1:すらいむ ★:2021/11/15(月) 18:07:14.03 ID:CAP_USER


畑でエビ養殖!?休耕地増加や環境破壊憂い常識覆す

 千葉県鋸南町で、耕作放棄された農地などを活用してエビの養殖が行われています。なぜ農地でエビなのか。そこには環境問題に対する思いも込められていました。

 スーパーなどで、お手頃価格で買える「バナメイエビ」。日本で流通するエビのおよそ9割が輸入の冷凍品ですが、今月から「刺身でもおいしい」国産の養殖エビが味わえます。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

テレビ朝日系(ANN) 11/14(日) 18:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4cefd1b467c4bc6eb6f749af0faf52920f66e22

 

3:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 18:15:00.99 ID:EVklBhux


こっちに動画があるよ。

 

6:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 18:28:07.12 ID:cm1t2IuV


普通に農作物作った方がよくね?

 

15:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 19:20:21.89 ID:spwCsCB4

>>6
塩害出やすい地区だからな・・・

12:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 18:54:51.85 ID:49AiwVZr


エビはいろいろ大変そうだな
ナマズはどうだろうかあんま流通してない食材だけども
代替うなぎとしてこれ以上ないくらいの美味しさやろナマズ

 

8:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 18:31:15.12 ID:kc+B99Iy


ANAとJALの社長がNHKで「カーボンニュートラルな航空燃料が無くて飛行機が飛ばせない」と言ってたけど、
休耕地で藻を育てて航空燃料を生産すれば良いんじゃね、と思った
まあエビでもウニでもいいとは思うけどさw

 

13:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 18:56:14.25 ID:49AiwVZr

>>8
植物性プランクトンが作るとかいうやつ?
採算取れるラインまで確立すんのにどんだけのハードル越えんといけんのだろな

30:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 21:03:34.65 ID:PzaypNgP

>>8
光合成だと上手くいっても太陽照射エネルギーの2割も回収出来ないから
1haの土地1年使ってもショボい量しか燃料取れない

計算してみれば直ぐに分かる

54:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 06:35:03.85 ID:ePKh5N/u

>>13 >>30
採算とか度外視
二酸化炭素排出制限のせいで、2030年には航空燃料のうち10%を持続可能燃料にしなきゃいけなくなるらしい
んで、現状、持続可能燃料の生産量は必要量の0.03%
それはもう世界中の(と言っても二酸化炭素排出制限に賛成の国だけど)航空会社で奪い合いになってるんだと

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211105/k10013335051000.html

64:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 17:44:40.36 ID:LmYHp6+y

>>54
研究は続けて当然とは思うがどう考えても流通させられるようなものは現時点では無理やろ~

17:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 19:31:33.11 ID:qSNVi5ZD


はじめはいいけど続けていると病気が出てくるのがエビ養殖
抗生物質・薬剤大量投入の末に放棄というのが行く末

 

14:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 19:00:46.70 ID:ZTdc5Ube


稲作しながらのエビ養殖はどうなんだろ。
タイベトナム辺りで大成功らしいが。

 

33:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 21:21:47.85 ID:RuF7L8sC

>>14

それ、ザリガニ。
そして、稲の芽を食べられたと・・・

47:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 23:57:02.65 ID:ZTdc5Ube

>>33
ブラックタイガー500匹/haとか見かけた鴨。
害虫も食べてくれるらしい。

48:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 00:03:22.56 ID:TaryjO3G

>>47
え、ブラックタイガーて淡水エビだったのか

20:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 19:49:19.48 ID:K/I8AsAZ


畑でやってないわ水槽もしくはプールでやってやがる
畑掘るとエビ出てくるようにしろよ

 

24:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 20:08:55.29 ID:sAxRghgv


沖縄でやってなかった?
抗生物質で健康に悪いとか。
エビチリはうまいけどな。

 

38:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 22:05:26.85 ID:4UZj1VvJ


妙高ゆきエビってもう10年くらい前からやってたと思うけどどうなった?

 

40:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 22:08:05.50 ID:3KofOQen


水槽で海水をろ過循環させて使うパターンは、高級魚の養殖でもやってるね

 

44:名無しのひみつ:2021/11/15(月) 23:11:51.92 ID:mfAX2dwZ


>>1
流石に土でベビを育てる訳じゃなかったな。
生け簀で洋食してる。

 

49:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 00:40:52.17 ID:vidfeEc3


バナメイ含めて淡水適応するエビは多いかも

 

55:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 08:50:19.62 ID:xfZS0SH0

>>49
動画見たら海水運んだって言ってた
その水を循環で使うから外部から病原菌入り込まないんだと

63:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 13:28:03.71 ID:9cSIMp1q

>>55
取組は各国多様。エビ稲作の混合農業は
汽水域だけでなく淡水域にも広がった模様。


ベトナム、バングラデシュ、タイ、カンボ
ジアなどなど。焼畑的な汚染使捨てよりも、
持続的な自然農法の取組が評価されている。

51:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 01:31:22.58 ID:eWtAw3U9


ポンプの電気代、水温の維持、足し水、餌代だけで赤字になりそう。

 

56:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 09:11:42.40 ID:dh/36Ag9


>>1
思ったよりでかかった。要はクルマエビか。
無菌状態に近くて生でも食べられて生きたまま出荷できる
儲かりそうだね。

 

61:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 11:29:22.45 ID:cRohIsVO

>>56
クルマエビのしんせきのシロアシエビだな。

58:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 09:53:17.67 ID:ayV0iZi9


海洋汚染がひどすぎる、これからはみんな陸上養殖になるよ

 

65:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 18:11:05.43 ID:u38Ib3l8


DASH島のバナメイエビ養殖どうなるのかな?