人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

40件のコメント

ゲーム界を革新すると謳われた「Google Stadia」、日本上陸することなくサービス終了した模様

1:名無しさん


Google Stadiaサービス終了へ。日本上陸することなく終焉

Googleは9月30日、クラウドゲームサービス「Stadia」のサービスを終了すると発表した。加入者は、2023年1月18日までプレイ可能とのこと。

同サービスでは、YouTubeを通じた配信中にクリックひとつで視聴者がゲームに参加できる「Crowd Play」など、Googleならではの機能が特徴とされた。ただ、発表当初に約束した機能の提供が遅れたり、Stadia向けゲームを制作する内部スタジオを設立させるも、その後成果を見ることなく閉鎖させたりと、順調とはいえない状況が続きていた。また以前は、メーカーが新作を発表する際にはStadiaを対応プラットフォームに含めることも少なくなかったが、最近はめっきりに見なくなっていた。

全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220930-221075/

 

続きを読む

60件のコメント

「ドル箱」の日本ハムが立ち去った札幌ドーム、札幌市は楽観的すぎる予測を前提に事業計画を策定

1:名無しさん


28日が札幌ドームでの“ホーム最終戦” となった北海道日本ハムファイターズ。

 2023年は北広島市で建設中の新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」が本拠地となります。

 2023年はファイターズが新球場へ移転する記念すべき年になる一方、札幌ドームにとっては「プロ野球」という大きな収入源を失う“いばらの道” の始まりとなります。<中略>

 当時、秋元克広 札幌市長は「北広島市と比べると制約があったのかという感じはします」と提案内容に差があったことを認めました。

 「コロナ禍」以前の2019年度、札幌ドームの利用日数は計127日間。

 その内、ファイターズの試合が最も多く62日と半分近くを占めていました。

 一番の“顧客”が2022年以降、いなくなることになります。

 札幌市は2023年度以降の収支見込みを2022年6月に公表。

 2023年度は新型コロナウイルスの影響でイベント開催は復調しないと想定し、約3億円の赤字が出ると試算しました。

 それでも2024年度以降は黒字を見込み、5年間累計で900万円の純利益が出るとしています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8856cfedbac3b503763f8e7f443dc9ce7bf3bdda

 

続きを読む

25件のコメント

群馬県の人気遊具「ふわふわドーム」で事故が相次ぎ存亡の危機に瀕している模様、外側に跳ねたらやばい?

1:名無しさん




 群馬県太田市長手町のぐんまこどもの国(県立金山総合公園)にある遊具「ふわふわドーム」で子供の骨折事故が短期間に相次いだとして、県は27日、第三者による検証委員会を設置して原因究明や再発防止策の策定に乗り出すと発表した。法律や工学の専門家ら5人程度で構成し、来年3月に報告書の公表を予定している。

 県都市計画課によると、ふわふわドームは、空気を入れて山状に膨らませた二つのマットの上で子供が跳びはねる遊具。長さ約16メートル、幅約11メートル、高さ約1・5メートルで、1993年度に設置された。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220928-OYT1T50341/

 

続きを読む

65件のコメント

人気ゲームとコラボした飲食店に迷惑客が殺到して大量の食物が無駄に、企画自体に問題があるという指摘も

1:名無しさん




デザートバイキングが楽しめる飲食チェーン「スイーツパラダイス」の店舗で、人気ゲームのコラボグッズ目当てに大量に食べ残す客がいたと、ツイッターに写真が投稿された。
食べ物を粗末にするとは作った人がかわいそうだ、などとネット上で意見が相次いでいる。

このスイパラの店長は、「ほとんどのお客様はマナーがいいが、今後はチェックを強化していきたい」と取材に説明した。

アジの開きやおでん、から揚げ2つ、あんみつ、モンブランケーキ2つ、ミルクティー2つ、牛乳2つ…。 2人用のテーブルには、こんな食べ物や飲み物がギッシリ置かれている。それも、ほとんど手つかずの状態だ。この写真は、2022年9月28日にツイッターで投稿された。

井上商事(大阪市)が運営するスイパラでは、この日から10月31日まで人気ゲーム「原神(げんしん)」のコラボカフェを全国10店舗で始め、作中でおなじみの料理を再現したメニューを提供している。料理には、ゲームの各キャラクターをデザインしたコースターなどのグッズが付いてくる。

写真投稿者は28日、グッズ目当てでほとんど食べずに帰った客がいたとツイッターで明かした。ツイートによると、投稿者が気づくとこの客はいなくなり、その後も店員がこの客のテーブルへコラボメニューを運んできた。店員からは、「いないね…どうしよ」といった会話が漏れていたという。投稿者は、大量にグッズを持って行ったことから、転売目的の可能性もあるのではないかとした。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/09/29446957.html

 

続きを読む

47件のコメント

憧れのタワマン暮らしを満喫した専業主婦、ある大誤算により幸せな生活が破綻したと嘆きまくり

1:名無しさん


「平日は自分の生活を楽しんで、週末は家族で過ごす。そのサイクルが突然崩れて、こんなにストレスが溜まるなんて思ってもみませんでした」

 佐藤理恵さん(仮名・36歳)は、江東区のタワーマンションに暮らす専業主婦だ。理恵さんの夫である孝之さんは、2歳年上の38歳。勤め先のIT企業は、数年前に上場して業績は急拡大。孝之さんは営業本部長に就任し、収入は一般のサラリーマンに比べてかなり高額になった。

 それを機に、理恵さんはそれまで勤めていた商社を退職。同時に孝之さん名義でローンを組んで現在の住まいを購入し、理恵さんは「タワマン暮らしの専業主婦」という身分を得た。

 「正直な話、仕事に対してそんなに熱意はありませんでした。当時は子どもを保育園に預けて働いていましたが、ワーママ生活に疲れを感じていましたし。専業主婦になれる、憧れていたタワマンに住めるのですから、大満足でした」

 それまで理恵さん夫婦と息子の拓也くん(5歳)が住んでいたのは、60平米くらいで3LDKのマンションだ。古くはないが決して新しくもなく、「いずれはマイホームが欲しい」という思いはあったが、夫婦ともにタワマンへの憧れをもっていたという。<中略>

 しかし、そんな生活は突如として一変した。新型コロナウイルス感染症の蔓延で、孝之さんがテレワーク勤務となったのだ。

 孝之さんが自宅で仕事をするようになり、日中も同じ空間で生活することになった佐藤さん夫婦。これまで夫婦仲は悪くなかったものの、タワマンに住んだことが影響した結果、2人の関係は一変する……。佐藤家に何が起こったのか、詳細は【後編】『理想の3人家族を「崩壊」させた、「2LDK」タワマンのヤバすぎる住環境』をご覧いただきたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c56d1776287e57affc9c86312a0547f9258e2e2

 

続きを読む

45件のコメント

英王室の公式Webでヘンリー王子とメーガン妃が「最下位」に降格させられた模様、公務を行っていない者は全員立場が落ちた

1:名無しさん


英王室の公式ウェブサイトでヘンリー王子(38)とメーガン妃(41)夫妻の名前が、アンドルー王子と並んで最下位に降格させられたことが分かった。

 王室の公式サイトにある王室メンバーを紹介するページ「ザ・ロイヤル・ファミリー」で、夫妻は最近まで上級メンバーの下に名前が掲載されていたが、エリザベス女王の死去後に最下位に位置するアンドルー王子の上に夫妻の紹介が再配置されたと、英テレグラフ紙が報じた。

 王室を離脱する前は、兄ウィリアム皇太子夫妻のすぐ下に名前があり、離脱を受けて1年3カ月ほど前にチャールズ国王の弟エドワード王子夫妻と妹アン王女の下に移動していたが、今回新たに更新されたページでは女王のいとこであるグロスター公爵リチャード王子、ケント公爵エドワード王子と妹アレクサンドラ王女の下に位置している。

 アンドルー王子は、未成年への性的暴行疑惑を受けて2019年に公務を退いており、公務を行っていないヘンリー王子夫妻も同様の立場に降格したとみられる。

 同紙は、チャールズ国王が即位したことで、かねて望んでいた「王室をスリム化」するというビジョンを反映してのものだと伝えており、現在公務を行っていない女王のいとこらはページから完全に名前が削除されたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1bb085eed8ea48d6bf3c513d2ab1533e99dfb0e

 

続きを読む

45件のコメント

ブラジル1部のサッカーチームが「日本語びっしりの衝撃的なデザイン」のユニフォームをリリース、凄まじいデザインに日本側もびっくり

1:名無しさん


コリンチャンス(ブラジル1部)が衝撃的なデザインの新3rdユニフォームをリリースするようだ。ブラジル『グローボ』など複数メディアが伝えている。

 リークされた画像では白を基調とし、全面に「これがコリンチャンスです。」という縦書きの日本語が無数に描かれた斬新すぎるデザイン。チェルシーを倒して優勝した日本開催のFIFAクラブワールドカップ2012へのオマージュとして作成されたとみられる。

 まだサプライヤーのナイキから正式発表はされていないが、同メディアによると、10月に控えるフラメンゴとのコパ・ド・ブラジル決勝に先立って発表される予定のようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3964eac9c794043dd28194619d116c1a87b7c0d5

参考画像

 

続きを読む

48件のコメント

立ち食いラーメン店で携帯充電を要求した夫婦、店に断られると捨て台詞を吐いて立ち去る珍事が発生

1:名無しさん


 お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが2022年9月28日、ラーメン店の客の言葉に耳を疑ったことをツイッターで報告した。

■「僕は黙って店員さんと目を合わせて2回うなづいた」

 田村さんは「耳を疑うよ…」と困惑した様子で書き出した。立ち食いラーメン店で「携帯の充電したいんですけどぉ」と夫婦が訪れ、店員が「充電の設備がカウンターにないんですよ すみません!」と答えたところ、夫婦は「ケチな店だなぁと」と言って去っていったという。

 田村さんは再度「えっ耳を疑うよ」とし「僕は黙って店員さんと目を合わせて2回うなづいてラーメンをすすった」という。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced1b31124c5601dc756b6142e207f89c6a186f5

【実際の田村淳さんの目撃談】
https://www.j-cast.com/assets_c/2022/09/news_20220928124645-thumb-645xauto-233750.jpg

 

続きを読む

41件のコメント

実業家Youtuberが「社員旅行の参加者から携帯電話を没収する」と告白、携帯に逃げられないようにする

1:名無しさん


 実業家でホストのROLAND(ローランド、30)が27日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、社員旅行でスマートフォンを没収する理由について語る場面があった。

 この日、自身が経営するホストクラブのキャスト20名を引き連れ、千葉県に社員旅行へと向かったローランド。途中のスーパーでは、食料品に使った約20万円分を自身のポケットマネーから払い、太っ腹な一面を見せていた。

 そして、現地に到着すると「ここから乾杯するまで、一回携帯は没収です。サボらないで、みなさん準備をやってくださいね」と、呼びかけた。撮影スタッフからその真意を聞かれると「こいつら、遊びに来ても携帯ばっかりイジるのでね。変なゲームしたりとか、新人と先輩で一緒のテーブルになって気まずかったら、携帯に逃げられるじゃないですか」と、コミュニケーションの妨げになると指摘した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d98646337d14cd18aca56fc0ef172922089c06b

 

続きを読む

52件のコメント

老舗和菓子屋「船橋屋」の社長、世間の圧力に耐えきれず辞任することになった模様

1:名無しさん


発酵和菓子「くず餅・あんみつ」の老舗で知られる「船橋屋」が28日、公式サイトで渡辺雅司社長から辞任の申し入れがあったことを発表した。

 渡辺社長を巡っては、運転する高級車が信号無視をして乗用車に激突し、激突された乗用車の運転手に対して声を荒らげる動画がツイッターなどで拡散されており、「船橋屋」は27日、公式サイトで謝罪していた。

 「船橋屋」は「代表取締役社長・渡辺雅司の辞任に関して」と題した文書を掲載。全文は以下の通り。

 「先般の弊社代表取締役社長・渡辺雅司(以下、渡辺)の起こした事故とその後の言動に関するインターネット上での書き込みについて、お客様及び関係者の皆様に多大なご心配・ご迷惑をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。本日2022年9月28日、渡辺本人より代表取締役辞任の申入れがありました。弊社としても事態の重大さを鑑み受理する方針で、早急に法の定める手続きに則り進めて参ります。改めまして、関係者の皆様には、多大なるご心配・ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca216e81e2125927f2d857e12f44f2651c407e0b

 

続きを読む

30件のコメント

僅か12台だけ販売された超レトロバスが廃車寸前の状況から大復活、商用ツアーに使用される驚きの展開に

1:名無しさん


廃車寸前からよみがえった! 前輪2軸のレトロバス40年ぶり走行 旭川、ツアー計画も

【旭川】1960年代に全国で12台だけ販売された昭和レトロなバスが27日、約40年ぶりに旭川市内を自走した。路線バスを運行する旭川電気軌道が中心となり、廃車寸前だった63年製造の車体を1年余りかけて復元。この日、念願の車検を取得した。10月下旬のバスツアーで使用開始予定。

よみがえったのは国内外で唯一、前輪2軸で後部エンジン型のバスとされる三菱ふそうMR430。全長約12メートルと長く、定員110人は一般的なバスより5割ほど多い。高度経済成長期に通勤通学の大量輸送に応えるため、旭川電気軌道が旭川で走らせた3台のうちの1台。小回りが苦手で78年に姿を消していた。

リベット(ビス)だらけの外観や小ぶりな窓が昭和を感じさせる。上川管内東川町内の自動車整備工場に保管されていたバスを昨年6月に譲り受け、車体の鉄板など部品の9割以上を新調した。バス専門誌を発行する「ぽると出版」(東京)の和田由貴夫編集長(69)によると、現存する同一車種は他に京都に1台あるが、「客を乗せて公道を走れるのは旭川の車体のみで、驚きだ」と言う。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/736993



走行動画。黒煙もくもくです。
http://players.brightcove.net/5098879574001/B1svxVxkW_default/index.html?videoId=6312911306112

旭川電気軌道株式会社
MR430レストアの様子

 

続きを読む

87件のコメント

北海道に移住したタレントが「完全にナメてました」と3ヶ月で撤退、野生動物と怪奇現象に悩まされた

1:名無しさん


 大鶴義丹が、9月23日放送の『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(テレビ朝日系)で、地方移住で失敗した話を語った。

 大鶴は家族を東京に残し、単身で北海道・美瑛町の東京ドーム1.5倍の敷地の森に移住したが、「完全にナメてました」と、3カ月で東京に逃げ帰ったという。

 移住初日、役場から電話がかかってきて、「ヒグマの親子がいるので、家に入らないで」と告げられた。ヒグマは処分され、その後、住み始めたが、家から出る際は「すぐに出ず、2階から爆竹を投げてくれ」と助言され、従ったという。

 また、夜の森は暗すぎて、自分の手すら見えないほど真っ暗だという。懐中電灯を持って外に出たところ、12センチの巨大な蛾が光に集まってきた。大鶴はその大きさを「イメージで言うと単行本ぐらい。モスラ」とたとえた。

 さらに、「深夜に自宅のインターホンが勝手に鳴る」という怪奇現象が起きたが、原因は不明だという。仕方なく「壊しました」と、インターホン自体を破壊したことを明かしていた。

 大鶴は、結局、家から出ることが恐くなり、酒浸りの生活になって体調も壊した。自然が好きで地方に来たのに引きこもり生活になってしまい、地方移住を断念した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f759c5bcefbf7092d53d31aab85d006f9c7165ff

 

続きを読む

35件のコメント

「部屋で服を着替えるとPCがスリープから復帰する」謎の現象が報告される、マウス振動の対策しても現象は続く

1:名無しさん


「部屋で服を着替えるとPCがスリープから復帰する」という謎の現象が報告される、一体なぜ?

「部屋の中で服を着替えるとスリープ状態だったPCがなぜか復帰してしまう」という不思議な現象が、海外掲示板のRedditで報告されました。Redditユーザーからは「自分も似たような現象に遭遇した」という報告が相次いでいるほか、さまざまな仮説や対策も提唱されています。<中略>

「わずかな振動でマウスが動いているのではないか」という仮説も。しかし、すでにMajor_Frozenさんもマウスの振動が原因だった可能性に思い当たり、マウスの動きでスリープ状態から復帰する設定をオフにしたとのことですが、それでもこの現象は続いているそうです。

あるユーザーは、この現象は衣服の着脱で生じる静電気によるものであり、「誰もがマウスだと言っていますが、これを引き起こしているのはマウスではありません。キーボードです」と主張。キーボードは内部部品に電流が流れることでキーの押下を検出しているため、付近で静電気が発生して電荷が移動するとキーボードの回路に電圧と電流が誘導され、キーが押下されたと誤検知してしまうのだという仮説を展開しました。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220905-change-clothes-pc-wake-from-sleep/

 

続きを読む

27件のコメント

北海道の人気観光スポット「天人峡」で撤去不能な廃墟が関係者を困らせている模様、不気味すぎて観光客を怖がらせている

1:名無しさん


紅葉で人気の北海道の「天人峡」では、ホテルが廃虚化しています。露天風呂だった場所は、雑草が生い茂っているということです。この地域では2件のホテルが廃虚化していて、観光客から「怖い」という声も出ています。

■紅葉名所「天人峡」に“廃虚ホテル”

 日本で1番早く紅葉が楽しめるという北海道・旭岳。その近郊に位置し、絶景の紅葉スポットとしても知られる「天人峡温泉」。

 美しい渓谷には日本で2番目の落差270メートルを誇る「羽衣の滝」があります。日本の滝100選にも選ばれている名瀑です。

 まもなく紅葉シーズンが始まろうとするなか…。

 札幌から来た観光客:「景観的には、ちょっと怖い部分もある」
 東京から来た観光客:「どうにかなるんだったら、どうにかしてほしいですね」

 絶景を台無しにするもの、それは廃虚ホテルです。ドローンを使って上から見ると、露天風呂だった場所は雑草が生い茂り、宿泊客がくつろいだ客室は天井の照明が傾き、布団は敷いたまま。

 この廃虚ホテルを巡り、今、大きな問題が…。

 東川町・松岡市郎町長:「(撤去に)10億円以上の投資が必要だろう。とにかくマイナスのイメージは非常に大きい」<中略>

■撤去できない“2つの理由”

 天人峡温泉は、この10年でホテルが4軒から1軒に減少しました。

 「天人閣」は2018年、「天人峡グランドホテル」は2012年に廃業し、廃虚化しています。

 「天人峡パークホテル」だけは廃業後に、経営者が自主的に解体しています。

 廃虚化したホテルの撤去には、2つの壁があります。

 1つ目の壁は「国有地」だからです。

 温泉地全体が国立公園、つまり“国有地”ですが、国はこれまで撤去に向けて具体的に動かなかったといいます。

 そこで今年6月、北海道と地元自治体の呼び掛けで、国も含めてホテルの撤去に向けた検討会を実施しました。

 2つ目の壁は「撤去費用」です。

 2軒のホテルを撤去する場合、合わせて10億円以上かかるといいます。

 東川町の松岡町長は、「地元自治体でホテルの撤去を検討したが、観光庁の廃屋撤去の補助金、最大1億円を使っても、自治体の負担が大きすぎる」と話しています。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000269788.html

 

続きを読む

34件のコメント

メーガン妃にキャサリン皇太子妃は本当に怯えていたと王室関係者が明かす、単なる雑談ですら外部に漏れる可能性がある

1:名無しさん


「信頼してないわ」…キャサリン皇太子妃はヘンリー王子&メーガン妃が故エリザベス女王の国葬で訪英中、メーガン妃を遠ざけることに尽力していたという。英エクスプレス紙などが27日、報じた。<中略>

 しかし、ウィリアム王子とヘンリー王子を挟んで両端にキャサリン皇太子妃とメーガン妃が位置し、2人がひと言も交わさなかったことで、王室ファンは「やはり不仲なのか」という感想を持ったようだ。

 前出のショーン氏は自身のユーチューブチャンネルで「キャサリン皇太子妃は本当におびえていて、メーガン妃に近づかないように望んでいました。単なる雑談でさえ、その発言は何でもヘンリー王子の自伝本やドキュメンタリー、メーガン妃のポッドキャストの番組などで漏れる可能性があるからです。私の推測ではなく、キャサリン皇太子妃はそう思っているはずです」と話した。

 続けて同氏は「メーガン妃の親友で米タレントのゲイル・キングはメーガン妃とホットラインを持っていて、やはりキャサリン皇太子妃はそう行動していたようだ」と付け加えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0256ed7c8fbc2ab36fd580e87476d1afc489423b

 

続きを読む

48件のコメント

老舗和菓子屋「船橋屋」の社長が信号無視で事故を起こした挙句に被害者を恫喝、SNSに動画をアップされたことで謝罪

1:名無しさん


 発酵和菓子「くず餅・あんみつ」の老舗で知られる「船橋屋」は27日、公式サイトで渡辺雅司社長が交通事故を起こしたことを謝罪した。

 渡辺社長が運転する高級車が信号無視をして乗用車に激突し、激突された乗用車の運転手に対して声を荒らげる動画がツイッターなどで拡散されていた。

 「船橋屋」は「弊社代表取締役社長の交通事故に関するインターネット上での書き込みについて」と題した文書を掲載。全文は以下の通り。

 「平素より、船橋屋をご愛顧いただき、厚くお礼申し上げます。

先般の弊社代表取締役社長・渡辺雅司に関するインターネット上での書き込みに関して、お客様及び関係者の皆様に多大なご心配・ご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。

ご指摘を受けております通り、事故並びに現場での対応は概ね事実であり、弊社としても到底容認できるものではないと考えており、事故のお相手の方には深くお詫び申し上げます。また、日頃よりご愛顧賜っておりますお客様、取引先様、関係者の皆様方に対し、多大なるご迷惑、ご心配をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。

尚、最寄りの警察への届け出は終えており、お相手の方との和解・示談は既に成立しております。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/42bd4ab4a9f9c49c0726bdab0e65702fe75ec01a

 

続きを読む

41件のコメント

「ディズニーの魔法は失われた」と米国のディズニーファンたちが嘆いている模様、わずか500円(現代の価値で3500円)だったチケットが2万2千円にまで跳ね上がる

1:名無しさん


ディズニー・ワールドの入場料の高騰が止まらない。この現象に、アメリカではディズニーファンたちが「魔法が失われた」と嘆いている。

ウェブサイト「Time2play」の調査によると、1971年のディズニー・ワールド・リゾートの4大テーマパークのひとつ、マジックキングダムのチケットは、わずか3.5ドル(約500円)だった。ところが現在は、日時によって異なるものの、1日109~159ドル(約1万5000~2万2000円)にまで跳ね上がっているのだ。

「ディズニー・ワールドの熱烈なファン」1927人を対象にした調査では、68.3%が値上げによってディズニーが「魔法を失った」ように感じていることがわかった。

ディズニーは、テーマパークの需要が高まるにつれ、着実に価格を吊り上げてきた。データトラッキング会社「SJ データ・ビジュアリゼーションズ」によれば、ディズニー・ワールドとディズニーランドの入場料は過去50年間で3871%以上も上昇しているという。ケンタッキー州に住む父親のマット・デイは、米「ワシントン・ポスト」紙にこう語る。

「ディズニーは、家族の旅行先だと思っていました。それが今では、アメリカの一般家庭にとって手の届かないものになってしまったことに驚いています」

それでも米「ニューヨーク・ポスト」紙によれば、ディズニーのCEOボブ・チャペックは、さらなる値上げが続く可能性を示唆しているという。

全文はこちら
https://courrier.jp/news/archives/301618/?gallery

 

続きを読む

116件のコメント

「残業までして小さなおにぎりを開発しているのにSNSで批判される」と大手コンビニ開発者が嘆く、消費者からは評価されない項目だ

1:名無しさん


企業も、値上げしたくても、これまで値上げしたことで売れなくなった事例をたくさん見てきたので、なかなか踏み切れないのです。

 東京大学の渡辺教授はステルス値上げについて調べた際、実際に企業がどういう気持ちで商品を小型化したのかを聞きに行ったことがある。

 某コンビニエンスストア大手のおにぎりを開発・製造販売している総菜工場だ。

 担当者はいかにおにぎりを小型化してコストを削減しているか、そのための設備投資や包装用紙の改良などを、細かに説明してくれたという。

 だが最後に担当者がつぶやいたことが忘れられない。

「僕たち技術開発者は、通常業務が終わったあとに残業までして小さなおにぎりの作り方を試行錯誤している。でも消費者は全然喜ばず、「こっそり小さくしている」とSNSに書かれるんです」

 渡辺教授はその際に思った。

「企業や労働者が、誰も報われないことをやっている、悲しいニッポンだ」と。

https://lite.blogos.com/article/522802/?axis=&;p=2

 

続きを読む

41件のコメント

レンタル収納スペースに8000万円相当の資産を預けたところ、元従業員に盗まれる事件が発生

1:名無しさん


8千万円相当のウイスキー盗んだ疑い 4年間で120本、松戸のレンタル収納スペースから

約8千万円相当のウイスキー120本を盗んだとして、松戸署は26日、窃盗の疑いで松戸市西馬橋幸町、自称無職、佐々木大太容疑者(37)を逮捕した。

 逮捕容疑は2018年8月22日~今年6月12日午前11時45分ごろ、同市内のレンタル収納スペースからウイスキー120本(時価計約8155万円相当)を盗んだ疑い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad9dae5dca4d1a6cd76281b494cf11bce008dd8

 

続きを読む

102件のコメント

性格・外見は好みでも年収300万円の男性とは結婚しないと30代女性の過半数が回答、何をするにもお金は必要になるため

1:名無しさん


性格・外見は好みだけど年収が低い(年収300万円)の男性との結婚はどうするか尋ねたところ、57%が「結婚しない」、43%が「結婚する」と答えました。

「結婚しない」と回答した人からは、「何をするにもお金は必要になるため」「300万円では子どもができた場合、生活できなそうだから」「最低限の経済力は必要」「経済面での余裕がある方が仲良くできると思う」「お金で苦労したくない」「自分より年収が低いと喧嘩の原因になりそうだから」「共倒れになりそうだから」「節約生活が目に見える」などの理由が挙がりました。

https://news.livedoor.com/article/detail/22914337/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク