人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

マスコミが報じない「きみたちがほしい万博情報」が大いに話題に、「これが知りたかったんだよ」と絶賛の声が殺到中

1:名無しさん




大阪・関西万博会場内営業施設《レストラン・ショップ》の全ての出店者が決定!新たに21店舗の情報を公開!

 このたび、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内にオープンする営業施設(レストラン・ショップ)の全ての出店者が決定しました。今回、新たに出店が決定した21店舗について、下記のとおりお知らせします。

 大阪・関西万博の会場内には、フードコート・レストラン・ファストフード・カフェ等の飲食店舗や日本各地の物産品やさまざまなグッズを取り扱う物販店舗、幅広いニーズに応えるコンビニエンスストアなど、73店舗(飲食44店舗、物販20店舗、サービス8店舗、アミューズメント1店舗)を配置します。

 当協会は来場者の皆様をお迎えする準備を順調に進めており、会場内営業施設では多くの事業者が参加し、来場者の皆様のニーズに応えられるようにバリエーションに富んだ業種や業態、店舗を準備し、会場内でしか食べられないメニュー、お買い求めいただけない商品も続々と計画しています。また、会場内飲食店舗においては、一部予約対応可能な店舗があります。各店舗の詳細情報は大阪・関西万博公式アプリ「EXPO 2025 Visitors」に掲載しています

全文はこちら
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250319-02/

 

続きを読む

36件のコメント

「1回だけならバレない」と推し活費用のために闇バイトに応募した女性、あっさりバレてしまった結果……

1:名無しさん


 闇バイトに応募し、特殊詐欺の実行役として実刑判決を受け、福島市の福島刑務支所に服役中の女性受刑者(23)が読売新聞の取材に応じた。音楽バンドの「推し活」の費用欲しさに「1回だけ」と気軽な気持ちで始めたものの抜けられなくなり、犯行を重ねてしまったと証言した女性。「勇気を出してもっと早く裁きを受けるべきだった」と悔やみ、涙を流した。(高田彬)

「推し活」費用足りず「闇バイト」に

 福島刑務支所の一室で記者と面会した女性受刑者は、「前科もないし、1回だけなら、ばれないんじゃないかと応募してしまいました」とはっきりとした口調で語り始めた。

 きっかけは、バンドの推し活で、コンサート会場への航空運賃や宿泊費が3、4万円足りなかった。2021年10月、X(旧ツイッター)でお金を借りようと検索するうちに「闇バイト」と書かれた投稿にたどりつき、一番上の投稿に連絡を入れた。

警察官装い高齢者宅に

 数日後、女性は東北地方で、ある住宅のインターホンを押していた。顔を出した高齢の女性は別の指示役と電話で話をしていた。

 高齢女性は、「あなたの口座が犯罪に使われている。女性の警察官を向かわせるのでキャッシュカードを預けてくれ」との説明を受け、女性受刑者を警察官だと信じ込み、家に入れてくれた。

 女性受刑者は、イヤホンを通じて指示役に指示されるまま、キャッシュカードを受け取り、穴あけパンチでカードに穴を開けてみせた。「これで使えなくなりました」とうそをつき、カードを預かる。帰り際、「気をつけてください」とも言った。自分の取り分は45万円。だまし取ったカードで引き出した額の1割だった。

指示役は「俺たち血も涙もないからさ」

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20250414-567-OYT1T50168

 

続きを読む

116件のコメント

職員室でスマホ充電して指導された若手教員、「私の緊急連絡先はコレしかないので、充電を認めないなら一切連絡するな」と主張した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

40年前に発売されたプレミア付きの激レアふりかけ、倉庫の中に眠っていた物を開封してみた結果……

1:名無しさん


 



チャック袋タイプの商品や容器商品の場合、開封後は時間とともに吸湿したり、風味が落ちたり、酸化が進んだりします。品質は商品の保管状況などによって異なるため、一概に開封後の日持ち日数をご案内できません。あくまで目安ですが、開封後はチャックを閉めて冷蔵庫に保管し、2週間程度で使い切ることをおすすめしています。 なお、製品パッケージに冷蔵庫での保存について記載している「ごましお」「ソフトふりかけ」「のっけるふりかけ」等は必ず冷蔵保管してください。

1回使い切りの小袋商品の場合は、外側の袋を開封しても小袋を開封していなければ、賞味期限までおいしく召し上がれます。ただし、小袋は開封したら必ず使い切ってください。

また、開封後のふりかけ類には、穀物類などを好む食品害虫がふりかけの香りにひかれて寄ってくることがあります。この食品害虫としてよく知られているのは「ノシメマダラメイガ」ですが、このような害虫は気温が上昇する春先から秋口までの間に発生を繰り返します。米、麦等の穀類や胡麻に発生しやすく、ご家庭や保管倉庫にも一般的に見られます。産み付けられる卵は目に見えないほど小さいため気付きにくく、孵化して幼虫となった害虫は袋を食い破って侵入したり、容器商品の場合はキャップの開け口等のわずかな隙間から侵入し、商品内で食害が進むことがあります。
こういった食品害虫被害を無くし、最後までおいしく召し上がっていただくためにも、ふりかけ開封後の保管には充分注意し、なるべくお早めにお召し上がりいただくことをおすすめします。

http://faq.marumiya.co.jp/faq/show/1423?site_domain=default

 

続きを読む

37件のコメント

明治安田生命の調査結果がひどすぎる!と話題に、妻のランチ代は夫のランチ代の……

1:名無しさん


 

3.家計の状況について

(2)夫婦のランチ代

○夫婦のランチ代について聞いてみました。全体の平均額は昨年から13円増加し、 2013年の当項目調査開始以来(※)最高の「1,055円」となりました。
○男女別では、夫は「500円台」(28.4%)が最も多く、平均額は昨年から50円 減少し「727円」となりました。一方、妻は「1,000円~1,500円未満」(39.5%) が最も多く、次いで「1,500円以上」(35.0%)となり、平均額は調査開始以来(※) 最高額を更新し、「1,366円」と、実に夫の約1.9倍の金額となりました。
(※)2013年~2016年は「いい夫婦の日に関するアンケート調査」
○前述(10ページ)のとおり、世の中の妻の多くは、自身のおこづかいを減らして倹約に 努めているものの、せめてランチでは「プチ贅沢」を、という妻の思いがあらわれているの かもしれませんね。

https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2019/pdf/20190425_01.pdf

 

続きを読む

23件のコメント

『警察』を自称する電話が「今日中にこっちに来い、捜査令状も発行する」と要求、「口座の資金をこちらに開示いただく必」と言った時点で……

1:名無しさん


 

国際電話番号の一覧(こくさいでんわばんごうのいちらん)は、国をまたいで電話を使用する(国際電話)時に必要となる電話番号の一覧である。国家あるいは地域ごとに決められていることから、単に国番号とも言う。

国際電気通信連合 (ITU) がE.164で割り当てたもの。

295 未割り当て

 

続きを読む

22件のコメント

メルカリで8万円の高額商品を購入、届いた荷物を開封すると「信じられない中身」を目にして……

1:名無しさん




届いた商品が説明文と違う/壊れている

お客さま間で解決ができない場合

お手元に商品が到着してから14日以内にお問い合わせいただいた場合、利用状況に応じて補償対応の可否について調査いたします。

メルカリ便をご利用の場合、事務局で配送状況の調査や商品状態の確認をおこない、補償適用可否についてご案内いたします。事務局で詳細を確認するため、下記のご対応をお願いしています。ご同意いただいたうえで、事務局までお問い合わせください。

1. 商品の破損状態や問題箇所がわかる画像の送付
2. 商品実物の商品回収センターへの送付 (商品送り先は事務局からご案内します)
3. 本人確認 (アプリでかんたん本人確認など) の実施

https://help.jp.mercari.com/guide/articles/55/

 

続きを読む

15件のコメント

名前を読んだら返事した人を診察&検査した医師、だが実はその人は患者に成りすました半グレで……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

10年前に大ブレイクしたお笑い芸人、アミューズメント施設でサイン会を行った結果……

1:名無しさん




お笑いコンビ・クマムシの佐藤大樹が13日、自身のXを更新。アミューズメント施設でサイン会を行ったようだが、まさかの光景に呆然としていた。

 約10年前に「あったかいんだからぁ~」のフレーズでブレイクしたクマムシ。現在、佐藤は37歳。相方の長谷川俊輔は39歳。全国的な露出は減ったが、佐藤の地元・北陸を中心に活動している。

 13日にも地元のパチンコ店でのサイン会があり、大きく告知されていたが、佐藤が投稿している写真を見ると客はゼロのようだ。「あったかくない」と寂し気につづっていた。

https://encount.press/archives/781891/

 

続きを読む

20件のコメント

万博一番乗りの人が「経歴が常人離れしすぎている」と衝撃を受ける人が続出、万博が好きすぎるあまりに……

1:名無しさん




熱烈な“万博ファン”にも遭遇。

“万博ファン”(70代)
「1970年の大阪万博ね。太陽の塔、あれが(万博)デビュー」

「愛知万博(2005年)、上海万博(2010年)、ミラノ万博(2015年)、それから前回のドバイ万博(2021年~2022年)」

住まいは愛知県だというが…。

“万博ファン”(70代)
「半年間だけ大阪へ1Kのマンション借りて移住です」

「家賃は2万8000円ですから」

184日間、開催される大阪・関西万博。毎日でも行く覚悟だ。

https://news.ntv.co.jp/category/society/76cd876afdad4c819862d8ec3f10f34c

 

続きを読む

47件のコメント

胆振東部地震の大停電で太陽光パネルある家がずっと真っ黒、先日の転居の際に当時の事情を聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

40年間引き籠もった57歳男性が清掃会社に就職、5年間勤めたものの上司と衝突してしまった結果……

1:名無しさん




◇番組内容

山口県宇部市に住む国近斉さん(62)は、高校を2年で中退後、ひきこもり生活を送っていた。やがて、両親が相次いで他界し、55歳のとき、NPO法人に駆け込み就労を果たす。しかし、40年にわたるひきこもりのツケはあまりに大きかった。きつい肉体労働、職場での人間関係、孤独死への不安。それでも彼は、日常の僅かな温もりを感じながら、一人、生きる。現代社会から切り離せない「孤独」。

◇番組内容2

その孤独を生き抜くヒントを国近さんの日々から探る。

https://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20250413_03339.html

 

続きを読む

9件のコメント

食っちゃ寝を繰り返した「水族館のナガコバン」、餌の時間しか動かず極限まで太った結果……

1:名無しさん




硬骨魚綱スズキ目コバンザメ科に属する海水魚。北海道以南の太平洋、新潟県以南の日本海、東シナ海、南西諸島、千島(ちしま)列島南部、朝鮮半島、台湾、ピョートル大帝湾から沿海州など全世界の暖海域に分布する。体はコバンザメ類のなかでは比較的太短く、前方の横断面は円形で、後部でやや側扁(そくへん)する。口は体の前端に開き、下顎(かがく)は上顎よりも突出する。上顎の後端は目の前縁下に達する。上下両顎に小さくて鋭い、内側に曲がった絨毛(じゅうもう)状歯帯があり、下顎では歯帯の幅が広い。鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)、口蓋骨、舌上にも同様の歯がある。鰓耙(さいは)数は多くて27~37本。体は微小な円鱗(えんりん)で覆われる。頭部背面にある吸盤の後端は胸びれの先端に達しない。吸盤を横断する板状体は16~20対(つい)。背びれは20~27軟条、臀(しり)びれは20~25軟条で、両ひれはほぼ上下相称。腹びれは胸びれよりも大きく、内側の軟条は体の腹部に付着する。成魚では尾びれの後縁がわずかにくぼむが、幼魚では二叉(にさ)する。体は一様に灰白色~暗灰色。沖合いで大形のサメ類、イトマキエイ類、カジキ類などに吸盤で吸着して生活する。最大全長80センチメートルに達する。食用としては利用されない。

https://kotobank.jp/word/%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%93%E3%81%B0%E3%82%93-3192371

 

続きを読む

29件のコメント

関西万博の英国パビリオンを訪れた客、「やばいくらいうまい」と衝撃的な報告をして困惑する人が続出

1:名無しさん




ともに未来をつくろう

おもちゃの積み木からインスピレーションを得た英国パビリオンは、モダンで革新的、そして英国らしいユニークなデザインです。
世界を変えるイノベーションを生み出す力を持つ小さなアイデアに基づいて物語をご紹介します。
アイデアのひとつひとつは、積み木と同じように、何か素晴らしいものに成長する可能性を秘めています。
英国は、世界の問題解決者が集まり、地球規模の課題に取り組む国です。ぜひ、大阪で未来を築くために私たちと一緒に取り組みましょう。
来場者は、英国の偉大なイノベーションの過去、現在、そして未来を巡る没入型の旅に誘われます。
Come Build the Future
2025年大阪・関西万博でともに未来をつくりましょう!

https://www.expo2025.or.jp/official-participant/united-great-britain-and-norrn-ireland/

 

続きを読む

16件のコメント

「万博のインド館はいつ頃完成しそうですか?」と問われたインド、凄まじいインド時空が発動して……

1:名無しさん




それから屋上も段ボールなどの資材がまだ残っていますが、本来ここにはLEDの大きなスクリーンができて、ここに映像が流れる予定だということです。

インドの関係者によりますと、「あと数日で完成して来週には皆さんにお披露目できるのではないか」と話していました。

ただ、「様々な国の時間軸があるので」という話をしていました。
この万博会場では、様々な時間軸の人たち、国・地域が同じ場所で同じ時間軸を過ごしていきます。
進捗状況もまちまちなところはありますが、半年間の中で様々な課題がある中で、自分たちでどうやって解決していくのかが、まさに万博の意義なのかなと思います。

https://www.fnn.jp/articles/-/857438

 

続きを読む

25件のコメント

国内で唯一『機械式鉛筆削りの歯車・刃』を製造していた企業が廃業、それによって手に入らなくなった製品は……

1:名無しさん




株式会社カニエ(カニエ)は、1956年09月設立の丹羽夏積が社長/代表を務める神奈川県川崎市宮前区菅生1丁目2番1号にかつて実在した法人です(法人番号: 9020001092588)。最終登記更新は2024/10/29で、閉鎖を実施しました。 掲載中の法令違反/処分/ブラック情報はありません。

法人番号 9020001092588
法人名 株式会社カニエ
フリガナ カニエ
事業概要 鉛筆削り用カッター・一般歯車及び一般機械加工
住所/地図 〒216-0015 神奈川県川崎市宮前区菅生1丁目2番1号
社長/代表者 丹羽夏積
URL http://www.kanie.com/
設立 1956年09月

https://houjin.jp/c/9020001092588

 

続きを読む

15件のコメント

関西万博で「懐かしのあのキャラ」が奇跡の復活を遂げていた模様、当時の経験者が衝撃を受けまくりで……

1:名無しさん




コスモ星丸

1985年3月17日から同年9月16日まで茨城県で開催された国際科学技術博覧会・通称「つくば万博」のマスコットキャラクター。

1981年から1982年にかけて日本全国の小中学生から公募され、当時愛知県一宮市に住んでいた中学一年生の女子生徒がUFOをイメージして描いたものに、選考委員だった和田誠が仕上げを加えたものとされている。

命名される前は「ピコちゃん」という仮称だった。

色は画像の様な青色と、万博中央駅(現在のひたち野うしく駅)の看板などに使用されたピンク色のものがある。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E6%98%9F%E4%B8%B8

 

続きを読む

35件のコメント

「旦那の両親がお米作ってて、送ってくれる」と知人が発言、『米送ってくれる自慢ね』って思ってたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

関西万博と比較して愛知万博を絶賛する人が続出、だが当時の体験者からツッコミを食らってしまう……

1:名無しさん




グローバル・トラム

グローバル・ループ上に設けられた4つの停留所を結んでいた電気自動車。5編成が運行されていた。歩行者と同じくらいの速度(時速5km)で走行し、係員が露払いのように車両の前を歩いてグローバル・ループ上の人々を避けさせ、グローバル・トラムを先導していた。開幕前からグローバル・ループの床を車輪で傷付ける問題が発生しており、グローバル・ループの中央部分を鉄板などで補強したりしなければならなくなった。また、入場者数が多い時はループ上の混雑のため運行不能となり、運休したこともあった。運営は日本通運が行った。期間中約110万人を輸送した。博覧会終了後、車両はナガシマスパーランドに譲渡され、ナガシマリゾートトラムとして運行された。その後、さらに一部が再譲渡され、山口県の錦川鉄道で2編成が2009年9月19日から「とことこトレイン」として運行、1編成が平城遷都1300年祭会場で「ハートフルトラム」として運行されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E4%B8%87%E5%8D%9A%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A

 

続きを読む

59件のコメント

不動産屋に川崎を勧められた人、「川崎は治安が悪いから蒲田にしたい」と相談したら営業の人が……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク