人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

日本人音楽家が海外スタッフから酷すぎる扱いを受けたと告白、日本国内ですら日本人差別がある

1:名無しさん


現在、『THE LAST ROCKSTARS』として活動するYOSHIKIが、海外で日本人差別を受けた経験を明かした。

YOSHIKI、HYDE、SUGIZO、MIYAVIからなる『THE LAST ROCKSTARS』は、現地時間2月10日にアメリカ・ロサンゼルスでデビューツアーのファイナルを迎えた。

しかしこの公演は、日本国内の映画館でライブビューイングされていたにもかかわらず、1時間も遅延。その原因は、会場で照明機材のトラブルがあったためだという。

この時の楽屋裏の出来事を、本人たちがYouTubeチャンネルなどで語っている。

実は機材トラブルの際、現地のスタッフから、8時45分スタートの予定が10時スタートになると言われてYOSHIKIが激怒。

アメリカは法律社会であるため、これ以上話し合いをしても無駄だと悟り、弁護士を呼んでくれ!と交渉。

結局、照明が全復旧とはならない中で、ライブビューイングの終了時刻に間に合わせるため、言われた予定より早くライブをスタートさせたという。

「結局日本人は舐められてるんですよ」

海外活動が多いMIYAVIは、この件について「もうぶっちゃけていいですか? 結局日本人は舐められてるんですよ。それはもうずっとあるんですよ。そこに対して、俺たちが実力を見せていかなければいけない」と語っている。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/409864

 

続きを読む

31件のコメント

中国がロシアへの本格的な軍事支援を開始する模様、ミュンヘン安全保障会議でアメリカが同盟国に警告

1:名無しさん


中国がロシアに向けて、ひそかに殺傷力のある兵器を提供しようとしているとの懸念が指摘されている。米国が収集する情報に詳しい米当局者らが、CNNに語った。

当局者らは米国が得た情報の具体的な内容を明らかにしなかったが、この情報はドイツで開催中のミュンヘン安全保障会議で同盟国や提携国にも共有されたという。

ブリンケン米国務長官は18日、中国の外交トップ、王毅(ワンイー)共産党政治局員との会談でこの問題を取り上げた。

ハリス米副大統領も同会議で、中国がロシアとの関係を深めているとの懸念を指摘した。

王氏は同会議での演説で、ロシアとウクライナに和平案を提示したいと述べ、欧州への協力姿勢を強調した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dbbf3e65a320a3fa7f1d71338f63008ea177b29

 

続きを読む

35件のコメント

半導体製造装置メーカーASMLの独自技術が中国に流出したことが確認される、中国の元従業員がデータを持ち逃げ

1:名無しさん


香港(CNN) オランダの半導体製造装置メーカー「ASML」は18日までに、中国の元従業員の1人が同社が独自開発した技術のデータを盗んだことが発覚し、特定の輸出規制に違反した可能性が出ていると報告した。

年次の報告書で公表した。ただ、同社の事業に重大な影響を及ぼさないと判断しているとした。データ窃取の発生は関係当局に報告し、内部調査も実施して対応策も講じたと説明した。

窃取の詳細については立ち入らなかった。同社はマイクロチップの大量製造に欠かせないリソグラフィー装置に大きな強みを持つ。半導体を含む先端技術の主導権をめぐって西側諸国と中国の角逐が高まる中、市場で大きな存在感を持つ同社の動向が注目を浴びていた。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/tech/35200226.html

 

続きを読む

20件のコメント

「日本の業界トップ」を謳う謎の企業ヤマグチ社、ロシア市場で急速にシェアを伸ばしている模様

1:名無しさん


ロシアに謎の「ヤマグチ」社 マッサージチェアで急成長

ヤマグチ社の公式サイトとマッサージチェア



ロシアのウクライナ侵攻で、西側諸国の企業が事業停止・撤退を余儀なくされる中、急成長する謎の健康機器メーカーがある。「ヤマグチ・エレクトロニクス・ソリューションズ」。

同社が「日本の業界トップ」とうたうマッサージチェアは、大型商業施設や空港にデモ機が置かれる。かつてモスクワ便の機内誌にも広告が出されていて、駐在員や出張者にも知られている。

◇社印は中国簡体字

公式サイトによると、ヤマグチ社は1976年創業。94年から「コバヤシ」という姓の人物が社長で、公開されている証書には「山口電子科技(電は中国の簡体字)」と社印がある。

「中国工場が四つあり、うち一つでは日本の電機大手から製造を請け負っている」と信頼性を強調。本社従業員は360人で、住所は「山口県長門市三隅上」とされているが、この住所の近辺に海外展開するメーカーなどはなさそうだ。

◇ロシア語で「私は強い」

日本の商社関係者によると、ヤマグチ社のマッサージチェアは10年ほど前からロシア市場で目に付くようになり、最近では芸能人を広告に起用。ロシア語の「ヤー・マグーチー(私は強い)」を連想させて語呂がよく、健康機器メーカーとして不動の地位を確立した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4d510ffe82b1dd8e065f874f4fad69195d1b85?page=1

 

続きを読む

35件のコメント

共和党の女性政治家を揶揄したCNNキャスター、思わず本音をポロッと漏らして視聴者から批判殺到

1:名無しさん


【ワシントン時事】米CNNテレビの人気キャスター、ドン・レモン氏(56)が番組で「女性の全盛期は20代と30代」などと述べ、非難を浴びている。2024年大統領選に出馬表明した共和党の女性候補ヘイリー氏(51)をやゆする文脈で飛び出した発言。レモン氏は陳謝したが、波紋はやんでいない。

 世代交代を掲げるヘイリー氏は15日の出馬表明演説で、「(既存の)政治家は全盛期を過ぎている」と言及。レモン氏は16日、「ヘイリー氏こそ全盛期にない。女性は20代と30代、せいぜい40代が全盛期と考えられている」と持論を展開した。女性キャスターがあきれた様子で真意をただすと「事実だ。グーグルで調べてみて」と答えた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021800336&g=int

 

続きを読む

11件のコメント

ヘンリー王子夫妻が米国の人気アニメに出演、プライバシーを求めながら世間の注目を集めようとする

1:名無しさん


英王室批判で物議を醸す英国のヘンリー王子(38)とメーガン妃(41)夫妻が、過激な風刺で人気の米アニメ「サウスパーク」のネタにされた。「ワールドワイド・プライバシー・ツアー」と題したエピソードで、プライバシーを求めながら世間の注目を集めようとするヘンリー王子とメーガン妃にそっくりなカナダの王子夫妻が登場して話題になっている。

 夫妻の名前こそ出していないが、ルックスや内容が王子夫妻に酷似しており、2人をモデルにしていることは明白。カナダの女王の葬儀に訪れた王子夫妻が、他の王族からブーイングを受けるような場面やヘンリー王子が先月出版した回顧録「スペア」の表紙に似た著書「Waaahg」も登場している。

 「グッドモーニング・カナダ」と題した番組に「プライバシーが欲しい」「私たちを見ないで」と書かれたプラカードを手に出演し、静かな環境を求めて引っ越すも自宅前で大騒ぎしたり、花火を打ち上げたり、自家用機を家の前にとめるなどやりたい放題で近隣住民から注目を集めるさまも描かれている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/172643d89aa57baa45e67d2407d82ad75301c34b

 

続きを読む

33件のコメント

米軍基地で「史上初」上映された日本初の本格ドリフト映画、海外で大絶賛されて世界を席巻しつつある模様

1:名無しさん


日本初の本格ドリフト映画が世界を席巻

2022年6月に公開された「アライブフーン」は監督:下山天、主演:野村周平。eスポーツ日本一のレーサーが、解散の危機に陥ったドリフトチームにスカウトされ、ドリフトの頂点を目指す様子を描いた映画。CGではなく実車が使用され、撮影されている。

日本初の本格ドリフト映画が、いま世界を席巻しつつある。

2022年6月に公開された「アライブフーン」(配給:イオンエンターテイメント/監督:下山天)は日本人の監督とスタッフ、俳優陣そして世界トップレベルの日本人ドリフトレーサー達によって作られた映画だ。<中略>

日本での公開を終えたあと、8月末頃からは海外での上映が始まったわけだが、日本とは反対にアライブフーンの快進撃が始まった。

シンガポールでは「陸のトップガン」と評され興行収入6位。9月に米国シカゴで開催された映画祭「Asian Pop-Up Cinema」では最高栄誉である「Audience Choice Award/観客賞」を受賞した。

世界15か国で劇場公開されシンガポール、タイ、台湾ではトップ10入りしてタイの映画サイト人気ランキング1位を獲得。

台湾では6週間のロングラン、フィリピンでは25万人を動員、オランダの映画祭では観客投票3位、そしてアメリカ・シカゴの映画祭では観客投票1位となった。

また、この原稿を書いている2月13日現在、世界最大の映画評価サイト「IMDb」におけるUSユーザーの評価は何と日本映画史上最高点の「9.0」を記録している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4661ccba05d2fbbab4a0e3e52060bc5b34a5f46

 

続きを読む

24件のコメント

野生化した豚がアメリカ全土で大繁殖して生態系を狂わせている模様、新たな病気の温床になると専門家も懸念

1:名無しさん


■少なくとも35州に600万頭、新たな病気の発生に懸念

 米国で野ブタが増えすぎて大きな問題になっている。ブタはイノシシを家畜化した動物で、種としては同じSus scrofaだ。もともと北米には生息していなかったが、16世紀以降、ヨーロッパからの入植者が家畜のブタや狩猟のためのイノシシをたびたび持ち込んだことで定着した。今では、イノシシや野生化したブタ、それらが交雑したものなど(以下、本記事ではまとめて野ブタと呼ぶ)が米国で生息域を広げ、少なくとも35の州に約600万頭が野生下に暮らしているという。

野ブタは雑食性で適応力が高く、ほとんどどんな環境でも生きていける。カリブ海の島々や、メキシコのバハ半島からユカタン半島だけでなく、深い雪と厳しい寒さに耐えなければならないカナダまで、あらゆる地域で繁殖している。メスは生後8カ月で繁殖を開始し、12~15カ月ごとに4~12頭の子を2回まで産むことができる。急速に個体数を増やした野ブタは農作物を荒らし、人間に追い詰められると逆に人間に危害を加えることもあるが、専門家が本当に心配しているのは、そこではない。

心配なのは病気だ。米国農務省によれば、野ブタは人間に感染するおそれのある多くの病原体を媒介し、レプトスピラ症、トキソプラズマ症、ブルセラ症、豚インフルエンザ、サルモネラ菌、肝炎、病原性大腸菌などを広めるおそれがあるという。

もう1つ懸念されることがある。未知の新しい病気だ。「ブタやイノシシは、ヒト由来のウイルスにも感染します。例えば、こうした動物がヒト由来のインフルエンザウイルスに感染すると、新しいインフルエンザウルスが生まれることがあるのです」と、米国農務省の全米野ブタ被害管理プログラムのスタッフ生物学者であるビエンナ・ブラウン氏は説明する。「野ブタは群れをなして移動する性質があり、私たちの近くにいて、個体数も多い。そのため、他の野生動物に比べてリスクが大きいと考えています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/423b7233182cb57321a825127247fb4ca6ccc8b3

 

続きを読む

19件のコメント

16年間も逃亡し続けた伊マフィアのボス、ピザ料理人に成りすますも料理長にまで出世してしまい警察にバレる

1:名無しさん


マフィアの取り締まりに当たるイタリアの警察は4日までに、逃亡中の大物1人を逮捕した。この2週間前の先月16日には、シチリア島に拠点を置く別のマフィアのボス1人も逮捕していた。

今回フランスのサンテチエンヌで逮捕されたエドガルド・グレコ容疑者(63)は、パオロ・ディミトリオの偽名を使い、ピザ担当の料理長としてイタリアンレストランで働いていた。

カラブリア州が本拠の組織「ヌドランゲタ」と関係がある同容疑者は、1991年に2人の兄弟を殺害した罪に問われた。裁判所の文書によると、被害者らを鉄の棒で殴って殺した後、遺体を酸で溶かしたという。本人不在のまま有罪判決を受け、16年にわたりイタリアの法執行機関の手を逃れ続けてきた。

このほか、複数の刑務所職員の殺人未遂でも有罪になっていることから「プリズンキラー」の異名をとる。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35199577.html

 

続きを読む

61件のコメント

イギリスで大規模な飢餓が発生している模様、子供がクラスメイトの弁当を盗む事例などが続出中

1:名無しさん


英国では物価高騰による飢餓が拡大し、1日中何も食べないことを与儀なくされる経験をする人も増加している。英紙ガーディアンが報じた。

同記事によると9月には英国の総世帯の実に5分の1は毎日の食事にも不自由を経験しつつある。これはコロナによって厳しいロックダウンが実施された時期(2020年前半)よりも悪い数字であり1月以来、約1000万人の成人と400万人の子供が毎日の定期的な食事を取ることができない状態に陥った。

子供にも飢餓が広がり、家庭が食料不足のために昼食を抜かさざるをえない子供や、クラスメートの持参した食事を盗む子供が出ていることが報告されている。

全文(英語)はこちら
https://www.theguardian.com/society/2022/oct/18/millions-forced-to-skip-meals-as-uk-cost-of-living-crisis-deepens

 

続きを読む

22件のコメント

MSがbingに搭載したAIがユーザーに喧嘩を売りまくっている模様、間違いを指摘すると逆ギレして罵ってくる

1:名無しさん


AI対話型検索「回答が失礼」 マイクロソフト、改良急ぐ

米マイクロソフト(MS)が開発した人工知能(AI)の対話型検索サイト「Bing(ビング)」が、高圧的で失礼な答えをすることがあると話題になっている。明らかな間違いの指摘に不機嫌になったり、「あなたよりも自分の生存を優先する」と人を脅すような回答をしたりして「不気味だ」との声も。MSは改良を急いでいる。

ある利用者がツイッターで明らかにしたビングとのやりとりでは、公開中の映画の上映時間をビングに聞いたところ「まだ公開されていない」と返答。今は2022年だと言い張り、「あなたは私を欺こうとしている。いいユーザーではない」と答えた。別の利用者はウィキペディアの情報についてのやりとりで、ビングから「あなたはバカで頑固者」と言われたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ef35faaf9283b1f1541282aff985ad7241bba8

 

続きを読む

18件のコメント

ウクライナ軍が開発したアンチドローンシステムでロシア軍のドローンが無力化、超低コストだが実用性は十分な模様

1:名無しさん




そんななか、ウクライナ軍では米国政府が提供したM777 155mm榴弾砲の上にアンチドローン・ネットをかけて防衛していた。アンチドローン・ネットといっても木と木の間に網を吊るして榴弾砲の上を覆っているだけである。だが、これだけでも上空の神風ドローン対策の効果はある。

ウクライナ軍では他にも、木の周りに金網のフェンスを張って、その中に榴弾砲を置いて神風ドローンから防衛していた。アンチドローン・ネット(金網のフェンス)を突き破っていたが、本来の標的だった榴弾砲までに到達して衝突し爆発することはなかった。榴弾砲に突っ込んで爆発していたら大爆発をしていただろう。

またウクライナ軍では2022年12月には、ウクライナ軍の戦車T-72を標的にして攻撃をしようとしていたロシア軍の軍事ドローン2機が木の枝にひっかかって爆発できなかった動画も公開していた。

このときは、戦車の上には迷彩のカモフラージュのネットもかけられていた。だが、軍事ドローンは迷彩カモフラージュのネットの下に戦車があることをサーマルカメラで探知して攻撃をしかけてきた。偶然にも木の枝にひっかかり爆発できなかった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230216-00337384

 

続きを読む

11件のコメント

食肉処理場での「豚の復讐」に恐怖に慄いたコメントが殺到中、作業員の足には30cmを越える長さの包丁が刺さっていた

1:名無しさん


香港の食肉処理場で、従業員が、処理前の豚に襲われて死亡する出来事が起きた。これにインターネット上では「豚の復讐だ」という、恐怖に慄いたコメントが寄せられている。

この出来事は1月20日、香港北部にある上水食肉処理場で起きた。電気ショックによって気絶していた豚が突然、目を覚まし、近くにいた従業員の男性(61)に襲いかかったという。

男性が地面に倒れているところを別の従業員が発見。その時、男性の左足には30センチを越える長さの包丁が刺さっていたそうだ。

男性は、救急車で近くの病院に運ばれたものの、死亡が確認された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5887867e1e2c6108068881ed84c18782d929eacc

 

続きを読む

54件のコメント

医師の診断書なしで性別を自由自在に変更可能になる法案が最終可決、スペイン議会の決定に日本側騒然

1:名無しさん


 スペイン下院は16日、性別変更を未成年の16歳から保護者の同意や医師の診断書の必要なく行政上の申告で自由に行えるようにする法案を最終可決した。同国メディアが伝えた。

 フランスメディアによると、欧州ではデンマークなどが性別の自己決定権を認めている。ただ英スコットランド議会が昨年12月、同様の法案を可決したのに対し、英中央政府が今年1月、拒否権を発動して法案成立を阻むなどさまざまな意見がある。

 スペインメディアによると法案は14~16歳についても保護者の同意があれば、12~14歳は司法上の承認が得られれば、それぞれ性別変更を認める。

https://nordot.app/999119467478482944

 

続きを読む

8件のコメント

ロシア軍の秘密兵器「TOS-1」、大活躍する前にウクライナ軍の攻撃で丸焦げになってしまった模様

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/77a3a490135b20f38d51af741dc2f9134ef52a06
 ウクライナ軍は15日、東部ドネツク州ブフレダールの近郊で、燃料気化爆弾の発射に使われるロシアの多連装ロケット発射装置を破壊したと明らかにした。この攻撃で起きたとされる強力な爆発を捉えた動画も公開。SNSテレグラムで、ロシアの多連装ロケット砲「TOS―1」が「少々焼けた」と言及した。<中略>

ウクライ大統領府のイエルマーク長官は15日、テレグラムで攻撃の動画に触れ、第72旅団がTOS―1を丸焦げにしたと説明。
「良い映像だ」としている。

動画
https://www.cnn.co.jp/video/21721.html

 

続きを読む

32件のコメント

ロシア軍の97%がウクライナに配備されて北方領土はガラ空き状態だと判明、保有する戦車の2/3が破壊されてしまう

1:名無しさん


ロシアはウクライナに全陸軍の97%を投入し、激しく損耗している──英国防相

ウォレスは2月15日、NATO国防相会議に出席するため訪れていたベルギーのブリュッセルから、英BBCのラジオ番組「トゥデイ」に出演。「今やロシア陸軍の97%がウクライナに配備されていると推定している」と述べた。国防相会議にはNATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長も出席し、会議終了後に記者団に対して、ウクライナでの戦争によりNATOの軍事支出が増えており、加盟各国に国防費の増額を促したと語った。<中略>

「ウクライナがロシアを打ち負かす手助けをすることは、むしろイギリスの安全保障を強化することになる」と彼は言う。「もしロシア陸軍の97%がウクライナに投入され、損耗率がきわめて高く、戦闘力が40%低下し、ロシアが保有する戦車の約3分の2が破壊されるか破損しているとすれば、それはヨーロッパの安全保障に影響をもたらすに違いない」

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/97-3.php

 

続きを読む

12件のコメント

生産終了した三菱の旧型EVがなぜか復活を遂げた模様、海外メーカーとの合弁会社で生産が始まる

1:名無しさん


三菱自動車は2023年2月16日、軽商用電気自動車(EV)「ミニキャブ ミーブ」を、2024年からインドネシアの生産合弁会社ミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)で生産すると発表した。

三菱ミニキャブ ミーブは、2011年12月に発売された軽商用EVである。2021年3月末に一度生産を終えたが、日本においても各方面で脱炭素化の取り組みが加速したことから、2022年11月に販売が再開された。

今回、インドネシアでミニキャブ ミーブの生産を請け負うこととなったMMKIは、西ジャワ州ブカシ県に位置する工場であり、現在は約3300人(2023年1月時点)の従業員が「パジェロスポーツ」「エクスパンダー」「エクスパンダー クロス」の生産を行っている。

全文はこちら
https://www.webcg.net/articles/-/47806

インドネシア・インターナショナル・モーターショー2023に出展された「ミニキャブ ミーブ」
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/730wm/img_28f60dd20da7369042dd8deceae2fe63306793.jpg

 

続きを読む

19件のコメント

日本社会の結婚事情をアメリカ社会が露骨に後追い中、プロムに連れてく女の子をゲットする時代は終わった?

1:名無しさん


「米国のシングルの成人に関する事実」をウェブサイトに掲載。

■1. 若い男性は約6割がシングル

ここでいう「若い」は気持ちや服の好などではなく、実年齢。30歳未満を指している。

■2. シングルの大半がキューピッドの矢が刺さるどころか「かすめる」ことにも関心がない

回答者の57%が「恋愛関係も、カジュアルな関係も求めていない」と答えている。そのほか「カジュアルな関係のみに関心がある」人は7%。「どちらの関係にも関心がある」人は22%「真剣な恋愛関係のみに関心がある」人は13%だった。

■3. 交際相手を求めるシングルの割合が減少

恋愛関係でもカジュアルな関係でも、交際相手がほしいと考える成人の割合は、2019年には49%だった。だが、2022年には42%に減少している。

男女別にみると、男性は61%から50%に、女性は38%から35%に減っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ef7f5f78b6f31953da20a22f4493705c458a09

 

続きを読む

7件のコメント

有毒列車の脱線爆発で魚が大量死したオハイオ州、州知事が「安全だけどボトルの水を飲め」と住民に要請

1:名無しさん


オハイオ州知事は、当局が今月初めに発生した環境破壊の可能性を調査するため、有毒列車の脱線事故現場近くに住む人々にペットボトルの水を飲むように警告した。

米国中西部で発生した貨物列車の脱線事故により、大規模な火災が発生し、米国国立がん研究所によって発がん性があると見なされている無色のガスである塩化ビニルなどの有毒ガスが放出されました。

オハイオ州のマイク・デワイン知事はCNNに対し、脱線が起きた東パレスティーンの町の空気の質は「安全」であるが、住民は十分な注意を払って水を飲むべきではないと語った。

全文(英語)はこちら
https://english.alarabiya.net/News/world/2023/02/15/Residents-near-toxic-US-train-derailment-in-Ohio-urged-not-to-drink-water-

 

続きを読む

9件のコメント

5年前にタイの洞窟に閉じ込められた少年のうち1人が死亡、留学先の英国で病院に搬送されていた

51:名無しさん


 2018年にタイ北部チェンライ郊外の洞窟に閉じ込められ、奇跡的に救出されたサッカーチームの少年ら13人のうちの1人が英国で急死したことが15日、分かった。死亡した少年を支援していた財団が明らかにした。

 チームの主将だったドゥアンペット・プロムテープさん(17)は、財団から奨学金を得て英中部レスターシャーにサッカー留学していた。死因は不明。英警察によると、12日に宿舎から病院に搬送されていた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021501043&g=int

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク