人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

89件のコメント

EUが日本酒輸入を禁止する規制案を推進中、ワインやウイスキーは特例で規制を免除される模様

1:名無しさん


欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。

 EUの「包装・包装廃棄物規制案」は30年以降、飲料品や食品などを入れる瓶や缶といった容器の再利用やリサイクル材の利用を事業者に義務づける法規則だ。ウイスキーなどの蒸留酒やワインは地元メーカーへの打撃が大きいとして義務を免除されたが、輸入品の日本酒は規制対象のままだ。

 欧州の和食レストランなどで消費される日本酒の4合瓶や一升瓶を現地で回収し、再利用すると膨大なコストがかかるため、現実的ではない。このまま規制案が成立すれば、事実上の禁輸対象となる。

 規制案は執行機関・欧州委員会が作成し、欧州議会や、閣僚で作るEU理事会は昨年、それぞれ修正案を採択した。現在は3者協議で規制案の最終調整を進めている。日本政府は日本酒の義務免除について、欧州委の協力を取り付けたが、欧州議会の環境推進派が反対している。EU理事会の対応も不透明で、「日本酒の扱いは規制が成立するギリギリまで分からない」(EU関係者)状況だ。

 世界的に日本酒の人気は高まっており、EU域内への輸出額は18年の約13億円から22年には約20億円に上昇している。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1

 

続きを読む

41件のコメント

リメイク版「ボルテスV」の成功に気を良くしたフィリピン、予想外の新作制作に乗り出した模様

1:名無しさん


 

 

続きを読む

21件のコメント

わりと意外な日本系の実写作品が海外で人気を博している模様、世界92ヵ国でTOP10に入ってしまった?

1:名無しさん


俳優の賀来賢人が主演&原案を務めるNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」が世界92か国でTOP10にランクインしたことが報告され、それに対し22日、賀来が自身のX(旧Twitter)で思いをつづった。

◆「忍びの家」世界92ヵ国でTOP10に

ひとりひとりのキャラクターが際立った家族ドラマに魅了され全8話を一気観する視聴者が続出するなど盛り上がりを見せ、その勢いは世界へ広がり続ける「忍びの家」。

2月15日の配信開始から1週間、「今日のシリーズTOP10」において、日本、インド、香港、タイなどを含む世界16の国と地域で1位を獲得。また、フランス、ドイツ、イタリア、アラブ首長国連邦、韓国、オーストラリアなどを含む世界46の国と地域でのTOP3を果たすなど、世界92の国と地域でTOP10入りを果たした。

この快挙について、賀来は「なんだか、脳みそがついていけません。が、世界92ヵ国でTOP10に入ったそうです」「いや、よくわかりません。とにかく」と驚きを隠しきれない様子を見せた。

続けて、「皆様本当に見てくれてありがとうございます」と視聴者に感謝。「オリジナルストーリーで世界に挑戦してよかった。チームを誇りに思います」と自身やチームメンバーをたたえるとともに、最後には「まだまだ広がれぇーー」と意気込みを語り、投稿を締めくくった。

全文はこちら
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/81_9_r_20240222_1708588151532946

 

続きを読む

33件のコメント

天皇陛下が皇太子時代にデンマークを訪れた時の写真が素敵すぎると話題に、散策中に地元の一般男性から突然……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

ドイツ連邦議会が矛盾しまくった結論を出してしまい国際社会が困惑、ドイツ議会は何がしたいの?

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

NVIDIA株の暴落に賭けた空売り筋、今年の株価暴騰でとんでもない含み損を出している模様

1:名無しさん


エヌビディア急騰で「AI生成の悪夢」、空売り筋に約30億ドルの損失

人工知能(AI)ブームに乗って米エヌビディア株価が22日に急騰したことで、空売り筋には約30億ドル(約4500億円)の含み損が生じた。S3パートナーズが分析したもので、空売り筋にとって「AI生成の悪夢」になったと指摘している。

S3によると、エヌビディアの空売り残高は183億ドル相当で、米国市場で3番目に多い銘柄となっている。

S3の予測分析担当マネジングディレクター、イホール・ドゥサニウスキー氏は「エヌビディアの決算発表後にポジションを整理しようとしていた多くの空売り筋にとって、時価評価損は避けられないものだった」と指摘。「空売り筋はおそらく、より有利な出口を探すために少し待つだろう」と述べた。

エヌビディアの急騰は、米半導体銘柄全体の値上がりに火をつけた。S3のデータによると、空売り筋は半導体株に絡み1日で43億ドルの含み損を出した。半導体は空売り筋にとって今年最大の鬼門となっており、2月に入り時価評価損が72億ドルに上っている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-23/S9BFA8T1UM0W00

 

続きを読む

25件のコメント

ヤクザが核物質密売で逮捕された件、アメリカ麻薬取締局が詐欺師に引っかかっただけな疑惑が浮上中

1:名無しさん




新旧の1万円札を両手に持つ姿や、ロケットランチャーを担ぎ、笑みを浮かべる男は、自称ヤクザのエビサワ・タケシ被告(60)。

今、この男が世界中から注目を集めている。

「日本のヤクザ組長に対する核物質密売容疑を発表」
注目を集めている理由は、アメリカ・ニューヨークの司法当局が公表した、この内容だった。

■「日本のヤクザの組長に対する、核物質密売容疑を発表」

”ヤクザの組長”と書かれたエビサワ被告が密売しようとしたものは核物質だった。

アメリカの麻薬取締局のおとり捜査官がエビサワ被告らと接触した際に受け取ったものの写真には、黒い物質とともに放射線測定器が映っている。

アメリカ当局の分析によると、黒い物質からウランやプルトニウムなどの核物質を検出。中でも特にプルトニウムは、量産されれば核兵器に適するほどの品質だったという。

エビサワ被告は、2022年にもおとり捜査官に対し、武器や麻薬を不法に売買しようとして、逮捕起訴され、ニューヨークで拘束されていた。

そうした中で今回、核物質をミャンマーから他国に密売しようとしたという新たな疑惑が浮上した。

■「農業をなりわいとした、ロケットランチャーオタク」

アメリカ当局が言う、”ヤクザの組長・エビサワ被告”とは一体どんな人物なのか。日本の捜査当局に取材をすると「エビサワ・タケシ」の人物像が見えてきた。

「農業をなりわいとした、ロケットランチャーオタクであり、日本国内の暴力団とは関係はなく、ヤクザではない」

”自称ヤクザ”を語っていた謎の男の目的は何なのか。エビサワ被告は近く初出廷する予定だ。

https://www.fnn.jp/articles/-/661325?display=full
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/420mw/img_5fa01da3a7eacd2d4ae4230128565f66119597.jpg

 

続きを読む

4件のコメント

世界卓球で『漫画みたいな奇跡』が起きてしまった模様、「オーマイグッドネス!」と実況が大興奮

1:名無しさん


 

続きを読む

65件のコメント

舐めプしていたドイツが尻に火がついて右往左往している模様、「対応が遅すぎた」との今になって後悔しまくり

1:名無しさん




欧州の本気、遅すぎたか ウクライナ砲弾支援「北朝鮮に負けるのか」 トランプ氏再来焦り

11月の米大統領選に向けて同盟国を軽視するトランプ前大統領が勢いを増し、欧州はロシアに侵略されるウクライナへの軍事支援で窮地に立たされている。欧州連合(EU)ではドイツを中心に兵器増産の体制づくりが急ピッチで進むが、砲弾供給は目標に遠く届かない。「対応が遅すぎた」との焦りが広がる。

ドイツでは最近、防衛大手ラインメタルが新たな砲弾工場の建設を始めた。年間20万発の生産ラインができる。ショルツ独首相は隣国デンマークの首相と12日の起工式に出席し、「欧州は砲弾の大量生産が必要だ」と意欲を語った。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240221-TDJFNXGRYVKKTBYGGF3ZI77O6Y/

 

続きを読む

112件のコメント

日本政府から外国人扱いされたBBC特派員、「日本の現代性は表面的なものに過ぎない」と紙面でブチ切れ

1:名無しさん


ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ、BBC東京特派員

●日本では、家は車に似ている。

新しく入居した途端に、マイホームの価値は購入時の値段から目減りする。40年ローンを払い終わった時点で、資産価値はほぼゼロに等しい。

BBCの東京特派員として初めて着任した時、このことを知って私は途方に暮れた。あれから10年たち、離任の準備をする中でも、この現象は同じだった。

この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。殺人事件の発生率は世界最低。政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。

アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日本経済の台頭を恐れていた。現在、中国の経済力の成長を恐れているように。しかし、世界が予想した日本は結局のところ、出現しなかった。1980年代後半に、日本国民はアメリカ国民よりも裕福だった。しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。

日本はもう何十年も、経済の低迷に苦しんできた。変化に対する根強い抵抗と、過去へのかたくなな執着が、経済の前進を阻んできた。そして今や、人口の少子高齢化が進んでいる。

日本は、行き詰まっている。<中略>

日本は、古い社会のあり方を手放すことなく、現代社会への変貌を成功させた国だと、よく言われる。これはある程度、本当だ。しかし私は、日本の現代性は表面的なものに過ぎないと思う。

新型コロナウイルスのパンデミックが起きると、国境を封鎖した。定住外国人でさえ、帰国が認められなかった。何十年も日本で暮らし、ここに自宅や事業がある外国人を、なぜ観光客のように扱うのか、私は外務省に質問してみた。返ってきたのは、「全員外国人だから」という身も蓋もない答えだった。

無理やり開国させられてから150年。日本はいまだに、外の世界に対して疑心暗鬼で、恐れてさえいる。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046

 

続きを読む

44件のコメント

先日判決の出た「トランプ裁判」の顛末が酷い模様、まず被害者が存在しないってどういうこと?

399:名無しさん


先日判決の出た、「トランプ裁判」の顛末が酷い(´・ω・`)

2024.02.20
トランプ「魔女狩り裁判」で530億円の支払命令の怪…これでまた「トランプ支持」が高まっていく
https://gendai.media/articles/-/124567

・NY州地裁「事業記録と資産評価を偽造して~保険会社に提出した」
・異様なほど量刑が重い(罰金530億円、NYでのビジネスの役職を3年間禁止等)
・ちなみにこれは刑事裁判(詐欺罪)ではなく民事裁判。
・なにより「詐欺の被害者がいない」(原告はNY州司法長官)
・損害を受けたはずのドイツ銀行側は、融資の返済が滞ったことはない証言。(超優良顧客)
・裁判所側は、トランプ氏のマー・ア・ラゴの資産価値を固定資産税評価額で認定。
・不動産価格の市場価格を一切考慮せず。
・民主党支持の法学者ですら判決に疑問を呈する。
・そもそも原告のNY州司法長官は、選挙中から「トランプを起訴してやる」と公約。

原告、判事、陪審員、全てが民主党寄りのNY州では「公正な裁判」なぞ期待できないと、
みんなわかってるんだろうなぁ、と。

 

続きを読む

40件のコメント

ポリコレを揶揄する海外産のネタ動画、もう勉強が勉強になってなくて笑うしかない模様

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

海外ブロガーの記事を鵜呑みにした日本のテレビ局、とんでもない誤情報を拡散するも訂正せず放置

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

NHK「クロ現」が放送前から爆死フラグを乱立中、露骨にあっちの肩を持っている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

三笘薫に悪質タックルを仕掛けた相手DF、「心無いコメントを受けた」とまるで被害者のように……

1:名無しさん


サッカーの英1部プレミアリーグでプレーする日本代表MF三笘薫(ブライトン)が18日(日本時間19日)、シェフィールド・ユナイテッド戦で前半11分に悪質なタックルを受けた。一発レッドで退場となった相手DFメイソン・ホルゲートは、日本時間21日にSNSを更新。クラブやファンに謝罪したうえで、人種差別を受けたことを明かしている。

 ホルゲートは前半11分、三笘が左サイドでボールを受けようとしたところに、足を上げたタックルで飛び込んだ。激しい接触で、三笘は苦悶の表情。一度はイエローカードが提示されたが、VARが介入した結果、ホルゲートの右足裏が三笘の左膝を直撃しているとしてレッドカードに変更。そのまま退場させられた。

 危険なタックルは日本のみならず、海外でも批判の的に。英放送局「BBC」は、シェフィールド・ユナイテッドのワイルダー監督が「タイミングを誤ったタックルで、正しい審判が下された」「試合全体のアプローチからすると大きな失敗だった」と非を認めるコメントを伝えていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1de23e07a4eb664772c37dea52c7804d6b8298
https://i.imgur.com/niZ2BkG.jpg

 

続きを読む

41件のコメント

EVがHVに完膚なきまでに完全敗北してトヨタが完全勝利、最後の頼みの綱だった成長率でさえ……

1:名無しさん


欧米、中国、日本を含む主要14カ国のハイブリッド車(HV)の販売台数が2023年、前の年から30%増えて電気自動車(EV)などの伸び(28%)を上回った。トヨタ自動車のHV販売台数も過去最高を更新した。品ぞろえの豊富さや使い勝手の良さが支持されたもようで、拡大を続けてきたEVの成長ペースが踊り場を迎えている。

調査会社のマークラインズによると、日米欧中など主要14カ国の23年のHV販売台数は前年…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC160N50W4A210C2000000/#:~:text=

 

続きを読む

31件のコメント

「フランスでもめっちゃウケた」とにかく明るい安村、だが審査員の1人が彼のことを嫌いだったらしく……

1:名無しさん


 とにかく明るい安村が、17日放送の『人生最高レストラン』(TBS系)で、フランスでの思わぬ評価を明かした。

 イギリスの名物オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』で、おなじみの裸芸を披露して話題となった安村。すると各国からも出演オファーが続々。フランス、イタリア、ドイツ、アメリカにも出向いたと語った。

 「フランスでもめっちゃウケた」という安村は予選を勝ち上がり準々決勝へと進出。ところが審査員の1人が彼のことを嫌いだったらしく、「そんなレベルの低い芸はひどい」「他の出場者はとんでもない芸術的なものをやっているのに、お前はなんなんだ。お前は日本の中でも底辺の芸だろ」と酷評されたと回顧。だがこれに安村は「イエス!」と認めたと振り返っていた。

https://www.rbbtoday.com/article/2024/02/18/217117.html

 

続きを読む

46件のコメント

海外進出した「ドン・キホーテ」が売り出した『日本の焼き芋』、海外で物凄いことになっている模様

1:名無しさん




■タイで焼き芋ブーム…きっかけは「ドン・キホーテ」

その中でも今、サツマイモフィーバーが起きている国が常夏のタイ。タイへのサツマイモの輸出額はなんと5年間で、およそ6倍にも急増。首都バンコクのスーパーをのぞくと、フルーツの王様ドリアンのすぐ後ろにありました。

「AMAIMO」と書かれた日本のサツマイモ。売り場の横にはオーブンがあって、焼き芋を焼いています。1本およそ500円と少しお高めですが、焼き上がる度に、次々とお客さんが購入。一日に300本も売れるといいます。

タイ人の常連客
「焼き芋のネットリとした食感が大好き!ベリーグー!」
「こんなに甘いサツマイモはタイにはないわね」

実は、タイの焼き芋ブームのきっかけは、日本でおなじみの「ドン・キホーテ」。5年前、タイで初めて日本の焼き芋を販売したところ大人気になりました。

タイ人の常連客
「最初は砂糖が入っているんじゃないかと疑ったよ」
「すごく甘いから大好きです」
「店に来たらいつも買うわよ」
タイ人の常連客
「甘くておいしい!」
「オイシイ!」
「お酒にすごく合うの!」

他には、焼き芋にハチミツとバターをたっぷりかけた試作品もあります。しかし…。

大森さん
「甘すぎですね」

試食の結果…。

女性スタッフ
「私はチーズ味が好き」

男性スタッフ
「僕はバーベキュー味が一番かな」

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c643ab0a3ab436432a8ad1ff04a1b6b48ac016e
https://i.imgur.com/p2d566V.jpeg

 

続きを読む

6件のコメント

2001年6月頃に支給された「激レアグッズ」、あまりに物悲しすぎて衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

有名SF賞「ヒューゴー賞」の管理小委員会、中国に『配慮』しまくって審査を行っていたと判明

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク