人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

日本産ウイスキーの価格が暴騰して凄まじい価格で落札される、事前の予想落札額を遥かに超える水準だ

1:名無しさん


【ニューヨーク共同】サントリースピリッツの長期熟成シングルモルトウイスキー「山崎55年」が競売大手サザビーズで競売にかけられ、17日に60万ドル(約8100万円)で落札された。予想落札価格の40万~50万ドルを上回り、日本産ウイスキーの人気の高さを反映した。

日本産ウイスキーは需要の高まりで原酒不足が恒常化。中でも長期熟成品は希少価値が高く、高値で取引されるケースが相次いでいる。

「山崎55年」は、1964年以前からの熟成を経た複数の原酒をブレンドし、熟成期間はサントリーのウイスキーの中で最も長い。2020年に日本で販売された際は1本330万円だった。

https://nordot.app/910681747725238272

 

続きを読む

46件のコメント

朝日新聞に登場した貯金90万・26歳女性の設定に読者のツッコミが殺到、生活困窮者への支援活動に負担をかけまくり

1:名無しさん


2年前には貯金90万円あったのに 弁当配布に並ぶ26歳女性の願い [参院選2022]

たった2年でここまで生活が変わってしまうとは思ってもいなかった。

 6月11日の夕方、都内に住む26歳の女性は生活困窮者を支援する団体から支援物資の入ったポリ袋を受け取った。

1年ほど前、東池袋中央公園をたまたま通りかかったとき、多くの人が行列をなす光景を目にした。月2回、原則として第2、第4土曜日に行われる東京・池袋のNPO法人「TENOHASI」の支援活動だった。

 「こんなことをしているんだ」

 驚くと同時に、自分も並べば食料品をもらえることを知った。列に連なる人の多くは中高年以上だったが、「生活の足しになれば」と迷いはなかった。

 それからはほぼ毎回、足を運ぶようになった。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ6G3SQBQ6FUTIL009.html

 

続きを読む

20件のコメント

フランス製ロボを使用した全自動型駐車場が千葉県に誕生、実用性が疑わしいと懐疑的になる人が続出

1:名無しさん




文字通りのマスゲームみたいな駐車場に!

「自動バレーパーキング」ついに国内の商業施設で初導入

 三菱重工業と三菱重工機械システム、フランスのスタンレーロボティクス社が2022年6月13日より、国内の商業施設で初となる「自動バレーパーキング」の実証実験を始めました。

 スタンレー社の車両搬送用AGV(Automated Guided Vehicle)ロボット「Stan」を用います。

 今回は三菱地所グループが運営する千葉県の酒々井プレミアム・アウトレットの関係者駐車場にて実施。実環境に近い形でAGVロボットによる車両の自動搬送実証を実施し、搬送性能の検証、利用満足度の評価を行います。

 このStanは、自動走行ロボットに、車両の長さに合わせて自動調整する板状のプラットフォームが組み合わされたもの。この板を車両下部に潜り込ませ、4輪を持ち上げて搬送します。つまり、自動で車両を所定の場所へ駐車してくれる、あるいは持ってきてくれるサービスです。

https://trafficnews.jp/post/119631

 

続きを読む

38件のコメント

敗訴して賠償命令を受けた「食べログ」が掲載店から袋叩きにされる可能性が浮上、同様の裁判が殺到するかもしれない

1:名無しさん


「食べログ」に3840万円賠償命令 “評価点急落”で客5000人減…“同様の裁判”続くか

■今後“同様の裁判”続く可能性も…

損害賠償が認められた一方、韓流村側が求めていた、3年前に変更した、評価点を算出する「アルゴリズム」の使用差し止めについては、認めませんでした。

アルゴリズムの使用差し止めが認められなかった理由について、裁判を取材したテレビ朝日の記者は、次のように話します。

テレビ朝日社会部・島田直樹記者:「今回、差し止めが認められる場合は、韓流村のブランドが損なわれたかどうかにあったとみられる。
実際、この判決では、ブランドが損なわれたとまでは、言及していない。つまり、ブランドが損なわれていないのであれば、差し止めはしなくてもよいという判断になったとみられる」

今後も、同様の裁判が続くのではないかと指摘します。

「今回の判決では、画期的な判決になったと思います。独占禁止法の優越的地位の乱用を裁判所が認めて、また損害賠償も認めたので。
そういったところで、多くの店がこの算出方法の変更で損害を受けていたのであれば、それを立証することができるのであれば、裁判がこれからも続く可能性があるといえる」

判決を受けてカカクコム側は、不当な判決であるとして即日控訴しました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000258297.html?display=full

 

続きを読む

69件のコメント

セブンイレブンの食品ロス削減キャンペーンが手前勝手すぎる内容で反論殺到、まず値引きしろ!と突っ込まれる

1:名無しさん


★奥から取ろうとしてない? 食品ロス削減へ 佐世保南高生がPOPデザイン

長崎県立佐世保南高(古賀巖校長、668人)3年の4人グループが、授業の一環で食品ロス削減のため、手前の商品から手に取ることを促すPOPをデザインした。佐世保市干尽町のセブン-イレブン佐世保干尽町店に8日、贈呈した。

生徒たちは1年時に国連の持続可能な開発目標(SDGs)について学習し、2年時には六つのグループに分かれて自分たちができることを考え活動した。

4人は食品ロス削減をテーマに活動。同校近くにセブン-イレブンがあることから食品ロス削減につながる身近な取り組みとして、消費期限が近い商品から手にしてもらう「てまえどり」のPOPをデザインすることに。市やセブン-イレブン・ジャパンの協力を得て、昨年10月から始め、今年2月に完成した。同POPの作成、設置の取り組みは、2020年から全国のセブン-イレブンで行われている。

生徒たちがデザインしたPOPは、「奥から取ろうとしてない?」との言葉や、市の食品ロス問題を周知するオリジナルキャラクター「食品ロス戦隊もったいないンジャー」も入れて、若々しい感性が光る仕上がりになっている。

全文はこちら
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220611-00000006-nagasaki-000-1-view.jpg

 

続きを読む

19件のコメント

「くら寿司」のSDGs出張授業がツッコミ所満載すぎて周囲騒然、SDGsは別に環境だけじゃないぞ

1:名無しさん


福岡市の小学生が回転寿司チェーン『くら寿司』の出張授業で、環境問題を考えました。

福岡市南区の弥永小学校に登場したのは、回転寿司のレーンです。

エビやイクラの寿司の模型を使って、6年生51人が“食品ロス”を減らすために、何ができるかを考えました。

これは回転寿司チェーン『くら寿司』が、ことし4月から取り組んでいる『SDGs』の出張授業です。

■くら寿司広報部・岡本愛理さん
「海の環境や漁業の現状だけでなく、ほかのさまざまな課題を知ってもらうことで、自分たちには何ができるかなとか、今後どうしていくべきかを考えるきっかけになればと思います。」

■参加した児童
「いろいろ好き嫌いせずに、たくさん食べるようにしたいです。」

■参加した児童
「食品ロスがゼロになる未来を作りたいと思いました。」

くら寿司は今年度、全国約40校で出張授業を予定しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/faf4204c4d493f578d5f29f81e5d6d26bac4db8d

 

続きを読む

79件のコメント

米国の利上げによる経済危機は日韓通貨スワップが解決策になる、と韓国の経済専門家が指摘

1:名無しさん


米国連邦準備制度(FRS)が基準金利を一度に0.75%引き上げて韓米間金利逆転で韓国から資本が流出する可能性があると警告している。

米国連邦準備制度は15日(米国現地時間)連邦公開市場委員会(FOMC)定例会議を終えた後、声明を出して基準金利を75bp(0.75%p、1bp=0.01%p)引き上げると明らかにした。1981年以来最悪のインフレーション(持続的な物価上昇)に苦しめられる米国が物価を落ち着かせるために28年ぶりに最大幅に基準金利を引き上げる強気を見せたわけだ。さらに、米国連邦準備制度は来月にも少なくともビックステップ以上の追加利上げを予告した。

米国連邦準備制度が利上げを加速化すれば、需要と交易鈍化を伴って新興市場の資本流出や通貨価値の下落、物価上昇につながる可能性がある。今回のジャイアンツステップによって韓国(年1.75%)と米国(年1.50~1.75%)の基準金利の差が上段基準で同様になった。逆転も時間の問題だ。<中略>

また、「2008年金融危機で韓国は韓米通貨スワップだけでなく700億ドル規模の韓日通貨スワップもあった」とし「日本のドル準備高は1兆3000億ドル以上だ。新政府に入って韓日関係を再確立するきっかけが作られただけに、二重の安全装置として韓日通貨スワップを推進しなければならない」と強調した。

https://japanese.joins.com/JArticle/292262

 

続きを読む

39件のコメント

ロシア最大のガス田が大炎上してパイプラインが破損した模様、極東への輸出もありえる重要施設だ

1:名無しさん


火災は、製造装置の近くでパイプラインが破裂した後に発生しました。事故は夜間に発生し、救急隊員が6月16日早朝に現場に到着したとテレグラムチャンネルGaz-Batyushkaが伝えている。

ウレンゴイはロシア最大の天然ガス田で、埋蔵量は最大10兆立方メートル。国営エネルギー会社ガスプロムの地域子会社であるガスプロム・ドビチャ・ウレンゴイが運営している。

1980年代前半に生産を開始し、現在では年間約2300億立方メートルを生産しています。ウレンゴイは、ロシアの他の天然ガス田と同様に、西へ向かうパイプラインで結ばれている。2021年にウレンゴイで火災が発生し、EU向けの輸出に影響が出て、天然ガス価格が高騰した。ウレンゴイガスの大部分はヨーロッパに輸出されているが、この油田にはパイプラインがつながっており、中国だけでなく極東にもガスが届く可能性がある。

北極圏はガスプロムの重要な生産地域であり、その油田の大部分はヤマルネネツ管区にある。同地域の当局によると、ガスプロムとその子会社が同地域で生産する天然ガスは年間4000億m3以上にのぼる。これにはウレンゴイからのガスも含まれている。

https://thebarentsobserver.com/en/industry-and-energy/2022/06/russias-biggest-natural-gas-field-ablaze

別ソース
ヤマロ・ネネツ自治管区でロシア最大のガス田が燃える 彼らの情報によると、火災はGP 8, sk 8832の領域で起こっているとのことです。
ガス田7-8間のGazprom dobycha Urengoyセクションで1400mmのパイプが破裂したとのことです。詳細は現在解明中。

https://i.imgur.com/0LbxwSq.gif

 

続きを読む

49件のコメント

VTuber「にじさんじ」運営会社の時価総額がフジHDを上回る水準に到達、多数の社員が億万長者になった模様

1:名無しさん


「にじさんじ」時価総額フジテレビ超え……26歳代表資産は1000億円超、30人以上の従業員も億万長者へ

 VTuberプロダクションの「にじさんじ」を運営するANYCOLORの時価総額が、フジテレビの持ち株会社であるフジ・メディア・ホールディングス(HD)の時価総額を上回った。

 16日時点のANYCOLORの時価総額は2714億円で、フジ・メディア・HDの時価総額である2667億円を50億円近く上回った。ANYCOLORの上場時における想定時価総額は約446億円であったことから、上場して1カ月もたたないうちに6.5倍まで株価が伸長し、ついには重鎮マスメディアの持株会社さえも凌駕するほどになってきたのだ。

CEO田角氏の推定資産額は1000億円超えに

 ANYCOLORを弱冠26歳で上場に導いた創業者である田角陸氏は、ANYCOLOR株式を46%ほど保有している。時価総額2714億円の46%といえば1246億円だ。

 6月1日にフォーブス誌が発表した日本の長者ランキングTOP50では、伊藤園の会長である本庄八郎氏が1230億円で48位にランクインしていた。そうすると、田角氏は日本でも50人程しかいない長者にまで登りつめたことになる。

従業員から億万長者が30人以上誕生

 そして、ANYCOLORの特徴は従業員にも株式報酬を多く分け与えている点だ。そのため上場にあたり、創業者の田角氏だけ経済的恩恵を受けたわけではなく、多くの従業員も、「にじさんじ」成長の果実を得ることができた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ae00e23954609c10bc89d409be97627e46751c

 

続きを読む

22件のコメント

ビットコインに投資した大手ヘッジファンドが追証金に応じられず強制清算されたと判明、当該ファンドは債務超過に陥った模様

1:名無しさん


大手ヘッジファンド「Three Arrows Capital」、ビットコインのポジションを強制清算か=FT報道

シンガポールの大手暗号資産(仮想通貨)ヘッジファンド「Three Arrows Capital」は、仮想通貨貸借サービス大手BlockFiの追加証拠金(マージンコール)に応じることができず、ポジションを強制清算されたことが分かった。情報筋の話として「Financial Times」が17日に報じた。

Three Arrowsの具体名を出して報じたのはFinancial Timesだが、BlockFiのZac Prince最高経営責任者(CEO)も「ある大手顧客の過剰担保ローンについて我々は最近、最良の判断を下して清算を行った」とコメント。この「大手顧客」がThree Arrowsだと見られている。

Three Arrowsについては今週、債務超過の危機に瀕しているとの疑惑が浮上した。CoinPost提携メディア「The Block」によると、最近の仮想通貨相場の大幅急落の影響で、同社が業界トップのレンディング企業に抵当に出していた計520億円(4億ドル)もの証拠金が清算されたという。その後もThree Arrowsは、複数のレンディングプロバイダーで保有する債務の調整に追われていると報じていた。

全文はこちら
https://www.google.com/amp/s/coinpost.jp/amp/%3fp=359923

 

続きを読む

50件のコメント

工場火災でシェアを他社に奪われた三幸製菓、取引先も関係見直しに言及して前途多難な情勢に

1:名無しさん


「雪の宿」「ぱりんこ」「チーズアーモンド」――。米菓メーカー三幸製菓(新潟市)の人気商品が店頭から次々姿を消している。従業員6人が死亡した2月の工場火災を受けて続く生産停止が長引いている影響だ。同社は6月下旬の再開を目指して準備を急ぐが、「三幸離れ」は進んでおり、元のように受け入れられるかは見通せない。(宮坂知樹、長橋亮文、西村奈緒美)

母の最期の姿を知りたい 奪われた仲良し「長政レディース」の笑顔

 新潟市中心部にある大手ドラッグストアの菓子売り場を訪れると、三幸製菓の商品で埋め尽くされていた胸の高さほどの4段の棚に、同業他社のものが並んでいた。4月に入った頃にはまだ3種類ぐらい残っているのが確認できたが、ほどなく全く見当たらなくなった。

 三幸製菓は火災が発生した2月11日の直後から、新潟県内に3カ所ある工場のすべてで操業を止めた。停止後も生産済みだった在庫を出荷してきたが、それも3月中には底を突き、現在は商品の出荷自体ができていないという。

 「イオンリテール」(千葉市)が国内各地で運営するスーパー「イオン」では、3月中に全店舗で三幸製菓のすべての商品が売り切れになったという。担当者は「米菓では最も取引があった企業。供給がなくなるという段階で他のメーカーと商談し、これまで取り扱ったことがなかった米菓も仕入れて対応している」と明かす。

 新潟県を中心にスーパー「原信」や「ナルス」を展開する県内最大手「アクシアルリテイリング」(新潟県長岡市)によると、三幸製菓の主な商品は2月下旬から徐々に減り始め、3月下旬には取り扱いがなくなった。かわりに他の米菓メーカーからの仕入れを増やしているといい、三幸製菓の生産再開後への対応は「慎重に検討する」(担当者)としている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ6H0BQZQ6GUOHB00F.html?iref=comtop_7_06

 

続きを読む

24件のコメント

高級外車を購入した情報商材屋が盗難被害にあったと判明、盗まれた高級外車は暴走した挙げ句に大破

1:名無しさん


暴走した高級外車が歩道に突っ込み大破。運転手が現場から逃走した理由は。

歩道に乗り上げ、ボンネットが大破した車。前輪が外れ、ドアは変形してしまっている。

道路上には車の部品が散乱し、片方のタイヤは数十メートル離れた場所に転がっていた。

これは15日午前6時ごろ、東京・港区の東麻布で起きた、事故直後の映像。

現場近くに住む人は、大きな音で事故に気づいたという。

近隣住民「音がすごかった。(午前)6時45分ごろに寝ていたんですけど、家が揺れてた。何かあった? と思って。やばい、今見たらすごいですね。ありえない、初めてこんな事故見て、びっくりしました」

事故直後の現場をたまたま通りかかった人は、事故の激しさに思わず声を上げた。

通りかかった人「すごい事故…車が…マセラティじゃん」

事故を起こしたのは、高級外車のマセラティ。新車の購入価格は1,000万円にもなる高級車。

警察官が現場に駆けつけると、運転手は車を残したまま逃走し、姿がなかった。

“マセラティ”突っ込み大破 事故1分後が防犯カメラに
https://www.chiba-tv.com/plus/detail/20220666043


 

続きを読む

30件のコメント

法隆寺が始めたクラウドファンディング事業が圧倒的な人気ぶりを見せつける、目標額はあっという間に集まった

1:名無しさん


法隆寺(奈良県斑鳩町)が15日に始めた境内の維持管理費を募るクラウドファンディング(CF)は、開始から1日たたない間に目標の支援金2千万円を達成した。

CFは新型コロナウイルスの影響で拝観者が激減したことから、樹木の剪定(せんてい)費用などが十分に確保できないとして実施。16日午前0時半ごろに目標額となった。

同日午後7時の時点では2700人以上から4300万円以上が寄せられた。サイトには寄付をした人からの応援コメントとして「コロナに負けず美しい姿を後世に伝えてください」「修学旅行で感動しました。頑張ってください」といった書き込みも。

https://www.sankei.com/article/20220616-KE5NC7KUOZNKNF5QC2PFOLJUIU/

 

続きを読む

35件のコメント

視聴率調査で王者・日テレをTBSが猛追撃により肉薄中だと判明、「ゴゴスマ」が「ミヤネ屋」を越え始めた模様

1:名無しさん


TBS系情報番組「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」(月~金曜後1・55)の15日放送分の世帯平均視聴率が関東地区で4・8%(速報値)を記録し、同時間帯で1位となったことが16日、ビデオリサーチの調べで分かった。個人視聴率も2・4%で同1位だった。

15日は東京都内で高級車「マセラティ」が歩道に突っ込んだ事故の速報中継や、千葉の手賀沼周辺で外来種のコブハクチョウが繁殖し、農業被害が出ていることを現場から詳報。司会を務めるフリーアナウンサー、石井亮次(45)の進行で、この日も速報や生中継を中心に展開した。

同番組の5月の月間平均は世帯視聴率で5・1%を記録。トップの日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」は5・6%でその差は0・5ポイント。6月の月間平均も15日時点で0・6ポイント差となっており、「ミヤネ屋」に肉薄している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9cfe7d48f58d3b41b12a50bca52254cbfa54432

 

続きを読む

4件のコメント

ビットコインを法定通貨にしたエルサルバドル、価格急落で被害を被るも全く学習した様子を見せず

1:名無しさん


・ブルームバーグの推計によると、エルサルバドルは2021年9月に法廷通貨となった暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格急落によって5600万ドル(約75億2000万円)相当の資産を失った。
・エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は6月14日、ビットコインをさらに買い増す可能性をツイッターで示唆した。
・エルサルバドル政府は2301ビットコインを保有している。

2021年9月に法定通貨となった仮想通貨ビットコインの価格急落によって、エルサルバドルは大きな影響を受けている。ブルームバーグの推計によると、エルサルバドルは約5600万ドル相当の資産を失った。エルサルバドル政府は2021年9月以降、2301ビットコインを1ビットコインあたり平均4万5908ドルで購入し、総額1億560万ドルあまりを投じてきた。こうした状況の中で、ブケレ大統領は6月14日、ビットコインをさらに買い増す可能性をツイッターで示唆した。

全文はこちら
https://www.businessinsider.jp/post-255474

 

続きを読む

53件のコメント

「食べログ」と「韓流村」のアルゴリズムをめぐる訴訟が一旦決着、東京地裁が独禁法違反を認める

1:名無しさん


グルメサイト「食べログ」でチェーン店であることを理由にコンピューター上の算式「アルゴリズム」を不当に変更されて評価点を下げられたとして、焼き肉チェーン店運営会社「韓流村」(東京)が、食べログ運営会社「カカクコム」(同)に約6億3900万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は16日、3840万円の賠償を命じた。一方で、原告が求めた変更後のアルゴリズムの使用差し止めは認めなかった。

 判決は賠償を命じる理由として、アルゴリズムを一方的に変更することは「優越的地位の乱用」を禁じた独占禁止法に違反すると指摘した。

 訴状によると、韓流村は2019年5月、食べログのアルゴリズム変更により、運営する焼き肉店「KollaBo(コラボ)」の21店舗中19店舗で評価点が最大で0・45点、平均で0・17点下落した。食べログ経由の月間の平均来客数は変更前より6000人以上落ち込み、月間売り上げも約2500万円減った。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220616/k00/00m/040/058000c

 

続きを読む

26件のコメント

借金してBTCを大量購入した米IT企業が追証寸前の状況に追い込まれていたと判明、当然ながら株価はナイアガラ状態に

1:名無しさん


米利上げ加速観測などを背景に大きく下げている暗号資産(仮想通貨)ビットコインが、有力投資家に追い証(追加担保の差し入れ義務)が発生する水準に接近している。

ビットコインへの積極的な投資家で知られるソフトウェア会社マイクロストラテジーは3月、暗号資産銀行シルバーゲート・キャピタルから期間3年、2億0500万ドルを借り入れたと明らかにした。1万9466ビットコインを担保として提供し、借り入れ資金はビットコインの買い増しなどに活用するとしていた。

同社幹部は5月、ビットコインの価格が2万1000ドル付近を下回ると追い証が発生すると説明した。

ビットコインはこの6週間で約40%下落し、14日に一時2万0816.36ドルまで下落した後、2万3000ドル付近で推移している。

同社幹部は5月に、追加の担保として使用できるビットコインを9万5643枚有すると説明している。

マイクロストラテジー株は13日に25%下落。シルバーゲート・キャピタル株も17%下げた。
https://jp.reuters.com/article/microstrategy-bitcoin-idJPKBN2NV0KF

 

続きを読む

30件のコメント

次世代燃料アンモニアを液体のまま利用できる新型タービンを日本企業が開発、比較的効率的にエネルギーを保存できる

1:名無しさん


IHIは、次世代燃料として期待されるアンモニアを気化せず液体のまま燃焼する発電用の小型タービンを開発した。気化に必要な機器を省いて設備を小型にすることで、様々な場所に設置できるようにして燃料アンモニアの普及につなげたい考えだ。

IHIは液体アンモニアをそのまま燃焼させるタービンを2027年3月期にも実用化するとしており、今回、発電能力2000キロワット用の小型タービンを開発した。 燃料アンモニアを…

IHI、燃料アンモニアの小型タービンを開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC121XG0S2A610C2000000/

 

続きを読む

33件のコメント

米FRBが通常を遥かに超える水準の大幅な利上げを決定、今度は逆に円が買われるフェイズに突入か?

1:名無しさん


アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、政策金利を、通常の3倍となる、0.75%引き上げることを決めました。0.75%の大幅な利上げは1994年11月以来、およそ27年半ぶりです。

FRBは5月の会合で0.5%の利上げを決め、同じ幅で連続して利上げを行う方針を示していましたが、記録的なインフレに収束の兆しが見えない中、金融引き締めを一段と加速させる異例の対応に踏み切りました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013674061000.html

 

続きを読む

29件のコメント

日本全国の消防団で姑息すぎる横領が蔓延していると関係者が暴露、団員の銀行口座を奪い取り報酬を横取りしていた

1:名無しさん


報酬は渡さない 通帳・カードを回収する消防団の驚くべき手口

消防団員に銀行口座を新規に開設させ、その口座の通帳やキャッシュカードを団幹部が回収し行政から振り込まれる報酬を団員個人に直接渡さない不正が複数の消防団で行われていることが毎日新聞の取材で判明した。銀行口座を本人以外が管理するのは明らかな犯罪行為。「共助」の担い手として地域社会に貢献する消防団に何が起きているのか。

暗証番号は同じに

千葉県北部の消防団。今年2月、所属する全団員に幹部から無料通信アプリ「LINE(ライン)」のメッセージが届いた。報酬を振り込むための口座を開設したうえで、そのキャッシュカードを分団に預けろという内容だった。暗証番号は全員が同じ番号に統一することも指示されていた。

 銀行口座を開設者以外の者に渡したり、第三者が口座を管理したりするのは法律で禁じられている。マネーロンダリング(資金洗浄)の温床になりかねず、悪質な場合は詐欺罪や犯罪収益移転防止法違反などの罪に問われることになる。

 「法令違反になる気がします。他の方法はないですか?」。40代の男性団員は幹部のLINEに返信した。しかし、指示は覆らない。「正しいとは言えませんが、犯罪に至らないので問題になりません」

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220613/k00/00m/040/109000c

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク