人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

ダウン症児を育てる女優、「出生前診断は本当に誰かを幸せにするための検査なのか」と疑問を呈す

1:名無しさん


新型出生前診断への「疑問」

 奥山さんが美良生くんを出産した当時は、NIPTはまだなかった。しかし、一般検査の中で羊水検査や超音波(エコー)検査をする機会はあったという。その中で奥山さんは受けようとは思わなかったのだろうか。

「迷いましたけど、受けませんでした。そもそも私たちの間に障害がある子どもが生まれてくるとは想像もしていませんでしたし、胎児の様子が詳細にわかる4D写真を検討したところ検査に4千円かかることがわかりました。食い意地が張った私は、4千円あれば、近所のスシローで家族3人たらふく食べられるじゃないかと思ったんです(笑)。『4Dか、スシローか』と悩んだ末、私たちはスシローを選びました。でも今はその選択をしていて良かったと思っています」

仮に美良生くんの出産の際にNIPTを受けて、陽性の判定がくだされた場合、どのような選択をしていたのだろうか。

そのような状況に置かれたら、私は、“さよなら”をしていたと思います。上の子の子育てをこじらせた経験があるので、定型発達の子どもでも大変だったのに、障害がある子どもが生まれる可能性が高いと言われるわけですから。私にはとても育てられないって考えたはずです」

 奥山さんはNIPTについて、検査が本当に家族のためになっているのか、と感じているという。

NIPTの存在そのものが、果たして本当に誰かを幸せにするための検査なのかなって疑問に思っています。初めこそ不安だらけだったとはいえ、いま次男がいない生活なんて考えられません。それは生まれて、一緒に日々過ごすことでしかわからなかったことです。なので、言葉は悪いですが、(出産前に障害が)バレなくて良かったと思ってるのも事実です。この検査の本来の目的は、どのような特徴を持った子が生まれてくるかを事前に知ることで、親が備えることができるようにするためだと思うんです。でも、現状、この子は大丈夫という保険が欲しいというような本来の目的と違った形で使われてしまっている気がします。だから、事前におなかの子の様子を医療や技術で明らかにすることに力を注ぐよりも、どんな子が生まれてきても大丈夫、と親が思えるように、生まれた後のケアを手厚くする体制を充実させてほしいと思っています」
https://dot.asahi.com/articles/-/208477?page=4

 

続きを読む

26件のコメント

「指輪物語」の同人作家が「原作キャラの著作権」を主張、Amazon『力の指輪』を著作権侵害で訴える

1:名無しさん


「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる

米アマゾンとトールキン財団は、J・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』を巡って争われていた作家デミトリアス・ポリクロン氏との複数の法廷闘争で勝利しました。

ことの発端は2017年、ポリクロン氏がファンタジー小説『The Fellowship of the King』を米国著作権局に登録したことに始まります。
ポリクロン氏はこの作品を『ロード・オブ・ザ・リング』の続きとして書いたとして、原稿をJ・R・R・トールキンの孫であり知的財産権を管理するトールキン財団のディレクターでもあるサイモン・トールキン氏に送り、レビューを求めたとのこと。

全文はこちら
https://www.techno-edge.net/article/2023/12/20/2494.html

 

続きを読む

23件のコメント

台風被害の廃材を燃やす炎を見たニホンザル、世界に類を見ない独自の風習を確立してしまった模様

1:名無しさん




愛知県犬山市の日本モンキーセンターで冬の風物詩となっている「たき火にあたるサル」が、冬至の22日から見られるようになる。火を怖がるはずのヤクシマサルが、大きなたき火で暖を取ったり、焼き芋を食べたりする同センターならではの光景が人気だ。

 1959年の伊勢湾台風で出た廃材や流木を燃やしたところ、物おじしない子ザルが火に当たり始めたのがきっかけ。大人のサルもまねし始め、独自の風習として定着した。

 20日は報道関係者向けに様子を公開。寒空の下、背中を火に向けてまぶたを閉じる姿や、くつろいで毛づくろいする親子が見られた。

 たき火は、冬至から来月末までの土日祝日と、正月三が日に実施する。

たき火にあたるサル 愛知県犬山市の日本モンキーセンターで報道公開
https://www.chunichi.co.jp/article/825051

 

続きを読む

50件のコメント

グズりだした子供の家族にサイゼリア店員が「退店」を勧告、それを近場にいた人がSNSで告発する地獄案件に

1:名無しさん


イタリア料理で知られるチェーン店「サイゼリヤ」で「騒いだら退店となります」と告げられている子連れ家族がいた――。そんなX(旧ツイッター)の投稿が波紋を広げている。投稿は2023年12月20日13時までに2702万回表示され、1万2000回リポスト、7万「いいね」されるほど反響で、議論を呼んでいる。一体何があったのか。投稿者に事の顛末を詳しく聞いた。

これは店員や店舗の独断なのか、それともチェーンとしての方針なのか。運営するサイゼリヤ(埼玉県吉川市)は、J-CASTニュースの取材に対し「個別の案件についての回答は差し控えさせて頂いております」と返答し、見解を明らかにしなかった。

■店員が「すごい速さ」でやって来て「騒いだら退店になります」

議論を呼んだのは、11月下旬の投稿。投稿者家族の隣の席に子連れの家族がいた。子どもが2、3秒泣くと、すぐに親が抱き上げてなだめていたにもかかわらず、店員が「すごい速さ」でやって来て「騒いだら退店になります」と家族に告げたという内容だ。

11月29日、J-CASTニュースの取材に応じた投稿者によると、東京都内のサイゼリヤで起きた出来事だ。Xに投稿して波紋が広がったのは隣の家族のエピソードだったが、この日の投稿者の家族も入店時に「騒いだら退店になります」と伝えられていた。子どもは未就学児2人で「子どもですので声は大人よりは大きかったかもしれませんが、騒いではおりませんでした」。店内は家族連れ、サラリーマンなどで満席だったとし、「わりと騒がしい状態」だったという。

案内された席の隣で、2歳程の子どもを連れた3人家族が既に食事をしていた。20分程隣にいたが、子どもは椅子に座って食事をしており、走り回ったりはしていなかったという。にもかかわらず、隣の家族は「騒いだら退店となります」と注意された。当時の様子を次のように振り返った。

「子どもが途中でグズりだして泣いてしまったのですが、すぐにお母さまが抱き上げてあやしていたところ、(投稿者家族の)入店時に対応した店員が来て、『騒いだら退店になります』と伝えていました(即退店しろ、ではなく警告だと思います)。言われたお母様は本当に申し訳なさそうに何度も謝っていました」

■カスタマーセンターは「泣いただけでの退店勧告はルールにない」

驚きと憤りを感じたという投稿者は、その場で「走り回っているわけでもなく、泣いただけなのに退店なのか?それは本部の方針なのか?」と店員に伝えると「そうです。他のお客様もいるので、その方たちを優先します」と言って去っていったとする。

その後、「フォローしていただきありがとうございました」と母親に声をかけられたといい、「とても悲しい顔をしていたのが印象的でした」と振り返る。

「個人的な感想でしかないのですが、店員の行動は、1人の独断で実行しているというよりは、指示を受けて動いているように見えました。1人の店員の感情的な行動が原因ではなく、店舗の運営体制に問題があるのでは?と感じました」

その後、カスタマーセンターに連絡し店舗名などの詳細を伝えたところ、「入店時や泣いただけでの退店勧告はルールにない。他のお客様に迷惑がかかりそうな行為があったときは、店舗の責任者からお声掛けする場合がある」という反応だったという。

「騒いだら退店」の旨を告げられた際、どう思ったか。投稿者は次のように述べる。

「サイゼリヤを含む他のファミリーレストランで初めて言われたので非常に驚きました。また入店時騒いでいなかったので、子どもに対して厳しいように感じ不信感を抱きました」

入店後、隣の席の子連れ家族が注意されているのを見たときはどう感じたか。投稿者はこう振り返る。

「お隣のお母さまは放置していませんでしたし、お子さんの面倒をきちんと見ていたように思います。また、言われた時もあやしながら申し訳なさそうに謝っていたので、店員の対応は過剰なのではないかと憤りを感じ、また、子どもの泣き声にここまで言われてしまうとファミリーレストランでも外食ができないのかと悲しい気持ちになりました」

J-CASTニュースが(1)この事態を把握しているか(2)実際に店舗に「騒いだら退店」の旨の指示を出したか(3)事態の受けとめ(4)今後どのように対処するか――についてサイゼリヤ広報に見解を求めたところ、12月15日、「個別の案件についての回答は差し控えさせて頂いております」と回答があった。

https://www.j-cast.com/2023/12/20475259.html?p=all

 

続きを読む

77件のコメント

ヨーロッパ人から見ると日本建築には驚きを禁じ得ない、「正直、失敗したなと思ってます。驚きと後悔しかありません」と都内に住む男性も語る

1:名無しさん


前述の通り、ヨーロッパ建築は「いかに気密性を高めて効果的に保温保冷するか」に主眼を置いているため、日本の冷暖房環境にも驚きを禁じ得ない様子です。

都内の戸建て住宅に暮らす40代男性に話を聞いてみると、ヨーロッパ人の驚きを肯定するかのように語るのです。

「正直、失敗したなと思ってます。僕自身は実家がマンションだったこともあり戸建てへの憧れがあり、当時住んでいたマンションの目の前に戸建てができたときには家族が増えた勢いもあって飛びつくように購入したのですが……。冬の室内がこんなに寒いとは、驚きと後悔しかありません」

この男性に限らず、冬の室内が寒いという悩みは少なくないようで、薄手アウターを羽織るなどして節電対策しているとの声も耳にします。

一方でデパートやショッピングモールなどの施設では、冷暖房を稼働させているにも関わらず扉が大きく開け放たれている場面に遭遇します。日本で生まれ育った筆者には取り分け珍しい事例ではなかったものの、ヨーロッパ人の夫からすると、あまりに非効率で仰天するといいます。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/73082/

 

続きを読む

64件のコメント

「さすまた」を訓練で使ってみた埼玉県警の精鋭部隊、とんでもない産廃っぷりに衝撃を受けまくったと告白

1:名無しさん


上野・宝石店強盗「さすまた」特需に警察OBが警鐘 「さすまたは問題が多く、使わないほうがいい」

 NHK NEWS WEBは11月29日、「『さすまた』問い合わせ殺到 東京 上野の貴金属店事件受け」との記事を配信した。NHKがメーカーを取材すると、そもそも広域強盗の発生などにより、昨年の秋から注文が増えていたという。

 11月26日、東京・上野の貴金属店に3人組が押し入った事件では、店員が「さすまた」を使って撃退。その動画がニュースなどで繰り返し放送されると、メーカーには注文や問い合わせが殺到した。

 屈強な店員がさすまたを手に持って仁王立ちとなり、強盗が慌てて逃げる姿は、確かにインパクトが充分だった。さすまたの売れ行きが好調という報道も当然だろう。

 ところが、護身術の専門家は「一般的なさすまたは問題が多く、できれば使用を控えたほうがいい」と訴える。警鐘を鳴らすのは、田村装備開発で社長を務める田村忠嗣氏だ。

 田村氏は埼玉県警の元警察官で、主に警備部門を歩んできた。銃器を所持した凶悪犯への対処などを主な任務とする「埼玉県警察RATS(ラッツ)」のメンバーでもあった。

 警備や危機管理についてさらなる知見を得たいと県警を退職。その後、海外などで経験を積み、元陸上自衛官などと共に田村装備開発を創業した。同社は委託を受け、警察や自衛隊で護身術、逮捕術、銃器を活用した制圧訓練などを実施。そのほか、手袋やボディーアーマーなどの装備品も開発し、やはり警察や自衛隊などに納入している。

さすまたの欠陥

 田村氏は「私が県警に入ると、さすまたを使って犯人を逮捕する訓練を受けました。ところが、使ってもなかなか逮捕できないのです」と振り返る。

「それなりに訓練を受けている警察官が複数でチームを組み、さすまたで犯人役の警察官を制圧しようとしても、取り逃がしてしまいます。柔道や剣道の達人という警察官を何人か集めて、ようやく取り押さえられるかどうかという具合でした。プロの警察官が使ってもうまくいくことが少ないのに、使用が想定されている駅員さんや学校の先生、保育士さんなどがさすまたで犯人に立ち向かっても、場合によっては反撃されてケガを負う危険性さえあります」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25561820/

 

続きを読む

31件のコメント

2.4万円で売った仮面が競売で6.6億円だったことに元所有者が激怒、5000万円の示談金を蹴って骨董商を訴えた結果……

1:名無しさん


2.4万円で売った仮面が競売で6.6億円、元所有者の売却取り消し請求棄却 仏

【AFP=時事】フランスの裁判所は19日、高齢夫婦が150ユーロ(約2万4000円)で骨董(こっとう)商に売却したアフリカの仮面が、競売で420万ユーロ(約6億6000万円)で落札されたため売却の取り消しを求めていた裁判で、夫婦の軽率さが原因だとして訴えを退けた。



 80代の夫婦は2021年9月、南仏の別宅に保管されていた仮面を処分するため、アフリカで作られたやりや割礼用のナイフなどと共に売却した。

 これらはアフリカで総督を務めていた先祖が所有していた物で、さほど価値はないと考えていた。

骨董商は、競売の開始価格と同じ30万ユーロ(約4700万円)を示談金として提示したが、夫婦の子どもらが訴訟を優先するとして、拒否していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c6e36a4b99fd8e49c95be790ffc9d2a691a9f05

 

続きを読む

78件のコメント

「味の素」で自覚症状が出たという人にこっそり「味の素」入り料理を出す、すると色々な意味で笑えない結果になった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

子供の連絡帳に注意事項を毎日のように書かれた母親、SNSで連絡帳を晒すも逆に批判が殺到してしまう

1:名無しさん


 

 

続きを読む

45件のコメント

怪獣好きで有名なアメリカ人監督、『ゴジラ-1.0』を見て大興奮しまくっている模様

1:名無しさん


 映画『シェイプ・オブ・ウォーター』のオスカー監督ギレルモ・デル・トロが、山崎貴監督の『ゴジラ-1.0』をXで大絶賛している。

 『パシフィック・リム』などからもわかるように、日本の怪獣好きのデル・トロ監督。『ゴジラ-1.0』はそんな彼をもうならせており、デル・トロ監督は「歴代ゴジラ映画トップ3に入る(実際はトップ2)。劇場サイズの野心があり、それを実現している。奇跡だ」と大絶賛した。この投稿に対し、海外のファンからも「まさにふさわしい評価」「今年一番だった」「恐ろしいゴジラ映画でありながら、説得力のある感動的な人間ドラマになっているのがすごい」「家族全員が観たけど、みんな気に入っている」など同意のコメントが相次いでいる。

 『ゴジラ-1.0』に関しては、ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』のギャレス・エドワーズ監督も「ずっとジェラシーを感じながら鑑賞していました」「ファンの間で『歴代最高のゴジラ映画は?』とディベートが繰り返し行われている中で、間違いなく『ゴジラ-1.0』は(歴代最高のゴジラ映画として)名前が挙がると思います」とシネマトゥデイの取材で語るなど、海外のフィルムメイカーたちも魅了している。

 ゴジラ生誕70周年を記念して製作された『ゴジラ-1.0』は、山崎監督が脚本、VFXも担当。Varietyによると、第96回アカデミー賞視覚効果賞の候補20作品にも残っているという。(編集部・市川遥)

https://news.yahoo.co.jp/articles/21ba56154ce972c89aa79ef6c362c04f2fd85207

 

続きを読む

53件のコメント

業績絶好調な日本マクドナルド、実は水面下で爆死フラグが成立しつつあると専門家が明らかに

1:名無しさん


コロナ禍の影響が薄れ、長らく低迷が続いた飲食業界にも活気が戻りつつあるが、一方で今年に入って客数が減少し続けている有名チェーン店がある。

大幅な価格改定

 マクドナルドの客数が減少している理由は主に3つあると重盛氏はいう。

 「1つ目は値上げです。マクドナルドでは、22年9月に約6割の品目で10~30円、23年1月に約8割の品目で最大150円の値上げを行うという大規模な価格改定を実施しました。たとえば『ハンバーガー』は、22年3月に100円から130円へと上がり、22年9月には150円、23年1月には170円にアップしています。また『ビッグマック』は390円から450円に上昇し、『マックフライポテト(Sサイズ)』も150円から190円と値上がりしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95d35222a63a326ba9e5ccf9f7cf2fd6ce73334a

 

続きを読む

45件のコメント

「忙しいときに体調悪いアピールしてくんな」と夫の訴えを一蹴したカナダ嫁、翌日旦那が死んでしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

展示会の入賞作品の近くに「ご自由にお持ち帰りください」と表示した広報物品を放置、すると笑えなさすぎる結果となった模様

1:名無しさん


鳥取県米子市で開催されたフォトコンテスト展示会をめぐり、過去の入賞作品5点を紛失したと、19日、主催する団体が明らかにしました。この作品の近くに、「ご自由にお持ち帰りください」と表示した箱を置いていたため、誰かが作品を持ち帰ってしまった可能性もあるということです。

「写真を探しています」。

そんなチラシが19日、米子市立図書館(鳥取県米子市)に張り出されました。

紛失したのは、「日野川の源流と流域を守る会」が主催する「日野川フォトコンテンスト」で入賞し展示された作品5点(2020年~2022年)です。

主催者などによりますと、今年の展示会は米子市立図書館で11月29日から12月15日の期間で開催されていて、これまでの入賞作品18点を会場に展示していました。

最終日となる15日午後3時40分頃から職員が撤収作業を始めましたが、その後、作品を壁面から外した状態で別の用務先に移動。

午後4時5分には、作品回収のため別の職員が会場に到着しましたが、作品5点が紛失していることが判明しました。

該当する作品の出品者に紛失した状況説明と謝罪を行いましたが、その後、フレーム内の作品裏面に個人情報(出品者の名前・住所・電話番号・メールアドレス)を記載した応募用紙が貼り付けられていたことが判明したため、再び出品者に状況説明と謝罪を行ったということです。

発生原因について主催者は、誰でも出入りできるオープンスペースにも関わらず、会場内の机の上に作品を置いたまま職員がその場を離れ、約25分間、職員不在の時間帯があったこと。

紛失した作品付近に「ご自由にお持ち帰りください」と表示した広報物品を入れた箱を置いていたため、来館者に作品を持ち帰っても良いと誤解を与える状況となっていたことなどが、発生原因と考えられるということです。

今後は、展示作品に不要な個人情報を貼り付けない、撤収時などには職員不在のまま作品を放置せず適切な管理を行うなどし、再発防止を徹底していきたいとしています。

紛失した作品5点は、「オシドリ」「ホタル」「国立公園・大山の夕焼け」「冬の川」「日南町の石霞渓」を写したもので、作品に心当たりがある人は、日野川の源流と流域を守る会(ソース先確認)か、米子市立図書館(ソース先確認)に連絡してほしいとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/903363?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/680w/img_fb5ebee2fbebc1676a38b6a38a9a9cf8163094.jpg

 

続きを読む

32件のコメント

大手保険会社がドラレコを確認せずに保険金支払を拒否、映像を見せられても担当者が頑として因果関係を認めず

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

日本企業が開発した多機能型農業ロボット、「斜め上に危険すぎるデザイン」で目撃者を恐怖させている模様

60:名無しさん




https://i.imgur.com/UwDSOh0.png

 

続きを読む

14件のコメント

所有者と交渉して廃墟の管理権を得た「心霊系Youtuber」、斜め上すぎるマッチポンプ商売を始めるも無事逮捕

1:名無しさん


「心霊スポット」侵入理由に恐喝「逮捕歴付くぞ」
容疑でユーチューバーら男女3人を逮捕

 廃虚や心霊スポットとして話題になっている京都府笠置町のホテル跡地に立ち入ったことを理由に現金を脅し取ったとして、京都府警木津署は19日、恐喝と弁護士法違反の疑いで、大阪市東住吉区の会社員の男(32)と大阪府寝屋川市の40歳と30歳の夫婦を逮捕した。

 木津署によると、3人は共謀し、今年8~9月、笠置町笠置の笠置観光ホテル跡地で、ホテル内に立ち入った20代の会社員ら4人に対して「不法侵入で前科が付くぞ」などと脅し、示談金として1人当たり30万円、計120万円を脅し取った疑い。

 3人は屋外通路にセンサー付きカメラを設置していた。人が敷地内に入ってきたことが分かると駆け付けて「不法侵入」と指摘し、「民事訴訟にするか刑事事件にするか選んで」と迫り、その場で顔と身分証などを撮影した。後日、電話をかけて「顧問弁護士に相談した」などとかたって示談金名目で現金を要求していたという。

 会社員の男は容疑を認めているが、夫婦は「恐喝したつもりはない」「分からないこともある」と否認しているという。

 夫婦はユーチューバーとして活動していた。3人は7月末にホテル跡地の所有者から建物の管理などを請け負い、自分たちが運営するインターネットのサイトで、ホテル跡地を紹介する動画を配信していた。

 笠置観光ホテルは1990年ごろから休業していたとされる。現在は荒廃が進んで心霊スポットとして取り上げられ、一部の若者の間で話題になっていた。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1168354
https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/600wm/img_ecd494582e41c14301764cd6d8c59a7d3115993.jpg

 

続きを読む

24件のコメント

ポリコレ優先の配役をしたMARVELが大爆死、従来の予定が連鎖崩壊する悲劇が進行中

1:名無しさん


マーベル、征服者カーン役のジョナサン・メジャースとの契約を解除 有罪判決を受けてメジャースは、MCUで重要度が増していくヴィランの征服者カーン役で、今後も出演予定だった

マーベル・シネマティック・ユニバースの映画『アントマン&ワスプ:クアントマニア』とドラマ『ロキ』でヴィランの征服者カーンを演じたジョナサン・メジャースが、元恋人への暴行・ハラスメントで有罪判決を受けてからわずか数時間後、IGNはマーベルがメジャースとの契約を解除したことを確認した。

米現地時間2023年12月18日にDeadlineがメジャースの有罪判決を最初に報じ、IGN USが情報に詳しい関係者に確認を取った。12月18日にメジャースは陪審員の判決により、軽罪にあたる暴行1件とハラスメント1件で有罪となる判決を受けた。

現時点では、マーベルがカーン役を再度配役するのか、それともキャラクターを完全にストーリーから削除するのかどうかは不明だ。以前、Varietyはスタジオ幹部がカーンの代わりにドクター・ドゥームをメインヴィランに検討していると報じていた。また、メジャースが大きな役割を果たす予定だった待機作『Avengers: The Kang Dynasty(原題)』にも変化が起きており、 『ロキ』でクリエイターを務めたマイケル・ウォルドロンが、「クアントマニア」のジェフ・ラブネスから脚本作業を引き継ぐことが11月末に報じられたばかりだ。

今年公開された『クリード 過去の逆襲』にも出演したメジャースは、『ロキ』シーズン1最終話でMCUデビューを飾った。続けてメジャースは、「クアントマニア」と『ロキ』シーズン2でも重要な役割を果たし、MCUフェーズ5で主要ヴィランを演じる舞台が整えられていた。
https://jp.ign.com/mcu/72548/news/

カーン
https://sm.ign.com/ign_jp/news/m/marvel-cut/marvel-cuts-ties-with-jonathan-majors-following-guilty-verdi_1ywe.jpg

 

続きを読む

27件のコメント

医師15名大量辞職の福岡記念病院、リークされた内部情報がやばすぎて大騒動になっている模様

1:名無しさん







福岡記念病院で医師15人が集団退職、院長の交代が原因か

 福岡市の救急医療の中心を担う基幹病院で、2024年3月31日までに医師14人、来夏までに1人の、計15人が集団退職する予定であることが明らかになった。これは同院の常勤医師数の約2割に相当する。その内訳は総合診療科4人(現在の医師数5人)、呼吸器内科2人(同2人)、消化器内科1人(同3人)、一般外科2人(同4人)、脳神経外科1人(同5人)、整形外科3人(同3人)など。きっかけは、2023年10月の院長交代だったという。

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202312/582426.html

 

続きを読む

21件のコメント

大御所俳優に8回連続でノックを繰り返して激怒させた体験を女性タレントが告白、さすがに大御所俳優に同情する声が続出中

1:名無しさん


 元サッカー女子日本代表FWでタレントの丸山桂里奈(40)が、17日放送のTBS系「ドーナツトーク」(日曜・後11時30分)に出演。楽屋あいさつで大御所俳優に怒られたことを明かした。

 テレビ局で俳優・武田鉄矢(74)の楽屋にあいさつに行った際、ドアをノックしたといい「中から開けるまで、自分からは開けない方がいいみたいなのが染みついてて」と当時の心境を告白。「トントンってやって(武田から)『はーい』って言われて。『開けていいですよ』とか言われないじゃないですか。だからトントン『ごあいさつ、よろしいですか?』というのを8回やったの」と驚きのエピソードを打ち明けた。

 「そうしたら、武田鉄矢さんが『はい!って言ってんだろ!』って言って出てきたんです。それでメチャクチャ怒られて」とてんまつを話し、爆笑をさらった。今でも当時のことが忘れられないようで「今いたら、いないフリしちゃったり。緊張しちゃう…」とおびえていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c68ff7f44ea422d18181ac5328a608bedaad206
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231219-12191004-sph-000-1-view.jpg?exp=10800

 

続きを読む

19件のコメント

マイアミで食事会を開催した「侍ジャパン」、とんでもない『ぼったくり被害』に遭う寸前だった模様

1:名無しさん


サンディエゴ・パドレスのダルビッシュ有が12月19日に公式X(旧ツイッター)を更新。3月に行なわれたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の期間中、侍ジャパンのメンバーとともに開いた食事会で“ぼったくられていた”事実を明かした。

 月曜日にフジテレビ系で放映された『ジャンクSPORTS 2時間スペシャル』に、WBC日本代表でコーチを務めた白井一幸氏が出演。当時を振り返って、「ダルビッシュ投手は若い選手にどんどん声を掛けて、チームに垣根をなくすという意味ではすごい役割を果たしていた」と絶賛した。

 そして、米国ラウンドの準決勝・メキシコ戦を前にした決起集会に言及。「ダルビッシュ投手の食事会。(選手のみ)全員招待ですから。飲めや歌えやですごい勢いだったらしいですよ」と話し、「それでお会計がウン百万」と明かしてスタジオをどよめかせた。

 この様子を紹介した記事がネット上で公開されると、ダルビッシュがXでリポスト。苦笑いの絵文字を添えて、「マイアミでの食事会はステーキレストランで味は最高だったのですが、簡単に言うとぼったくられてとんでもない額になりました」と告白したのである。

 さらにフォロワーのコメントに呼応する形で、「しっかりとしたレストランだったんですがどさくさに紛れてとんでもない額のワインを勝手に開けようとしていたりやり方が本当に汚かったです」と訴え、「マイアミではよくあると言われました。。」と綴っている。

 ダルビッシュ自身は当時、決起集会の様子を集合写真とともにX上で公開したが、その際にもハッシュタグをつけて「会計ヤバすぎた」と語っていた。いったいその総額はいくらだったのだろうか――。

https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=75431

食事会の集合写真

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク