誰か助けてほしいです…
— 宇津江広祐 (@utsue_k) October 7, 2024
GANMA!さんのアプリで、10月か11月中には新連載の開始が決まっていたのですが、連載が取り消しになりそうです。
連載決定と連絡を受け半年、原稿3話分計135ページ、その先のネームや構想、アプリ用のカラーパネル2枚までできていたので、ここで連載を撤回されるのは辛い… pic.twitter.com/qzvBBLzh7h
 誰か助けてほしいです…
— 宇津江広祐 (@utsue_k) October 7, 2024
GANMA!さんのアプリで、10月か11月中には新連載の開始が決まっていたのですが、連載が取り消しになりそうです。
連載決定と連絡を受け半年、原稿3話分計135ページ、その先のネームや構想、アプリ用のカラーパネル2枚までできていたので、ここで連載を撤回されるのは辛い… pic.twitter.com/qzvBBLzh7h
資産形成のために頻繁に住み替えてる人がいたので「子供は学校変わったりするの大丈夫なんですか?」と聞いたら「大丈夫!子供はすぐ順応する。そんなので弱るような軟弱な子供に育てちゃダメだよ」と言われた。後日わかったことだがその家庭の子供は不登校になっていた。金ばかり見てないで家族見て🥹
— 福太郎 (@mansiontesla) October 9, 2024
外科当直時。某美容外科より電話。
— 珈琲医 (@coffee_doc229) October 9, 2024
美「ワキガ術後で腫れてるんだけど診てくれない?」
珈「合併症なら貴院で診るべきでは?」
美「うち自費しかやってないから。とりあえず保険(診療)で採血も無理?」
珈「さすがにちょっと無責」
美「あーじゃあいいや、他当たるわ」
終始タメ口、調べたら医者4年目
これでもってキューピー・マヨネーズが真にアメリカ社会に受け入れられたと宣言できよう
— Dr. RawheaD (@RawheaD) October 8, 2024
(注:1ガロン=3.78リットル) pic.twitter.com/58ZPt5g8rH
小学生が盗んだバイクでアクアラインを走って逮まったとするXの報告をめぐり、バイクに乗った若者たちの写真を添えて「絶対こいつじゃん」と犯人視する投稿が拡散した。さらにインフルエンサーの滝沢ガレソ氏が情報をまとめて広めた。しかし、バイクを盗まれたというアカウントは取材に「画像は私のバイクじゃない事は確か」と回答。デマ情報が拡散・再拡散している状況だ。 
小学生が盗んだバイクでアクアラインを走って逮まったとするXの報告をめぐり、バイクに乗った若者たちの写真を添えて「絶対こいつじゃん」と犯人視する投稿が拡散した。さらにインフルエンサーの滝沢ガレソ氏が情報をまとめて広めた。しかし、バイクを盗まれたというアカウントは取材に「画像は私のバ…
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) October 9, 2024
以前の記事はこちら 
https://you1news.com/archives/123190.html
iphoneを探すの本場アメリカでAirpodsをなくした。さすがのテクノロジー、Airpodsは知らない人の家にあるのがハッキリわかる。でも誰に聞いても「銃持ってないなら新しいの買う方が早い」と言われて結局何の役にも立たない。全米で泣いた。
— Yuki Ikeno❓大動脈外科医 (@IkenoYuki) October 8, 2024
晴れやかな気持ちで袴田さんの無罪確定の記者会見を聞いたんだけど、最後に支援運動者が「科学的根拠で無罪が出て残念だった。市民の力で無罪にしたかった」とか言ってて目が点になった。なに言ってんだ・・・?
— (@komukaepapa) October 8, 2024
取引先でこれ使うと刃物をタオルでぐるぐる巻きにした様な笑顔で「日本語で大丈夫ですよ」って言われる。
— ふぇーす⚓️📸 (@rinc7600) October 7, 2024
言われてから使ってないなぁ… https://t.co/CP92a6VA6Z
こんなん通学中見たら泣くて
— おかあ (@PURIPURI_TENSHI) October 7, 2024
逆効果だろ https://t.co/ElDzH1inc5 pic.twitter.com/U4a59SlNWv
母は古い人なので「台所はわたしの場所、手を出すな」というタイプだったんだけど、入院したのを気に台所周辺を整理していたら、回収のかかっている紅麹が大量に出てきて、それを入院するまで家族に食わせていた事が発覚して大騒ぎになっている(溜息)
— アオイ模型 (@aoi_mokei) October 6, 2024
 「結局戻すんかい」織田裕二『世界陸上』復帰にツッコミ続々…卒業後は「視聴率大幅減」「新テーマ曲大不評」の受難続き 
 10月5日、俳優・織田裕二が、2025年9月に東京・国立競技場でおこなわれる陸上「世界選手権」アンバサダーに就任することが発表された。2022年を最後にキャスターから離れたが、わずか3年で返り咲く結果となった。 
「織田さんは、『踊る大捜査線』(フジテレビ系)の放送終了直後である1997年、ギリシャ・アテネ世界陸上から13大会連続、25年間キャスターを務めています。2007年から採用された、織田さんが歌う『All my treasures』もテーマソングとして定着しました。 
 圧倒的熱量と独特なワードセンスで人気があったのですが、熱量が高すぎて、日本陸上競技連盟からクレームが入ったと報じられたことも。 
 番組卒業をうけ、一部報道ではコストカットが理由にあがっていましたが、案の定、2023年の『世界陸上ブダペスト』では “織田裕二ロス” が話題となりました」(芸能記者) 
 Xでは、織田の復活に喜ぶ声とともに、ツッコミを入れる声も集まっている。 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fbc21bc22d9ee860584a84e7fc9feb4ef96138a 
赤本全般に言えることやけど
— お遍浪🥋 (@Niro_niki0421) October 7, 2024
アホみたいに赤本高いのに著作権の都合上で問題削除するの、ほんま良くない pic.twitter.com/0z6ldBv1Om
ここの会社さん、何度もファミマ駐車場(手前)からヘタクソが柵突き破って突っ込んでるから
— はこね🦒🍙🌙🕯 (@HakoneD5) October 8, 2024
それを恐れて社員さんみんな超前寄り駐車なのちょっとおもろい pic.twitter.com/U3deitr5VT
アメリカの大手スーパーで『カマラ・ハリスの功績』という新しい本が棚に並んだ。
— アメリカから見た日本 (@yamatogokorous) October 8, 2024
しかし、中身ははすべて空白😂
風刺が効いてるな。
これを聞く版で買った人のコメントがまた面白い🤣
『10時間の心地よい沈黙を楽しんだよ♪】
pic.twitter.com/6CpahZqnoD
王者「日テレ」視聴率“大失速” ドラマもバラエティも勢いなく…ついに「テレ朝」に3冠王を禅譲か 
 2010年代の個人視聴率争いで圧倒的な強さを誇った日本テレビが失速気味だ。今年度の第1四半期(4~6月)は全日帯(午前6~同午前0時)とプライム帯(午後7~同11時)の個人視聴率部門を落とした。このまま後退してしまうのか。弱くなった理由は何なのか。 
 日テレは2021年度まで9年度連続で個人視聴率3冠王。全日帯、プライム帯、ゴールデン帯(午後7~同10時)の個人視聴率のいずれもトップだった。 
 2022年度は3冠こそ逃したが、全日帯とゴールデン帯の2冠を獲り、民放の視聴率争いで支配力を持ち続けた。ところが2023年度はテレビ朝日に全日帯とプライム帯の2冠を奪われてしまった。 
 今年度の日テレは巻き返したいところ。だが、失速気味である。このままでは今年度の日テレは無冠になり、民放の勢力地図は塗り替えられる。 
 主要4民放の4月クール(4月1日~6月30日)における平均個人視聴率は次の通り。左から全日帯、プライム帯、ゴールデン帯である。 
日本テレビ 3.2% 4.7% 5.1% 
テレビ朝日 3.4% 5.0% 5.0% 
TBS     2.6% 4.0% 4.2% 
フジテレビ 2.2% 3.3% 3.3% 
 日テレは牙城のゴールデン帯こそトップだが、僅か0.1ポイント差なのである。<中略>
「セクシー田中さん」が影響 
 日テレのドラマは2023年1月クールの放送で、同3月5日に個人視聴率4.3%を記録した「ブラッシュアップライフ」(日曜午後10時半)以来、大きなヒットに恵まれていない。 
 その一番の理由は同10月クールに放送された「セクシー田中さん」に絡み、原作者・芦原妃名子さんを今年1月末に自死に至らせてしまったことにあるのは間違いない。 
 芦原さんの死について制作者は深く傷付いている。また、担当のチーフプロデューサーの女性はドラマから離れた。やむを得ないことだろうが、過去にヒット作を何本も手掛け、他局からも「日テレのエース」と呼ばれていた人だけに影響は大きい。 
 日テレは7月、今後のドラマづくりの指針を発表した。その中にこうある。「原則として、放送の1年前には原作側・ドラマ制作側で、ドラマ化の企画について基本的な合意が形成できるように努めます」。「セクシー田中さん」の場合、基本的合意は半年前。かなり無理のあるスケジュールだった。 
 このタイトなスケジュールになった理由の詳細を日テレは未だ明かしていない。どうして余裕のあるスケジュールが組めなかったのか。すべてを明かしたうえで再出発すべきではないか。 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a76151dbdfc29f7bf3b79de2cf65570806a64b?page=1
これ、知り合いの会社で若い人がバカスカ辞めていくので理由を調べたら、そこの氷河期世代のおじさん・おばさんが、びっくりするくらいの薄給で、びっくりするくらいに有能で、しかもアホほどよく働いているからだったってのを思い出した――「俺たち、あんなの無理っすよ」 https://t.co/ugrt2vuVa0
— 樫山泰士 (@kashiyamayasush) October 7, 2024
香川、盛り塩の代わりに盛り天かすだったの嘘過ぎてマジでおもろかったな。 pic.twitter.com/P5ARaImgqq
— いとう (@ukiuki_panchi) October 7, 2024