プリンス・オブ・ウェールズ、船尾にスポットクーラー集めて船内冷やしてて横転 pic.twitter.com/5rcGaXSbR2
— 再生産合同まやーく (@ganbaranai61398) August 31, 2025
インド太平洋地域で海上自衛隊などと共同訓練を行ったイギリス海軍の空母が28日東京に寄港しました。イギリスの空母打撃群の日本への寄港は4年前に続いて2回目で、インド太平洋地域で活動を活発化させる中国を念頭にこの地域に積極的に関与する姿勢を鮮明にしています。
イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」はイギリスが安全保障や経済面での重要性が増しているとするインド太平洋地域に空母打撃群の旗艦として派遣され、8月上旬、西太平洋で海上自衛隊などと共同訓練を行いました。
28日、東京・江東区の東京国際クルーズターミナルに寄港し、その内部が日本の報道機関に初めて公開されました。
全長およそ280メートル、幅およそ70メートルと、イギリスの空母としては過去最大で、ステルス戦闘機「F35B」を最大で36機搭載することができます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014906621000.html
スポットクーラーのチューブみたいなやつどうやってこれこうしたの
— llimo (@jpvttirar) August 31, 2025
山と山の間の鉄塔を伝ってる電線とかもいつも思うんだけども
中の空砲でロープ飛ばしてチューブや電線のやり取りするんやで
— らりる (@uamw82) August 31, 2025
ポリエチレンのゴミ袋みたいなやつなので送風してる限りは風圧でカチカチ。
— ま・お (@maoo3549) August 31, 2025
船が着桟する時は、まず船からヒモのついた錘を投げるの。
— 岬 空 (@1WLTHJjgN220703) August 31, 2025
拾った岸壁の作業員はそれを引っ張り、さらにヒモの先に太いロープが括ってあるので、ボラードにかけて着桟。
同じことをすれば良い。
濡らしたくない・地面に付けられないなら、ヘリコプタも一手。
イギリス海軍「日本の夏、暑すぎ」
— 海軍軍令部総長(偽物) (@ijn_admiral) August 31, 2025
マジでスポットクーラーだったのコレ!? pic.twitter.com/tgby2ACvcc
— 波越え千鳥 (@Chidori_SN) August 31, 2025
艦内熱いからねぇ。
— 源さん (@48011gen) August 31, 2025
10年位前に門司に来航したおおすみも、何で開けてるか聞いたら艦内が暑くて風通しだと言われた記憶(笑) pic.twitter.com/4tOV9weRmL
これが令和の風取り器ですか……
— hamp@モノ書きお仕事募集中 (@32hamp) August 31, 2025
[軍艦にクーラーなんて贅沢品いるか!]
— 福田一裕 (@C6ogpwX63gwxOhP) August 31, 2025
いや、
[日本て想像以上に厚いな。]
かな?
海鳥が蒸し鶏にならないように頑張ってるな
— ガンナット2531 (@6ktsZtHWnm8Dc3R) August 31, 2025
一昨日からちょくちょくヤバげの投稿が… https://t.co/eZPWHqg2pd
— hitonoia 🍥 (@hitonoia) August 31, 2025
お疲れ様です、当方も先刻縁があって見れたのですが。艦尾側に余りに見慣れた箱群と伸長されたチューブを見て、”日本の夏ゥウウウウウ、手加減しろよぉおおおお!!”と思った次第です
— TF-Misfit (@k_misfit) August 31, 2025
脳筋……!
— hassy1216 秋例サークル参加 (@hassy12166) August 31, 2025
世界を股に掛けた英海軍も近年の熱暑,特に東京湾のそれ,には対抗力不足気味?
— とはずがたり (@tohazugatali1) August 31, 2025
日本の暑さに対応していない説あるな
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) August 31, 2025
わかる(わかる)
— 粗朶が原(鰯の頭教団員) (@sodagahara) August 31, 2025