1:名無しさん


「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。30日は九州北部でも14地点で最高気温35度以上の猛暑日になるなど、既に夏本番。にもかかわらず、確かに真夏の風物詩の存在感は薄い。調べてみると、観測史上最速の梅雨明けが影響しているようだ。

 今年最高の34・8度を記録した福岡市・天神。日中の公園を歩いても、「シャアシャア」「ワシワシ」の大合唱は聞こえない。30日の各地の最高気温は、熊本県あさぎり町36・8度▽大分県日田市36・6度▽福岡県久留米市36・4度―など。福岡、長崎、大分、熊本4県に「熱中症警戒アラート」も出された。

 厳しい暑さが続くが、なぜセミはおとなしいのか―。セミに詳しい九州大農学研究院の紙谷聡志准教授(昆虫学)によると、今季の初鳴きはニイニイゼミが6月21日、クマゼミが同26日だが、鳴き声はまだ散発的。例年7月中旬に鳴き始めるアブラゼミは未確認という。

 紙谷准教授は「短い梅雨と少雨が影響している」と指摘する。土の中で育つセミの羽化には気温の上昇だけでなく、まとまった雨が不可欠。九州北部の梅雨明けの平年値は7月19日で、セミの活動が活発になるのも例年その時季だ。

 ところが、今年は6月28日に異例の梅雨明け。期間も17日間と最も短く、雨量は各地で平年を下回り、半分以下の所も。紙谷准教授は「雨が少なく、タイミングを計りかねているのでは。今は『いつになったら降るのか』と待ちわびているのだろう」と見守る。

 九州北部は来週ごろから、まとまった雨が降る予報。その後に一斉にセミの合唱が響き渡るかもしれない。体感温度が上がるようで、それはそれで考え物…と思うのは人間の勝手だろうか。(梅沢平)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3f08c2c27153e1c75818497f5d20b2e23eb7c4

 

2:名無しさん


地中でそのまま蒸し上がってるんじゃないの?

 

3:名無しさん


確かに鳴いてないな

 

4:名無しさん


東京だけど昨晩鳴いてたぞ

 

237:名無しさん

>>4
夕方になると鳴き出すよな。みいみいぜみ

5:名無しさん


外に出てこないまま死んでしまうセミもいるの?
かわいそう

 

6:名無しさん


全く鳴いてないわけてまはない
が、まぁ例年に比べれば静かなもんだ

 

8:名無しさん


そもそも外が暑すぎればセミも鳴かないのは毎年のこと

 

10:名無しさん


いつのまにか東京にクマゼミいるぞ!?どうなってんだ?

 

13:名無しさん


>>1
言われると静かだな。
例年なら窓を開けるとテレビの音が聞こえんw

 

19:名無しさん


セミの鳴き声であー梅雨明けたなっていつも思うけどそーいえば今年まだ聴いてないわ

 

28:名無しさん


ヒグラシはもう鳴いてるがあれはセミの鳴いてる季節で一番初めから最後の時期まで鳴くセミだからな

 

54:名無しさん

>>28
夏の終わりのイメージ強いけどな

93:名無しさん

>>54
一般的にはそのイメージだけど実は一番先に鳴き始め夏の終わりまで鳴いている
あの物悲しい鳴き声が去り行く夏の寂しさと実に合うんで夏の最後のセミのイメージが大きいが

96:名無しさん

>>54
地元だとヒグラシは涼しところにいるわ、標高200mくらいの低山
秋になると100m未満の低いところにも来るイメージ

44:名無しさん


梅雨が明けたとか明けないとか
決めているのは人間だからな
自然現象が工業製品みたいにいつも同じように起こる
って考えるのがおかしいんだよ

 

51:名無しさん


蝉がないてるのを聴いたけど一匹??のような
今年は聴かないわ野イチゴの出来る頃には鳴いてるのにね

 

61:名無しさん


ニイニイゼミは土地の乾燥化という環境の変化で既にかなり数を減らしてて最近はそんなに見られない
全く変化がないのはアブラゼミだが鳴き声は聞かないな

 

62:名無しさん


いや、例年並みの6月20日前後に鳴き始めたけど
毎年同じ頃に鳴き始めて、感心するわ

 

86:名無しさん


地上が異常気象でも地中は普段と変わらない温度変化を辿るから
梅雨明けが早かろうがセミのスケジュールは変わらない

 

117:名無しさん


セミは元気なうちはいいけど死にかけになると夜にマンションの階段や廊下等明かりのあるところに貼り付いたり地面に転がって人が近づくと狂ったように暴れて人に向かって飛んでくるのが怖くて嫌だ

 

125:名無しさん


最近は夜でも鳴くよね

 

143:名無しさん

>>125
昔も気温が低い時に鳴くヒグラシとかはよく聞こえたけど、温暖化で夜も25℃超えるのが当たり前になってきて普通にアブラゼミとか鳴いてるね。うちの方にはほとんどいないが、声のデカいクマゼミとかも夜鳴くのかな

145:名無しさん


ちなみにセミが開けたであろう穴にライターの火を近づけると「ポッ」と火が上がることがある
その穴からはセミの幼虫が這い出てくる

 

162:名無しさん


普通にセミの子が少ない周期の年なのでは?アイツ等7年とか潜ってるんだろ。

 

171:名無しさん


酷暑で唯一ありがたいのは蚊が湧かないことか
ボウフラの棲みかが根こそぎ蒸発するんだろうな

 

174:名無しさん

>>171
蚊自体が暑いの苦手だしなぁ
夕方から食われるのも奴らが昼間は寝てるからだよ

179:名無しさん


つか
今年梅雨あったか?ってくらい雨を見てないんだが

 

180:名無しさん


そもそもアブラゼミをここ数年ほとんど見ない
@九州

 

181:名無しさん


一昨日から普通に鳴き出してるぞ
九州

 

189:名無しさん


暑すぎると蚊とかも大人しいんじゃなかったか
人間も危ないが