人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

無添加にこだわった60年の歴史を誇るロングセラー商品、製造メーカーが力尽きた結果……

1:名無しさん


「無添加で汚れ落ちいいのに…」ミヨシ石鹸の洗濯用粉せっけんが製造終了 洗剤の主役交代の事情とは
<ニュースあなた発>

 「無添加にこだわった『ミヨシ石鹸(せっけん)』の洗濯用粉せっけんが販売中止になります。なぜ?」。東京新聞「ニュースあなた発」に、埼玉県三芳町のフリーランス白田真希さん(56)から質問が寄せられた。粉の洗剤って数えるぐらいしか使ったことがないなと思い、調べてみると、ここ20年で起きた洗剤市場の変化が見えた。(鈴木里奈)

◆1960年からのロングセラー「採算難しくなった」

 ミヨシ石鹸は、東京都墨田区にあるせっけんメーカー。1921年創業で「自然由来の天然油脂にこだわり、化学物質は一切使用しない」がモットーだ。

 同社のウェブサイトを見ると、3月末の販売終了予定商品一覧に「そよ風粉せっけん」があった。容量2.16キログラムで税込み924円。代替商品として同じシリーズの液体せっけん(容量1.1リットルで税込み880円)などが紹介されている。

 「事業としての採算確保が難しくなった」。同社消費者窓口の担当者は説明する。そよ風粉せっけんは、60年から製造販売が始まったロングセラー商品で、2000年代に入るまでは主力だった。だが、液体せっけんに取って代わられ、3月で製造を終えた。同社の粉せっけんの生産量は14年は1230トン、19年は1000トン、昨年は940トンと減少の一途をたどっていた。

◆溶け残り多く、粉末に対応しない洗濯機も

 担当者によると、粉末タイプは洗浄力が高いが、溶け残りが多く使い勝手の悪さから次第に需要が減少。かき回す力が強い2槽式洗濯機と相性が良かったが、最近は粉末に対応していない洗濯機も増えたという。

 昨年12月1日に製造中止を発表すると、愛用者から惜しむ電話が同社に殺到。販売継続を社内で検討したものの、製造設備の老朽化もあり、担当者は「やむなく終了を決めた」と話す。

 白田さんに取材の結果を伝えると「粉せっけんは汚れ落ちがいいので気に入っていたのですが、仕方ないですね」と残念がり、「これからはミヨシの液体せっけんを使います」ときっぱりと言った。
  ◇
◆販売量・金額とも液体洗剤が粉末上回る

 入社した9年前、新聞販売店の研修で新聞購読者に、箱に入った粉の洗濯洗剤を配ったことがある。それ以来ぱったりと見なくなったが、街中で売っているのだろうか。

 墨田区のドラッグストア「くすりの福太郎東向島店」を訪ねた。さまざまな液体の洗濯用洗剤が並ぶ棚の一番下、「ミヨシの粉せっけん」が片隅にひっそりと置かれていた。土屋優希店長(29)によると、週に3、4個売れるという。

 隣には大手メーカーの粉末洗剤も。こちらは週に20〜30個売れるが、液体洗剤はその倍の週50〜60個売れるという。経済産業省の統計でも、2011年に通年で販売量・金額ともに液体洗剤が粉末を上回り、洗濯洗剤の主役が代わった。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/318483

 

続きを読む

37件のコメント

イオンシネマに再襲来した車椅子インフルエンサー、速攻で虚偽報告疑惑が浮上してしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

書店への脅迫事件が「犯人たちの目論見とは真逆の展開」を迎えた模様、皮肉にもネット上で大記録を達成してしまった

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

夫婦別姓派の研究者らが「アホすぎる試算」を発表して呆れる人が続出、エープリルフールだとしても笑えない……

1:名無しさん


およそ500年後、日本人全員の名字が「佐藤」になるという、ある試算が発表されました。

この試算は、「選択的夫婦別姓」を考える団体が発表しました。日本では、世界で唯一夫婦が同じ名字にすると法律で定められ、結婚によって、名字の種類が減っています。

今、日本で一番多い名字、「佐藤」さんは、国民全体のおよそ1.5%ですが、結婚や離婚、出産などで今後「佐藤」さんがどう増えるか、この団体の依頼で東北大学の吉田浩教授が計算したところ、2531年には、日本人全員が「佐藤」になる可能性があるということです。

エープリルフールの4月1日は、選択的夫婦別姓を考えるこのプロジェクトに賛同した企業の協力で、表札がすべて「佐藤」、プロスポーツの選手全員が「佐藤」になるなど、500年後の社会を想像した動画も公開されました。

プロジェクトの担当者は、「あなたの名字がなくなるかもしれない、と男性も自分ごととして考えてもらえれば」と話していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6ea4c3be61cd34f7205e83ff486079ab60a91e

 

続きを読む

29件のコメント

フライドポテト量産マシンが「素人目で見ても現場猫案件だとわかる代物」でツッコミ殺到、怪我人が出るのは時間の問題だ

1:名無しさん




 

続きを読む

13件のコメント

かつて一世を風靡した人気お笑いコンビ、色々な意味で駄目な感じに崩壊してしまったと当事者が語る

1:名無しさん


お笑いタレント・有吉弘行(49)が、パーソナリティーを務める31日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演し、04年に解散したお笑いコンビ「猿岩石」について語る場面があった。

この日は年度末ということもあってか、複数の人気コンビが解散を発表したという報道が。

有吉は「“そのままやってりゃまぁまぁメシ食えるのに”っていう意見はあるけど。そうはいかないんだよね。毎日、顔を合わせることだからね」と複雑な胸中を察していた。

そこで「猿岩石」の話題になり「俺は“解散してくれ”って言われた方だからね。俺からは解散しようとは言ってなくて。“解散しようか”って言うから“はい、どうぞ”って」と明かすと、共演者からは「えぇ~っ!!」という声があがっていた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/31/kiji/20240331s00041000731000c.html

 

続きを読む

21件のコメント

フェルマーの最終定理を30分で解いた大天才、驚くべき数学知識をSNS上で公開して目撃者に衝撃を与えまくり

1:名無しさん






フェルマーの最終定理を解いた天才についてはこちら
https://you1news.com/archives/107682.html

 

続きを読む

40件のコメント

『フェルマーの最終定理』を「高校生レベル」と断言して30分で解いた天才現る、前人未到の大偉業にSNSで衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん



 

 

続きを読む

90件のコメント

大谷選手の潔白を信じる日本国民に社会学者が苦言、「なぜか大谷だけが特別扱いだ」とワイドナショーで訴え

1:名無しさん


フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・午前10時)が31日に放送され、ドジャースの大谷翔平投手の元通訳・水原一平氏(39)が違法なスポーツ賭博などに関与した疑いで解雇となった件を取り上げた。

大谷は25日(日本時間26日)に会見を行い、自らは賭博に関与していないことを主張した。番組コメンテーターの社会学者・古市憲寿氏は「大谷さんの潔白はみんなすぐ信じるんだと思った。みんななぜか、絶対シロだと信じてる」と私見を述べた。性的行為強要疑惑が報じられた「ダウンタウン」松本人志らを例に「容疑者はやっていないかもしれなくても、我々はこいつが犯人だと思って見ちゃうじゃないですか。でも大谷だけは例外。一次情報がない点では同じなのに」と疑問を呈した。

また米国では大谷が水原氏を使ってスポーツ賭博をさせたのではと報じられていることに言及していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b21d1ec875bc45adad337c88f3fa194943d72a

 

続きを読む

33件のコメント

動物愛護団体の主張が「哀れすぎる現実」によって全面否定された模様、ショーを停止させられた水族館のシャチが……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

東京の都庁展望台が「最高すぎる」と一部で物議を醸す、『雑な修理』か『適切な応急処置』かで意見が分かれる

1:名無しさん


 

続きを読む

57件のコメント

デザイナーが考案した「お洒落な木製ベンチ」、自然の猛威に屈服して『言い訳できないくらいのデザインの敗北』を遂げる

1:名無しさん


 

 

続きを読む

18件のコメント

テレビ出演した国際弁護士が水原通訳の”翻訳”を酷評、一方で新通訳ウィル・アイアトン氏に対しては……

1:名無しさん


国際弁護士の清原博氏が30日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に出演し、ドジャース・大谷翔平投手の元通訳・についてコメントした。

 番組では、違法なスポーツ賭博に関与したとされる水原氏について大谷が行った会見を取り上げた。会見ではウィル・アイアトン氏が通訳を務めた。ウィル・アイアトン氏の通訳について清原氏は「記者会見の時の通訳は非常に忠実な通訳。本当に通訳としての仕事をしているなと分かる通訳の仕事」と評価した。

 一方、水原氏については「個人的な感想」と断った上で「水原さんの通訳はあまりにも意訳をし過ぎている」と指摘。「大谷選手の言っていることを忠実に英語に訳さず、大谷選手の言っていないことまでも含めてしまうような。もっと言えば水原さん自身の思いや考え、感情。そういったものを含めてしまって英語に訳してる」と解説。

 それを聞いたMCの今田耕司は「トルシエの時のダバディさんだ」と例えた。清原氏は「二人三脚でやってきてるから許されるのかもしれませんけど。水原さんがあたかも〝自分はもう大谷翔平なんだ〟みたいな感じの意訳をする。英訳をしてる部分があるので、それこそ越権した通訳なのかなという思いがしていました」と私見を述べた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/297355

 

続きを読む

49件のコメント

海外の日本アニメ関係者、「現地社会に日本アニメが浸透しまくっている」と実情を明らかに

1:名無しさん


「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「【推しの子】」など、日本のアニメが海外でヒットする例が後を絶たない。

特にアメリカでは、2023年12月には宮崎駿監督のアニメ映画「君たちはどう生きるか」が、北米興行収入ランキングで日本のオリジナル作品として史上初の1位を獲得(オープニング週末に約18億6300万円)するなど、アニメコンテンツの人気が高い。

アメリカでは、キアヌ・リーブスやミーガン・ザ・スタリオンなど「アニメ好き」を公言する著名人が増えていて、アニメはマイノリティな“オタク“カルチャーではなくなり、ひとつのクールなカルチャーとして受け入れられつつあるという。

この動きを後押ししたのが、米クランチロールだ。同社は200以上の国と地域に1300のアニメ作品(4万6000以上のエピソード)を配信し、グローバルで1300万人以上の有料ユーザーを抱える。2021年8月にソニーグループの傘下に入り、コロナ禍も追い風となって急成長。この1年ほどでユーザーは30%増加した。

アニメのストリーミングサービスや映画の配給で、今やソニーグループの映画分野の成長を牽引する存在でありながら、ゲームのパブリッシングやアニソンを歌うアーティストの海外ツアーのサポートなどにも手を広げている。

クランチロールは、なぜ世界中で支持されているのか。そして、グローバル市場における日本のアニメの未来は━━。

3月初旬に東京都内で開催された「クランチロール・アニメアワード2024」の会場で、首脳陣に話を聞いた。

■世界のアニメファンは10億人に

クランチロールは2023年10月、Amazonプライムビデオとのグローバル契約を発表。現在はアメリカ、イギリス、カナダ、スウェーデンで課金コンテンツとしてAmazonプライムビデオ内での視聴が可能となり、その他の地域でも展開予定だ。

動画配信サービスが群雄割拠の時代を迎えるなか、視聴者が様々なプラットフォームを行き来するストレスを減らし、新たな視聴者の獲得にもつなげる狙いがある。今後はAmazon以外の配信サービスとも連携していく予定だ。

ラウール・プリニCEOによると、日本と中国を抜いた(クランチロールのターゲット外のため)グローバルのアニメファンの数は、現在約7.5億人。それが数年以内には10億人に到達する見込みだ。<中略>

■なぜアニメファンが増えているのか

では、なぜ日本のアニメが世界中で支持されているのだろうか。CCOの末平アサは、米国内の風向きの変化を次のように語る。

「友人や仲間と、好きなスポーツ選手やハリウッドスター、ミュージシャンやポップアーティストについて話すのと同様に、好きなアニメについてオープンに話すようになっています。(以前までアニメといえば“オタク”だったが)アニメについて話すことはもはや恥ずかしいことではなくなっています。アニメファンであることはクールなことなんです」

こうした変化は、アメリカ以外にも広がっている。テレビでの放送に加えて、動画配信サービスという視聴の選択肢が増えたことで、世界中でアニメファンが増えているのだ。日本で2回目の開催となった今年のクランチロール・アニメアワードの授賞式にも、カナダ、イギリス、オーストラリア、インドなど様々なバックグラウンドを持つゲストが参加した。

世界では、実際にどんなアニメが好まれている?

グローバルでは、実際にどんなアニメが好まれているのか。COOのギータ・レバプラガダによると、おおよそは日本でヒットしたアニメがグローバルにも広がる傾向があるという。今年のクランチロール・アニメアワードの受賞作品を見ても、「呪術廻戦 懐玉・玉折」がアニメ・オブ・ザ・イヤー、「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」が最優秀アニメーション賞に選ばれるなど、日本でも人気のあるコンテンツが並んだ。

とはいえ、国や地域ごとにカルチャーの違いはある。200以上の国と地域でサービスを展開するクランチロールのビッグデータでは、エリアごとに好まれやすいジャンルもわかってきている。

「エリアごとの特性としては、例えばサッカーがテーマの『ブルーロック』はサッカーファンの多い国で人気があります。あとはインドが特徴的で、アクションアドベンチャーやラブコメが好まれていますね」(末平)

グローバル全体で共通してよく見られているのが、アクション、SF、ダークファンタジー。反対に、“学園もの”や“アイドルもの”の作品は日本のカルチャーを色濃く反映した作品が多く理解されにくいという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/00ba54914d911ce8cdae53949e5b1cebf6888f2f?page=1

 

続きを読む

31件のコメント

箱罠への妨害頻発に業を煮やした猟師さん、監視カメラを仕掛けたところ「最悪すぎる光景」が撮れてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

産経の”例の本”の予約受付状況が「色々な意味であかん状況」になっている模様、街の本屋の存在意義が……

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

フォーミュラEに総理専用車で訪れた岸田首相を「品がない」とレーシングドライバーが批判、無理筋な批判すぎて困惑する人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

ミヤネ屋に出演した弁護士、大谷選手に「無理筋すぎる要求」を突きつけて視聴者からツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

再エネTFの崩壊で「京都大学の再エネ学派」が失脚に追い込まれた模様、関係者の経歴を掘ると出るわ出るわ……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

静岡県の廃道になった海岸の光景が凄まじすぎると話題に、色々な意味で現実離れした光景である

1:名無しさん




 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク