人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

スシローでの「史上最悪の迷惑動画」がSNSで拡散中、有毒な消毒スプレーをレーン上の寿司に噴射

1:名無しさん


回転寿司大手「スシロー」で撮影されたとみられる、新たな迷惑行為の動画が拡散され、問題となっている。SNSで広がっている動画では、若い男性がレーンを回っている寿司に、消毒用のアルコールスプレーを噴射している様子が映されていた。

 この動画についてSNSでは「回転寿司炎上界隈史上、最悪の迷惑テロ動画見つかる」というフレーズがつけられていた。スシローでは少年が湯呑みを舐めて戻す、いわゆる“ペロペロ動画”があったほか、はま寿司では他人の寿司に勝手にワサビを乗せる動画が話題となってきた。今回はアルコールスプレーを噴射しているだけに、アルコールアレルギーの人にとっては健康被害につながるという意味で、“史上最悪の迷惑動画”と指摘されているのだ。

 動画は約13秒。若い男性が、最初はレーンの上に回っている商品案内板が載っている皿にスプレーを吹きかけていたが、2皿目と3皿目は、実際に寿司が載っている皿にスプレーを噴射していた。寿司を真上から直撃しないよう、横から皿の部分だけにスプレーしているようにも見える。だが、自分で皿を取る様子はなく、他の人が気付かずに皿を取る可能性は高い。

 その動画内に映り込んでいる季節限定メニューなどから、撮影は昨年秋にされたものと指摘されており、最近起きた一連の迷惑動画よりは前に行われたものとみられる。

 すでにネット上では動画に映っている若い男性について、九州地方の中学生ではないかという“特定”が進んでいる。こうした個人情報の特定・拡散や、行為者や学校への攻撃的な言動はいわゆる“ネット私刑”として問題となっており、許されるものではないだろう。

 一方で、外食産業を利用する消費者にとっては、こうした迷惑行為の動画が次々とアップされる状況に困惑させられるのも事実だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d05c715f71079c9b5ca691965de319fa60216d

 

続きを読む

54件のコメント

国産スマホのカメラ機能が制限される仕様にユーザーが不満を漏らす、当然の措置だと擁護する声も

1:名無しさん


 「電池の残量が少なくなっています。カメラを使用できません」──国産スマートフォンではそんな表示がされ、写真を撮影できない状態になることがある。この仕様に対し、不要ではないかと異議を唱える投稿が話題だ。ガジェット紹介ブログ「すまほん!!」の公式Twitterアカウント(@sm_hn)が2月15日、「日本メーカースマホのこれマジでいらん」と画像付きでツイート。他ユーザーからは賛否両論さまざまな意見が上がっている。

 すまほん!!の投稿は次の通りだ。「日本メーカースマホのこれマジでいらん。お前の電池は繋げば回復する。今、目の前にある光景はこの瞬間にしかない。頼むからまともに使ってる人間が作ってくれ。ホント使いにくい」(原文ママ)。合わせて、電池残量が少ないためカメラ機能が使えなかったと告げる通知画面のスクリーンショットも掲載している。

 この通知が届いた際、スマホのバッテリー残量は1%ではなかったという。他ユーザーからは「arrows NX9では10%で出た」「Xperiaは5%以下でこれ」「シャープは5%で出る」などの声が国産スマホを利用するユーザーからは上がっている。

 この他、「純正カメラのみ制限しようと電池消費の大きい自撮りアプリもゲームアプリも動きます。その残量内で利用者の裁量に任せるべき」と言及している。

 このツイートを見たユーザーからは「分かりすぎる」「同じくこれで何回も貴重な撮影を逃した」「メーカーは時代の変化にも合わせてほしい」など不要論に賛同する意見が見られた。一方、「バッテリー寿命やシステムの保護のための機能では」「普段から20%切らないように生活すればいい」「カメラは電池食いだから正しいアラートだと思う」など通知があるのは仕方がないと受け入れるユーザーも。

 他にも、米AppleのiPhoneが電池残量に限らずカメラ機能を利用できることから、「これで散々シャッターチャンス逃した結果、すぐにAndroidからiPhoneに戻した」「日本産は制限がきつく、外国産は制限が緩い」など海外産メーカーとの仕様の違いを挙げるユーザーもいた。

国産スマホの“電池切れ間際はカメラ使えない仕様”……いる? 「arrows」開発元が語るそのワケは 2/20(月) 9:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/eddcb6f877b7c736996e118690058d1b64501eb3

 

続きを読む

25件のコメント

腕時計修理店が顧客から預かった時計を質屋で売り捌いていた模様、逮捕必至のやり口に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


腕時計の修理を行う会社の元社長が、客から預かった高級腕時計のロレックス1本を横領した疑いで逮捕された。

腕時計の修理などを行う会社の元社長・松村勝弘容疑者(43)は、2021年8月、修理のために客から預かった90万円相当のロレックス1本を横領した疑いが持たれている。

警視庁によると、松村容疑者は、預かった腕時計を東京・港区の質店に売りさばいていたが客には「臨時休業中で、時計の返還には時間がかかっている」とメールを送っていた。

松村容疑者は容疑を認めていて、警視庁は、同様の手口で高級腕時計など総額5,000万円相当を横領していたとみて、余罪を調べている。

https://www.fnn.jp/articles/-/490453

 

続きを読む

20件のコメント

登録者数789万人のYouTuber、収益激減問題のストレスで胃潰瘍になってしまった模様

1:名無しさん


登録者数789万人ユーチューバー「収益激減問題」がストレスで病気に…食生活も極端「いろいろストレス」

 登録者数789万人の超人気ユーチューバー・フィッシャーズが、20日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。メンバー・ザカオが胃潰瘍になってしまったと報告した。

 事の発端は、2月に入って39度後半の高熱が出たことだと告白。その後、強烈な腹痛が襲ってきたため病院を受診したところ、検査のために大きな病院を勧められ、胃潰瘍と診断されたという。

 原因については「ストレスでなる人もいるし、食生活でなる人もいる」と告げられたと言い、ザカオは「俺、辛い物食べすきてもしかしたら胃がくらったのかも」と、激辛ラーメンが大好きなゆえに、朝に激辛カップラーメンを食べた後、夜に店舗で激辛ラーメンを食すような極端な食生活を送っていたことを反省。同グループのリーダー・シルクロードは「辛いもん食って、なおかつ他を食べないからだよ」と指摘していた。

 さらに、1月の撮影スケジュールは通常よりハードだったといい「それだけいい動画が上がるってこと」としたが、シルクは「俺らは別にそうではないと思ってるけど、巷では“YouTubeの再生回数が…”“収益が落ちてきた”とか、いろいろあるじゃん?やっぱり、そういうのが耳に入ると多少なりとも考えることはある」として

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dd87a6611dc85cb4318be2573b17ca4fd8471f5

 

続きを読む

39件のコメント

オーストラリアが現代ロテムに数兆ウォン規模の鉄道車両を発注?今後のメンテナンスも韓国が担当する予定だ

1:名無しさん


現代ロテムがオーストラリアで数兆ウォン規模の鉄道車両製造事業の受注が確実視される。2016年から7年ぶりにオーストラリアで獲得した大規模鉄道車両製作事業だ。

オーストラリアの韓国人消息筋によると、現代ロテムはクイーンズランド州政府と現地交通専門企業のダウナーを通じ71億ドル規模の鉄道事業優先交渉対象者に最近選ばれた。現代ロテムはこの事業のうち電車製造を引き受ける。全事業規模より受注額は少ない。近く契約が締結され受注が発効する予定だ。

現地消息筋は「電車製造に今後のメンテナンスを引き受ける条件で契約し、全体受注規模は2兆ウォン近くなるだろう」と伝えた。

現代ロテムは2016年にオーストラリアで2階建て電車512両を納品する8894億ウォン規模の契約を得ている。2019年には同地域に電車を追加供給し826億ウォン規模の事業契約を締結した。当時オーストラリア南部ニーサウスウェールズ州政府と契約を結び、車両はシドニーに供給した。今回の事業は北部州政府と行われ、電車は中東部のブリスベン周辺で運行される予定だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/301303

 

続きを読む

29件のコメント

価格が高すぎることで有名な「ドミノ・ピザ」、海外消費者からも愛想を尽かされてしまった模様

1:名無しさん


ピザチェーンのドミノ・ピザ・エンタープライゼスの株価が22日のシドニー市場で25%安と、上場来最大の下げを記録した。インフレ圧力を相殺するための値上げで顧客が離れ、上期は減益となった。

オーストラリアに本社を置くドミノ・ピザは、値上げが特に欧州とアジアの顧客数に打撃を与えたことを明らかにした。発表資料によれば、昨年7-12月(上期)の主要な利益指標は、前年同期比で21%減少した。

ドミノ・ピザ株がシドニー市場で上場来最大の下げ、値上げで顧客離れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-22/RQGRXYT0AFB501

 

続きを読む

20件のコメント

幻のカニ「イバラガニ」が市場で大量流通し始めて業者も困惑、蟹の仕入れに関わって20年だが先入観でいっぱいだった

1:名無しさん


 「カニが高い」「とても手が出ない…」。この年末年始、カニを買おうとして二の足を踏んだ方も多いのではないでしょうか。物価高の影響などもあって最近ますます「高根の花」になっているカニですが、とりわけ高級なタラバガニに似た味で価格も安い「イバラガニ」が最近にわかに注目を集めています。日本国内では北海道の網走沖でしか捕れない「幻のカニ」ですが、ロシア産が日本にたくさん入ってきているためです。ウクライナ危機が長期化する中、カニの流通ルートに何が起きているのでしょうか。(東京報道センター 佐々木馨斗)

■タラバと遜色ない味

 東京・上野のアメ横商店街。新鮮な魚介をつまみに、昼間から日本酒を楽しめる立ち飲み店「魚草(うおくさ)」を営む大橋社長(40)は昨年11月、年末年始向けに、初めてイバラガニを仕入れました。

 「カニの仕入れにかかわって20年になる私も、初めは『イバラガニなんてタラバのニセモノでは?』と先入観でいっぱいでした。でも実際に食べてみると、タラバよりも甘さがあって、身入りも鮮度も良好。すぐに注文を入れました」

 大橋社長は仕入れたイバラガニを、店頭やオンラインショップで販売しました。価格は、タラバガニが1キロ当たり1万円前後だったのに対し、イバラガニは3割ほど安い7千円前後。タラバより安く、遜色のない味わいに、顧客の反応も上々だったといいます。

 道産子として、それなりにカニを食べてきた私も、今年の1月下旬、アメ横の店頭で千円分を購入し、初めてイバラガニを食べてみました。なるほど、甘みが非常に強く、身も食べ応えがあり、なおかつクリーミーな味わいです。お店の従業員によると、溶かしたバターやポン酢とあえたり、身をほぐしてグラタンやコロッケの具材にしたりすると、さらに甘さが引き立つそうです。

 大橋社長は「正直、ベテランの私でも、目をつぶって食べたらタラバガニかイバラガニか分からないですよ。それぐらい味が似ているし、単純においしいです」。

 芸能人たちが「一流」を競って本物の食材などを当てる人気テレビ番組がありますが、お題で出されたら、皆さん苦戦するかもしれませんね。

■米国の禁輸で日本に流入

 東京都内のカニ販売業者によると、アメ横以外にも、全国でレストランを展開する外食大手や観光客向けの海鮮丼店、コロッケ店などイバラガニを扱う業者は徐々に増えているということです。これまで日本国内での漁獲が少なく、目立たない存在だったイバラガニがなぜ注目され始めたのでしょうか。そこには、昨年2月から続くロシアのウクライナ侵攻が色濃く影響しています。…

全文はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/804624

 

続きを読む

28件のコメント

クラファンで70万円のバイク購入を目論んだ20代OL、批判殺到により僅か5日で計画は頓挫した模様

1:名無しさん


 20代のOLというユーザーが始めた「バイク購入」を目指すクラウドファンディングに批判が相次ぎ、2023年2月22日朝に募集中止が発表される騒動があった。

■「甘えなのはわかっているのですが、どうしてもお力添えいただきたいです」

 クラファンサイト「READYFOR」で支援を募ったのは、「都内に住む限界バイクOL」を名乗るユーザー。募集ページによると、年齢は27歳で身長は160センチメートル、現在の愛車はヤマハの「SR400 2017年式リーフグリーン」だという。

 プロジェクトの目標は「5月末のお誕生日にVTR1000F(黄色)を納車したくてこのプロジェクトを立ち上げました!」。「プロジェクト概要と集めた資金の使途」によると、「限界バイクOLがVTR1000Fをお誕生日納車します 予算は70万円です。ちゃっかりですがAraiのヘルメットも買わせてください。(内訳:バイク60万、ヘルメット:10万)」としていた。ホンダ製のバイクとArai製のヘルメットの購入を目指すという。

 クラファンを選んだ理由については、こう説明している。

「自分でお金を貯めて……と思っていたのですが、まさかのSR400の故障により先月8万円がとんでいきました 5月末となるとボーナスもまだ。バイク以外にもお金のかかる一人暮らしとOLの顔面。甘えなのはわかっているのですが、どうしてもお力添えいただきたいです」

 バイクを購入できた場合のビジョンについては「VTR1000Fを納車した暁には毎週末ツーリングで遠出したいです! ぜひ一緒にツーリングしましょう!」とつづっていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c6a21a386971536c602834b7289ac9694a9dc7?page=1

 

続きを読む

33件のコメント

長崎造船所の護衛艦建造ブロックで謎の爆発事故が発生、建造中の護衛艦にダメージがあり死者も出てしまう

1:名無しさん


今日午前11時過ぎ、長崎県長崎市の三菱重工業長崎造船所の敷地内の工場で、爆発音がしました。

警察と消防によりますと、午前11時24分に、三菱重工業 長崎造船所 立神工場から「工場内で爆発があり、一人ケガをしている」と通報があったということです。消防が救助活動を行い、従業員とみられる50代の男性を救助しましたが、意識不明の重体で、長崎市内の病院に搬送されましたが、午後1時前に死亡が確認されたということです。

近隣の住民は「何か大砲がドーンってするようなすごい音だった。滅多に聞かないから、そんな音は。だからおかしいね、何の音だったんだろうと思って覗いたけど、煙も何も出てないし。1回で終わった」と話しています。

三菱重工業の広報は「爆発があったのは午前11時10分頃で、“艦艇エリア”のガス設備が、何らかの原因で爆発したとみられる」と話しています。

また、爆発原因について造船所の元幹部は「驚いている。場所的に自衛隊の護衛艦の新造ブロック。塗料のなどが周りの溶接の火などに引火して爆発したのではないか?爆発するのは、塗料として使うシンナーと溶接用のガスボンベしかない。通常はそうならないように換気をしている」と話しています。

関係者によりますと、このエリアで建造していたのは、『もがみ型護衛艦』と見られています。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/nbc/341702?display=1

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/680w/img_70ce843040f16cf7bc4253e45e531aa3251301.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/680mw/img_e42aba558557b443e984a0db34b475582678782.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/680mw/img_444a16a58df8870fccc25f31b6f488162321115.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/e/680mw/img_ceecd070aaa2a11b0626af4afc0f186d2652020.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/0/680mw/img_c0e22cf6bc2519081a4f55e776cb7a55285721.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/680mw/img_5196dc98ce0269f8903960e592c30bac205373.jpg
地図中13の「総合組み立て場」で事故が起きた

 

続きを読む

28件のコメント

日本企業が金属製の「球状歯車」の量産に取り組んでいる模様、従来品にくらべて強度と耐久性を向上させた

1:名無しさん


球の全周に歯車…兼松・山形大が量産目指す「球状歯車」がスゴい

兼松と山形大学工学は球状歯車を共同開発する。製作した試作品をベースに、サービス・協働ロボットの関節用など用途開発から始める。試作品の個別製作にも対応し、段階的に事業化を進めていく。2025年までに量産体制の構築を目指す。さまざまな産業と接点のある商社機能を生かし、産業界のニーズに合った商品開発を実現する。

今回の共同開発で山形大学大学院理工学研究科ロボット分野の多田隈理一郎准教授と研究室の学生による研究成果の実用・事業化を目指す。これまでは樹脂製だったが、強度と耐久性を向上させるため、試作品はアルミ合金製にした。歯車を製造する兼松のパートナー企業が製作している。

風力・太陽光発電などのプラントや半導体、電子部品、食品、医療、化学品など幅広い分野の課題を吸い上げて用途開発を進める。関節の自由度を生かした自然災害などでの作業困難時や狭小空間での使用や、球体内部空間の活用も想定している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf660b962ad28882cbdcf5ffd3faeeea8efcdd0

 

続きを読む

58件のコメント

家業の運転資金2500万円を特殊詐欺で騙し取られた女性、家族に責められて「私は罪人なのか」と嘆く

1:名無しさん


「私は罪人なのか」だまし取られた2500万円、容赦ない非難【仮面の罠 断て特殊詐欺】

 だましの「仮面」を次々と変え、巧妙な罠を仕掛け続ける特殊詐欺。無慈悲な犯罪が奪うのは財産だけではない。だまされたことを周囲に非難されて自らを責め、命を落とすお年寄りもいる。静岡県内で暮らす松山妙子さん(86)=仮名=は「家業を再建する資金になれば」との思いから、宝くじの当せん金を受け取る「手数料」として2千万円以上を支払い、詐取された。親族から疎まれ、心を病んだという。死を思いとどまらせてくれたのは、ある住職との出会いだった。住職の元には、自殺を考える特殊詐欺の被害者からの相談が絶えない。(特殊詐欺取材班)<中略>

 当時、父の代から続く家業の立て直しに頭を悩ませていた。老朽化する設備の更新には億単位の金が必要だった。思いがけず舞い込んだ吉報。「安心して息子たちに引き継げる」という喜びが勝り、信じ込んでしまった。

 男は当せん金を受け取るための「手数料」を求めてきた。家業の経理を担っていた松山さんは、運転資金のほか、友人からの借金を支払いに充てた。現金を広告チラシに包んでレターパックに入れ、東京の指定された場所に送った。10回ほど繰り返し、気付けば約2500万円を送金していた。迎えた振込日。入金はなかった。夢は幻だった。

 失ったのは多額の現金だけではなかった。

 「迷惑だ」「何てことをしてくれたんだ」。親族からの容赦ない非難が松山さんを襲った。仲の良かったきょうだいからは絶縁され、隣に住む長男夫婦とも交流が途絶えた。

 「私は罪人なのか」―。来る日も来る日もそう自問し、罪悪感を背負い込むようになった。周囲の目を気にして自宅に引きこもるうち、うつの症状が現れた。当時の日記に「くやしさとなさけなさで大声で泣いていた」とつづる。八十路(やそじ)を前に訪れた絶望だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/753e225231457d6407648cc5122209d5350edcd4

 

続きを読む

39件のコメント

「欧米の顧客は商品を中国に注文しなくなった」と貿易関係者が示唆、中国政府の指導に企業経営者は従わない?

1:名無しさん


最近、中国では多くの人が「あの外国からの貿易の注文はどこに消えたのか」を話題にしている。「国内消費者や経済の国内循環で(中国経済を)救えるのか」などの話題も出る。いずれも、厳しい状況に置かれていることを物語るものだ。春節期間の状況も輸出の不振を反映していると貿易関係者は言う。

上海の貿易会社の関係者に話を聞くと、春節期はかつて、海外から注文が殺到した時期だった。多くの企業は受注をこなすために、賃金を引き上げて労働者を確保した。しかし、2022年には状況が一変した。多くの工場が春節期の休業を早めに始めた。しかし、労働者のほとんどが休みを取らずに出勤したがった。「懐がさびしかった」からだ。<中略> 

中国の「輸出不振」の原因は欧米の景気後退だけではない

外国からの受注の減少の原因についての公式の説明は「欧米では自らの経済上の原因で消費需要が減退している」だ。しかしスイス在住で貿易業を手掛ける中国人実業家によると、事はそう単純でない。欧米の景気後退が一因であることは確かだが、このような全方位的な減少はあまりに唐突だ。さらに、ある分野は比較的ましだが、アパレル加工業のような全滅状態に近い分野もある。つまり、欧米側の景気の後退だけなく、輸出する側に逆境にやや強い産業と極端に弱い産業が存在すると考えねばならない。

また、詳しく調べてみれば、欧米の需要全体が減っていること以外に、注文が流出していることが分かる。欧米の顧客は商品を求めなくなったのではなく、中国に注文しなくなったのだ。

全全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b909324-s111-c20-d1111.html

 

続きを読む

33件のコメント

3億円の大豪邸を購入した有名Youtuber、電気ガス代を節約しまくるも2月の請求額を見て悲鳴を上げる

1:名無しさん


2月20日、「3億円ハウスの管理人」(登録者数15万人)が「3億円ハウスの電気料が笑えないくらいやばい…」を公開しました。このチャンネルは、「はじめしゃちょー」(同1040万人)が2021年8月に購入した“3億円の豪邸”の管理人を務める「はじめしゃちょーの畑」(同208万人)のだいちぃが運営しているチャンネルです。

高騰している電気代に悲鳴

「みなさん、最近電気代高くないですか!?」「ホントにびっくりした」と、電気代の高騰に驚きを隠せないだいちぃ。3億円豪邸の電気代・ガス代は、最初は妥当な料金だったものの昨年の1月から高くなり、2月には電気代が18万円、ガス代が20万円ほどになってしまったといいます。

当時、ガス代のあまりの高さを動画で報告していただいちぃですが、その後、ガス会社のプランを変更し、4月には2万7000円まで下げることができたのだとか。さらに9月には、それまでガスで動かしていた空調設備を電気に変え、ガス代を最高月の100分の1にまで減らすことに成功したそうです。

電気代は38万円

ガス代を減らすことに成功した後も、電気代は月平均20万円程度だったそうですが、今年2月分は電気代が跳ね上がり、38万円になってしまったとのこと。これにはだいちぃも頭を抱え、「これすごいよ」「なんで」と驚きを隠せません。1月分は22万円で、1カ月で16万円も上がっています。

明細では、電気使用量が6364kWhとなっていました。これは一般家庭の10倍以上の使用量で(参考:東京都環境局)で、電気を使いすぎていることが明らか。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/90443

 

続きを読む

20件のコメント

有名Youtuberが美容整形医院に500万円超を出せとDM、医療関係者によると手当たり次第にオファーを送っている模様

1:名無しさん


美容整形医院に取材をもちかけたという“仮面のYouTuber”が話題となっています。

美容外科に取材と持ちかけた「仮面の人」

事の発端は、仙台市の美容外科「よだ形成外科クリニック」で院長を務める依田拓之医師のツイート。依田医師は先月「Instagramで有名YouTuberから当院の取材をしたいとDMがありました」と報告し、その報酬金額が「500超」と聞いたと明かしました。

どうやらYouTuberは、病院を取材する見返りとして500万円超の金額を提示してきたようです。

大阪・名古屋の美容外科「ザ・クリニック」で統括院長を務める福田越医師は、このツイートに「仮面の人だとしたら当院にもオファーありました」と返信。依田医師は「この話、多いみたいですね」と答えており、”仮面の人”に限らずインフルエンサーが美容医院に案件を持ち掛けるケースは多いようです。

福岡県の美容外科「城本クリニック福岡院」で院長を務める小川英朗医師は「仮面割りたくなりました、、、 どれだけ僕らを下に見てるのか、、」とコメントしています。

仮面のYouTuberといえば、真っ先に思い浮かぶのは「ラファエル」(同179万人)。ユーザーからも「ラファエルですか?」と質問がありましたが、依田医師は「答えられません」と回答しています。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/90381

 

続きを読む

13件のコメント

オークランドから16時間の飛行を経て到着したのはオークランド、愕然とする乗客に航空会社がドケチな補償を手渡す

1:名無しさん


 ニュージーランドのオークランドから米ニューヨークへ向かったニュージーランド航空の旅客機が、空港で起きたトラブルのために行き先の変更を強いられる出来事があった。16時間の飛行を経て乗客が降り立ったのは、出発地のオークランド空港だった。

ニューヨークのJFK国際空港は16日、電気系統の故障のために第1ターミナルが閉鎖され、到着予定だった便は行き先の変更を強いられた。一部の国際便は近隣のニューアーク空港や首都ワシントン、ボストンの空港に到着した。

しかしニュークーランド航空のANZ2便は途中で引き返し、出発から16時間あまり後、出発したのと同じオークランド空港に着陸した。飛行情報サイトのフライトアウェアによると、飛行時間は計16時間と25分。同便は予定ルートの半分ほどの地点で引き返していた。<中略>

ゴットリーブさんはロサンゼルス行きの次の便を待ってオークランドの空港で8時間過ごした。ニュージーランド航空からは100ドル分の食事券を渡されたが、空港の優待ラウンジでくつろぐことはできなかった。それ以上の補償については聞いていないと話している。

https://www.cnn.co.jp/travel/35200338.html

 

続きを読む

17件のコメント

混雑で着陸が遅れたJAL機に福岡空港が特例着陸を認めず、JAL機は7時間かけて出発地の羽田に逆戻り

1:名無しさん


福岡空港の上空まで到達していた日本航空機が、運営時刻を過ぎたことで着陸を認められず出発地の羽田空港に引き返した問題です。空港側は、当該機が出発する前に「深夜特例が認められる不可抗力にあたらない」と連絡していたことがわかりました

乗客335人を乗せて19日、羽田空港を出発した日本航空331便は、機体の整備などに時間がかかり定刻の午後6時30分から約1時間30分遅れの午後8時すぎに羽田空港を出発しました。午後10時前には福岡上空まで到達したものの、混雑のため午後10時までの運用時間内に着陸できませんでした。

福岡空港では悪天候など不可抗力の場合は特例で午後10時以降の着陸が認められています。運営する福岡国際空港は、日本航空に対し「331便は不可抗力にあたらない」と出発前に連絡していたということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/46da08b87d3b2f566ea20a15d006eae8c3e190ba

 

続きを読む

24件のコメント

鬱病で退職した社員に2000万円の賠償を要求した会社、反訴を受けて逆に賠償金を払う羽目になった模様

1:名無しさん


▼会社の主張

君のせいでウチの会社は約2034万円の損害を被ったんだ。賠償しろ。

〈内訳〉
 ・部長などがXさんの業務を肩がわり(約1年間)
   約1234万円
 ・売上減少など
   約800万円

▼Xさんの主張

私に責任はありません。無理です。

・ていうか残業代を払え
・うつ病になったから慰謝料も払え

裁判所は「Xさんの主張を認める」と判断。

・Xさんは会社に賠償しなくてもよろしい
・ていうか残業代562万円払いなさい
・お仕置きとして+300万円もね(付加金)
・慰謝料も70万払いな

ソース抜粋
https://dime.jp/genre/1544133/

 

続きを読む

55件のコメント

「韓国が日本のようになるには時間が足りなかった」と記者が指摘、10ヶ月連続の貿易赤字が確定してしまう

1:名無しさん


韓国の関税庁が「2023年01月」の輸出入のデータが確定したとしてプレスリリースを出しました。先にご紹介した暫定版と大きくは異なりませんが、最悪な結果ですので再度確認しておきます。

以下をご覧ください。



2023年01月 確定値
輸出:462億7,600万ドル(-16.6%)
輸入:589億2,700万ドル(-2.8%)
貿易収支(輸出 ? 輸入):-126億5,100万ドル

2023年初月なので累計も同上

※( )内は対前年同期比の増減

⇒参照・引用元:『韓国 関税庁』公式サイト「2023年1月月間輸出入の現況 [確定値]」

確定値になってもやはり単月としては過去最悪の結果です。これで通関ベースの貿易赤字は、2022年04月~2023年01月の10カ月連続※。<中略>

先にご紹介したとおり「韓国は貿易より配当で食べるようになった」なんて記事を韓国メディア『ハンギョレ』が出していますが、貿易収支の大きな赤字を帳消しにできるほど、第1次所得収支(外国から得た所得が計上されます)が大きいわけではありません。

日本のようになるには、韓国は時間が足りませんでした。「日本のおかげで近代化したのに……惜しかったね」となりそうです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/100129

 

続きを読む

33件のコメント

国内から撤退した「FOREVER 21」が日本市場に再進出すると宣言、国内アパレル大手と提携して日本限定品を販売

1:名無しさん


 2019年に国内から撤退した米ファッションブランド「フォーエバー21」が、約4年ぶりに日本に再進出する。21日からオンラインと東京・渋谷の期間限定店で販売を始め、4月には常設店もオープンする予定だ。全体の8割を日本人の体形や好みに合わせた日本限定品とし、値頃感と流行を重視したカジュアルブランドとして人気を再び確立させることを目指す。

 国内アパレル大手アダストリアが商品企画と販売を担う。10歳代後半~30歳代前半の女性向けで、シャツやスカートなどの平均価格を4000円と、従来と比べ引き上げる。「ユニクロ」や「GU」などより高めの価格帯とする分、素材の丈夫さなどを重視し、競争の激しい市場で差別化を図りたい考えだ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230220-OYT1T50128/

 

続きを読む

72件のコメント

ロシア産の格安ガスを失ったドイツ経済がマイナス成長に転落することが確実に、マスコミが宣伝した日本越えの可能性なし

1:名無しさん


中銀のドイツ連邦銀行は20日に発表した月報で、2023年第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)がマイナス成長し、リセッション(景気後退)入りする可能性があるとの見解を示した。その後は徐々に回復に向かうが、大きな改善の兆しはないとしている。

 ドイツ連邦統計庁が先に発表した22年第4四半期のGDP(速報値)成長率は、マイナス0.2%だった。連銀は、同四半期にエネルギー市場の圧力が緩和され、サプライチェーン(供給網)問題の軽減などを背景に工業生産の強靭(きょうじん)性が予想を上回ったため、GDPは昨年12月時点の見通しを上回ったと指摘する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1fac68c93c941f99613c6dabe316e4ac989ac6

 

続きを読む

スポンサードリンク