投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

33件のコメント

本籍地を千代田区千代田1番1号にする奴が激増、そのせいで千代田区がとんでもない状況に……

1:名無しさん




実は、本籍地として人気なのは何と皇居。
ところがこの影響で、千代田区役所では困った事態が起きているようなんです。

千代田区地域振興部・近藤係長:
「皇居に本籍を置きたい。千代田区1番地であっているか?」という問い合わせが毎日くる。

皇居の住所、千代田区千代田1番1号を確認しようとひっきりなしにかかってくる電話。
皇居を本籍とする人は約3000人いるそうです。全国で一番多いといいます。

千代田区では他にも「東京駅」や「丸ビル」などを本籍とする人も多いということで、区の住民約6万8000人に対して本籍人口はその3倍以上の約21万3000人もいるといいます。

その結果、近藤係長は「事務の処理が追いつかない。ひっ迫している」と話します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b563d30189ffff5dc864f8b7e3ad99b75259cdf6

 

続きを読む

36件のコメント

7万円の家賃を3倍に値上げすると突如通知されて住民が悲鳴、管理会社に問い合わせるも会社側も把握しておらず……

1:名無しさん


マンションが中国人オーナーに替わったら突然、家賃が7万円→19万円に値上げ…15年住む男性の悲鳴「弁護士には払う必要はないと言われたのですが…」

コメや野菜の価格高騰も話題になっているが、最近では家賃値上げに多くの悲鳴が上がっている。そんななか、実質3倍近い賃料の値上げという、とんでもない通知をされた男性に話を聞いた。

マンションの新しい所有者から届いた、あり得ない通知書

「ポストに書面1枚だけ投げ込まれ、家賃を3倍近く値上げすると書かれているのを見たとき、新しい“オレオレ詐欺”かと思いました」

異変があったのは今年の1月23日のことだ。

「家賃値上げの通知書」――1階の集合ポストに、こう題された男性宛ての書面が入っていた。読むと、マンションの土地・建物の所有者がA社に替わったと書かれていた。

そしてこれまでの家賃7万1500円から、実に3倍に近い「19万円に値上げする」と通知してきたのだ。通知書には以下のようなことが書いてあった。

<公共料金をはじめ諸物価の上昇に伴い、諸費用が増加してまいりました。当方といたしましては、極力値上げをしないよう今日まで維持管理にあたってまいりましたが、止むを得ず値上げせざるを得ない状況となりました>

A社は所有者になったばかりなのに、<極力値上げをしないよう今日まで維持管理にあたってまいりました>はおかしい。

「すぐにマンション管理会社に電話しましたが、値上げ通知が行なわれたことを知らず、困惑していました」(男性)

そこで男性は、A社のことを調べてみた。

「この会社は中国人が代表ですが、本社を転々として、何をしている会社なのかまったく分かりませんでした」(男性)

A社の本社所在地は雑居ビル2階のレンタルオフィス…

実際、A社は実態不明のペーパーカンパニーの様相を呈している。

会社謄本によれば、A社は、別の人間がインターネット通販業を目的として、21年に資本金500万円で設立した合同会社だった。

それが翌年6月に会社譲渡されたとみられ、中国の遼寧省を住所とした中国人が新たな代表となり、事業目的欄に「不動産の売買・管理・賃貸」が加えられた。さらに昨年5月には、板橋区を住所とする中国人名の男性が共同代表として加わった。

A社は譲渡された後、本社所在地を昨年3月に台東区北上野、7月に中央区日本橋馬喰町へと、移転を繰り返している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b563d30189ffff5dc864f8b7e3ad99b75259cdf6

 

続きを読む

34件のコメント

M7.7地震の際にバンコクに居た日本人、地震慣れしすぎたせいで超高度な判定能力を発揮していた模様

1:名無しさん




気象庁震度階級

気象庁震度階級(きしょうちょうしんどかいきゅう)は、日本で使用されている独自の震度階級。地震の揺れの大きさを階級制で表す指標である。単に震度ともいう。主に気象庁が中心となって定めたもので、2019年時点で、約4,400地点で観測が行われている。過去に基準や段階が変更されたこともあるが、現在では、ほぼ揺れを感じない震度0から震度1・2・3・4・5弱・5強・6弱・6強、そして最大の7までの10段階が設定されている。地震の規模を示すマグニチュードとは異なる。

https://www.thailandtravel.or.jp/central-world/

 

続きを読む

32件のコメント

M7.7地震によりタイの大型商業施設で群衆が大パニック、人々が逃げ惑う中で座っているのは……

1:名無しさん




セントラル・ワールド

バンコクの街の中心にある500店以上のショップを有する大型ショッピングモール。バラエティに富んだショップでのショッピングやお土産探しはもちろん、レストンランやフードコート、スーパーマーケットやシネマコンプレックスなど、なんでも揃っています。BTS(スカイトレイン)スクンビット線チットロム駅からスカイウォークで直結していて、アクセスも便利です。

ショッピングモールの前には屋台や露店など常時催しもあり、年末にはカウントダウンのイベントが行われます。また、目の前にはトリムルティの祠やガネーシャの祠、徒歩圏内にエラワンの祠(プラ・プロム)などのパワースポットもあり、地元の人々や観光客でいつも賑わっているサイアム・エリアの人気スポットのひとつです。

https://www.thailandtravel.or.jp/central-world/

 

続きを読む

123件のコメント

「日本車は未だに物理ボタンがごちゃごちゃし過ぎ」と車系Youtuberが日本車批判、もう日本主体で世界に通用する新車開発は無理なんじゃない?

1:名無しさん




2025年3月6日、自動車専門メディア「オートカー」の取材に応えたフォルクスワーゲンデザイン責任者のアンドレアス・ミント氏は、「フォルクスワーゲンの将来モデルはすべて、最も重要な機能を物理的に操作できるようになる」と発言。2026年以降に登場する予定の「ID.2all」コンセプトの新型モデルから、物理ボタンを再導入すると話しました。

フォルクスワーゲンはここ数年、車の重要な機能の多くをタッチスクリーンに移したことで批判を浴びていました。中には、触ると振動するタッチスクリーン式の「スライダー」を導入し、ヒーターやボリュームを操作するできるよう設計したものもありましたが、顧客からは不評だったようです。

https://gigazine.net/news/20250329-volkswagen-reintroducing-physical-controls/

 

続きを読む

13件のコメント

タイの電車が大地震が来ても停車する気なし、パニックになったのか?と目撃者が困惑しまくり

1:名無しさん




ミャンマー中部を震源地とする地震が28日午後あり、隣国タイの首都バンコクでも大きな揺れがあった。市内では電車が運休。余震を恐れた人々が高層ビルから相次いで外に避難するなど、一時パニック状態となった。

 鉄道など交通機関は運行を停止し、激しい渋滞が発生。多くの学校が授業を切り上げ、生徒らを帰宅させた。幼稚園に子供を迎えに行った女性(34)は「子供は怖くて泣き続けているが、32階建てのビルに住んでいるため戻ることもできず行き場がない」と話した。

 SNSに投稿された動画や写真によると、ミャンマーでも震源に近い第2の都市マンダレーで、地震により複数の寺院や建物が倒壊。首都ネピドーでも被害が出ているとみられる。英国植民地時代に建設されたイラワジ川にかかる橋が崩壊した様子も投稿された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a51cdf5450e9a67c8db35ac2a82c7196c9c008

 

続きを読む

24件のコメント

国史跡に指定されている有名神社、前宮司に勝手に根抵当権を設定されていると判明して……

1:名無しさん




・参考

 清和源氏発祥の地と伝わる兵庫県川西市多田院多田所町の多田神社で、国史跡となっている約5万平方メートルの境内に、融資の担保として総額16億円を上限(極度額)とする根抵当権が設定されていたことが、19日までに関係者への取材で分かった。債権者は4者で、うち京都市の不動産仲介業者の申し立てにより、9月に神戸地裁尼崎支部が競売開始を決定。神社側は異議を申し立て、同支部に提訴している。

https://dax-pros.com/10-feet-container-details.html

 

続きを読む

21件のコメント

コンテナが行方不明で困った海運会社、SNSで目撃証言を集めたところ最終的には……

1:名無しさん




・参考

現在、10FTの新品コンテナを税抜610,000円から販売しております。なお、販売価格は製造国の生産スケジュールや為替の影響により変更となる場合がございます。

また、中古10FTコンテナの価格は在庫状況によりますが、おおよそ新品コンテナの半額程度となり、税抜300,000円から販売しております。詳しい価格や在庫状況については、お問い合わせください。

https://dax-pros.com/10-feet-container-details.html

 

続きを読む

38件のコメント

大船渡市の山火事の鎮火後、地元住民が被害状況を調査すると「信じられない事実」が発覚した模様

1:名無しさん


山林火災で被害を受けた岩手県大船渡市三陸町綾里や同市赤崎町の漁港で、漁船の船外機が相次いで盗まれていたことが捜査関係者への取材でわかった。所有者の漁師らは27日、大船渡署に被害届を提出。同署は売却目的で盗んだ可能性もあるとみて窃盗容疑で捜査を始めた。

捜査関係者によると、被害が確認されたのは三陸町綾里の小路漁港と赤崎町の外口漁港。綾里漁協によると、27日午前、漁師の男性が小路漁港に陸揚げしていた漁船から船外機がなくなっているのを見つけた。

同漁協が他の漁港も確認したところ、小路漁港では2隻の漁船から計2台、外口漁港では4隻から計4台が盗まれていた。

同漁協の袖野賢一・業務課長は「人の弱みにつけ込んだ卑劣な犯行で、許せない。必ず犯人を見つけてほしい」と話した。県警は被災地域周辺の2か所で検問を行っているほか、24時間態勢で各漁港などのパトロールを実施しており、当面の間、警戒を継続するとしている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250328-OYT1T50052/

 

続きを読む

61件のコメント

M7.7地震で倒壊したバンコクの建設中ビル、「予想通りすぎる正体」が発覚して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 ミャンマー中部で28日に発生した地震により、隣国タイの首都バンコクで倒壊した建設中の高層ビルについて、中国経済メディア「財新」は、中国国営建設会社「中鉄十局」が施工を担っていたと伝えた。

 タイメディアによると、倒壊したビルは34階建てで、政府の監査委員会のオフィスとなる予定だった。タイ建設大手の「イタリアンタイ・デベロップメント」と「中鉄十局」のジョイントベンチャーが建設。2020年から工事が始まり、30%程度の進捗状況だったという。

 さらに財新は、中鉄十局のSNS(ネット交流サービス)アカウントの情報として、高さ137メートルの当該ビルの建設が同社が海外で初めて請け負った超高層建築だったと報じた。

 ただ倒壊後、しばらくして中鉄十局のSNSアカウントからはこのビルの建設に関する情報が削除された模様だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f9e07c41894139132828911e2d4c916a92d150

 

続きを読む

11件のコメント

タイで地震が起きて初めて知った驚きの事実、ペット禁止のコンドだったが住民が着の身着のままで慌てて逃げた結果……

1:名無しさん




隣国タイの救急当局などによりますと、震源から1000キロ以上離れた首都バンコクで建設中の高層ビルが倒壊してこれまでに少なくとも5人が死亡し、17人がけがをしたということです。

現場では、70人以上が取り残されているとみられ救助活動が行われています。

バンコクではこのほか1人が死亡したほか、6人がけがをしたということです。

タイのアヌティン副首相は、28日夜、ビルの倒壊現場を視察し、公共の建物にひび割れなど危険がないかどうか調査を進めるとともに、民間の建物についても調査に協力するよう要請する考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250329/k10014764301000.html

 

続きを読む

24件のコメント

放置されてきたバンコク「ケーブル問題」、今回の地震で連鎖的に破綻する可能性が浮上している模様

1:名無しさん




タイで死亡事故や火災の原因となってきた
電柱に架かる大量のケーブル。

世界的なハリウッド俳優が注目したことで、
タイ国内からも改めて問題視する声が上がっています。

この「ケーブル問題」についてANNバンコク支局の
西橋拓輝支局長に話を聞きます。

Q今いる場所はどんな所?
Qタイではどこでも同じような状況なの?
Qそもそもあのケーブルは一体何なのか?
Q事故や火災も起きる?
Q感電する人もいる?
Qなぜこんな状態になったのか?
Qケーブルの数を見ると電話会社などの数が多いということ?
Qケーブルを管理する責任は無い?
Q政府は対策していないのか?
Q解決に時間がかかる理由は?
Qラッセル・クロウさんのツイートを受けて工事は加速するか?
Q町の人たちも「危険だ」という声をあげているが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=-4ta4npAwLE

 

続きを読む

45件のコメント

アメリカの特権階級に「辛すぎる事実」が突きつけられたしまった模様、安全なゲーテッド・コミュニティで安心していたら……

1:名無しさん




そしてこの独自アンケートの結果から、ゲーテッド・コミュニティに住むことを選択した住民たちが最も重視していることは、施設内にゴルフ場があることとか、高級住宅に住むことの満足感とか、特権的な住民同士の交流などではなく、一にも二にも塀の内側の安全性である、ということがわかったんですね。統計的に見て、この種のゲーテッド・コミュニティ内で発生する犯罪率が一般の住宅地のそれと比べて顕著に低いわけではないにもかかわらず、ゲーテッド・コミュニティに住む住民たちは「ゲートの内側は安全だ」という幻想に安らぎを感じていることが明確になった。つまりアメリカ各地で今、ゲーテッド・コミュニティが流行・普及していることの背景に、多発する犯罪に怯えつつ、せめて自分の家族だけはそうした犯罪から守りたいと願うアメリカ人の姿が見えてくるわけです。たとえ彼らが頼みとするゲート内の安全性とやらが、実は幻想に過ぎないものだとしても……。これは当該ゼミ生の独自の「突っ込み」によって発見された、非常に価値のある事実であると思います。

https://gendai.media/articles/-/149760?page=3

 

続きを読む

18件のコメント

「中層階のヒビが酷すぎ、耐震性の無さが浮き彫り」とバンコクのビルに居た人が恐怖、建物がもうダメかもしれないです……

1:名無しさん




 バンコク当局によると、地震発生直後、建設中だった33階建ての政府庁舎が崩れた。SNSには、土煙が上がり、作業員らが逃げる様子を捉えた動画が投稿された。約80人ががれきの中に捕らわれているとみられ、チャチャート・バンコク都知事は「地震による被害で最も深刻なものだ」と沈痛な表情で語った。

 SNS上には、別の施設の高層階からプールのものとみられる水があふれている動画もあった。中心部の商業地区などでは、ビル内にいた大勢の人が外に逃れ、一時騒然とした雰囲気となった。バンコクでは近年、地震で強い揺れは起きておらず、20代の女性会社員は「怖かった。荷物を全部持ってすぐに避難した」と話した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032801235&g=int#

 

続きを読む

19件のコメント

M7.7大地震でマンダレーの王宮付近が崩落する凄まじい状況に、ミャンマー中央部で甚大な被害が出ている

1:名無しさん




マンダレーはヤンゴンに次ぐミャンマー第2の都市で、国土のちょうど中央に位置しています。古くからエーヤワディー川を往来する交通の要衝として栄え、1858年に王都となりました。

1885年にイギリスに占領されるまでの20年あまり、1辺約3km四方の正方形をした広大な王宮を中心に、街を碁盤の目状に整備。そして仏塔や寺院を始め、壮大な建物が次々と建てられました。その中には第2次世界大戦での空爆によって破壊、焼失したものもありますが、現存しているものは、今でも当時の面影を残していて必見です。

また、マンダレーの周辺にはインワ、ザガイン、アマラプラなど古い王都が点在しており、マンダレーを訪れるとそれらの古都の魅力にも触れられます。

マンダレーは現在ではその便利な地の利から貿易の中心となっていて、今もなお発展しつづけています。

https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/report/MM/2017/07/mandalay-sightseeing-spot.html

 

続きを読む

17件のコメント

高速道路の橋架から粉塵が溢れ出る恐怖の光景、タイの地震被害を撮影した動画が次々と……

1:名無しさん




日本時間28日午後3時すぎ、ミャンマー北部を震源とする地震が発生。地震の規模を示すマグニチュードは7.7で、ロイター通信によると、地震でこれまでに少なくとも144人が死亡、732人がけが。複数の建物が倒壊するなどの被害が出ているということです。

また、ミャンマーの震源地から1000キロ以上離れたタイの首都、バンコクでも高層ビルが倒壊。当局によると、当時ビルは建設中で、この倒壊で少なくとも5人が死亡、117人が行方不明になっているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25addfb05e45f81da2dc88f537fd64908f843767

 

続きを読む

6件のコメント

「こんな状態のコンドで今夜から普通に生活できるものなの」と罅だらけの自宅を見てバンコク在住者が絶句、即時避難して!との忠告が相次ぎ……

1:名無しさん




私の後ろにはビルが崩落した後のガレキの山が見えます。この崩落現場では6人の死亡が確認されました。

また、作業員ら117人と連絡が取れておらず、ショベルカーを使ったガレキの撤去など、懸命な捜索が行われています。

また、ドローンや救助犬も投入されていて、救助隊に聞きますと、これから夜通しで作業を続けると話していました。

映像で見ても、こちらのビル、一瞬で崩落したのですが、現場の作業員によりますと、政府機関の庁舎を建設中で、工事は数年前から始まっていたということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebdb85a1cc27032a38b6af2f7fa7af19a0641d8

 

続きを読む

27件のコメント

中国の協力で建設されたミャンマー首都のネピドー空港、M7.7地震の直撃を食らってしまい……

1:名無しさん




 ミャンマーの独立系メディアによれば、震源に近いザガイン地域や第2の都市マンダレーでは多数の建物が崩壊し、少なくとも40人の遺体が見つかった。バゴー地域でもモスク(イスラム礼拝所)などが崩れて子どもを含む約20人が亡くなったほか、首都ネピドーでは空港の管制塔が崩落して5人が死亡した。ミャンマーは国軍と抵抗勢力の内戦状態にあり、救助活動の遅れが懸念される。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032800917&g=int

 

続きを読む

17件のコメント

憧れのコンドミニアムの崩壊ぶりにバンコク在住者が驚愕、当該建物の居住者は『死の覚悟』をしていた模様

1:名無しさん




米地質調査所(USGS)によると、ミャンマー中部で28日午後(日本時間同日午後)、マグニチュード(M)7・7の地震が発生した。隣国タイでも強い揺れがあり、バンコクでは建設中の高層ビルが崩壊し、タイ警察などによると、少なくとも4人が死亡、9人が負傷した。行方不明者が100人以上に上っているとの情報もあり、今後、両国で死傷者が増える恐れがある。

 USGSによると、地震は28日午後0時50分(日本時間午後3時20分)頃に発生。震源は中部マンダレー近郊で、震源の深さは10キロ・メートル。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250328-OYT1T50145/

 

続きを読む

23件のコメント

バンコクの地震被害で日本企業の技術力が国際的に再評価される可能性が? 高層ビルからクレーンが落下する光景に目撃者唖然

1:名無しさん




タイ首都で建設中のビル倒壊

震源地から1000キロ以上離れたタイの首都バンコクでも、高層ビルが倒壊する被害が出た。副首相によると、この倒壊で少なくとも81人の建設作業員が行方不明になっているという。

タイ国立救急医療センターは、このビル倒壊で3人の死亡が確認されたとした。また、68人が負傷して病院に搬送され、5人が重体だという。

バンコクに住むBBCのブイ・トゥー記者は、自宅で料理をしていた時に最初の地震があったと、BBCワールドサービス番組「ニュースデイ」で説明。「とても不安になり、パニックになった」と話した。

また、「バンコクの建物は地震を想定して設計されていない。そのため、大きな被害が出ると思う」と述べた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク