「ビッグモーターで購入しENEOSでオイル交換したダイハツ車」に乗る人は今、何を思う? 不祥事で話題…当事者明かした胸の内
「ビッグモーターでダイハツ車買ってENEOSで給油するのがトレンドらしい」――。2023年12月20日に自動車メーカーのダイハツ工業が、車両の認証試験での不正行為発覚のため、全車種の出荷を停止すると発表したことで、X(旧ツイッター)では、23年に車関連の企業の不祥事が相次いだことが話題となった。
J-CASTニュースは21日、「ビッグモーターで購入しENEOSでオイル交換したダイハツ車」に乗る人に話を聞いた。
■ダイハツ車を「なし崩し的」にビッグモーターで購入
中古車販売店のビッグモーターは7月に発覚した保険金不正請求問題を皮切りに、社員へのパワハラ、街路樹の枯死・伐採問題など、さまざまな不祥事が明るみに出た。12月15日には警視庁と神奈川県警が前副社長の自宅などを家宅捜索したことも報じられている。
ガソリンなど石油元売り大手のENEOSホールディングスは19日、代表取締役社長が酒に酔って女性に抱きつくという不適切行為があったため、同日付で解任したと発表した。懇親の場に同席していた副社長は辞任勧告に基づき辞任、常務執行役員は3か月間の報酬減額処分になるという。
車関連企業の不祥事が続いたことから、Xでは「ビッグモーターでダイハツ車買ってENEOSで給油するのがトレンドらしい」などとする皮肉が話題になっている。
2020年にビッグモーターで、不正の対象車種であるダイハツ・ミライースを購入したというXユーザー「ファズ」さんは、J-CASTニュースの取材に「こんな事あるんだなあとは思いました」とし、「ENEOSとダイハツについては寝耳に水」だったが、ビッグモーターに関しては不祥事発覚前から信用を失っていたと明かした。
ダイハツ車を購入した理由は、「いくつか車種の候補があり、そこからダイハツ車に決めたのには2つの理由があります」として次のように説明した。
「1つは、我が家で自家用車としてダイハツ車を利用していたことです。信用があったとかではないのですが、『実際今壊れてないしダイハツでええんちゃう?』ぐらいの認識がありました。もう1つは、近所に個人経営のダイハツ車の整備工場があったことです。経営者の方とは個人的にも親交があったので、何かあってもすぐ修理に持ち込める、というのもダイハツ車を選んだきっかけとなりました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e1130f0ce607bfb4249e53676d185b2558a2228