人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

23件のコメント

裏金問題で他派閥を責めまくってきた石破首相、今度は自分が問い詰めを食らう立場に陥った模様

1:名無しさん


石破首相が3月、自民党の1回生議員15人と会食を行った際、秘書を通じて10万円分の商品券を「お土産」として配布していたことが分かった。石破首相周辺は商品券の配布について「何かお土産が必要だろうと」と説明している。

石破首相は3月3日、2024年10月の衆議院選挙で初当選した議員15人を首相公邸に招き、林官房長官らとともに会食を行った。

関係者によると、その会合の前に「お土産」として石破首相の事務所からそれぞれの議員事務所に1人あたり10万円分の商品券が手渡されたという。

1回生議員側は、「ご時世的に受け取れない」として自主的に返したという。

石破首相周辺は、「年の離れた若手議員のために石破総理が私費で出したものだ。法律には抵触していない。何かお土産が必要だろうと」と説明している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b60527617cc4b7dcc5eb20c73b13044319d83ea4

 

続きを読む

17件のコメント

とある相手に「取材できますか?」と聞いた作家、すると開口一番「この間、直木賞作家が来た。あれならまだいいが、お前なんかどうせ

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

「戦争体験者に話を聞こう!」なノリでお爺ちゃんの所に突撃、すると『リアル・エリア88みたいな体験談』が返ってきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

電車に乗りながら「古事記」を読んでいたら隣の席に「西行全歌集」を読んでいる男、マジで話しかけたくてヤバくなった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

必勝を期して日本との対戦に挑んだ中国スーパーリーグ王者、衝撃的すぎる結果に中国のファンも衝撃を受けまくり

1:名無しさん


「中国リーグのレベルは一目瞭然だ」

 中国スーパーリーグ王者の上海海港は、3月11日に開催されたアジア・チャンピオンズリーグエリート(ACLE)のラウンド16第2レグで、横浜F・マリノスとアウェーで対戦。ホームでの第1レグを0-1で落としていたなか、1-4の惨敗を喫し、2試合合計1-5で敗退が決定した。

 開始2分に遠野大弥のゴールで先制を許した上海海港は、29分にも失点。35分にかつてJリーグでプレーしたレオナルドのシュートで1点を返したものの、44分、56分にも被弾し、なす術なく敗れた。

 今季も国内リーグで首位の王者がJリーグで18位に沈む横浜FMに完敗するという結果に、中国のファンからは次のような声が上った。

「差が大きすぎる」
「王者の面目は丸つぶれだ」
「中国リーグのレベルは一目瞭然だ」
「Jリーグの順位表を見て中国のチームがどのチームに勝てるというのか?」
「中国スーパーリーグのチャンピオンはJリーグでは降格する可能性が高いことが判明」
「これは日本のレベルが我々よりはるかに高いことを示している」
「中国スーパーリーグのチームはJ2リーグでしかプレーできないことが証明された」
「これは中国スーパーリーグのレベルの低さを示している」
「横浜F・マリノスは今シーズンのリーグ戦では不振だが、昨シーズンのACLで準優勝したチームだったことを忘れてはならない」

 あまりの実力差に、茫然自失といったところか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e65bcbe3bdda515b977c6cece3a7c6e227ff4f76

 

続きを読む

55件のコメント

米国が当てにならぬと判断したイギリス、速攻で日本に交渉を持ちかけてきた結果……

1:名無しさん




1.3月6日から7日まで、デービッド・ラミー英外務・開発大臣(The Rt Hon David Lammy, Secretary of State for Foreign, Commonwealth and Development Affairs of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)が来日します。7日には、岩屋毅外務大臣とラミー外相との間で日英外相会談を行う予定です。

2.また、レイノルズ・ビジネス・貿易大臣(The Rt Hon Jonathan Reynolds, Secretary of State for Business and Trade and President of the Board of Trade of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)が同時期に訪日する機会を捉え、3月7日に、日英経済版2+2閣僚会合を開催する予定です。

3.日英経済版2+2閣僚会合においては、日英の4閣僚は、両国が直面する、外交・安全保障と経済が重なり合う分野での主要課題について意見交換を行う予定です。具体的には、経済安全保障、エネルギー安全保障、自由で開かれた国際貿易の推進、グローバル・サウスを含む第三国との連携等について議論する予定です。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01843.html

 

続きを読む

54件のコメント

石破内閣が「前代未聞の醜態」をやらかした模様、自民党内部でも石破降ろしの気配が見えてきた……

1:名無しさん




 自民党の西田昌司参院議員は12日、国会内で開かれた党参院議員総会で、2025年度予算案の成立後に党総裁選を行い、石破茂首相に代わる新総裁を選出すべきだと主張した。「予算成立が第一だが、今のままの体制では(参院選を)全く戦えない。もう一度総裁選をやって新たなリーダーを選び直さないといけない」と語った。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031200507&g=pol

 

続きを読む

25件のコメント

次世代電池を開発中だった日本企業が窮地に陥っている模様、社員全員に突然通達されたのは……

1:名無しさん


 「夢の電池」ともいわれる技術を開発していた日本企業が窮地に陥っています。社員全員が今月中に希望退職するよう求められ、応じなければ解雇すると経営陣から通告されました。一体、何が起きているのでしょうか。

■元日産レジェンドが創設 国会で疑惑追及も

 世界初となる次世代電池の開発で期待されていた、福井県のAPB社で起きているリストラ騒動。番組が取材すると、これまで蓄積してきた開発データさえも、失われる危険が迫っていることが分かりました。

APB社 堀江英明前CEO(2021年)
「我々は電池を作っていき、今後ここを軸に、アジアはここから輸出をしていきたい」

 2018年に、APB社を立ち上げた堀江氏。元々は日産自動車の技術者で、世界初の量産型EV「リーフ」の車載用電池を開発するなど、日産のレジェンド10人に数えられる1人です。

 その堀江氏がAPB社に移り、量産化を目指していたのが「全樹脂電池」。従来の2倍の電気をためられるうえに、発火や爆発のリスクが低いという、まさに「夢の電池」です。

 経済産業省が所管するNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)から、75億円の補助金が支出されています。

 しかし、このAPB社を巡って異変が起きています。これは先月27日の国会でのやり取りです。

「国策として国のお金を使って研究開発されたプロジェクトが、安全保障上に懸念がある国に技術流出する可能性があるということを、私は国として傍観してはいけないと思うんですね」

「有望な技術については、他国に流出しないよう管理を徹底することも加えて申し上げたいと思います」
 有志の会の福島伸享議員が追及したのは、APB社が開発する次世代電池の技術が、中国に流出しているのではないかという疑惑です。

全文はこちら 
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900020225

 

続きを読む

11件のコメント

愛媛県沖の『変色した海水』を検査すると「高濃度の有毒プランクトン」が検出、それにより周辺一帯で採れた貝は……

1:名無しさん


「貝の肉を20グラム食べると致死量」。愛媛県宇和島市の海で天然マガキから基準の約37倍にあたるマヒ性の貝毒が検出されたと、県が11日までに発表しました。アサリなどの二枚貝を採取しないよう呼びかけています。

愛媛県によりますとマヒ性の貝毒が検出されたのは宇和島市三浦地区の海。この地区では地元の漁協の職員が色付いた海水に気付き、水産研究センターへ4日に持ち込みました。

この海水を検査したところ、アサリなどの二枚貝にマヒ性の貝毒を蓄積させるプランクトン「アレキサンドリウム・パシフィカム」を高い危険濃度で確認。このエリアの天然マガキを検査したところ、基準の37.5倍にあたるマヒ性の貝毒が7日に検出されました。

このマヒ性の貝毒の貝を食べると食後30分程で唇や顔面のしびれ、痛みがあらわれたあと、手足のマヒが起こり、重症の場合は呼吸マヒにより死亡するとされています。今回検出された濃度では貝の肉20グラムで致死量に達するということです。

このため県は三浦地区に看板を立て、二枚貝を採取したり自宅で食べたりしないよう呼びかけているほか、宇和島市と漁協にこの地区で採れた二枚貝を取り扱わないよう指導しています。

#愛媛県 #宇和島市 #海産物 #二枚貝 #貝毒 #食中毒 #マガキ #プランクトン #調査 #海 #漁業

https://news.yahoo.co.jp/articles/b600062a3b0fb3dca350b7cac7cf8da3d4601486

 

続きを読む

24件のコメント

日本と欧州の「2拠点生活」を開始した女性タレント、実際にヨーロッパで活躍しているかと言うと……

1:名無しさん


MEGUMI スペイン・バルセロナとの2拠点生活を開始「2~3カ月に一回…」前向きな人生観に感化され

 タレントのMEGUMI(43)が、10日までに音声プラットフォーム「Voicy(ボイシー)」の「Present time」を更新。日本・東京と、スペイン・バルセロナの2拠点生活を始めたことを報告した。

 MEGUMIは9日、「2拠点生活始めました」とのタイトルで音声を配信し「私は今、バルセロナにいまして、2拠点生活を始めたんですね」と明かした。「去年から徐々にっていう感じなんですけど、もちろんメインは日本で、ペース的には2~3カ月に一回、こっち(バルセロナ)に10日来るみたいな」と生活スタイルを説明。「日本で“爆仕事”して、飛行機に乗る直前まで爆仕事して、フーって感じでこっちに来て、こっちでも実は仕事は結構してて、毎日Zoomとか、台本読んでとか、企画開発に対してのアイデア出しとか」と、仕事を継続しつつ暮らしていることを伝えた。

 バルセロナでは「撮影とか、そういうものは一旦ストップするので、裏方仕事を。でも、そんなの一日のうち何時間かって感じだから、あとは散歩したりとか、こちらにできたお友達に会ったりとか、料理したりして、本当に平和な、少し穏やかな生活をしてる」と語った。

 バルセロナの魅力について「こっちに住んでる日本人の女性とか、凄い楽しそう。50~60代の人とかも、めちゃめちゃ女って感じ。もちろん子育てしたり、シングルマザーの方とかも多いから、皆さんいろいろあったんだろうなって方が多いんですが、なんていうのかな。ゲラゲラ笑って、人生を楽しんでるっていうのを体現してる。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/10/kiji/20250310s00041000134000c.html

 

続きを読む

9件のコメント

訪日中にホロライブFESに参加していた台湾の救急救命士、隣席で倒れた人を見て使命感に突き動かされ……

1:名無しさん


まさか日本に休暇で来て、急病の救護に遭遇するとは思いませんでした。

先ほど、Stage3のAyaFubuMioのパフォーマンス中に、隣の席で突然大きな騒ぎが起こりました。どうやら誰かが興奮しすぎて、そのまま倒れてしまったようです。

私はEMT(救急救命士)なので、使命感に突き動かされ、すぐに様子を見に行きました。

到着すると、その人はすでに地面に倒れており、口を開けたまま動かず、目は上を見つめたまま瞬きもしませんでした。一瞬、OHCA(心肺停止)かと思いましたが、頸動脈を確認すると、まだ脈がありました。しかし、非常に危険な状態でした。
彼の様子から、興奮しすぎて血圧が急上昇し、急性脳卒中を起こしたのではないかと疑いました。

幸い、スタッフがすぐに車椅子を持ってきてくれたので、私ともう一人のEMTの友人、そして周囲の観客と協力して彼を車椅子に乗せ、スタッフに引き継ぎました。

特に印象的だったのは、現場にいた日本人の男性が非常に心配そうに「命はあるのか?」と聞いてきたことです。彼の状態は楽観視できるものではありませんでしたが、私は力強く「はい」と答えました。この思いが彼に伝わっていることを願います。

その後の経過は分かりませんが、彼が無事に回復し、退院できることを願っています。

また、混乱の中で私のペンライトが搬送の途中で失くなってしまいました。残念ではありますが、もしもう一度選ぶ機会があっても、私は間違いなく彼を助けに行くでしょう。ペンライトは買い直せますが、命は一度失ったら戻りません。

最後に、皆さんにお願いがあります。この方が無事に回復し、退院できたかどうかとても気になっています。もし情報があれば教えてください。また、この話を広めていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

#hololivefes2025_Day2

 

 

続きを読む

16件のコメント

「温泉むすめ」にハマったオタク、推しの温泉地そのものが好きになって足繁く通った結果……

1:名無しさん




『温泉むすめ』(おんせんむすめ)は、株式会社エンバウンドによる、日本及び台湾の温泉地をモチーフにした地域活性クロスメディアプロジェクト。

各地の温泉地をキャラクター化し、アニメーションや漫画、ゲームなどのメディアミックスが展開されている。2023年2月時点でのキャラクター127人中、地域の公認を受け現地でのコラボレーションなどを行っているのは18人。

磐梯熱海 萩(ばんだいあたみ はぎ)
声 – 津田美波、原案 – 珈琲貴族
誕生日:2月19日、身長:152cm、3サイズ:83/58/79、血液型:A型

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%82%80%E3%81%99%E3%82%81

 

続きを読む

22件のコメント

人気すぎて台湾上映が決まった「孤独のグルメ」、『松重豊さんの記者会見が凄まじい』と中国語話者が大絶賛

1:名無しさん




「劇映画 孤独のグルメ」が興収10億円突破 松重豊「胃袋と心をつかむことができた」台湾、香港、韓国、シンガポールでの上映決定

俳優、松重豊(62)の初監督作品で脚本も担当した主演映画「劇映画 孤独のグルメ」が1月10日公開から5日までの55日間で、観客動員約70万人、興行収入10億円を突破したことが6日、発表された。

2012年にテレビ東京系連続ドラマとしてスタートした人気シリーズの映画版。松重演じる主人公、井之頭五郎が実際の飲食店で黙食をするドキュメンタリータッチのグルメ作品で知られる。

映画版は究極のスープを求めてフランス、韓国、長崎、東京を旅しながら事件などに巻き込まれていく壮大なスケールのロードムービー。アジアでも注目を集めており、14日からは台湾、香港、19日から韓国、27日からシンガポールでの公開も決まっている。今回は劇中の新たな場面写真として、シーズン1の第1話で登場した焼き鳥店「庄助」と井之頭のショットを公開した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c69ed78d121d89bac5e33eaa988bb49672b1075b

 

続きを読む

17件のコメント

医科大合格時の事故で母親が1日で廃人になった9年前の事件、難関大学の合格者たちに向けて警告が出されている模様

1:名無しさん




一般社会での事故の事例

・1967年3月18日山梨県甲府市のホテルで山梨大学工学部の助手が卒業生の謝恩会で胴上げされた際に落下、意識不明の重体となった。助手は3月26日に死亡。警察は胴上げをした卒業生22人を過失致死罪で書類送検した。
・1991年10月1日に愛知県名古屋市で、会社員が送別会で同僚らに胴上げされた際に落下し、その後死亡した。胴上げをした同僚7人は過失致死罪の疑いで書類送検された。
・1996年12月10日に栃木県宇都宮市で大学生が学園祭で後輩らに胴上げされた際に落下、その後死亡した。
・1999年11月16日に島根県松江市で会社社長が、当該社のアルバイト学生ら5人に胴上げをされた際に落下、その後死亡した。当日は忘年会でアルバイト学生らは酒に酔っていた。5人は過失致死の疑いで書類送検されたが、2000年4月に不起訴処分となった。
・2007年11月18日、滋賀県栗東市で会社員が同僚らに胴上げされたが畳の床に落とされ、首や背中の骨を損傷し、呼吸不全や寝たきりになるなどの障害を負った末、2008年9月に敗血症で死亡した。遺族はこのときの同僚らを重過失致死容疑で滋賀県警察草津警察署に告訴し、2009年9月19日同僚3名が書類送検された。翌2010年、大津区検察庁は過失致死罪で略式起訴し、大津簡易裁判所はそれぞれ罰金10万円の略式命令を出した。なお重過失致死容疑に関し、区検は「同罪に該当するほど、常軌を逸した危険な落とし方はしていなかった」として、適用を見送った。
・2018年3月29日、徳島大学病院の課の送別会後、胴上げされた研修医(当時)が路面に頭部を強打し後遺症を負う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%B4%E4%B8%8A%E3%81%92

 

続きを読む

107件のコメント

参院選に大敗しそうな石破政権、離れた元自民支持層に必死にアピールするも……

1:名無しさん


自民、参院選控え党大会で「原点回帰」アピール 地方、歴史、家族、靖国…岩盤支持層意識

自民党は9日の党大会で、地方や歴史を重んじる保守政党という自らの立ち位置の明確化を図った。採択した令和7年党運動方針は「悠久の歴史や文化、家族や地域の絆」といった文言を強調し、石破茂首相(党総裁)は演説で「原点に立ち返る」と述べた。自民の岩盤支持層を意識した原点回帰は、夏の参院選への危機感の裏返しでもある。

異彩放つ運動方針「わが党は大敗した」

自民は今年、立党70年を迎える。首相は党大会で「いつの時代も歴史、時代を変えるのは都の偉い人々ではない。地方であり、一人一人の庶民大衆だ」と語り、地方の党員や支持者を重視する姿勢を強調した。

1年間の党の指針となる運動方針は、例年と比べ異彩を放つ。

昨年は総論である「前文」で、派閥パーティー収入不記載事件を受けた政治改革を進めて「解体的な出直し」を図ると明記した。一昨年は経済再生などを前面に掲げた。

今年は「昨年の衆院選でわが党は大敗した」と認めた上で「常に進歩を目指す保守政党」の道を歩むと宣言。「悠久の歴史や文化、家族や地域の絆に育まれてきた日本の国柄を次の世代に引き継ぐ」とうたった。

参院選で負ければ「政権は終わり」

さらに「歴代の天皇と皇統、皇室は、日本の歴史、伝統、文化の礎である」「靖国神社参拝を受け継ぎ(中略)各都道府県における護国神社への参拝も大切にしていく」と掲げた。

こうした姿勢の背景には、党の足腰の弱体化がある。

現在の自民は、安倍晋三元首相を支持した「岩盤保守層」の離反が指摘されている。また、不記載事件への失望感などから地方の党員の減少も目立つ。昨年末時点の党員数は102万8662人で、前年から6万2413人も減少した。党員「120万人」の目標は遠のくばかりだ。

自民幹部の一人は、衆院選に続いて参院選で負ければ「政権は終わり」で「支持層を取り戻す必要がある」と語る。

https://www.sankei.com/article/20250309-R7AI4KL5AZJKTCHXTVVNBW76RY/

 

続きを読む

21件のコメント

「これ書かれるの弊校だけでは?」な注意書きに目撃者からツッコミ殺到、以前にやったやつが絶対いるだろ!

1:名無しさん




注意事項
※漢字で答えるべき解答は漢字で答えてください。漢字以外の文字や漢字の間違いは点数になりません。 判読不能な文字は点数になりません。
※日本語で回答すること。 楔形文字、 神聖文字、ク レタ線文字B、 などでの回答は認めない。
※絶望しないこと。 神頼みは、これを認めない。
問題用紙: p1~p 6
解答用紙: 1枚

 

続きを読む

15件のコメント

緊急オペが一段落してスマホを確認した外科医、すると「仕事が落ち着いたら電話ください」とだけ妻からLINEがあり……

1:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

全層雪崩を起こした岩原スキー場、衝撃的すぎる崩落現場を目撃した人がスタッフの賢明な判断を絶賛

1:名無しさん




スキー場のコースで大規模雪崩 新潟県湯沢町の岩原スキー場、事前封鎖でけが人なし

 3月8日午後2時半過ぎ、新潟県湯沢町土樽の岩原スキー場のコースで大規模な雪崩が発生した。岩原スキー場によると、けが人はいない。雪崩が起きる可能性が高いとみてコースを封鎖していた。

 雪崩が発生したのは、岩原スキー場上級者コースの「ジャイアントコース」。最大斜度35度で、上部は非圧雪となっていた。岩原スキー場によると、パトロール隊がコース内にひび割れを確認したため、8日朝のオープン時からコースを封鎖。午前10時前にはコースにつながるクワッドリフトの運転も中止した。

全文はこちら
https://j7p.jp/134876

 

続きを読む

26件のコメント

中国禁輸で余りまくった日本産ホタテ、海外で凄まじい扱いを受けてしまい関係者たちも驚きを隠せず

1:名無しさん


中国禁輸で余ったホタテ、海外で人気 輸出2倍で卸値最高

中国による日本産水産物の禁輸で余っていたホタテが、一転して不足感を強めている。1月の輸出額は前年同月の2倍で、中国向けの減少を補うかたちで米国やタイ、ベトナム向けが大幅に増えた。一方、ホタテ生産量は高水温などの影響で減る見通し。国内外で需給が引き締まり、豊洲市場(東京・江東)の卸値は過去最高値を付けた。

「ここまで回復するとは思わなかった」。国内最大のホタテ産地、北海道オホーツク海の漁師たちは驚…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB041EU0U5A300C2000000/

 

続きを読む

8件のコメント

嫁に「仕事してる」と言ってモンハンで遊んでいた小説家、だがSteamのフレンド機能をうっかり忘れていたために……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク