人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

バブル時代に3800万円で建てられた家屋、それから40年近い歳月が経った結果……

1:名無しさん




「負動産」とは、売却が難しく、維持管理にも手間や費用がかかり、貸し出しても借り手がつかないなど、所有しているだけで負担となる不動産のことを指します。

例えば、田舎の古い開発エリアにあり、長年放置されていた土地を相続した方の相談を受けたことがありました。その土地は、過去に宅地開発され分譲されたものの、ほとんど売れず、住宅が点在するだけのエリアに位置していました。私道とはいえ道路に面していたため、時間をかければ売却できるだろうと考えましたが、その道路は正式には道路として認定されていなかったのです。その結果、その土地は「道路に接していない=再建築不可」という扱いとなり、買い手がほとんど見つからない状態になってしまいました。

このように、負動産は相続などによって思いがけず所有することになり、売却や活用が難しいケースが多く見られます。

詳細はこちら
https://souzoku.asahi.com/article/14993934

 

続きを読む

14件のコメント

米国産LNGを日本勢は中国より「非常に良い条件で確保できている」と専門家が明らかに、先人たちの努力によって準備がしてあった……

1:名無しさん




アメリカのトランプ大統領は、石破総理との首脳会談でアメリカから日本へのLNG=液化天然ガスの輸出を拡大することで合意したことを明らかにしました。

トランプ大統領
「日本はまもなく、クリーンなアメリカ産LNGを歴史的な水準の量で輸入を開始する」

トランプ大統領はこのように述べたうえで、北部アラスカ州は他の州に比べて日本への距離が近いとして、アラスカ州から日本へのLNG輸出を再開したい考えをを表明。アラスカでのパイプライン建設などを手掛ける日米の合弁事業立ち上げを目指す考えを示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/146fab58aa8694077a773a593571646324164b1f

 

続きを読む

14件のコメント

上司の給与明細を見た会社員、自分の給与明細との格差を理解してしまった結果……

1:名無しさん




管理職に残業代が支払われないのは、その人が労働基準法における管理監督者に該当するためです。

労働基準法では、労働時間の上限を原則「1日8時間・週40時間」と定めており、これを法定労働時間といいます。従業員が法定労働時間を超えて働いた場合、会社は残業代として割増賃金を支払わなくてはなりません。また、法定休日(週1日または4週を通じて4日の休日)に働いた場合も、割増賃金(休日出勤手当)の支払いが発生します。

しかし管理監督者には、労働基準法の労働時間・休憩・休日の規定が適用されません。そのため、たとえ法定労働時間を超えて働いたとしても、残業代が支給されません。

https://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2006/01/pr1902.html

 

続きを読む

31件のコメント

持ち運び機器にHDDを搭載するための機構を必死に開発した日本企業、分解したiPodの中身を見て膝から崩れ落ちた

1:名無しさん




国内初(*1)のHDDを搭載した「au LISTEN MOBILE SERVICE」対応携帯電話「MUSIC-HDD W41T」の製品化について

新製品は、当社製の世界最小*1 0.85インチ・4GB*3のHDDを業界で初めて携帯電話に搭載しており、音楽約2,000曲(アルバムCD約200枚分)*2の保存を実現しました。EZ「着うたフル(R)」をダウンロードしたり、au携帯電話とパソコンで音楽の共有が可能な音楽管理ソフト「au Music Port」*4によって音楽CDをパソコンに取り込んで転送したり、PC配信で購入した楽曲*5をパソコンから転送し、音楽を楽しむことができます。また、閉じたままで曲の再生、曲送りなどを操作できる上に、サラウンド・イコライザ、FMチューナー、サイドステレオスピーカーの搭載など、ミュージックプレーヤーとして多彩な機能を持ち合わせています。さらに、USBケーブル、USB接続機能付クレードルなど、パソコンに接続するために必要なキットを付属しているので、買ってすぐに楽しむことができます。

https://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2006/01/pr1902.html

 

続きを読む

11件のコメント

Panasonicの本社情シスが「ノートPCの利用を禁止しよう」と提案、子会社の担当者を呼び出したところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

ゲーム業界のDEIを推進してきたコンサル会社、資金源がバレて以前から囁かれていた噂が本当だと確定する

1:名無しさん




Sweet Baby Inc.は、モントリオールを拠点とするカナダのナラティブ開発およびコンサルティングスタジオです。脚本家のキム・ベレアやプロダクトマネージャーのデビッド・ベダールなど、元ユービーアイソフト開発者によって設立された同社は、開発中のビデオゲームのナラティブに関するコンサルティングを行い、ゲームナラティブとスタジオ内での多様性、公平性、インクルージョンを促進しています。Sweet Babyは、 Sable、God of War Ragnarök、Alan Wake 2など、いくつかの開発者やゲームのコンサルティングを行ってきました。2023年、このスタジオは「目覚めたアジェンダ」を推進していると主張するオンラインユーザーの標的になりました。

https://en.wikipedia.org/wiki/Sweet_Baby_Inc.

 

続きを読む

14件のコメント

「完全にナメてました異次元すぎたすいません…」と東海道新幹線の『異次元の列車間隔』に目撃者騒然、とんでもなくカオスな状況になっている

1:名無しさん




 今シーズン一番の強い寒気により、8日、東海道・山陽新幹線では徐行運転を行っています。この影響により、ほぼ全線でダイヤは大幅に乱れ、最大で約2時間の大幅な遅れが生じています。

 JR東海などによりますと、三河安城駅から新大阪駅の間、広島駅から小倉駅の間は雪の影響により、速度を落として運転を行っているほか、豊橋駅・名古屋駅・新大阪駅で車体に付着した雪を落とす作業を実施しているため、到着と発車に通常よりも時間を要するということです。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ytv/nation/ytv-2025020809529217

 

続きを読む

22件のコメント

中国企業が関税を回避する抜け道がトランプ政権によって塞がれた模様、香港経由の迂回輸出ですら……

1:名無しさん


現在、中国製品への関税は、中国本土または香港で生産された製品にのみ適用され、香港経由で出荷される製品には適用されていませんでしたが、今後は香港経由で米国に出荷される製品にも関税が課されます。

これにより中国の輸出業者が、米国の関税を回避する為に香港を積み替えの抜け穴として利用する事が阻止されました。
https://rfa.org/english/china/2025/02/06/china-hong-kong-tariffs-separate-status/

トランプは今週の相互関税発表に向けてか、一時的に中国への10%関税を停止しましたが、これについてホワイトハウスが金曜日出した「中華人民共和国の合成オピオイド供給チェーンに対処する為の関税の見直し」という新たな大統領令を見ると、米商務長官が「関税収入を十分かつ迅速に処理し徴収する為の適切なシステムが整った」と判断するまでの間、中国からの輸入品への関税措置を一時停止するとしています。システムが整い次第関税再開。
https://whitehouse.gov/presidential-actions/2025/02/amendment-to-duties-addressing-the-synthetic-opioid-supply-chain-in-the-peoples-republic-of-china/

いずれにしても香港経由の迂回輸出は規制される流れです。

 

続きを読む

10件のコメント

資料を適当チェックする上司に抗議したら『俺は細部まで手早く見れる』、そこで試しにパワポの文章に2箇所に『○んこ』の文字を……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

孫正義から投資を受けるように懇願された米IT企業の創業者、孫正義の投資手法を調べた結果……

1:名無しさん




そろそろ真実を明らかにしようか
私はマサ(孫正義)からお金を受け取っていない
彼は何年も私に投資を受けるように懇願してきたけどね
しかし私たちは受け取らなかった
なぜなら彼は……彼は……
なんて言えばいいだろう?
彼は「気まぐれな投資家」だからだ
彼が一度投資するとたいてい投資先の情報を使い
競合他社にも投資することになる
少なくとも過去の例から見ればそうしてきた
だから私は彼のもとへ行かなかったんだ

 

続きを読む

16件のコメント

雪に埋もれた車を放置した新潟県民、そこに何も知らない除雪車が除雪にきた結果……

1:名無しさん




 今冬一番の寒気の影響で、新潟県内では2月7日から8日にかけ、雪が降り続いた。7日に「顕著な大雪に関する気象情報」が発表された新潟市などでは、最大6時間降雪量が観測史上最大値を更新した。大雪のため災害救助法が適用された阿賀町では、8日も業者や住民による除雪作業が続いた。

 新潟地方気象台によると、7日午前0時から8日午前5時までの最大6時間降雪量は、新潟市中央区で44センチ(7日午後5時〜11時)、新潟市東区で40センチ(7日午後3時〜9時)、佐渡市相川で30センチ(7日午後4時〜10時)を観測した。

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/552806

 

続きを読む

29件のコメント

女性優遇で有名だった某大手コンサル、アメリカでDEI廃止の風潮が広がってしまった結果……

1:名無しさん




【ニューヨーク=佐藤璃子】コンサルティング会社大手のアクセンチュアが世界でDEI(多様性、公平性、包摂性)推進方針を見直すことが明らかになった。多様性を高めるための採用目標や従業員の評価を中止する。同社は「社内方針や慣行の評価に加え、順守すべき最近の大統領令を含む米国の状況変化を踏まえた結果」だとしている。

同社の会長兼最高経営責任者(CEO)のジュリー・スウィート氏が6日、全社員向けに送付したメモで通知した。日本経済新聞が確認した社内メモによると「(同社が掲げてきた)目標は既にほぼ達成されている」とし、多様性確保の目標の中止や、従業員を評価する際に目標を使用することをやめると記した。

特定の属性グループに入る従業員向けのキャリア開発プログラムも中止し、代わりに社内全体のプログラムへの投資を強化するとしている。また多様性に関する外部調査への今後の参加の必要性も、検討していくという。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07EBZ0X00C25A2000000/

 

続きを読む

54件のコメント

「小学校卒業後、中学校には通わないことを決めました」とゲーマーが宣言、Fortniteに人生を賭ける宣言にツッコミが殺到中

1:名無しさん


小学校卒業後、中学校には通わないことを決めました。
Fortniteの競技・YouTubeの両方を本気でやりながら充分な睡眠・運動・学習の時間を確保できる生活にするために、一年かけて親子と学校で話し合った結果です。 たろうチャンネルで、初質問コーナー兼今後の進路についての動画を撮りたいので、リプに質問なんでもお願いします🙏

 

続きを読む

25件のコメント

激怒した中野区の区議が事業者に詰め寄る異常事態が発生、人件費高騰にも関わらず安値で酷使を前提としていたため……

1:名無しさん


資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走

 全国各地で大規模な建設工事がストップするケースが相次いでいる。資材価格高騰のほか、長時間労働の上限規制による「2024年問題」で人件費が上昇していることが要因だ。市民生活に影響の大きい施設が建設中止になるケースもあり、行政は対応に苦慮している。(松下聖)

 「どうして数か月で900億円も足りなくなるのか」。昨年12月5日、東京都中野区議会の建設委員会。傍聴席を埋め尽くす区民が見守る中、複合施設「中野サンプラザ」(2023年7月閉館)跡地の再開発事業を巡って区議が事業者に詰め寄った。

 様々なアーティストのライブが開かれてきた中野サンプラザは老朽化で解体が決定。29年度には、7000人を収容可能なホールのほか、住宅、オフィスを備えた高さ262メートルの施設に生まれ変わる計画だった。区が選定した野村不動産を中心とする再開発事業者は昨年7月、着工に必要な認可を都に申請した。

 だが、そのわずか3か月後、工事費が想定していた2639億円を900億円以上も上回ることが判明。都への申請が取り下げられる異例の事態となった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/64774afad97094aa56b7769d82cadd10928be8af

 

続きを読む

11件のコメント

出版社の廃業によって日本の手芸界隈が大ダメージを負っていた模様、かつての名著を入手することができなくなり……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

2年連続三冠の偉大な歴史を誇っていたフジテレビ、今回の件で全てを失ってしまう可能性が浮上

1:名無しさん


「実は2年連続三冠」“ドラマのフジテレビ”に崩壊の足音、主演撤退に広告白紙の深刻未来

近年はバラエティーより“ドラマのフジテレビ”と言われていた同局も、近頃は見る影もなくなっている。

「フジテレビは2022年、2023年と2年連続で『年間AVOD三冠』に輝いています。この“AVOD”は『Advertising Video On Demand(アドバタイジング・ビデオ・オン・デマンド)』の略称で、『広告掲載型の動画配信サービス』を指します。そして“三冠”とは、再生数、UB(ユニークブラウザ)数、総視聴時間の3つの指標で民放1位となったことを示す称号。民放は目下、日本テレビとテレビ朝日が熾烈な視聴率争いを繰り広げていますが、フジは配信広告収入の面ではかなり好調なのです」(スポーツ紙記者、以下同)

難航するドラマ制作

配信で優位を保ってきたフジテレビの原動力の1つが、木曜劇場『silent』などを始めとするヒットドラマにあったのだが……。

「中居正広さんの女性スキャンダルに対して、ドラマをスポンサードしていたナショナルクライアントが敬遠し続々と撤退しているばかりか、関係各所からのロケ協力が得られなくなっているのです。2月3日放送の月9ドラマ『119 エマージェンシーコール』の第3話からは、撮影協力していた『横浜市消防局』『横浜市会』のクレジットがエンドロールから削除されました」

その余波はこれから新たに撮らなければならないドラマにも影響している。

「『週刊女性』の報道で、7月クールに嵐の松本潤さんが水曜ドラマに主演する方向で調整中とされていました。松本さんが警察官を演じるサスペンスドラマのようですが、これが決まれば彼にとってNHK大河ドラマ『どうする家康』以来2年ぶり、フジは2014年放送の『失恋ショコラティエ』以来実に11年ぶりとなる朗報。

 ところがSTARTO ENTERTAINMENTからすでに独立し、個人で活動している松本さんからの色よい返事がなければ、これも白紙に戻る可能性もある」(芸能ジャーナリスト、以下同)
 
さらには一部ネットメディアからも、未確定ながら続々と制作難航の“情報”が……。

「4月クールの月9は小泉今日子さん主演の『最後から二番目の恋』シリーズの続編が内定しているとも言われていますが、同作の舞台は神奈川県鎌倉市。かつては同市の“全面協力”で撮られたわけですが、難色を示さされれば舞台そのものを変えざるを得ません。続く7月クールの月9も航空会社とのタイアップで撮られるドラマだったようですが、これも制作がストップしたとの話も聞こえてきますね」

また松本のように、俳優からも出演NGを食らっている可能性もあるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d123c0396c2c8f28d94ed3a3dfc50cdf8927ab87

 

続きを読む

24件のコメント

鹿児島を代表する地場企業が「尾身先生を訴えるも棄却されていた」と発覚、なんで先生を訴えるんだよ!とツッコミ殺到

1:名無しさん




要約

鹿児島の観光グループ(岩崎産業株式会社など)は、コロナ対策による損害賠償を求めて尾身茂氏を提訴しましたが、東京地裁はこれを棄却しました。

判決の背景
原告企業はコロナ禍で70億円の売上減を受け、政府の感染症対策に不満を抱えていました。しかし、感染症対策は感染症法や特措法に基づくもので、政府や自治体に広範な裁量権があるため、尾身氏はあくまで助言者に過ぎないとされました。

争点と裁判所の判断
原告は尾身氏の提言が違法な規制を引き起こしたと主張しましたが、裁判所は「専門家の助言だけでは法的責任を負わない」とし、違法性や責任の所在を認めませんでした。

結論
裁判所は企業側の主張を退け、尾身氏への賠償請求を棄却しました。

 

続きを読む

33件のコメント

人を育てないのに経験者を要求しまくったIT企業、最終的には誰も救われない構図になってしまった模様

1:名無しさん




 「取引先への詐欺行為」。東京地方裁判所は2024年7月、システム・エンジニアリング・サービス(SES)を手掛ける複数企業の事業内容をこのように認めた。経営陣らは、エンジニアとしての経験がなかった元社員に対して、経験を有する人材として振る舞うよう「経歴詐称」を強いていた。経営陣らはどのようにして未経験者をITエンジニアへと仕立て、システム開発現場に送り込んでいたのか。裁判の経緯や判決資料から明らかになった手法、日経クロステックが独自に得た関係者の証言からは、日本のIT業界が抱える構造問題が浮かび上がる。

全文はこちら
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03051/122600001/

 

続きを読む

48件のコメント

広告代理店の説明を信じたフジテレビ、楽観的な予想で局内の雰囲気は明るかったが最終的には……

1:名無しさん


民放各局で起きていること

4月に行われる春の番組改編を間近に控え、テレビマンたちは日夜、番組編成に追われている。だが、フジテレビ局内だけは異様な沈黙に包まれているという。

「日増しに絶望感が募るようです。2月に入ってもスポンサーが戻ってくる目途が立たず、4月以降の番組スケジュールはほぼすべて白紙になりました。スポンサーがいないといくら予算を使えるかも分からないので、新番組の見通しも立ちません。現場は完全に身動きが取れない状況です」

フジテレビ局員は沈んだ表情でこう漏らした。

元タレントの中居正広の「性的トラブル」に端を発する一連の問題に揺れるフジテレビ。1月17日に行われた記者会見を機に、連鎖的に発生したスポンサーによるCM差し止めの流れは、いまだ収束の気配はない。

見えてくる最悪のシナリオ

フジテレビ局員が続ける。

「真っ先に逃げ出したのは大広告主のトヨタ自動車、それに日本生命など。その後もソフトバンクなど大企業が次々にCM差し止めを決めました。

それでも、1回目の記者会見直後は、局内もそこまで悲観的なムードではなかったんです。というのも、広告代理店から受けた説明では『1月27日の2回目の記者会見で、港浩一社長と嘉納修治会長の辞任が発表されれば、スポンサーは戻ってくる』と聞かされていたからです」

ところが、広告代理店の予測に反して、2回目の記者会見から今日まで事態は悪化するばかり。ACジャパンの公共広告に差し替えた企業は80社近くにも上っている。

原則、広告がACのものに差し替わっても、スポンサーに広告料は戻らない。しかし、フジテレビは、1月までの差し替え分の料金は請求しないと決定。また、2~3月分のキャンセルも受け付けている。その結果、フジ・メディア・HDの業績予想によると、実に約233億円もの広告収入が吹き飛ぶと見られている。

フジテレビにとっては、第三者委員会の調査報告書による、スポンサーの信頼回復が頼みの綱となっている。だが、上層部に対する局員の目は冷ややかだ。

「3月末を目途に調査結果を発表すると言っていますが、裏を返せばそれまでの2ヵ月間、何もできないということ。4月以降、しばらく再放送で乗り切るという最悪のシナリオも、現実味を帯びてきました」

全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/146452

 

続きを読む

14件のコメント

小島瑠璃子の夫の会社のアプリ「habitat」、掲載中の施設を取材すると『信じがたい回答』が返ってきた模様

1:名無しさん


「Habitat」の公式サイトによると、会社設立は20年10月。主な事業内容は「温浴施設プロデュース」と「アプリケーション開発」。サウナ、銭湯などの経営者が抱える問題をサポートする事業が主体で、同社が開発した専用アプリ「habitat(ハビタット)」では、サウナのプラン予約からタオルなどの物品購入、クレジットカードのオンライン決済までを事前に行うことができることが売りだった。

■「アプリ経由で来たお客さんはいない」

 だが、実際にアプリを開くと、紹介されている温浴施設はたったの2社。そのうちの1社、北海道留萌郡小平町にある「ゆったりかん」に利用状況を取材すると、意外な答えが返ってきた。

「ハビタット? いや、うちは契約はしてないです。今、初めて聞きました。なので、そのハビタット経由で、うちの施設に来たお客さんもいないです。そもそも、うちは今ネット予約そのものを受け入れていないので」(同施設の支配人)

「habitat」では、アプリでこの「ゆったりかん」の日帰りプラン1回利用チケット500円、ハンドタオルとバスタオルのセット700円、サウナマット1400円、ヒゲソリ50円などを購入することができる。ためしに「購入」ボタンを押すと、クレジットカードでの決済画面に飛んだ。

 支配人はこう続ける。

「その値段をみると、うちの通常の販売価格ですね。ただ、うちは契約も何もしていないので、仮にお客さんが(購入済みの)画面やコピーを持ってこられたとしても、対応はできかねます」

 この施設は、小平町役場の施設で、役場から民間企業が指定管理者として選定された上で運営している。

「うちはまだ指定管理者になって2年くらい。業者はいくつも変わっているので、2年以上前に指定管理を受けた会社が契約して、そのままになっているという可能性もないとは言えません」(同)

 同じく、アプリで紹介している2つ目の施設は、岡山県美作市後山の「愛の村パーク ゆ・ら・り・あ」だった。この施設も美作市の指定管理者が運営している。電話をすると、支配人は「habitat」を利用していると話す。

「ハビタットは利用して2年目くらいです。利用客は昨年1年間で、私が知っているだけで4~5人あったかなという状態ですね。うちはご年配のお客さまが多いので、利用年齢を考えると、若い人が使ってくれたのかなと思います」

全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/249682?page=2

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク