人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

栄華を極めた「クックパッド」の事業モデルが完全崩壊、拡大戦略が完全に裏目に出てしまった模様

1:名無しさん


「クックパッド」は何故こんなにも凋落したのか
栄華を極めた2016年以降、業績は右肩下がり

レシピ情報サイトを運営する「クックパッド」の人員整理が話題になっている。

クックパッドは2023年6月、人員削減を8月にかけて行うと発表した。海外子会社を含むグループ全社の経営体制強化を目的に、日本では退職勧奨、国外では解雇として、派遣社員を含む110人を対象とする。

同グループは、2月に新規事業廃止にともない最大40人、3月に海外子会社で最大80人の希望退職者を募っている。人員整理としては今年3度目となるが、今回は希望退職ではなく「退職勧奨」「解雇」という踏み込んだ形であり、加えて対象者となったエンジニアが、SNS上で報告する例も多かったことから、これまで以上に注目を集めているようだ。

ネット上では、「巣ごもり需要」がひと段落したことで、クックパッドが苦境に立たされているのでは、との見方もある。しかし売上収益を見てみると、2016年12月期の約168億4600万円から右肩下がりで、2022年12月期は約90億8600万円に。単純計算で、約46%も減少している。

つまり、クックパッドはコロナ禍以前から苦戦していたのだ。

クックパッドが低調になった背景

では、低調になってしまった背景には、どのような理由が考えられるか。ネットメディア編集者として約10年間、ウェブでの情報流通を見てきた筆者は、「レシピサイトの乱立」と「料理系YouTuberの台頭」、そして「情報に対する価値観の変化」があるのでは、と見ている。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/678319

 

続きを読む

90件のコメント

スシローに巨額賠償を求められた少年の父親が涙の謝罪、本人は深く反省していると記者の前で明らかに

1:名無しさん


 回転寿司チェーン大手「スシロー」の岐阜県の店内で、醤油ボトルや湯呑をなめて元の場所に戻すなど客による迷惑行為が映った動画がSNSで拡散された問題で、スシローの運営会社「あきんどスシロー」が問題を起こした少年に対し、約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことがわかった。<中略>

 この動画が大きく報じられて社会問題になったあと、少年は反省していたようだ。2月、少年の父親が「週刊ポスト」の取材に答えていた。最寄り駅から車で40分ほどの山間にある一軒家で呼び鈴を押すと、その父親が対応した。

──謝罪に行かれたのは事実でしょうか?
「そうですね。すみません」

──あれはお友達が撮影したものなんでしょうか。
「(うなずきながら)そこまでも言っていいものなのか……詳しいことは本当に何も言えないんですよ…。僕も弁護士さんの方にお願いしてありますので、何も話さないようにと言われておりますので」

 父親は記者の目をしっかり見ながら話し、実直な性格であることが窺えた。息子本人の話になると、目に涙を溜めていた。

──ご本人はどういう様子なんでしょうか。言える範囲で結構ですので。
「もうすごく……反省しているというか…」

──落ち込んでいるという様子ですか。
「(うなずく)」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8376ee618247271b2ec0cf3a03e408addfd86fdc

 

続きを読む

60件のコメント

時給を3割上げても人が集まらない異常事態に業界が悲鳴を上げる、コロナ禍で人を切り捨てたツケを払っている模様

1:名無しさん


 そんななか、聞こえてくるのがホテルや飲食業界の悲鳴です。

 その理由は“人手不足”。新型コロナによる様々な自粛要請や規制がなくなり、インバウンドが復活。客足は戻っているのですが、従業員やアルバイトが入って来ないのです。

 今年4月の調査では飲食店のおよそ85%、旅館ホテルの78%が人手不足に。

 飲食業界の声:「時給1350円でも人が集まらない」

 ツイッターでは、時給1300円台に上げても人が集まらないという旅館ホテル業界の記事や声が話題に

 ツイッターの声:「旅館の過酷な労働環境で1300円台は安い。人が来なくて当たり前」「適正時給が出せない業者は淘汰されてほしい」「外国人の採用で安く抑えないで、しっかり時給を上げて対応して」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fbf0d3f2c50ced53e5b7de23290a55b47050a15

 

続きを読む

30件のコメント

飛行中に非常ドアを開けたアシアナ機に「巨額の修理費」が必要だと判明、アシアナ航空側は乗客に対する求償権請求を検討

1:名無しさん


2023年6月8日、韓国・イーデイリーによると、乗客が飛行中のアシアナ航空機の非常ドアを開けた事件で、韓国・国土交通部が当該機の修理費を約6億4000万ウォン(約6879万円)と算定した。アシアナ航空側は非常ドアを開けた乗客に対する求償権請求を検討している。

記事によると、先月26日、済州発大邱行きのアシアナ航空8124便で30代の男の乗客が非常ドアを無理やり開け、非常ドアやスライドなど3カ所が損壊した。当該機は同30日に大邱航空から仁川に移され、現在修理中だという。

飛行中にドアを開けられた理由について、国土交通部は「内外の圧力差が小さければ非常ドアの作動が可能。当該座席は非常ドアと近接していて、着席した状態で偶発的な作動が可能だった」と分析したという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b915443-s39-c30-d0191.html



※関連スレ
【朝鮮日報】 韓国アシアナ機、着陸直前に乗客が非常ドアを開ける…6人が呼吸困難で救急搬送 /大邱 [5/26] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1685083619/

 

続きを読む

14件のコメント

僅か3日で3500万円も儲かる凄まじいバブルが日本国内で発生、半月ほど前から水揚げが絶好調

1:名無しさん


ビントロで知られるマグロが、41年ぶりに大漁です。本マグロの半額以下で販売され、人気を集めています。

■異例の大漁 漁師も笑顔「3日で3500万円」

 次々と水揚げされているのは、ビンチョウマグロです。

 宮城県の気仙沼漁港では、半月ほど前からビンチョウマグロの水揚げが絶好調。7日、一日だけで141トンものビンチョウマグロが水揚げされました。

 安市丸 阿乗義彦船頭:「(きょうは)自分たちで30トンくらい。今年は良かった」

 ビンチョウマグロは“ビンナガ”とも呼ばれ、胸びれを表す“ビン”が長いことが特徴。刺身だけでなく、ツナ缶の原料としても使われています。

 元々、気仙沼漁港はカツオで知られ、水揚げ量は26年連続日本一。しかし、今は…。

 由丸 守山佳洋船頭:「(Q.カツオよりビンチョウマグロ?)ビンチョウのほうが、量もたくさん取れるので。金額も安定しているということで。一航海の水揚げが70~80トンで、3000万円から3500万円です」「(Q.1カ月で?)いや。2、3日で3500万円」

■水揚げ→魚市場へ 仲卸業者が慎重に品定め

 気仙沼漁協によりますと、先月29日には気仙沼漁港で水揚げされたすべての魚種を合わせた金額がたった一日で、5億8000万円に上り、41年ぶりに過去最高額を記録しました。

 水揚げされたビンチョウマグロは、すぐさま魚市場に並べられます。

 次々と競りにかけられ、仲卸業者が慎重に品定め。この日、多く落札したのは、気仙沼でツナ缶などを生産している水産加工会社です。

 ミヤカン 福島庸夫社長:「去年がほとんど水揚げがなかったので。今年は例年より早いし、5月単月でも4000トン以上、水揚げがあって大変喜ばしい。やっぱり、どこで切れるか分からないので、ちゃんと確保していきたい」

全文はこちら
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7790752a3e4eb4291ddc39e1d1ee2662f4e7b268

 

続きを読む

31件のコメント

有名漫画家の作品が「全話無料」になるも著作権管理団体には寝耳に水、SNSで関係者が激怒している模様

1:名無しさん


「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」など数多くの名作の原作者として知られる梶原一騎(別称・高森朝雄 本名・高森朝樹)さんの長男で、同氏の著作権を管理する有限会社A・Tプロダクツ代表取締役の高森城氏が9日、自身のツイッターを更新。父の作品が無断で無料公開されたことに苦言を呈した。

 数多くの名作を手掛けた梶原さんは、1987年に50歳の若さで死去。今も作品は多くの人々に愛され、読み継がれている。

 この日、長男の高森氏は「父の大切な作品が勝手に全話無料公開された」と、ネット上で無断で「全話無料」で公開されたことを告発。「クレームを入れたところ これは広告収入が著作権者に入ると説明された そういうことを言ってるんじゃない 父が骨身を削って作り上げた作品を全話無料にしたら申し訳が立たない」と厳しく追及した。無料公開を喜んでいたファンには「喜んでくださってるファンの方々 申し訳ないですがご理解下さい」と理解を求めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb32e6bd33aa55dd642094ad896f6d21ba967bd

 

続きを読む

24件のコメント

88歳が運転する車が超高速で車列に突っ込む大惨事が発生、軽自動車が文字通り吹き飛んでしまった模様

1:名無しさん


9日午前、奈良県大和高田市で信号待ちの車の列に反対から走ってきた88歳の男性が運転する乗用車が突っ込みました。この事故で突っ込んだ車に乗っていて意識不明となっていた90歳の女性が死亡しました。

9日午前10時50分ごろ、奈良県大和高田市の交差点で右折レーンで信号待ちをしていた車の列に反対から走ってきた乗用車が突っ込み、直進の車線にいた車もあわせ4台に次々に衝突しました。

この事故では運転していた88歳の男性ドライバーが大けがをしたほか、ほかの4人も軽いけがをしたということです。

警察が事故の詳しい状況を調べています。

現場は、近鉄南大阪線の高田市駅から北に200メートルほどにある交差点で、付近は商店などが建ち並ぶ地域です。



全文・動画はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230609/k10014094911000.html

 

続きを読む

14件のコメント

補助金69億円を不正申請した医師、さっさと事業譲渡して逃げ出してしまい患者らが茫然自失

1:名無しさん




赤羽2丁目にある「中島皮フ科」が『赤羽ここちクリニック』に変わったみたい。
https://akabane-shinbun.com/archives/104782

【閉院】中島皮フ科
https://kireipass.jp/clinics/krc452/doctors

赤羽ここちクリニック
https://akabane.mdja.jp/

 

続きを読む

35件のコメント

スシロー迷惑動画の賠償訴訟が面白すぎる展開を迎えている模様、少年側は徹底的に闘う姿勢を見せる

1:名無しさん


訴えによると動画が拡散された後、スシローは全国で客が大幅に減ったほか、株価が5%ほど下落し、1日で160億円以上を損失した、としています。

一方、少年側は「反省の日々を送っている」とした上で、「客の減少は同業他店との競合も考えられる」と争う姿勢を示しています。

運営会社は、迷惑行為への対策でアクリル板を設置するなどでも費用がかかったとして請求額が増える可能性もあるとし、「今後も同じ事案があれば同様の対応をとります」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0979944d2e50748f97e5dc7d5293252e323a61b

 

続きを読む

46件のコメント

迷惑動画の件でスシローが「賠償請求額を増額する予定」だと判明。倍プッシュする可能性を訴状の中で示唆

1:名無しさん


スシロー、しょうゆ差しなめた少年への賠償請求額を増額予定 6700万円請求訴訟

大手回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で客の少年が卓上のしょうゆ差しの注ぎ口をなめる動画が拡散した問題を巡り、スシローを運営する「あきんどスシロー」(大阪府吹田市)が岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めた訴訟で、スシロー側が請求する損害賠償の金額を増やす方針であることが9日、分かった。

動画拡散後、スシローは再発防止策として全国の郊外店舗にテーブル席とレーンの間にアクリル板の設置を進めており、訴状の中で「今後、9300万円程度の損害が生じる見込みで、損害の発生を踏まえて請求を拡張する予定」と言及している。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24396331/

 

続きを読む

90件のコメント

実写版「リトル・マーメイド」が損益分岐点にすら届かない可能性が浮上、専門誌は「大コケになっても驚かない」と予想している

1:名無しさん


日本では本日6月9日から公開が始まったディズニー実写映画「リトル・マーメイド」。アニメ版では白人だった主人公アリエルを、黒人女優のハリー・ベイリー(23)が演じていることでも話題になっている。先に公開が始まった海外では全体的に興行収入がふるわず「損益分岐点にすら届かない」と予想するメディアもある。

配給会社が集計する興行成績を公開しているサイト「Box Office Mojo」によると、今月7日時点での同作品の興行収入は3億4000万ドル(7日時点のデータ)。内訳はアメリカ国内が2億ドルで、それ以外の国の合計が1億4000万ドルとなっている。すでに主要国の多くで作品が公開されており、この数値が逆転する可能性はなさそうだ。

メジャーな映画スタジオが手がけた看板作品は、アメリカ国外での興収が国内を上回るのが一般的だ。例えば「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」では、国内3億3000万ドル/国外4億6000万ドル、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」では国内5億7000万ドル/国外7億4000万ドルなど。リトル・マーメイドについては、アメリカ以外での人気が低迷している結果と言わざるをえない。

また、アメリカ国内での客入りにも失速の傾向が見られる。週末の興収は全体の数字を大きく左右するが、公開から2回目の週末の興収は4100万ドル。前週の1億1900万ドルと比べて56%ほど減少した。

アメリカのエンタメメディア「Bounding Into Comics」では、興行アナリストが本作の損益分岐点を6億2500万ドル~7億5000万ドルと試算。最終的な興行成績は5億5000万ドル~6億5000万ドルで「5000万ドル~1億ドルの損失が出る大コケになっても驚かない」と予想している。他海外メディアでも「赤字」「上手くいってもぎりぎり黒字」といった試算が一様に出ている。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/society/life/2023/06/09/0016453550.shtml

 

続きを読む

22件のコメント

会社寮の中で”火炎放射”して後輩苛めをやらかした38歳会社員、証拠を残したせいで破滅に追い込まれた模様

1:名無しさん


 北海道遠軽町で会社の後輩の19歳の男性に殺虫剤スプレーを噴射してライターで引火し、ヤケドを負わせたとして警察は6月6日、遠軽町の会社員の38歳の男を傷害の疑いで逮捕しました。

 男は3日午前1時30分ごろから午前5時ごろにかけて、遠軽町の会社の寮で、後輩の19歳の男性に対し、「態度が気に食わない」「生意気だ」などと因縁をつけて小突いたり、部屋に置いてあった殺虫剤スプレーを噴射してライターで火をつけ、男性の”背中半分と腕”にヤケドを負わせたりした疑いがもたれています。

 警察によりますと当時、男は会社の寮のリビングで後輩の男性と20代の知人の3人で過ごし、被害を受けた男性以外は酒を飲んでいたということです。

 男性が3日に病院に行き、病院から消防経由で警察に通報があり事件が発覚しました。

全文はこちら
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=35859

 

続きを読む

15件のコメント

料金154万円が実質無料になる超お得プランを契約した女性、数カ月後に驚くべき連絡を受けた模様

1:名無しさん


『実質無料』で歯科矯正が受けられるとうたいながら、実際には高額な費用を負担させられたとして、患者らが、クリニックや運営会社『グランシールド』などに対し、損害賠償を求め、集団訴訟を起こしました。

1月に提訴した人を含め、原告は312人。請求額は4億5900万円に上っています。4月には、警視庁に詐欺罪などで告訴状も提出されています。

原告女性(被害額120万円):「いつかコロナが明けて、マスクも取る生活になるときに、自信を持って笑顔で過ごしたいところもあったので、矯正をして、きれいな歯並びをしたいと思っていたところを、約束を守らずに逃げてしまうのが、すごく信じられない」

モニター契約を結び、154万円を支払えば、治療を受けられるうえに、協力費として、毎月約5万円がキャッシュバックされるとの触れ込みでした。実際、最初の数カ月は支払われていたそうです。

原告女性(被害額120万円):「普通に支払いもされているし、素人目にはわからないけど、歯医者に行ってインビザラインのマウスピースを支給されて、『こういった計画でやります』と説明もされてやっていたので、そんなに疑う感じではなかった」

しかし、その後、支払いが遅れるようになり、こんな連絡がきました。

原告女性(被害額120万円):「ウクライナ・ロシア問題による海外情勢の影響で、海外口座からの送金取引が停止していることが主な要因と説明が送られてきて、それのために遅れていることを最初に言われました」

そして、去年5月以降、お金の振り込みがなくなり、治療も受けられなくなってしまいました。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000302318.html

 

続きを読む

53件のコメント

スシロー迷惑動画の少年が”巨額の賠償金”をスシローに請求されていると判明、人生オワタレベルの金額な模様

1:名無しさん


スシロー迷惑動画、しょうゆ差しなめた少年を提訴…6700万円損賠請求

 回転ずしチェーン「スシロー」の店舗で客の少年がしょうゆ差しをなめる動画が拡散した問題で、スシローの運営会社が岐阜県の少年に約6700万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことがわかった。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230608-OYT1T50207/

 

続きを読む

53件のコメント

列車を緊急停止させた”撮り鉄”が「もう近づきません」と叫んで逃亡、カシオペア事件の直後にこれで絶句する人が続出

1:名無しさん


北海道でも列車が急停止です。道東の釧路町できょう、ノロッコ号の運転士が線路わきで撮影していたとみられる男性を見つけ緊急停止しました。男性は「もう近づきません」と言い残し、逃げていったということです。

(武田記者)「釧路町のこちらの踏切でノロッコ号を撮影しようと男性が踏切に近づきすぎていたということです」JR北海道によりますと午前11時すぎ、釧路町の踏切で線路わきに近づいていた男性を運転士が見つけて緊急停止。およそ170人の乗客にけがはありませんでしたが、列車に6分の遅れがでたということです。

線路わきにまで身を乗り出していたという男性。鉄道を撮影するいわゆる「撮り鉄」です。運転士が男性を見つけて列車を緊急停止させたのは、釧路町の釧路と網走を結ぶJR釧網本線・遠矢駅近くの踏切。

この場所で男性が撮影したかった列車とはー例年ゴールデンウイークからスタートする「くしろ湿原ノロッコ号」です。釧路湿原に入るとスピードを落としてノロノロと走行。車窓からの雄大な景色を求めて多くの観光客が訪れます。

全文はこちら
https://www.stv.jp/news/stvnews/fbipv200000051jc.html

 

続きを読む

47件のコメント

石垣市の港湾業者の労組がPAC3撤収を求めて業務放棄、台風でダメージを受けた石垣市に追加ダメージが入る模様

1:名無しさん


石垣市南ぬ浜町の新港地区への防衛省・自衛隊による地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の配備を受け、市内の港湾業者3社の労働組合は6日、安全確保の観点から7日から自宅待機をすることを決めた。自宅待機する組合員は約50人。6日に3社の役員が市の担当部長と面談し、PAC3の撤収など組合の意向を伝えた。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1724429.html

 

続きを読む

41件のコメント

飲食店のキッズスペースで娘が死にかける恐怖の光景が撮影される、店の安全管理に問題がありすぎる疑惑が浮上

2:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

マクドナルドが悪質すぎる勤務時間改竄をしていたと発覚、他店舗へ異動で幕引きにして刑事告発せず

1:名無しさん


 茨城県笠間市にあるハンバーガーチェーン「マクドナルド」友部店で、店長を務めていたX氏が従業員38人の勤務時間を不正に減らす一方、同店に勤務する自身の妻の勤務時間を実態より増やすなど勤怠を改ざんしていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。

 世界で4万超の店舗数を誇るマクドナルド。日本では2960店舗を展開している。そのうち直営店は861。7割以上がフランチャイズチェーン(FC)店舗だ。“事件”が起こった友部店もFC店舗。運営するのは「アグレッシブスタッフ社」(以下、ア社)で、茨城県内ほぼ全域で25店舗を展開している。従業員の勤怠を改ざんしていた疑いがある友部店の店長X氏はア社の社員だ。

 改ざんが明るみに出たのは、今年5月のこと。友部店の従業員に〈未払い給与のお知らせ〉と題された書面が配布されたのだ。そこには、こう綴られていた。

〈2021年9月から2023年4月の期間、一部給与の未払いが発生しておりました〉

 未払い額は、少ない人で数十円、多い人で6万円以上。友部店の現役従業員Aさんが語る。

「店長のXが、店舗が開店した21年9月から今年4月末まで1年半にわたり勤怠記録を改ざんし、従業員の勤務時間を不正に減らし続けていたのです」

 X氏の不正はそれだけではなかった。

「同じ店で働く妻の勤務時間だけを不正に増やしていました」(同前)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/634b0dc7ce9754354fb7046711e14ea0b5163d71

 

続きを読む

20件のコメント

「Kindle Store」の運営が6月30日に停止、電子書籍のダウンロード・新規購入ができなくなる模様

1:名無しさん


米アマゾン・ドット・コムはこのほど、電子書籍を販売する中国の「Kindle Store(キンドルストア)」の運営を6月30日に停止し、以降は電子書籍の新規購入ができなくなると発表した。

2024年6月30日以降は購入済み書籍のダウンロードもできなくなるが、ダウンロード済み書籍や個人のメモは引き続き閲覧可能だという。また、テンセント(騰訊)が運営するSNSアプリ「微信(WeChat)」内のキンドル公式ページも6月30日に運営を停止し、24年6月30日でカスタマーサービスを終了する。

中国向けのキンドルストアは12年12月にサービスを開始し、16年にはキンドル専用の電子書籍リーダーの販売台数で世界一となるなど、急成長を遂げた。しかし、近年は中国の読書市場の変化に加え、競合他社も次々と台頭し、キンドルの存在感は薄まっていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9edc3818de879c617b7c63ded82791480bcadfe

 

続きを読む

38件のコメント

二次電池覇権を握るための日本の野心的な構想、協力する国々の中に韓国が入っていない

1:名無しさん


韓日二次電池「銅像イモン」… 日、サプライチェーン連合からの韓国の排除

日本が2030年までに二次電池産業覇権を握るための「グローバルサプライチェーン連合」構築を推進する。米国と欧州連合(EU)はもちろん、世界主要資源部局と手を組んで二次電池開発・生産拠点になるという野心的な計画を出した。

しかし、日本は自国産二次電池素材の主要需要国である韓国をサプライチェーン構想から排除した。日本依存度の高い4大核心素材(陽極材・陰極材・分離膜・電解質)部門で競争力を強化するための国内企業の研究開発(R&D)と政府の全面的支援が求められる。

https://v.daum.net/v/20230607134208635

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク