人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

12件のコメント

京都・大原で古民家暮らしをしていた英国人研究家が死去、NHKの番組「猫のしっぽ カエルの手」で有名だった

1:名無しさん


<速報> 英国出身ハーブ研究家のベニシアさん死去、72歳…京都・大原で古民家暮らし

「猫のしっぽ カエルの手」ベニシアさん死去、72歳…京都・大原で古民家暮らし

 京都・大原の築100年以上の古民家で暮らし、その自然と調和したライフスタイルが人気を集めた英国出身のハーブ研究家、ベニシア・スタンリー・スミスさんが21日、 誤嚥ごえん 性肺炎で死去した。72歳だった。葬儀は近親者で済ませた。

 英国の貴族階級出身。1971年に来日し、78年に京都で英会話教室を開設。96年に大原に移り、自ら育てたハーブを料理や生活用品に活用する暮らしを始め、「ベニシアのハーブ便り」などのエッセーにまとめた。そんな日々を紹介し、自らも出演したNHKの番組「猫のしっぽ カエルの手」は好評となり、ドキュメンタリー映画「ベニシアさんの四季の庭」にもなった。

 夫は山岳写真家の梶山正さん。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20230625-OYT1T50084/

 

続きを読む

34件のコメント

醤油ボトル動画で物議を醸した家族Youtuber、次々と問題のある過去動画が発掘されて釈明に追われる

1:名無しさん


2歳の次男がスシローで醤油ボトルを舐めている動画が発見され、炎上した家族YouTuberの「いおりくんTV」(登録者数43万人)。炎上をきっかけに、それ以外の問題動画が次々に“発掘”されています。<中略>

ラーメン店でレンゲをペロッ

まず拡散されたのは、今月17日に公開された動画。家族でラーメン店を訪れた際に、次男がレンゲを複数手に取り、そのうちの1つを舐める様子が映っていました。<中略>

動画が撮られた日は、次男は37度台の熱を出して保育園を休んでいたと説明されており、ツイッターでは衛生観念を疑う声が上がったほか、今月公開されたばかりとあって、常習を疑う声も上がっていました。

売り物のぬいるぐみを舐める

次は、回転寿司店を訪れた際に、次男がレーンの上のものを触る様子が映っているもの。撮影時期は不明ですが、これも数年前に撮られたものとみられます。他にも、飲食店で次男が箸箱に手を入れている動画も見つかっています。

2019年に公開された動画の中には、買い物に出かけた際に、売り物のぬいるぐみを次男が舐める場面が。

母親は、商品として陳列されているぬいぐるみを手に取り「かわいいじょ」といって次男に渡します。すると次男はぬいるぐみの顔を舐めてしまいました。これに気づいていないのか、気に留めるそぶりもなく母親はぬいぐるみを陳列棚に戻していました。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/96407

 

続きを読む

21件のコメント

「サザエさん」の声優が突然変更されたことにSNSで驚きの声が続出、7歳若返って何年保つんだよ

1:名無しさん


 人気アニメ「サザエさん」(日曜後6・30)が25日、フジテレビ系で放送され、磯野家の隣人・伊佐坂軽の声優変更にSNS上で反響が寄せられた。

 磯野家の隣に住む伊佐坂家の妻・お軽さんの声優が、山田礼子(74)から、この日の放送で駒塚由衣(67)に変更された。最初の登場は「賑やかなお洗濯」のエピソードで、隣に住む、女学院時代の同級生・舟と井戸端会議をするシーンだった。

 サザエさんのご近所話でもたびたび登場するキャラクターだけに、ネットも敏感に反応。「お軽さんの声優さん変わった??」「お軽さん(山田礼子さん)、もしかして降板された…?」「サザエさんでお軽さんの声が変わったらしくサザエ界隈がざわついてる」といった驚きの声が続々と寄せられた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/25/kiji/20230625s00041000681000c.html?amp=1

 

続きを読む

21件のコメント

怪我人を搬送中の救急車が横転して怪我人に追加ダメージが入る衝突事故が発生、色々な意味で笑えない展開だ

1:名無しさん


 24日午後、北海道倶知安町の国道の交差点で、足にけがの男性を搬送していた救急車と乗用車が衝突し、どちらも横転しました。男性は、さらに頭部を、乗用車の女性も腕を負傷して病院に運ばれました。

 事故があったのは、倶知安町南2条西1丁目付近の国道5号線の交差点です。

 24日午後1時すぎ、南から北に直進の救急車と、東から西に直進の乗用車が出会い頭に衝突し、はずみで、どちらも横転しました。

現場は、倶知安町の国道5号線の交差点

 警察と消防によりますと、この事故で、もともと足のけがで救急車で搬送中の60代男性が、さらに頭部を、乗用車を運転していた50代女性も腕をそれぞれ負傷して、病院に運ばれました。

 2人とも意識はあり、命に別状はないということです。救急車の隊員3人にけがはなく、乗用車に同乗者はいません。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4492b802dcbe8a0342e52645851c93c706e6686

 

続きを読む

33件のコメント

雑誌記者の取材を受けた音楽家があまりに無礼な態度に怒り、インタビュー記事を読むととんでもない誤字が

1:名無しさん


作詞家の及川眠子氏「エバンゲリオン」「残酷な天使のセレナーデ」インタビュー原稿の赤字に苦言

「残酷な天使のテーゼ」や「淋しい熱帯魚」などのヒットソングを手がけたことで知られる作詞家の及川眠子氏(63)が、やりとりした雑誌の記者に苦言を呈した。

 ある雑誌の記者から依頼されて、インタビューを受けたという及川氏。23日にツイッターで、「インタビューされた記事を読ませていただいたところ、及川の代表作が『エバンゲリオン』主題歌の『残酷な天使のセレナーデ』になっていた」と原稿内の固有名詞に間違いがあったことを明かし、「実はこの人は私にちっとも興味持ってないんだなって感じたわ」と不快感をにじませた。正しくは「新世紀エヴァンゲリオン」「残酷な天使のテーゼ」だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6041f1023ac1841d2d2595644a646cf8b74b78

 

続きを読む

45件のコメント

欧州車を褒めまくることで有名な自動車評論家、仏警察に交通違反で検挙されるも何故か日本を貶す

1:名無しさん


フランスでクルマに乗ったらスピード違反のお手紙が届きました! これ、日本でも取り入れたらいい!

■交通安全に実効性ある速度取り締まりを提案します

クルマの事故の中で可及的速やかに絶滅させたのが狭い路地での人身事故だと私は思う。最近『ゾーン30』などと称する「ゆっくり走りましょう」という区域を住宅地や通学路、保育園の散歩コースなどに設定しているようだけれど、抜け道に使われているルートなんか殺傷性が最も高いと思われる2トントラックなど暴走している。守らせる気もないようだ。警察、積極的に取り締まる姿勢感じず!

一時は移動オービスなど導入して取り締まると大きく出たものの、その後、この手の取り締まり機は首都高や片側一車線の高速道路などで使われ、幼児や乳児を守ろうとしていない。正面から撮影する日本の取り締まり方法、肖像権などの問題もあり、そもそも30km/h以上でしか取り締まりにくいという課題もあるようだ。だったら海外のように後方から撮影し、駐車違反と同じくクルマの持ち主に請求すればいい。

フランス語でなにやら速度やら場所が書かれているようです

ここから少し恥ずかしい話になります。先日、フランス取材をした。延べ7日間クルマで2000kmくらい移動したのだけれど、久し振りにやっちまいました。日本での速度違反は20年以上していないのだけれど、おフランスからこんなお手紙が届いた次第。フランス語なので全く解らず。そのまんま捨てようかとも思ったが、どうやら速度など書いてある。61km/hとか50km/hとか56km/hとか。

幸い写真で翻訳出来るアプリもあるのでチェックしてみたら以下の通り! 「あんたは50km/h制限の区間を61km/hで走っていた。許されるのはせいぜい56km/hまでよ」だって。運転手は誰だか解らないけれどその時クルマを借りていたのはアンタだから払いなさい、という。これ、日本の駐車禁止と同じ方式。わずか11km/hオーバーで容赦なく取り締まるのも日本の駐車監視員と同じ。

罰金は46日以内に支払えば90ユーロ(約1万3500円)。払わないとドンドン高くなっていく。日本だと追いかけられないかと思いきや、次にフランスへ入国した時にどんな対応が待っているか不安。とっとと払った方がいい。フランス在住なら逃げ回っていると最後は逮捕されるという。日本の反則金と同じような扱いだと考えればいいだろう。こんな厳格だと思ってませんでした。次回、制限速度はキッチリ守ります。

https://clicccar.com/2023/06/25/1294173/

 

続きを読む

41件のコメント

「日本のメタバースと米国のメタバースは全く別の方向に進化している」と米MIT研究者が明らかに、営利化優先の米技術に依存するのは危険だと警鐘を鳴らす

1:名無しさん


(株)ブイノスは、マサチューセッツ工科大学(MIT)准教授によって発表された日本独自のメタバース観を分析した論考において、バーチャル美少女ねむ氏の『メタバース進化論』、加藤直人氏の『メタバース さよならアトムの時代』、岡嶋裕史氏の『メタバースとは何か』、動く城のフィオ氏の『メタバース革命』の計4冊の、日本のメタバース書籍が取り上げられたことを報告した。

今回発表されたのは、MIT准教授のポール・ロケ(Paul Roquet)氏による論文「日本のメタバースへの退却(Japan’s Retreat to the Metaverse)」。同氏はVRやARなどの没入型メディアの日常生活に対する影響に焦点をあてた研究を進めている。

「メタバース」に関して論文は、Facebookが「Meta」へとブランド変更し、Metaが「仮想空間を現実のオフィス環境と統合する」ことを目指す一方、日本においては快適で制御可能なメディアに没入することを目的とし、「現実とは異なる世界を制作する」ことを目指していると言及。その上で、両者におけるメタバース観の違いを検証し、コミュニケーションの営利化を目的とするアメリカの技術プラットフォームに依存することを批判的に検討した内容になっている。

全文はこちら
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1509344.html


■論文
Japan’s Retreat to the Metaverse
https://dspace.mit.edu/handle/1721.1/150784

 

続きを読む

36件のコメント

札幌ドームの再建計画が初年度から既に破綻してしまった模様、楽観的な目論見が決算発表で粉々に

1:名無しさん


札幌市の第三セクター札幌ドームの山川広行社長は23日、プロ野球北海道日本ハムの本拠地移転後初の決算となる2024年3月期決算で、最終的なもうけを示す純損益が、当初想定の2億9400万円の赤字から拡大する見通しを明らかにした。売上高も従来予想の15億3500万円から減る見込み。今春導入した中規模コンサート用の「新モード」の利用が計画を下回っていることが要因だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84db845400f0da82917aca4e44a59052e75cfcc6

 

続きを読む

100件のコメント

海外のゲームサイトが「黒人が出さなかった日本製ゲーム」に低評価、当たり前だがユーザーからツッコミを受けまくり

1:名無しさん


Eurogamer 星3/5

一部抜粋

世界は民族の均質性でも際立っており、プロデューサーの吉田直樹氏はこれを中世ヨーロッパの「地理的、技術的、地政学的制約」の反映であると説明した。があったという事実はさておき、中世ヨーロッパの黒人と褐色人種。いくつかの場所が北アフリカや中東からインスピレーションを受けていることを考えると、この正当化は空虚に聞こえます。たとえば、イスラム建築の伝統や服装を反映しているにもかかわらず、大多数または独占的に英語圏の人々が住んでいる町があることを考えると、白人(ここでは、私が周りに行ってみんなと話したことがないので、ヘッジします)。私は、これらの空間から有色人種を削除することは、特に構造的不公平を克服し、人々を団結させることを求めているゲームにおいて、古いファイナルファンタジーの人種的固定観念よりも邪悪であると感じます。その「団結」には戦う価値がありますが、ここではそれが何を排除するかによって特徴付けられます。

https://www.eurogamer.net/final-fantasy-review-16-easy-to-like-hard-to-adore

 

続きを読む

9件のコメント

超重量の荷物を持って屋根の上を歩いた男性、うっかり天窓の存在を失念する悲劇を起こしてしまう

1:名無しさん


ガラス踏み抜いたか…工場屋根から10メートル転落、50代男性が死亡 雨漏り補修でコーキング剤持ち屋根へ

24日午前8時45分ごろ、埼玉県川越市中福、「大成ユーレック川越工場」の資材置き場で、屋根の補修作業を行っていた行田市城西5丁目、自営業の男性(50)が約10メートル下に転落し、搬送先の病院で死亡が確認された。

川越署によると男性は雨漏りの補修を行うため、コーキング材数十本が入った段ボール2箱を持ちながら、屋根の上を歩いていた。屋根の中央部分にあるガラスを踏み抜き、資材置き場内の床に転落したとみられるという。同署が転落の原因などを調べている。

https://www.47news.jp/9501942.html

 

続きを読む

57件のコメント

京都の神社連続放火がようやく解決した模様、神社本殿が焼失するなどの被害が出ているが賠償が取れるかは不明

1:名無しさん


今年5月以降から、京都府福知山市内で6件の不審火が相次いでいる事件で、警察は放火の疑いで福知山市に住む19歳男を逮捕しました。

 福知山市では6月15日に愛宕神社で本殿など木造の社殿3棟が全焼する火事が起こるなどこの1か月間に半径約1kmの範囲で5件の不審火が相次いでいましたが、21日朝にも新たに民家の壁に燃えた跡があるのが見つかりました。

 警察は全ての放火事件に関わったか慎重に調べています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/560086

 

続きを読む

13件のコメント

モバイルSuicaの障害が典型的な現場猫案件だった疑惑が浮上、ネタでよくある掃除のおばちゃんより酷い?

1:名無しさん


モバイルスイカ復旧 原因は電源工事でブレーカー「切」

24日未明からスマートフォンで利用できるJR東日本の交通系ICカード「モバイルSuica(スイカ)」で発生していたシステム障害は同日午後1時ごろ、復旧した。JR東によると、障害の原因は、屋内の電源工事で計画と異なるブレーカーを「切」としたことで、システムサーバーの電源が遮断されたためだったという。詳細は調査中としている。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230624-7SBCJAPYEVLR3IJ2SV5LFG57SQ

 

続きを読む

15件のコメント

上昇する熱気球のロープに足が絡まった女性スタッフ、そのまま宙に持ち上げられて途中落下する惨事が発生

1:名無しさん


22日午後6時20分頃、北海道小樽市最上の天狗山(533メートル)で、観光用の熱気球を運営する事業者の40歳代女性スタッフが高さ約6メートルのところから落下し、肩などの骨を折る大けがを負った。熱気球には客2人とパイロットの計3人が乗っていたが、けがはなかった。

 小樽署や業務を委託している中央バス観光開発によると、女性は地上で気球につなぐロープが足にからまり、浮き上がる気球に持ち上げられた。約6メートルの高さでロープがほどけ、落下したという。

 小樽署で原因や安全管理などに問題がなかったか調べている。

 天狗山の熱気球は昨年から始まった人気のアクティビティーで、同社によると、転落事故は初めて。熱気球の営業は当面見合わせるという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230624-OYT1T50069/

 

続きを読む

61件のコメント

スシロー迷惑動画を投稿した親子が「アンチのせいで子供が倒れた」と批判者を逆非難、メッセージこれ以上送ってこないで下さい

1:名無しさん


回転寿司チェーン「スシロー」のボックス席で食事を楽しむ家族。母親たちがカメラに気を取られているなか、レーン側の座席に立っていた幼児が共用の醤油ボトルに手を伸ばし、口に含み始めたーー。

SNS総フォロワー数130万人の中学生インフルエンサー/アーティストとして活動する少年が、過去に投稿した動画がTwitter上で拡散し物議を醸している。チャンネル登録者数43.6万人を超えるYouTubeのファミリーチャンネルでは家族や兄弟との日常も公開しており、その一部が切り取られてしまったようだ。<中略> 

数々の批判を受けてか、6月22日に少年の名を名乗るTwitterサブアカウントが突如開設され、釈明ツイートをこう投稿した(以下、すべて原文ママ)。

《3年前にスシローで夜ご飯を食べている際に 2歳の次男が蓋が閉まっている醤油を咥えた動画が拡散されています。こちらの件については現在弁護士に相談しております。ご心配おかけして申し訳ございません》

続くツイートでは、《皆様スシロー件でぺろぺろして申し訳有りませんでした。ただいま沢山の人に拡散されています。アンチも沢山メッセージ届いています》と投稿。これらのツイートは少年の母親が投稿しているものと見られ、《○○(編集部注:少年の名前)も死にたいと言っています動画拡散しないで下さい皆様のご協力お願い致します》と呼びかけた。

だが止まない誹謗中傷によって、少年の身に“異変”が起きたというのだ。「(少年の名前)ママ」と少年の母親を名乗った上で、直前のツイートから約30分後に、少年が倒れたと明かした。

《緊急事態○○くんが倒れて緊急搬送されました。アンチの人達メッセージこれ以上送ってこないで下さい。皆様協力宜しくお願い致します。ファンからは悲しい声が届いています。本当にやめて下さると有難いです》

その後も、少年の容態について《病院で呼吸器付けていますあなた達がアンチ書くせいで○○は泣き息なり家で倒れました》と“アンチ”を批判。また、少年の活動を休止するとも宣言した。

だが、一夜明けた23日の朝になると、少年の母親を名乗る人物は次のようにツイートし活動再開を仄めかしている。

《この様な状況になって本当にもう仕分け有りませんでした、アンチコメントは変わらず来ております、○○がYouTube辞めたいと言ってましてだけどファンの皆んなは辞めないでと温かいコメントが来ております又検討致します》

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94b4bab188ca320ad4cf8b662f8cf12ef40404c1

 

続きを読む

20件のコメント

島根県を激怒させた動画を拡散した男性、辻褄の合わない言い分で傷を広げまくっている模様

1:名無しさん


島根県大田市内の農場の男性社員が乳牛を蹴るなど暴行を加える動画が交流サイト(SNS)上で拡散した問題で、男性社員が「牛に蹴られてカッとなってやった」などと話していることが23日、関係者への取材で分かった。

 問題の動画は男性(26)が、牛に巻いたロープを引っ張りながら顔や首を蹴る様子を撮影、投稿した。

 関係者によると、男性は作業中に胸周辺を蹴られた後、行為に及んだという。「会社への不満はない。まさかここまで(問題)になるとは」とも話しているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed22a73d84e87a00b47c61fe586ca22667454fec
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230623-00000002-saninchuo-000-1-view.jpg?pri=l&w=366&h=640&exp=10800

 

続きを読む

10件のコメント

とにかく明るい安村が英国でやばい位の大出世を遂げてしまう、優勝はできなかったけど宣言通り王室に披露はできた

1:名無しさん




22日、お笑い芸人のとにかく明るい安村さんが自身のインスタグラムとツイッターを更新し、駐日英国大使館で開催されたチャールズ国王の誕生及び戴冠式祝賀会に招待されたことを明かしました。

安村さんはインスタグラムで「駐日英国大使館で執り行われた、チャールズ3世国王陛下の誕生及び戴冠式祝賀会に招待していただきました!」と書き出し、まずは故エリザベス女王の写真のそばでスーツ姿の写真を投稿。続いて、ガウン姿でジュリア・ロングボトム駐日英国大使と握手する写真を投稿。「英国大使館で裸になるなんて信じられない! アンビリーバボー!」という言葉とともに、大使の面前で「全裸に見えるネタ」と「Don’ t worry, I’m wearing…」の決めポーズを披露している写真を投稿。大使も満面の笑顔で応えています。

一連の写真の最後は、ユニオンジャック柄の傘をさし、スーツ姿で英国大使館の前に立つスマートな姿。「最高でした! おめでとうございます!!」というお祝いの言葉で締めくくっています。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/1360mw/img_11024efb4deef3b1e9d154871fd0abdf94304.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/1360mw/img_53c32644763c2e3aff2dd68a0a321ba257235.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/2/1348mw/img_8239df247a4826af17b72e9a11f677ee93363.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/5/1340mw/img_45e42dc44eea809b69548fe28c26c9f483681.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/1354mw/img_17b83d98fa3767bf9a9d7c2a4dcdb55984681.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/1360mw/img_b48084f99f4230a7274fe9a0e7ffe6db95012.jpg

全文・画像はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/559288?display=1

 

続きを読む

22件のコメント

「マリオRPG」のリメイクで外人たちが凄まじすぎる反応を見せている模様、なんだかとっても懐かしい雰囲気がするぞ

1:名無しさん


LIVE CROWD REACTION to Super Mario RPG Remake Reveal at NINTENDO NY 6/21/23



The Internet Reacts to Super Mario RPG Remake Reveal

 

続きを読む

30件のコメント

潜水艇「タイタン」に搭乗経験のある富豪たちが次々と恐怖体験を告白、以前から問題ばかり起こしていた模様

1:名無しさん


大西洋で行方がわからなくなり捜索作業を始めているタイタニック号観光用潜水艇に乗った乗客が危険千万な経験談を公開した。

英紙テレグラフが21日に伝えたところによると、2021年に問題の潜水艇「タイタン」に乗ったドイツ人探検家のアルトゥール・ロイブル氏は独紙ビルトとのインタビューで当時の探険で生きて帰ってきたのはとても運が良かったと振り返った。ロイブル氏は「振り返ればあれは自殺ミッションも同然だった」と話した。

彼は「初めて潜水艇に乗った時に電気の問題で船体が故障し潜水が取り消された。潜水に成功した時も電気装置の故障で予定時間より5時間も遅く潜水を始めた」と話した。

潜水艇が下降する際にバランスを取るのに使われる「安定化チューブ」の固定装置が船舶から外れ、これをひもで結んだりしたとロイブル氏は付け加えた。

彼は潜水艇に乗って深海に降りた当時、潜水艇会社のオーシャンゲート・エクスペディションズのストックトン・ラッシュ最高経営責任者(CEO)とフランス国籍の潜水艇操縦士のポール・ヘンリー・ナルジオレット氏も同乗したと話した。この2人は今回連絡が途絶えている潜水艇に乗っていたという。

人気アニメ『シンプソンズ』の作者のマイク・レイス氏は昨年7月に潜水艇に乗った。

彼は米ニューヨーク・タイムズとのインタビューで「潜水艇に乗って海底に降りて行く1時間半の間は石になって沈む感じだった」と話した。

潜水艇がタイタニック号の残骸へ向かう時に羅針盤は非常におかしく作動し、潜水艇が本来いなければならない位置から460メートルほど離れたところにいたりもしたという。

沈没したタイタニック号を探査しようとして18日に消息を絶った潜水艇は1人当たり費用が25万ドル(3545万円)に達する超高額観光商品で、数年前から安全への懸念が提起されてきたことが明らかになった。

いわゆる「ジョイステック」と呼ばれるゲーム用無線コントローラーで潜水艇を操縦していたという事実が話題になったりもした。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/305798

 

続きを読む

33件のコメント

不倫騒動で降板が相次ぐ鳥羽シェフに致命的な新問題が発覚、不倫どころではない本気のヤバさを露呈

1:名無しさん


広末涼子とのW不倫が発覚したミシュラン一つ星シェフの鳥羽周作氏の降板ドミノが続いている。<中略>

「‘20年10月に小学館のウェブメディア『kufura』編集部のYouTubeチャンネルで公開された動画で生姜焼きを作っているのですが、豚バラ肉を最初に切った後、布巾で拭いただけで、同じ包丁とまな板で玉ねぎやキャベツをカットしているんです。

 生肉についている菌が調理器具を介してほかの食品にうつり食中毒になる可能性があることは、料理をする人なら知っていて当然の常識です。店に出す料理ではないとはいえ、プロの料理人がそんな基本すら守らずに料理をして、動画を堂々と公開しているのは信じられません」(出版関係者)

 東京都福祉保健局のサイトでも、

《生肉を切るための包丁やまな板は、サラダや果物などそのまま食べる食品のものと使い分け、生肉は最後に調理しましょう》

 という注意喚起がされている。同動画のコメント欄には、

《生肉切った後キャベツを切ってることの指摘を二年前からされてるのに、なんで運営は無視してるの??》

《お店で出す料理もこんな感じで提供されているんでしょうか? 怖すぎてビックリです》

 と、鳥羽氏の衛生管理に苦言を呈する意見が散見された。鳥羽シェフのYouTubeチャンネル『鳥羽周作のシズるチャンネル』で5月27日に投稿された『【10分でできる】シェフが教える最高にうまいキャベツの青椒肉絲(チンジャオロース)』という動画でも、驚くべきシーンが。

こちらは先に野菜をカットして最後に豚ロースをカットしているものの、豚ロースを切った後にまな板を拭いた布巾で調理台を拭くシーンがあったんです。また完成したチンジャオロースを食べたあと、店で使用していると思われるピッチャーから直接水を飲んでいて不快でしたね。流石に店に出す前には洗っているでしょうが、動画だけ見たら“回転寿司テロ”のやっている少年たちと大差なく見えてしまいます」(ネットニュース編集者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1df897fb728c6eefd3a9c04e46ca17835edfac7

 

続きを読む

65件のコメント

FIFAの銭ゲバが酷すぎて関係機関にそっぽを向かれた結果、とんでもない方法で資金を集めるしかなくなった模様

1:名無しさん


サッカー女子、WEリーグの高田春奈チェアは21日、来月開幕する女子ワールドカップ(W杯)の国内テレビ中継を目指してクラウドファンディングで資金を募ると明かした。目標額や開始時期は後日発表する。

 放送権料が高額とみられ、国際サッカー連盟(FIFA)とテレビ局側の交渉がまとまっていない。理事会後のオンライン記者会見で高田チェアは「女性の位置づけを向上させる適切な額というFIFAの意見も、市場価値というメディアの意見も分かる。そこを接続する役割ができれば」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/455ec46d72e9b1003030c89ef77ed63ef3195df8

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク