メルカリで素人が作った手作り石鹸が良いお値段で取引されてるけど、薬品知識がある人が絶対に手出さないのが手作り石鹸なんだよね。他人から買うのも怖いし、薬品の危険性を知ってるから家で自分で作るのももっと怖い。
— 渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) November 15, 2024
メルカリで素人が作った手作り石鹸が良いお値段で取引されてるけど、薬品知識がある人が絶対に手出さないのが手作り石鹸なんだよね。他人から買うのも怖いし、薬品の危険性を知ってるから家で自分で作るのももっと怖い。
— 渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) November 15, 2024
メルカリ退会しようと思ったんだけど、「サービスが継続してる限り個人情報は残る」と返信きた。
— ぽ (@wank0l0vesaku) November 14, 2024
個人情報削除して欲しい場合、この方の様に書類を送る必要があるのだけれど、受け取り拒否するみたいですね。怖いぃ。 https://t.co/afWCaGO6bA pic.twitter.com/L5jUS1RshK
トイレ内にあるSOSボタンを、水を流すボタンと間違えて押したことによるブザー鳴動であることが判明したため、運転再開しております。 https://t.co/QQM7Kt90iv
— JR北海道 列車運行情報【公式】 (@jrhokkaido_info) November 15, 2024
南アフリカで金の違法採掘が止まらない
— 篠原 修司@デジタルマガジン (@digimaga) November 15, 2024
↓
捕まえたいが地下に4千人いて武器を持っている恐れもあってため鉱山に入れない
↓
警察が入口をシャットアウトして食料と水の供給を遮断。現代の飢え殺しスタート
↓
違法採掘者は捕まるか、死ぬかの2択を迫られた状態に
百貨店の元店員ですが、店員が恐ろしいのは百貨店側にクレームが入る事です。これはマジで恐ろしいです。もちろん店長は怒られるし本社にも連絡行くし百貨店社員の巡回頻度が高くなり地味〜に監視されます。もちろん百貨店によるかもですが。対応にムカついたら百貨店側にクレームと覚えてください。 https://t.co/dvq9TECmZp
— 春の日 (@ha_ru_no_hi) November 15, 2024
劣化具合が半端ない。前はもう少しマシだった。
— KARI (@karita0606) November 14, 2024
しかしANAもさ、プレミアムでこんなしょぼいの出すんだっだらそもそも提供ナシでよくないか?w#ANA pic.twitter.com/8mqRSg00wA
メルカリが話題になってますね
— tatsuya大阪YP【遊戯王コレクター】 (@tatsuyaYuGiOh) November 14, 2024
以前メルカリで8000円でポケカを購入
↓
何故か駿河屋から明細12800円入りのポケカが送られてくる
↓
出品者に質問するが意味不明
↓
メルカリ運営に問い合わせ
↓
運営「自分で駿河屋に聞いてね!」
↓
運営「警察には自分で相談してね!」
↓
???#メルカリ詐欺 pic.twitter.com/GUF5OncQYN
職場の後輩に「ポケポケやってる?」って聞いたら「仕事のこと以外で話しかけないで下さい」と言われた
— うるい (@morupeco1) November 14, 2024
世間のポケポケの認知度なんてその程度
UUUM上場廃止か。
— 貸株様 (@sbi117117) November 14, 2024
1秒も買いたいと思った事ないけど、酷いからをずっと決算監視してきた。
家賃が月3700万円で、社員の給料が役員含めて年収500万(社員だけだと多分300~400万)
創業者の鎌田氏だけは97億円ゲットで退場。
上場来無配で終了。
ここまで個人株主馬鹿にした企業も珍しい
「想像以上の集客と売り上げ」長崎スタジアムシティ開業1か月 交通渋滞懸念も対策が功を奏す《長崎》
通販大手ジャパネットホールディングスが手がけた大型複合施設「長崎スタジアムシティ」。14日で開業から1か月を迎えます。
サッカーやバスケの試合ではほぼ満員の観客が入るほか、試合がない日も商業施設の売り上げなどは好調に推移しているといいます。
飲食の店舗が並ぶコンコースには、平日の日中にもかかわらず多くの人の姿がありました。
(長崎市から)
「平日来るのがメイン。子どもと散歩がてら、スーパーもあるので、買い物などでちょこちょこ来ている」
(長崎市から)
「私たちは初めて来た。お腹を満たしてから回ろうかなと思って。佐世保バーガーを(食べる)」
(大村市から)
「ご飯を食べた。ラーメンがおいしかった。」
(長崎市から)
「(スタジアムの)スタンドとか、普段座れない場所に座ってゆっくりしている」
通販大手ジャパネットホールディングスが、約1000億円をかけて整備した「長崎スタジアムシティ」。
先月14日のグランドオープン以降、連日 にぎわいが続いています。
運営するリージョナルクリエーション長崎によりますと、この1か月間の来場者数は、想定を上回っているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「想定以上のお客様と、売り上げも想定以上に上がっているところもあり、もちろん改善すべき課題もたくさん見つかっているので、みんなで力を合わせて 日に日に良くなっていると感じている」
バスケットボールB1 長崎ヴェルカ、サッカーJ2、V・ファーレン長崎のホーム戦は満員に近い観客が集まっています。
来月には、V・ファーレンの “J1昇格プレーオフ” も、ピーススタジアムで開催。
さらなる盛り上がりが予想されますが、試合開催時に懸念されていた交通渋滞については、これまでのところ 対策が功を奏しているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「結果的に大きな渋滞は起きていない。特にサッカーの試合時は完全予約制という取り組みをしたおかげなのか、大きなトラブルは出ていない」
当初は試合の際の飲食店舗での混雑も課題となっていましたが、公式アプリからの注文を周知するなどして、解消されつつあるということです。
また 試合がない日の利用も好調。
商業施設の店舗の売り上げも想定を超えているほか、目玉のアクティビティ「ジップライン」も連日、多くの人が利用しているそうです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「どうしても安全性のため、予約数は抑えめにしているが、予約としてはほぼ入っている」
16日には商業棟4階に屋内型アミューズメント施設「VS STADIUMNAGASAKI」がオープンするなど、今後も様々な仕掛けが用意されているスタジアムシティ。
『クリスマス』や『年越しのカウントダウンイベント』なども計画しているということです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「ふらっと来て、何も買わずにでも時間を過ごしてもらうような場所になってほしいと本当に思っているので、サッカーやバスケだけではなくて、色々なイベントを仕込んで、長崎での暮らしが楽しくなるような場所にできれば」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf815d8d6b3ab90df78023d3ef60fe92095c88ae?page=1
この作者がコミカライズ担当した作品の原作者がガチで傷心して落ち込んでんのに、自分はブルスカで呑気に「読まれて嬉しい〜」とほざいてるの創作者どころか人間として失格だろ。 https://t.co/9eiQa7cRqO pic.twitter.com/aCDZsckaHR
— おーしゃうぉっと (@mizyumaru3100) November 14, 2024
細かな話、例えばチュロスがミッキー型になった時、実際は「量が減って値段が高くなった」んです。ただ、それを上回る「チュロスがミッキーの形になった!」の付加価値が不満もなかったし、かなり好評でした。以前はそうしたやり方が非常に巧みだった印象。最近は「色々ストレート過ぎる」んですよね。 pic.twitter.com/G4CFmBoQ42
— みっこ (@mikko_20100518) November 13, 2024
今、財務省の公式SNSに異変が起きています。
先月27日の衆院選前は、財務省の投稿に対して10件や20件程度のコメントが付く状況でした。
しかし、選挙後はそれが大幅に増え、数百件や、中には2000件を超えるケースもあります。その多くが誹謗(ひぼう)中傷のようなものも含めて批判的な内容です。
SNS上には「もう我慢の限界」「財務省が日本経済を衰退させ、日本国民を苦しめている」といった声も投稿されています。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1234b86aae789ee6cc469efa370929c35b9e4e76
完全停車しててトラックに巻き込まれて10:0なのに全損で13万って言われたけど何事?w pic.twitter.com/O0vKqBGJ9V
— 岩 (@iwatadayoooo) November 12, 2024
近所の新規就農者さんが綺麗なハウス建てたのだけど、農地代が安すぎると地主さんから言われて、逆に高すぎて新規就農者としては払えなくてハウス解体して移動するって話聞いて詳細はまだよく分からないけどヒェ·····((((;゚Д゚))))ってなって横のうちの地主さんが「あの歳でお金に固執するなんて情けない」って言ってて何この頼りがいしかない地主さん
近所の新規就農者さんが綺麗なハウス建てたのだけど、農地代が安すぎると地主さんから言われて、逆に高すぎて新規就農者としては払えなくてハウス解体して移動するって話聞いて詳細はまだよく分からないけどヒェ·····((((;゚Д゚))))ってなって横のうちの地主さんが「あの歳でお金に固執するなんて情け…
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
ワイもメルカリに困ってるからSNSの力で助けて!
— FaTBoY. (@SF2_RoseMary) November 13, 2024
・義理母が個人情報を抜かれて、勝手にメル
カリに登録され、取引され約20万の請求
がきた。
・商品等も一切届いてないし、過去登録した
こともない。
・メルカリに問い合わせをするも、この対応。 pic.twitter.com/Hp1spdpDLA
メルカリくんやっと燃えてるから燃料もうちょっと投下するね。本当に許せないので。
— シュクメルリ (@87emp) November 13, 2024
7月にiPhone13を売った時、相手は日本語が通じない返品詐欺外国人、メルカリ側は話聞いてないどころか画面も見えてない。
消費者センター経由で運営に電話してもらったが、拒否一点張りでした。
本当に腐ってる会社 pic.twitter.com/94m6oVpTco