのんでやれるのかっていうと、なかなか行き着く先は予測はつかない」

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-2230768

 

続きを読む

76件のコメント

「本当に余計な一言だ…」と玉木代表の爆弾発言に有権者騒然、自民に恩を売っとけば良かったじゃないか

1:名無しさん


 

続きを読む

81件のコメント

自ら墓穴を掘った公明党、失った既得権益が凄まじく大きい!と話題になっている模様

1:名無しさん




 林芳正官房長官は15日午前、衆参両院の議院運営委員会の理事会に出席し、臨時国会を21日に召集する方針を伝えた。自民党は石破茂首相の後任を選出する首相指名選挙を21日に行う日程を想定しているが、野党側が慎重に決めるべきだとの認識を示し、この日は合意に至らなかった。7月20日投開票の参院選で自民・公明党が衆参で過半数割れに陥って以降、石破首相の後継が決まるまで3カ月を要することは固まった。

https://www.asahi.com/articles/ASTBH0QQ5TBHUTFK01HM.html

 

続きを読む

94件のコメント

「やっぱりここ1番で選択を間違えるんだなあ……」と露骨な『負け惜しみコメント』に有権者騒然、自民と維新の妥協成立に焦りまくり……

1:名無しさん


玉木氏、自維連立なら参加せず

 国民民主党の玉木雄一郎代表は15日夜のユーチューブ番組で、自民党と日本維新の会が連立政権を組むなら「われわれが連立に加わる必要はない」と述べた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4e1b5e2ee7c499303a4b206695c9ac7d1db8e1

 

続きを読む

79件のコメント

自民党と維新の協力関係がほぼ正式に確定、立民と公明の野望は頓挫に追い込まれてしまった模様

1:名無しさん


【速報】維新・吉村代表「連立含め総理指名への協力の打診あり政策協議開始を申し上げた」

自民・高市総裁との会談内容明かす「『副首都構想・社会保障改革』が二本の柱 賛意示していただけたと思う」

維新 吉村代表
日本維新の会の吉村代表は15日、自民党の高市総裁との会談後の記者会見で、「高市総裁から連立含め総理指名への協力への打診があった。それに向けて政策協議開始をわれわれから申し上げた」と明かしました。

また高市総裁から「日本を前に進めるために一緒にやりましょう」という言葉があったと説明。政策協議に向けては、維新が政策として掲げている「『副首都構想』と『社会保障改革』が二本の柱」と説明し、「賛意を示していただけたと思っている」と明かしました。

以下、吉村代表の詳細な発言内容です。

■高市総裁から「連立含め総理大臣指名の協力への打診」16日から政策協議開始へ

【吉村代表】「高市新総裁から連立を含めた打診、そして連立を含む首班(総理大臣)指名の協力への打診がありました。

そしてそれに向けた政策協議について、これから開始をするということを我々の方から申し上げました。今後の予定ですけれども、我々としても政策協議がまとまらないといけませんし、政策協議が成り立つかどうか、それについて今後協議をするということになりました。
政策協議については、明日(16日)15時から高市新総裁と藤田共同代表、そしてそれぞれの政調会長、(自民)小林政調会長と斎藤アレックス(維新)政調会長、この4名で政策協議を開始するということになりました。

政策がまとまるかどうか。これはわかりませんが、真摯に進めていければと思っていますし、われわれとしても考える公約そして政策について高市新総裁自民党に提案をして参ります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1052c98f26cb1f46962bff4ca0ee5859092dcf?page=1

 

続きを読む

46件のコメント

野党三党の幹事長会談、維新・民民にやり込められた立民幹事長が急に弱気になってしまい……

1:名無しさん




 立憲民主党の安住淳幹事長は14日夕、首相指名選挙の対応をめぐり日本維新の会合、国民民主党との野党3党幹事長と会談した後の取材で、立民が描く首相指名選挙での野党統一候補に、国民民主の玉木雄一郎代表が挙がっていることについて「玉木さん『を』じゃないですよ。玉木さん『も』と言っている。間違わないで」と、記者に念押しする場面があった。

 15日の会談で、首相指名選挙に関して「一発回答」で結論を出せる見通しはあるのか問われた安住氏は「1日1日、変わるから、明日にならないと分からない。明日は明日の風が吹く。先週の今ごろも、公明党のみなさんもこう(連立離脱に)なるとは思っていなかったはず、選挙だけは、ふたを開けてみるまで分からない」と述べるにとどめた。

 その後、報道陣に対し、「本当に言っておきますが、(野党統一候補は)玉木さん『を』じゃないんですよ。玉木さん『も』と言っている。『を』と『も』を間違えないでくださいよ。私は以前から、『を』なんて言っていないですからね」と述べ、現時点では玉木氏のみを前提としているわけではないという考えを強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d35f3c9595024397cc8fba25b96567fe45c0ae18

 

続きを読む

55件のコメント

立民が熱望していた野党主導の首相擁立が頓挫した模様、これじゃ公明党の立場が……

1:名無しさん


 自民党と日本維新の会は14日、石破茂首相の後継を選ぶ首相指名選挙に協力して対応する方向で調整に入った。自民の高市早苗総裁に投票する案が浮上している。複数の関係者が明らかにした。自民は同日、維新、立憲民主両党に臨時国会を21日召集とする政府方針を伝達。政府・自民は臨時国会の初日に首相指名選挙を実施したい考えだ。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1224557/

 

続きを読む

37件のコメント

『総裁選やり直し発言』を弁明した某議員、あまりにも情けない言い分を繰り出して有権者を呆れさせる

1:名無しさん




14日の記者団とのやり取りでは、高市氏が総裁を辞任した場合は、高市氏が「もう一回総裁選に出るということは当然あると思う」とも語った。

一方、懇談会での自身の発言については「けっこうヤジが飛んだ。一応最後まで言ったが、途中でヤジが出た」と振り返り、総裁選をやり直すという「私の意見はちょっと極端かな」という感想を持ったと明かした。

総裁選のやり直し論に同調する議員は現れなかったといい、「私の独り言になってしまった」とやや自嘲気味にこぼした。

https://www.sankei.com/article/20251015-HIAND2VJRFGXPD32JJ7DFUGMWY/

 

続きを読む

63件のコメント

立民代表が幹事長に裏切られる凄まじい展開に突入した模様、とんでもない爆弾発言に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


立憲安住幹事長 国民玉木代表に苦言「きれい事でごまかしているうちは本当ではない」

立憲民主党の安住淳幹事長は14日の記者会見で、首相指名選挙の野党候補一本化を巡り、安全保障やエネルギーなど基本政策の一致を理由に挙げて難色を示す国民民主党の玉木雄一郎代表に苦言を呈した。「自民党も立民も数合わせをやっている。そんなこと、この世界にいたら当たり前だ。理念は大事だが、きれい事でごまかしているうちは本当ではない」と述べた。

国民民主への同調を求める玉木氏に「まどろっこしいことは言わず、党首同士で話したらいい」と指摘。「立民は自民を上回るため、死に物狂いで票を集める。場合によっては『野田佳彦代表を降ろしてでも』と言っている私たちの方がはるかに本気だ」と訴えた。(共同)

https://www.nikkansports.com/m/general/news/202510140001553_m.html?mode=all

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク